2015年07月30日

最近のパン作り

 自宅でパンを作るようになって4年になる。
 がん対策でナトリウムカットと乳製品をするために市販のパンでは塩も牛乳が入っているから、それらを避けるためには自作するより手はなかった。そこでホームベーカリーを買い込んで食パンを作っていた。
 がん対策にはこの他に人参ジュースを毎日多量に飲んでいたが、これも自分で絞った(といってもジューサーで)ものを飲んでいたのだが、どうしても搾かすが出る。このカスをなんとか利用できないかと、クッキー作りをするよになった。それが発展して、人参の搾かすを使ったケーキを作ったりもしたが、それからまた発展してとうとう2年くらい前から人参パンを作るようになった。
 所が、人参の搾かすを使ってホームベーカリーではうまく作る方法が見つからない。こんなレシピもネットに上がっていない。ということでしょうがないから、自分で手こねで作るようになってしまった。

 最初のうちは、うまくパンは焼けなかったが、だんだん回を重ねるうちに慣れてきて、分量もレシピなしで作ることができるようになってきた。といってもパンの作り方は、ネットに上がっているごく当たり前のパンのレシピの応用だ。
 難しかったのは、発酵時間の調整だ。レシピ通りの発酵時間ではうまくいかないことが多いし、かなり試行錯誤を繰り返さざるを得なかった。まぁそれも通り過ぎて大体の発酵時間がわかったところで、今度はレシピにある”電子レンジのオーブン”を使った発酵(1次も2次も)では結構電気代がかかることが、毎月の電気代でわかってきたので、なんとかならないかと思った。
 そこで試しに大きな鍋にお湯を入れてそこに手こねしたパン生地の入っているボール(金属製)を浮かべることを試した。これも数回思考錯誤したが、なんとか思うように行くようになてきた。(気温との兼ね合いが難しかったけど)
 そして、今度はお湯をっ作ることを避けてガス代をケチろうと思い始めて、暖かい間、外気温が35度を超えるもしくはちょっと囲って35度以上にできるときは、ボールにラップをかけて外に持ち出して発酵させることを思いついた。
 1次発酵はなんとかこデレ済ますことができ、今日も目下発揮雨させている最中。

 問題は2次発酵をさせることが難しい。しまん中だけど、この暑の間には解決できないかもなぁ。。。。

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
昨日、1キロ コネましたが、真昼ぬるま湯使ったら30分で倍になりました。一次発酵後いつも500gはその場で焼き、残り250gづつを二つラップして冷凍します。冷凍パン生地は自然解凍して2次発酵させます。強力粉追加するとフランスパン風になります。また、ピザ生地としても使えピザデリバリーの値が高くてしかも不味さが実感できます。
湯煎に近い方法も底辺が焼けるときがありますし、蓋もラップの直射日光はマズそうですね~
レシピなんて参考で、適当に作っても変なパン屋よりは美味しい。
Posted by 猫龍隆猫龍隆 at 2015年08月02日 07:48
御意 ははぁ〜〜〜(こうべを垂れて)
Posted by 生田生田 at 2015年08月02日 11:51
 

  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 24人
QRコード
QRCODE