2017年02月18日
確定申告 今年は困った
昨日から今年の確定申告の書類を作っている。例年なら、公的年金とオヤジが残した株の配当金だけという週なので大して時間かかるわけでもないのだが、今年は、困った。というのは昨年、車を買うために株を売ったら、たまたま儲けが出てしまった。それをどう計算するのか、なんとか還付金の計算までは行ったのだけど、今度は収入が一時的とはいえ増えたことで、国民健康保険やら医療費の負担額の計算がどうにもわからない。
戻ってくる税金とアップする保険料のバランスが、書かれていることからは理解ができなくて、ほとほと困った。なんで、生菌やら保険料の計算、面倒くさい言葉で書いてあるんだろう??
税金はお支払いしたいのですが、なにせ蓄えが少ないから少しでも少ない方がいい。そんなことしかか考えていないから、なんとかもっとやさしくわかるように役所の人たちに訴えなければ。
それに、確定申告の書類は国税庁のHPのやつでしたんだけど、どうにもこれも入力が面倒というか、書いている単語の理解が難しくて、慣れた人間にはどうってことないんだろうけど、年に一家、それに初めての経験では画面に書かれていることを理解するだけでもかなり時間がかかる。
それに、毎年思うことだけど、国税庁のHPを使って入力をする時、途中で保存をするけど、その保存する名前が自分で決められない。これをなんとか自分で決められるようにしてくれると、管理も楽になるんだよなぁ。そんなことがわからないお役所仕事だろうと思えてねぇ。。
少しは、世の中のシスムテの作り方から勉強してほしいものだ。
戻ってくる税金とアップする保険料のバランスが、書かれていることからは理解ができなくて、ほとほと困った。なんで、生菌やら保険料の計算、面倒くさい言葉で書いてあるんだろう??
税金はお支払いしたいのですが、なにせ蓄えが少ないから少しでも少ない方がいい。そんなことしかか考えていないから、なんとかもっとやさしくわかるように役所の人たちに訴えなければ。
それに、確定申告の書類は国税庁のHPのやつでしたんだけど、どうにもこれも入力が面倒というか、書いている単語の理解が難しくて、慣れた人間にはどうってことないんだろうけど、年に一家、それに初めての経験では画面に書かれていることを理解するだけでもかなり時間がかかる。
それに、毎年思うことだけど、国税庁のHPを使って入力をする時、途中で保存をするけど、その保存する名前が自分で決められない。これをなんとか自分で決められるようにしてくれると、管理も楽になるんだよなぁ。そんなことがわからないお役所仕事だろうと思えてねぇ。。
少しは、世の中のシスムテの作り方から勉強してほしいものだ。