2025年03月18日

3月18日 火曜日 晴 弱風 仕事の遺産の廃却

昨日は天気がよかった
おかげで日向ぼっこしながら
過去の仕事の遺産の廃却に向けて
ものを分解していた


この段ボールの中には
昔のハードディスク(HD)が10台ほどと
今では使えないメモリーが20個ほど入っている
メモリは分解できないけど
HDは中の情報のために分解しなければなrない

ということで
昨日は3時間かけて3台を分解した


おおきなHDです
でも容量は今のSDDの
100分の1くらいかなぁ?
昔はそれでも良かったのだ

分解はほぼネジとの格闘になる
電動ドライバーでと取り出した
分解し始めて
ん?? なんだか違う・・・
HDに使われているネジの多くは
菊型の穴
つまり+やーではないのだが
このHDなんとほとんどが+ねじ
まぁ楽かなぁと思ったのだが


裏蓋を外したところ
まぁこんなものかと思った

ところが
+ネジでないものが出てきた
HDでは珍しい六角穴のネジ
想定外で道具を引っ張り出してきて

なんとこのHDの分解で
1時間半を費やしてしまった

分解したものは
アルミ部品=外ケース(本体)など
鉄部品=取り付け用金具など
電子部品=制御基盤など
に分けておく

いずれこれは廃品回収に出します

HDを処理してくれる業者もあるけど
私の場合はお客さんのHDが多いので
おいそれと出すわけにはいかないので
自分で処理をしている

今日も
記事アップの後
木彫り部屋にいって分解をします

**


朝9時ごろの名古屋西上空
下り坂の雲行きです

風はそんなに強くはないけど
冷たくて
花粉いっぱい乗っけてます


庭では ネコヤナギ の花芽が膨らんでました


ソメイヨシノです
今日もまた膨らんでいる


ソメイヨシノのてっぺん
いつか青空に白が映える時が


満開もどきのボケの花


おそおそですけど
スイセンも満開のようです

この記事へのトラックバックURL

 

  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 27人
QRコード
QRCODE