2010年08月10日

8月のドラマ と 戦争

 毎年8月になると戦争に関係するドラマが多くなる。

 終戦記念日、つまり戦争に負けたと昭和天皇が宣言した敗戦の日という一つの区切りのような記念日だからと言うことなのだろう。しかし、多くのドラマが戦争の中でもがき苦しんだ国民の姿を描きはしているけど、そこにはなぜ戦争をしなければならなかったのか、何のために線をウをしたのかは謳われることが少ない。
 私は67歳になった。終戦の日8月15日は2歳という年令で迎えた。どこでどのように迎えタカ派の記憶はない、しかしその前に防空壕に入った記憶がかすかに残っている。まだ2歳になる前だけど、よほど怖かったのかもしれない。その防空壕の暗く世狭くて湿ってという環境がトラウマになって、今は暗所恐怖症、閉所恐怖症でもある。
 そんな記憶しか残っていないが、おそらく渡し前後の人の記憶でも戦争そのものの記憶は少ないだろう。だから、戦争をかっこいいものと捉える人も結構いる。特に政治家で同じくらいの年令の人にそんな感じが多い。どこyらの元幹事長は一つ年上だが、彼は戦争が好きみたいだから、戦争の悲惨さなんて知らないのかもしれない。
 戦争のものの悲惨さは知らなくてもその後の食料事情の悲惨さ、とにかく生きて行くのにかなりしんどい思いをした記憶位は都会で終戦を迎えたごく普通の人なら持ていると思う。しかし、米や食料の生産をしていた人は結構羽振りがよくなってしんどい思いの記憶は少ないかもしれない。
 
 私は、肉親を戦争でなくしている。そのことが私自身の人生を大きく左右したことは確か。だから、戦争というものの悲惨さなんて言う直接のものではなくても、戦争という人の殺し合いをすることにとにかくアレルギー反応を持っている。
 戦争の悲惨な体験をしたドラマを見ても、大変恐縮だけど、死んでしまった人に比べると幸せに見えてしょうがないのだ。死んでしまった人は悲惨な気持ちはないかもしれない。死んでしまえば何も思うことはないだろうから。しかし、死んでしまえばそれで終りで、若くして何の非もないのに死ななくてはならないというのは最高に悲惨だと私は思っているいる。そして、その死んだ人が残した家族もまた悲惨なのだ。生きていれば、そこまでの悲惨さはないかなぁと思うけど、立場が違う塗装は思わない人もいるかもしれない。

 ドラマをするなら、戦争等言うものは絶対にしては行けないということをどこかで主張してほしいのだ。“悲惨な状況を映し出せば反戦”というのでは物足りないのだ。

 もっとも、こうした戦争に関するドラマをどれだけの人が見るかということでもあるだろうが、いっそのこと全テレビ局などが示し合わせて、ある時間帯は全て戦争に関する、特に反戦を掲げるドラマにするくらいになってほしいと思う。

 戦争は絶対にしては行けないこと。戦争が好きなやつは、その人間たちだけで、自費で武器を作り、人が誰もいない砂漠のど真ん中で、そいつらだけで戦えばいいのだ。一般市民、国民を巻き添えにしないでもらいたいものだ。
 
 戦争の好きな政治家諸君。君たちは戦場に幾気はないだろう。戦争をするなら、自分で戦場に行け。そうした気持ちを絶対に忘れんでほしい。

この記事へのトラックバックURL

 

  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 24人
QRコード
QRCODE