2007年12月29日

京都の思い出 吾唯足知 竜安寺

前回の天龍寺の後に大覚寺に行ったが記憶にないと書いた。確かにその通りで、何も覚えていない。しかし、大覚寺にはもう一度行っているのだが、これもほとんど覚えていない。ただ、就職して2月目くらいだったか、会社の先輩の女性に誘い出されて(断れる状態になかった)、京都を引っ張りまわされて、大覚寺の池でボートに乗ったような・・・ あんまりいい記憶じゃぁない。


2:竜安寺
 知る人ぞ知る、枯山水、石庭で有名な寺である。天龍寺、大覚寺のあと、どうも電車(京福電鉄)で行ったという記憶はある。嵐山から電車に乗って、帷子ノ辻(『かたびらのつじ』これが読めなかったんだよなぁ)で乗り換えて、「竜安寺道」で下車。そして北に向かって上っていった。(結構上ったよ)
 【敬服電鉄北野線(帷子ノ辻―北野白梅町館は、仁和寺の辺りは、駅と寺の居はあまりないが、これを過ぎると結構離れることになる。】

 天龍寺に比べると、格段に人が多かった。やはり、昔から参拝者の数が多いことは確かだ。
 人が多いということは、石庭を眺めるにも支障が出る。雪がちらつく天気で、寒いにもかかわらず、石庭に向いた縁側というのか廊下というのかで座り込んで多くの人が見ている。これが、邪魔になるんですね。特に、写真を撮るのには、本当に邪魔になる。それに人の流れが止まるから、そこにたどり着くまでにも渋滞となる。
 40数年前の正月での混雑だったが、おそらく、現在ではもっともっと酷い状態なのかもしれない。

 石庭は、写真でも取り上げられ、ブログでも多く取り上げられているので、もう書く必要はないくらいだと思う。しかし、裏に回ると「吾唯足知」と書かれた手水鉢があることは石庭の紹介に比べたら何十分の一、いやもっと少ない率の紹介しかないのではないかと思う。
 この手水鉢の「吾唯足知」の意味は、記憶によれば、宮本武蔵ゆかり物のとあるが、この記憶は間違っていないだろうか。

 記憶が遠くなっているにもかかわらず、手水鉢のあの印象は、強烈に残っている。しかし、「吾唯足知」の意味をいまだに実践できないでいる私である。

この記事へのトラックバックURL

 

  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 24人
QRコード
QRCODE