2013年03月15日

ふわふわケーキに挑戦 2



 スポンジケーキと書くと、どうしても上に生クリームを乗せないといけなくなりそうなので、スポンジの表現はなし。そのかわりに”ふわふわ”と・・・・
 これは、NHKの”きょうの料理”でやっていた名前で、「ふわふわキャロットケーキ」を参考にしているのでいい名前ですかなぁ?

 録画しておいたものを見ながら、でも道具もないし、材料も違うので全く同じにはできないというのが最初から分かってはいたけど。。。。。

 まずは、にジンジンを用意しるんだけど、番組では新しいニンジンをみじん切りにしたりすりおろしたりだけど、私はニンジンジュースの搾りかすを使うので、ここでもう水分の含み方が違いから出来上がりが当然違ってくるともう。
 それでも一昨日の搾りかすと、乾燥した搾りかすを混ぜてそこにゆずのジュースを入れて電子レンジで2分ほど。これでにんじんは処理したことに。

 用意したもの
 1:薄力粉。これはいつも使っている『地粉』を150グラム使う。
 2:ザラメ砂糖30グラム(番組では50グラム。さとうをできるだけ使わないように)
 3:卵3個(番組のまま)
 4;バター30グラム(番組は50グラム) 少ないのでオリーブオイルを10グラム加えて溶かしておく
 5:ベーキングパウダー 小さじ半分
 6:ユズの皮1個分 (番組はレモンの皮を1個)

 処理
 1:卵の卵白をかなり時間をかけて泡立てた。ハンドミキサーがないので30分くらいかかったかなぁ。。
    慣れないことはするものではないが、今夜は筋肉痛になりそう。
    それでも何とか途中で砂糖を入れたりして角がたつくらいになった。 

 2:卵黄を加えてまた泡立てて。。。
 3:これにニンジンの搾りかすを放り込んでまた混ぜた。 

 4:小麦粉を数回に分けて入れて、混ぜるのを繰り返して、
 5:これにベーキングパウダー、バターやユズのみじん切りを入れながら混ぜる。 


 6:これを、番組でやっていたように、オーブンで200度で10分、170度で20分焼いた。
    使ったのはt-falの鍋で、番組のようにクッキングペーパーは使ってません(あえて) 


 いい匂いだなぁ、バターを入れると。。。。
 出来上がったが、ニンジンが多すぎたらしく、黒い仕上がりになってい待った。それとちょっとパサつくのは、やはりジンジンが水分を取ってしまったのかもしれないなぁ。生を使うべきまもなぁ。。。


 何とか、ほとんどはじめてに近い状態でのケーキ作りは、何とか成功に終わった。しかし、日ごろバターを使わないので、今度はバターなしで、さらに卵の代わりを見つけてふわふわに仕上がるケーキを模索します。

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
自分でもやりましたが、卵白の「湯せん」が一番のポイントだと思います。これで泡が消えんくなると思いますが・・・
Posted by 猫龍隆猫龍隆 at 2013年03月16日 07:36
あれ?返事書いたつもりが…

分からない単語が。「湯せん」
ネットで調べました。
次に作るときはやってみます。
Posted by 生田生田 at 2013年03月16日 21:34
 

  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 24人
QRコード
QRCODE