2012年01月22日
運命の人 第2話
この小説=ドラマの原作の大本は、佐藤栄作首相が沖縄返還に際して米国とかわした密約のすっぱ抜き事件であることはわかっている。あの事件の後で首相は、記者会見場から新聞を追い出しテレビだけにしてしまっている。その姿を描いているということらしい。
とはいえ、小説なのでまったくか何ケイない話がいっぱい出てくるわけだ。しかし、実際に会った事件が題材となるとその立場の人間がたとえ名前を変えて登場しても、今も実在する人がいると本当にそれがあったのかと誤解されるかもしれないなぁ。特に、家族や他の人間関係などは大変だろうなぁ。
このドラマの場合、外務省勤めの三木昭子(真木よう子)は実際にはどんな人だったのだろうかと思いをはせる。ドラマでは夫(原田泰造)がいて、それにもかかわらず主人公・弓成亮太(本木雅弘)に思いを寄せているわけだけど、完全な降り人になるから、実在の人の立場はどうなるんだぁ?なんて心配したり。
しかし、この三つ木という女性は、極秘文書をコピーして弓成に渡している。そんなに多くの人間が見ることのない極秘文書だけに、すぐにでも犯人はわかりそうなものなのだが、実際にはどうだったのか?現実にすっぱ抜きになるわけで、多分にドラマと同じようなことがあったのだろうが、このすっぱ抜きが国や国民にとっていいことだったのどうか?国民は知らないほうがよかったのか?しかし、知ってしまっても大きな問題にはなっておらないし、現在の沖縄の基地返還問題がうまく解決方向にいかないことや、核兵器持ち込みの問題などは実行されているということで、日本人はこうした問題をなんにも思わなかったのだろうか?って思ったりもする。
60年安保はとんでもなく大荒れで死者まで出たが、70年安保は違った形になって。赤軍や何やらの武力での動きはあったが、国民の大半が横を向いていたような感じを私は思い出として持っている。
**
原作を読んでみるといいのかもな?そうすると、府ドラマの描き方と山崎さん事態の思いとの差がわかるかもしれないな。
とはいえ、小説なのでまったくか何ケイない話がいっぱい出てくるわけだ。しかし、実際に会った事件が題材となるとその立場の人間がたとえ名前を変えて登場しても、今も実在する人がいると本当にそれがあったのかと誤解されるかもしれないなぁ。特に、家族や他の人間関係などは大変だろうなぁ。
このドラマの場合、外務省勤めの三木昭子(真木よう子)は実際にはどんな人だったのだろうかと思いをはせる。ドラマでは夫(原田泰造)がいて、それにもかかわらず主人公・弓成亮太(本木雅弘)に思いを寄せているわけだけど、完全な降り人になるから、実在の人の立場はどうなるんだぁ?なんて心配したり。
しかし、この三つ木という女性は、極秘文書をコピーして弓成に渡している。そんなに多くの人間が見ることのない極秘文書だけに、すぐにでも犯人はわかりそうなものなのだが、実際にはどうだったのか?現実にすっぱ抜きになるわけで、多分にドラマと同じようなことがあったのだろうが、このすっぱ抜きが国や国民にとっていいことだったのどうか?国民は知らないほうがよかったのか?しかし、知ってしまっても大きな問題にはなっておらないし、現在の沖縄の基地返還問題がうまく解決方向にいかないことや、核兵器持ち込みの問題などは実行されているということで、日本人はこうした問題をなんにも思わなかったのだろうか?って思ったりもする。
60年安保はとんでもなく大荒れで死者まで出たが、70年安保は違った形になって。赤軍や何やらの武力での動きはあったが、国民の大半が横を向いていたような感じを私は思い出として持っている。
**
原作を読んでみるといいのかもな?そうすると、府ドラマの描き方と山崎さん事態の思いとの差がわかるかもしれないな。