2010年09月21日

木彫り 執金剛神の完成

 先日から彫っていた仏像(仏さんではないけど一般に仏像という)は、実は『執金剛神』という仏像の中の『新』といわれる分野の仏像。
 円空物の中ではかなり有名なものがある部類で、参考にしている本の表紙も飾っているくらいだ。以前にも挑戦したのだけど、どうにもイメージが違いすぎて自分自身で納得がいかなかった。大体が今まで彫ってきたものは、一番最初のものはとにかく彫ってみようというだけのことで始めたので円く物からほど遠いものになってしまったけど、それはそれで味のある私の好きな作品になっている。

 始めてから5カ月近くになった。途中彫れない時があったし、円空さんとは関係のないものを掘ってもいたのだが、これまで彫った円空さんを頭に描いたものは、15体、ストラップ用も含めると18になるがとにかく納得がいくものは数少ないし、今見返すと、おやまぁというようなできのものがたくさんある。
 大体彫っているときは真剣なので、出来上がってホッとして、そのでき具合を公平に見るなんてことはできはしない。やはり時間をおいて、じっくりと人の目になってみる必要があるのだろう。
 今回の『執金剛神』は、出来上がったばかりで公平な目で見るのは無理かもしれないけど、なにはともあれ、これまで彫ったものとはな借り違って見えることは確か。


  とにかく、これまで深く彫りこんだことがないから、他の彫り物とはかなりイメージが違って見える。実は、これでも彫りは浅いようで、円空さんの本物はもっともっと深く彫りこんでいる。そこまで行きつくにはまだかなり長い年月を必要とするのだろうけど、趣味の段階で、まずはこのくらいが一区切りかなぁと思う。
 今回の『執金剛神』は、彫り始めのときに記事にしたように薪を使っているが、その薪が杉でかなり硬かった。その硬かったことが彫刻等を入れるには力入ったものの、彫った通りに木が残り、これまでのホワイトウッドのときのようにボロボロもろく崩れることがなかったのが幸いだったようだ。
 やはり、いいものを彫りたいと思ったら、いい材料を使わねばならないのだろうと思う。

 とはいうものの、今何千円、何万円とする材料を買ってきて彫ったとしても、満足いくものは無理だろうっということで、当面間伐材の幕を使って練習である。

 いずれは、ここという時期を見つけて、お金を奮発していい材料を手に入れて、阿弥陀さんを彫ろうと思っている。


この記事へのトラックバックURL

 

  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 24人
QRコード
QRCODE