2013年03月23日

ハムサンドもどきの試作

 ここの所料理研究家にでもなったかというほどに、いろんなアイデアものに挑戦している。うまくいったものはいずれ写真を取りながらレシピを書こうとは思っているけど、なかなkいいものができなくて。。

 今日は、久しく食べていないハムサンドの代用品の試作を。
 ハムは、私は食べなくなってもうじき2年になる。ハムには防腐剤やらなんたら添加物が多いのでそれを避けるために食べないのだが、そのためにサンドイッチなるもののこの2年で一度食べたにすぎない。それも旅行に出かけて駅で腹が空いて食べるものがなくしょうがないから買って食べただけ。
 しかし、これだけ食べないようにしていると、時にはあの食感のものを食べたくなる時もある。それが高じるとストレスになるんだよなぁ。

 ということで、何か代用で来るものはないかと考えていた。
 先日テレビの「今日の料理」を見ていて、鳥の胸肉の薄切りからミンチ状のものを作っていた。そのとき、これを薄く延ばせないかって。。。延ばしたらハムにタイになるんではないかって。。。
 それを今日になって挑戦したのだぁ。。。。。

 鳥の胸肉を何とか薄く切った。(包丁のいいのがほしいけど、我が家にはないなぁ。何せ1本の包丁ですべてを賄っているのだ)これをラップで挟んで、うどんを作るときの丸い棒で押して延ばそうとした。しかし、うまく延びないのだ。なんで???しょうがないから、丸棒でたたいて叩いてそのうえで何とか伸ばして、透けて見えるくらいにまで薄くした。(薄くすると扱いにくいなぁ)

 この薄くした胸肉をフライパンでいためる。ただこれだけ。油は付かない、胸肉の油だけで焼く。この焼いた肉とレタスにマヨネーズをつけて、あとは卵焼きだけど。。。。
 卵焼きは、目下の渡しはコレステロールを下げるためにまともには食えないので、何とか少ないものにするために考えたのが、ホット(パン)ケーキの甘さのないやつの薄焼き。つまりは小麦粉に卵を入れて、豆乳でこねたものを薄焼きにする。
 この薄焼きをサンドイッチに挟んで、これもマヨネーズをつけて食べたのだぁ。。。。。

 卵はまともでないし、ハムもまともでないから味こそ違え、何とか口当たりやにおいはハムサンドに近いものになったぞぉ。。。。
 いずれ時間のある時に、写真付きのレシピでも作るかなぁ。。。。

 

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
クックパッドで「鶏胸肉 ハム」で検索されると お好みに近い物ができるのでは?疲労回復物質「イミダゾールジペプチド」と、同じく疲れをとってくれるビタミンB群の一種「ナイアシン」の両方を含む鶏胸肉ですし。
Posted by 猫龍隆猫龍隆 at 2013年03月24日 16:39
ありがとうございます。
何せ教科書なしで主付きを実現しようという
おバカな挑戦を続けておりまして。。。
実は
以前ハムの代替えをネット検索したのですが
いまいちなものばっかりなので
あきらめて挑戦したというわけで
今回のは、家族にも食感的にはいいのではという
声も出てまして。。。
何はともあれ、がんばって作ります。
Posted by 生田生田 at 2013年03月24日 19:52
 

  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 24人
QRコード
QRCODE