2018年06月02日
阿弥陀さんに会いに行くドライブ旅行9 歴史の場所 B
「阿弥陀さんに会いに行くドライブ旅行9 歴史の場所?」 ではそのタイトルにするために書かねばならないことがあったのを、ボケ〜〜〜としていたこととLINEの騒動ですっかり書くのを忘れてしまっていた。
じつは「歴史」というのは、前に書いた記事の”法然”さんではなくて、この有馬温泉を開いたと言われている僧のこと。法然さんよりもうんと古い人です。
この画像は、”有馬の工房”の右側にあるもので、有馬温泉の三恩人のひとりでそう”行基”の銅像と、有馬温泉の歴史が書かれています。
行基は、有馬温泉の歴史を読むと「有馬温泉の基礎を開いたのが名僧行基です。
行基は聖武天皇(701〜756)の信任あつく、主に池を築き、溝を掘り、橋をかけ、お堂を築くことなどに力を発揮し大きな業績を残した高僧といわれています。」という記事がありました。(全文詳しくはこちら)
まぁ、大昔に見つかった温泉だけど、色々あって衰退したんでしょうねぇ。観光地でよくあることですが、その衰退した温泉をきちんと整備して町を復興させたということなのでしょう。
このことを書かねいで『歴史の場所」はないわなぁと、大いに反省しております。
じつは「歴史」というのは、前に書いた記事の”法然”さんではなくて、この有馬温泉を開いたと言われている僧のこと。法然さんよりもうんと古い人です。
この画像は、”有馬の工房”の右側にあるもので、有馬温泉の三恩人のひとりでそう”行基”の銅像と、有馬温泉の歴史が書かれています。
行基は、有馬温泉の歴史を読むと「有馬温泉の基礎を開いたのが名僧行基です。
行基は聖武天皇(701〜756)の信任あつく、主に池を築き、溝を掘り、橋をかけ、お堂を築くことなどに力を発揮し大きな業績を残した高僧といわれています。」という記事がありました。(全文詳しくはこちら)
まぁ、大昔に見つかった温泉だけど、色々あって衰退したんでしょうねぇ。観光地でよくあることですが、その衰退した温泉をきちんと整備して町を復興させたということなのでしょう。
このことを書かねいで『歴史の場所」はないわなぁと、大いに反省しております。