2025年03月31日

3月31日 月曜日 晴 弱風 31日なのに三十日とは・・

今日で令和5年度が終わる
31日なんだよね
それでも”みそか”三十日という
まぁ言葉の遊びなんでしょうねぇ
明日は
4月1日で 朔日
エイプリルフール=通称4月ばか
来月はいくつかの記念日があるなぁ
まぁそれは明日書こう

昨夜も夜は冷え込んだ
まぁエアコンであっためることなく寝たのだが
朝5時に目覚めた時
寝床付近の温度は11度だった
真冬よりはちょっと高いけど
まぁ冬の温度だ
エアコンつけて布団に潜った
(目が冷めたら切られてたけど)

起き出したの8時
今朝から
朝ドラが変わって”あんぱん”
やなせたかし のお話ね
そういえば10年前 北海道に行った時
富良野の近くで
やなせたかしの店に行った
アンパンマンがいっぱいいたよ
そんなドラマになるんだろうねぇ

**

雨戸開けて庭に出た
寒い 冷たい風が経ている
でも
ソメイヨシノは遠目には満開
近くによれば八〜九分咲き
青空の下で綺麗に映えてる


桜は流行り青空がいい
曇ると白が映えないもんね


近くで見ればこんなに綺麗に開いてる
今週末くらいまで楽しめるかな?


同じく青空に映えるモクレン
もう終わりだね
かなり風で飛ばされてしまっている


下では
いく種類かの推薦が満開状態





これらもしばらく楽しませてもらえる

**

もうじき来客
と言っても及出ないんだけど
我が家のことではなく
ご近所さんの件で
測量事務所がやってくる
もうこれで4回目
迷惑この上ない
このクソ寒い日に何かに立ち会えと
行っているらしい
困ったもんだ
  

Posted by 生田 at 13:37Comments(0)TrackBack(0)今日の日

2025年03月30日

3月30日 日曜日 晴 弱風 寒が戻って来て、ついでに・・・

昨日から気温がまた下がった
病院への行き帰り
真冬のコートを着て
頭はフードに包んで
マスクして・・
完全に真冬のスタイル

夜中も真冬のような冷え込みはなかったけど
ちょっとヒーターが欲しかった
そんな寒の戻りで
なんとなく風邪気味
いや熱はないので
また寒暖差アレルギーがぶり返した
早くあったかくなってしまってほしい
本当にこの過渡期は
私には辛い季節です
でもなぁ
庭は凍えた冬から解放されて
モクレンは満開を過ぎて
ソメイヨシノがあと数日で満開
ボケはかなり前から満開もどきで
地植えの草花もいろいろ咲いている
これで暖かくて風がなければ
ほんのとうに春爛漫なんだけど
今朝は
庭のショットで外に出て
屋内に戻った途端に大くしゃみ
寒暖差の影響です
鼻水が止まらなくなったし
頭が少々痛いので
鼻水止めと頭痛解除を兼ねて
風邪薬を服用(ドクター公認です)
それでも I can't stop・・・
(泣けてくる いや 泣いている)
**
庭は木蓮が半分近くおちた

幹の下の方の小さい花
それが結構大きくなって
もうじき風で飛ばされそう

上の方は見た目満開に見えるけど
実はもう下り坂を下っている

地面にはこんなに
たくさんの茶色くなった花びらが
近くのお宅には
紫色のモクレンが咲いているけど
散るとどんな色になるのかと
興味を持ったけど。。。

ソメイヨシノは
八分くらいになったかなぁ?
ひょっとしたらまだ七分くらいかも

小さい桜の木ですが
今年は花が多いので
結構見栄えしてます
あと数日したら
風の日に 桜吹雪が見られるかも
ショットできるかなぁ?
したいけど

ネコヤナギが
そろそろみんな丸くなるかと思ったけど
寒が戻ってきて
戸惑っているみたいです

朝八時過ぎの西上空です
雲がけっこう多く
冷たい風が経ていました
今は太陽が顔出してます
それは結構暖かいですが
すぐに雲に隠れます
今日は 昼から木彫りをします
そろそろ木彫りの部屋の大掃除を
しなければいけないので
目下彫っているものを
完成させないと
  

Posted by 生田 at 11:28Comments(0)TrackBack(0)今日の日
  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 27人
QRコード
QRCODE