2024年03月10日

60年ぶりの名古屋テレビ塔(中電未来タワー)

 先日3月7日に高校の同期会で傘寿のジジイが70人も集まって、ワイワイガヤガヤ。最後には大声で校歌を歌い、挙げ句の果てに憧れの女子校の校歌まで飛び出すという、大騒ぎをやってきた。

 同期会は」、午後4時半から名古屋テレビ塔(現・中部電力未来タワー)の2階にあるレストランで開催される。会場までは、下手すると片道1時間かかる我が家だけど、少し早めに出て、同期会の会場の上の展望台に上がることにした。
 この塔に上がったのは、大学の2年生の時、20歳の頃に、友人が名古屋に来たのであまり観光地のない名古屋なので案内して上がった。だから60年ぶりということになる。
 地元だからいつでも上がれるわいと思っているから、そうだな東京タワーも住んでいる時は行かなくて、数年前に相方連れて上がった、大阪の通天閣も住んでいるときに下は通ったものの上がることなく、今でも上がっていない。

 地下鉄を降りて地下街を右折左折して、エスカレータのあるところを見つけて(このエスカレーター、乗るためには階段を数段上がらねばならないという変なやつ)地上に出た。
 このテレビ塔のあるところは、名古屋の中心の栄、その中の久屋大通公園にある。たまに来るけどテレビ塔の近くには来たことがない、昔の記憶からいくと、この近辺はなんもなかったんだけど、今はテレビ塔の周りにはいろんな店ができていて、かなり環境が変わってしまっている。
 画像は地上に上がったところで、塔の北に上がってしまったので、逆光で塔の銀色が映えないショットになってしまった。

 名古屋テレビ塔は、日本で最初に建てられたテレビ電波塔です。名古屋は面白いところで、ラジオの民間放送の最初の局(CBC)も日本初でコールサインがJOARとAが付いている。(ちなみにJOBRは京都放送、TBSはJOKR)


 塔の近くに来たら、へぇ?桜?(河津桜だそうです)満開かなぁ。。寒日なのに桜の下で。。。

 さて上がるためには、チケットを買わねばならない、どこなんだろうと、とりあえず真下に行った。昔の記憶がないけど、入って行く人について自動ドアを通過した。綺麗なお姉さんがいたので、上がるというとチケットはこちらと案内してくれて、売り場の女性に引き継がれた。チケットは1300円だけど、身障者の私は、半額で入手できた。チケットを持ってさらに奥に案内されて、まずが3階まで上がって、ここで展望台行きに乗り換える。

 エレベーターは外の見えるは箱なんだけど、なんだか知らないがいっぱい柱があってまともに外は見ることはできなかったなぁ。古いのか新しいのかわからないが、かなりゆっくり90Mの展望台まで上がった。

 東京タワーの展望台の何分の一だろう?なかり小さく狭い。昔はこれでよかったんだよねぇ。。。

 エレベータを出たところは、西をむている。そのまままっすぐガラス窓まで。。広くない展望台なので、ゆっくり歩いて見て回ることにした。

 

 名古屋の南西を見ています。 
 天気が晴れてはいるものの雲が多くて、遠くまで見通せていない。綺麗に晴れていれば、名古屋港のキラキラが見えたかも。でも建物が多いから伊勢湾岸道の橋梁、トリトンをかろうじて見つけた。

 

 南を見ています。
 下のまっすぐ伸びているのは、名古屋の中心街を南北に走る”久屋大通公園”です。この公園の下は、地下街にもなっているので、地上の人が少ないと思われるかもしれないなぁ。。

 (昔、名古屋駅で降りた旅行者が、駅舎を出て「名古屋は人がいない」と言ったとか。もう70年くらい前から地下街が賑わってます)

 東を見ています
 遠くの山は、豊田市方面で猿投山山系(だとおもう)。昔はこの方向より少し北(左)に富士山が見えたと記憶しているんだけど、建物が邪魔をしているのか、空気が汚れてしまったのか、見ることはできないのだろうなぁと。


 北(少し西)を見ています。
 名古屋城が見えているのですが、建物が立て込んでしまって、見づらくなってしまったなぁ。。。と思います。
 名古屋城の右手(写ってないかも)には、愛知県庁や名古屋市役所があります。


 西」(少しきた)を見ています。
 今年は雪がないので、冠雪した伊吹山を見ることができなかった。
私は、小学校の5〜6年の時は毎日伊吹山を見て育ちました。
 名古屋駅のツインタワーが見えるかと思ったけど、見えなかった。高い手もの多くなったもんなぁ。でも他の年に比べると大したことないかもね。

 あちこちの方面をショットしたものの、イマイチなものばかりで、なんとか名古屋近辺の案内ができる程度でご勘弁いただきます。


 一回りする途中で、「名古屋 テレビ号から」をアップしました。このタワー」全体で、WiFi設備があるようです。外国からの観光客も多い(この日10人以上見たかな)ので、そうしたことが配慮されているんどあろうと思います。


 一回りして西に戻ってきたところで、友人と遭遇。2人で、もう一度一回り。4時近くなったところで、エレベーターで下に降りました。

60年ぶりの名古屋の高いところ。まぁ見納めになるかなぁ。。。

 名古屋にはもう一つ高いところがあります。東山タワーというのですが、こちらは10数年前に孫と相方と3人で行ってます。名古屋の東の山の上にあるので、このテレビ塔とは違った景観を見ることができます。名古屋においでの節は、是非とも両方の高いところから遠くを眺めてください。濃尾平野の広さを見ることができるかと思います。  

Posted by 生田 at 14:47Comments(0)TrackBack(0)名古屋を歩く

2024年03月10日

60年ぶりの名古屋テレビ塔(中電未来タワー)

 先日3月7日に高校の同期会で傘寿のジジイが70人も集まって、ワイワイガヤガヤ。最後には大声で校歌を歌い、挙げ句の果てに憧れの女子校の校歌まで飛び出すという、大騒ぎをやってきた。

 同期会は」、午後4時半から名古屋テレビ塔(現・中部電力未来タワー)の2階にあるレストランで開催される。会場までは、下手すると片道1時間かかる我が家だけど、少し早めに出て、同期会の会場の上の展望台に上がることにした。
 この塔に上がったのは、大学の2年生の時、20歳の頃に、友人が名古屋に来たのであまり観光地のない名古屋なので案内して上がった。だから60年ぶりということになる。
 地元だからいつでも上がれるわいと思っているから、そうだな東京タワーも住んでいる時は行かなくて、数年前に相方連れて上がった、大阪の通天閣も住んでいるときに下は通ったものの上がることなく、今でも上がっていない。

 地下鉄を降りて地下街を右折左折して、エスカレータのあるところを見つけて(このエスカレーター、乗るためには階段を数段上がらねばならないという変なやつ)地上に出た。
 このテレビ塔のあるところは、名古屋の中心の栄、その中の久屋大通公園にある。たまに来るけどテレビ塔の近くには来たことがない、昔の記憶からいくと、この近辺はなんもなかったんだけど、今はテレビ塔の周りにはいろんな店ができていて、かなり環境が変わってしまっている。
 画像は地上に上がったところで、塔の北に上がってしまったので、逆光で塔の銀色が映えないショットになってしまった。

 名古屋テレビ塔は、日本で最初に建てられたテレビ電波塔です。名古屋は面白いところで、ラジオの民間放送の最初の局(CBC)も日本初でコールサインがJOARとAが付いている。(ちなみにJOBRは京都放送、TBSはJOKR)


 塔の近くに来たら、へぇ?桜?(河津桜だそうです)満開かなぁ。。寒日なのに桜の下で。。。

 さて上がるためには、チケットを買わねばならない、どこなんだろうと、とりあえず真下に行った。昔の記憶がないけど、入って行く人について自動ドアを通過した。綺麗なお姉さんがいたので、上がるというとチケットはこちらと案内してくれて、売り場の女性に引き継がれた。チケットは1300円だけど、身障者の私は、半額で入手できた。チケットを持ってさらに奥に案内されて、まずが3階まで上がって、ここで展望台行きに乗り換える。

 エレベーターは外の見えるは箱なんだけど、なんだか知らないがいっぱい柱があってまともに外は見ることはできなかったなぁ。古いのか新しいのかわからないが、かなりゆっくり90Mの展望台まで上がった。

 東京タワーの展望台の何分の一だろう?なかり小さく狭い。昔はこれでよかったんだよねぇ。。。

 エレベータを出たところは、西をむている。そのまままっすぐガラス窓まで。。広くない展望台なので、ゆっくり歩いて見て回ることにした。

 

 名古屋の南西を見ています。 
 天気が晴れてはいるものの雲が多くて、遠くまで見通せていない。綺麗に晴れていれば、名古屋港のキラキラが見えたかも。でも建物が多いから伊勢湾岸道の橋梁、トリトンをかろうじて見つけた。

 

 南を見ています。
 下のまっすぐ伸びているのは、名古屋の中心街を南北に走る”久屋大通公園”です。この公園の下は、地下街にもなっているので、地上の人が少ないと思われるかもしれないなぁ。。

 (昔、名古屋駅で降りた旅行者が、駅舎を出て「名古屋は人がいない」と言ったとか。もう70年くらい前から地下街が賑わってます)

 東を見ています
 遠くの山は、豊田市方面で猿投山山系(だとおもう)。昔はこの方向より少し北(左)に富士山が見えたと記憶しているんだけど、建物が邪魔をしているのか、空気が汚れてしまったのか、見ることはできないのだろうなぁと。


 北(少し西)を見ています。
 名古屋城が見えているのですが、建物が立て込んでしまって、見づらくなってしまったなぁ。。。と思います。
 名古屋城の右手(写ってないかも)には、愛知県庁や名古屋市役所があります。


 西」(少しきた)を見ています。
 今年は雪がないので、冠雪した伊吹山を見ることができなかった。
私は、小学校の5〜6年の時は毎日伊吹山を見て育ちました。
 名古屋駅のツインタワーが見えるかと思ったけど、見えなかった。高い手もの多くなったもんなぁ。でも他の年に比べると大したことないかもね。

 あちこちの方面をショットしたものの、イマイチなものばかりで、なんとか名古屋近辺の案内ができる程度でご勘弁いただきます。


 一回りする途中で、「名古屋 テレビ号から」をアップしました。このタワー」全体で、WiFi設備があるようです。外国からの観光客も多い(この日10人以上見たかな)ので、そうしたことが配慮されているんどあろうと思います。


 一回りして西に戻ってきたところで、友人と遭遇。2人で、もう一度一回り。4時近くなったところで、エレベーターで下に降りました。

60年ぶりの名古屋の高いところ。まぁ見納めになるかなぁ。。。

 名古屋にはもう一つ高いところがあります。東山タワーというのですが、こちらは10数年前に孫と相方と3人で行ってます。名古屋の東の山の上にあるので、このテレビ塔とは違った景観を見ることができます。名古屋においでの節は、是非とも両方の高いところから遠くを眺めてください。濃尾平野の広さを見ることができるかと思います。  

Posted by 生田 at 14:47Comments(0)TrackBack(0)名古屋を歩く

2024年03月10日

>3月10日 日曜日 晴 冷たい風 真冬に戻った。。

夕方から
窓ガラスが結露で曇って
(最近のサッシならそんなことはないかも)
居間はファンヒーターいれているにも関わらず
室温があまり上がらなかった
早々に雨戸しめた

真冬に戻ったようだ

11時ころに布団に潜った
朝6時に目覚めた時
排水して布団に戻ったら
もう冷たくて。。。

起きるのが嫌で
9時まで布団の中

なんとか起き出して
朝飯を先に作って食べた
そうしないと体が暖かくならないのだ

食べ終えて
いつものように庭に
冷たい伊吹おろしが吹いていた
それでも
日差しは春の日差しになってきている
それに合わせて
木の芽が膨らみつつある


これは
柿の葉の芽です
まだまだ小さくて硬いけれど
これが大きくなっていきます
今年もたくさんとれるといいなぁって


これはソメイヨシノの花芽です
後10日くらいかなぁ
開花が待ち遠しいです


ボケって
万回という時期はないのだろうなぁ
いつも蕾から咲き終えるまでの
一連のものが混在して
長く咲き続ける
後一月は咲き続ける
桜と共演になるだろう


アイリスは
伊吹おろしの冷たい風を受け
かなりいじけてますね
今年は冴えないなぁ


朝10時ごろの名古屋の西上空です
冬空なのかなぁ?

今日も花粉はおおいです
夜はなんとか
薬でくしゃみなしで過ごしたけっど
起きて食事中に一発
それからが大変
今は薬飲んだので治ってはきているが

この先夕方までどうなることやら
  

Posted by 生田 at 11:06Comments(0)TrackBack(0)今日の日
  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 18人
QRコード
QRCODE