2019年01月09日

円空仏 模刻の世界 笠松町慈眼寺 毘沙門天を彫る 1

 今日1月9日は毎月の体の調子のチェックを受け、その後で、名古屋の中村区からを下道を走って岐阜県笠松町の歴史未来館を訪れた。
 なぜ1月に行ったのか?それは毎年新年になると”円空仏の会”で新しく彫るネタを決めなければならない。と言って、それが会の方針というわけではないが、私自身の気持ちの問題として例年そういった取り組みをしてきている。
 今年は、悩みに悩んだ。何をほろうか?これまでいろいろな円空仏を彫ってきたが、いずれも私の好みのもの、もしくは話題性に富むものを選んできたのだが、7年もやっているとそれなりに一通り彫った来たという感じがある。
 円空さんは、生涯で12万体の仏像などを彫ったと言われているが、それはだいは像高数メートルもあるものから、小さいのは数センチのものまであり、その中から選ぶわけだがなかなか好みにあるものは少ない。それに、対象とする仏像を彫る材料の問題などもあるのだ。
 で、昨年末、最後の会の折にヒノキ材をもらった。高さ50センチある。結構な大きさなので、それなりのものを彫ることができる。そこでこのくらいの大きさの円空仏を手持ちの円空の写真集などから探した。ほぼ同じ大きさのものがいくつか見つかったが、私が絶対に彫りたくない種類のもの、縦横のバランスで彫れないもの、それらを外したら何もなくなってしまった。
 そこで、気持ちを切り替えて、これまで彫ったものの中で、もう一度挑戦したいものの中からえらぶことにした。一体が昨年も彫った羽島市中観音堂の”鬼子母神”、もう一体がここ数年彫っていない笠松町慈眼寺の”毘沙門天”だ。鬼子母神の本物は結構像高が高く、50センチに縮小するとこれまで彫ったものとあまり変わりない、もう一方の毘沙門天は本物よりも10センチくらい小さくなるが、これまでこの大きさで彫ったことがない。ということで結論的に”毘沙門天”の再挑戦と決めた。
 
 そこで先日から全体のバランスを計算して、実物を全体に縮小して彫るための計算をしたのだ。(最近の私は、この計測をすることは殆どない。もう写真からあくるイメージを頭の中で計算して彫り込むようにしているので、計測の筆意ようがないからだ)
 今回は、できるだけバランスを忠実に彫ってみようという気持ちがあるからという計測なのだ。

 左の画像がその計測したもので、写真集の写真をコピーし、その上に画像での計測値を書き込み、その上で全体の像高と材料の高さの比率をかけてすべての計測値の彫るための数値を決めていく。
この方法は、会に入ったときに先輩から教授された方法だが、他の会の人達はどうしているかは聞いていない。
 もう一つ、模刻という独特の世界であることで、できるだけ実物に近いことが重んじらているようです。オリジナルの円空仏は、他の会ではご法度とも聞いていますが。。。

 大筋はこの計測値を基に彫り始めるのだが、私の場合はどうしても”創作したい”という欲求を完全に抑えることができないので、どこかから自分なりのアレンジが入っていく。
 今回もその傾向は否定できないが、なんとか久々なので、できるだけ忠実な比率を守っていき、顔のあたりだけは私の好みに仕上げてのいいかとは思っている。

 この作彫り始めてどう仕上がっていくかは、また時折その制作過程を記事にしてアップするかなと思っていいる。
 まだ十一面観音も仕上げっていないのに、とのお叱りを受けるかもしれないけど、作風の違うものであり、目的も違うのでご理解賜りたく存じます。  

Posted by 生田 at 22:44Comments(0)TrackBack(0)趣味の木彫り

2019年01月06日

十一面観音を彫る 20 足を下げる

 昨日約3ヶ月ぶりに十一面観音をいじった。とにかくこの冬の乾燥期なのでカラカラに乾いているので、固くて固くて。。。
 それをなんとか使いこなさないとこの先進まないと覚悟はしているものの、年末年始に見にも触れていなかったのでなかってしまっているからとにかく難しい。
 昨日は、頭の部分のいじったが、どうにも感心しないので、今日は足元をいじることにした。

 

  


 全体を見るても、どこをいじったかわからない。そんなに大きく変わったわけではないから。でも、両足を全体的に数ミリ後ろに下げた。といっても、足首から上を彫り込んで下げたのだ。そして足の甲の出が長くなった。これで足の指が彫りやすくなると思う。

 しかし、この進行具合で、完成はいつになるんだろ?  

Posted by 生田 at 15:46Comments(0)TrackBack(0)趣味の木彫り

2019年01月05日

十一面観音を彫る 19 (2019年 木彫りはじめ)


今日は1月5日
通常の日常に戻った
昨年末から止まっていた
趣味の木彫り

今日再開した
今年はじめてのノミ



照明が上からあたっているので見づらいかも
今日は十一面観音の顔に初めてノミを入れた
カラカラに乾いているので
ノミを入れたら花の部分が一部欠けた

顔の真ん中にひび割れがあるんで
この先どうなることやら

やっぱり今日は小さいものにスべきだったかなぁ
右後ろは数年前に彫ったもの
これはかなり細身に彫ったからなぁ




角度を変えて照明を当てた
左後ろに
水瓶を持つ手が見えている
  

Posted by 生田 at 17:54Comments(0)TrackBack(0)趣味の木彫り

2018年12月08日

12月8日 日向ぼっこと弁財天

今日は寒かった
今やまだ終わってないので
今日はめちゃ寒い
空には雪雲も
それに風も冷たいし

でもね
太陽の当たる縁側は暖かかったよ
のんびりと日向ぼっこしながら
仏さんを彫っていた
昨日の木彫りの会の続き

次回の会が今年最終になるので
その日に完成させようと
完成間近まで彫り上げた




円空仏の弁財天で本物は像高16センチ
この模刻もほぼ同じ像高

細かい所の仕上げが難しい
なにせ材料が完全に交わしてしまっていて
彫刻刀の刃の入れ方間違えるとすぐにばらばらになった
最終的には私としては珍しく
黒く塗り上げるつもりです
まぁそれなりに理由はあるんですが。。。

あぁ 現状実は未完成
というのは
頭に乗せている宇賀神の顔が彫り込まれていない
これは次回の木彫りの会で彫り込みます

  

Posted by 生田 at 15:59Comments(0)TrackBack(0)趣味の木彫り

2018年11月20日

今日から名古屋市民美術展

今日11月20日(火)から25日(日)まで

名古屋中区栄の中区役所上階の

名古屋市民ギャラリーで

名古屋市民美術展が開かれます

お時間を作って見に行ってください

私の作品(天白区・彫刻・じっと見る手)も並びます






  

Posted by 生田 at 09:01Comments(2)TrackBack(0)趣味の木彫り

2018年11月18日

2018年 名古屋市民美術展




次週火曜日(11月20日)から日曜日(25日)

名古屋栄の中区役所の上
名古屋市民ギャラリーで

名古屋市民美術展

が開催されます
(入場は無料です)

名古屋市前駆の美術展での
市長賞特徴賞作品と
陸前高田市の作品も並ぶと聞いています

おかげさまで私の作品も並べてもらえます

私の作品は
彫刻の部 天白区 「じっと見る手」です



多くの方のご来場をお待ちしています
  

Posted by 生田 at 15:16Comments(0)TrackBack(0)趣味の木彫り

2018年11月17日

今日の日向ぼっこの成果 小さいよ


今日は天気が良かったあなぁ

オカゲで日向ぼっこも暑くて

でもいつくか彫れたよ



右の2番めお3番めは昨日彫ったの

小さいものばかりで

肩凝るねぇ


これらは

みんなもらっていただこうと

思っているもの

お気に召したらという前提があるけど
  

Posted by 生田 at 17:27Comments(0)TrackBack(0)趣味の木彫り

2018年11月14日

今日の日向ぼっこで作ったカルラ

今日は昼から日向ぼっこしながら
小さい迦楼羅(烏天狗)を作っていた



なんで作ったのか?

実は先日
ある女性から小さいストラップが欲しいということで
その時持ち合わせたものではお気に召さなかったようで
そのと携帯電話につけていた
ストラップにつけていた本当に小さい仏さんと
財布につけていたカルラを
差し上げてしまったのだ

ということで
私のお守りがなくなってしまった
なので
携帯用のストラップを作った

これは
円空仏にあるカルラをアレンジしたもの
大きさはご覧の通り

このくらいになると
小さすぎて彫りづらいんです
大きい方が楽だけどねぇ。。

明日はもっと小さいのに挑戦
  

Posted by 生田 at 21:06Comments(0)TrackBack(0)趣味の木彫り

2018年10月19日

賞をもらった じっと見る手 です

あんまりこういったことをする機会もないので

恥をかくを覚悟で

作品の画像をアップします


目下作品が手元にないので

完成のときにとったもので





  

Posted by 生田 at 19:23Comments(0)TrackBack(0)趣味の木彫り

2018年10月19日

趣味の木彫で 市長賞をもらってきました

先日夕方電話で賞をもらえるという連絡があって
その授賞式が今日あった
喜び勇んで行ってきました

こんな賞をもらうなんて
(昨年の教育委員会賞に続いてだけど)
人生でそんなあるもんではないし
嬉しいったらありゃしない




もらったのは
区民美術展の彫刻の部の”市長賞”
まぁ、区の彫刻の部の最高の賞
頑張っただけあるかなぁ

でもなぁ出品者が少ないんだよなぁ
5作品だけなんだって
だから貰えたってところかなぁ

選者からは力強い結構な出来とお褒めをいただきました
まぁ、正直 次の励みにななりますね
また来年頑張ろうって


私の作品は
会場(下図)に入ると目の前の真ん中にあります




一番目立つんで
会場に張ったときはびっくりしました
毎年彫刻の部が入り口なので
その中央に置かれたというだけのことなんですが
ちょっと気恥ずかしいものがありました

表彰式は
区長からの手渡しです
これは初めてだなぁ。。。
賞状の一番剤後に
"河村たかし"の名前が。。。。
顔でなくてよかったぁ

この作品は
11月20日(火)から25日(日)
中区役所・市民ギャラリーの名古屋市市民美術展にも
出店されます
買い物などのおついでにお立ち寄りいただき
ご高覧賜れば幸いです



ということで
今朝は駐車場のこまない時間にでかけたので
ブログ書く時間もなく
これが今日の最初の投稿です



あぁ
もし会場にお出かけになり
作者の名前を見て 名前が違うと言わないでsください
このブログはブロウネームです
本名ではないので
本名を知っても
知らんプリしてください。
  

Posted by 生田 at 15:08Comments(2)TrackBack(0)趣味の木彫り

2018年10月16日

十一面観音を彫る 18 のっぺらぼうの顔

またまた久しぶりに十一面観音に刃物を入れました
彫り進んでいくとだんだん細かいところも出てきます
転移もそろそろひだを入れたいとは思えども
まだまだ全体がマトモにできていない
ということで
しこしこ体を削っています



  

   


 結構細くなってきましたが、これは天衣と体の間の隙間がかなりできたことによるものと思います。
 顔がのっぺらぼうですね。昨日いじったんです。というのは、顔を彫るにあたって観葉によるひび割れが顔に出てしまっていたので、このまま彫ると欠けたりする可能性が大きいので、ボンドと紙粘土をねって隙間に埋め込みました。これで多少は置くまで掘っても行けるかなぁと思ってます。それでも掘っていけば中には入り込んだ割れ目が出てくるとは思います。その時は、仕上げの段階か、その手前くらいでもう一度隙間埋めの作業をしなければならないかと思っています。
 ほり初めてまる9ヶ月立ちました。
 実際は、木取りから帷幄ともう1年以上になります。木取りの冒頭で、のこぎり引いているときに熱中症で死にかけて、それから途中で乾燥させること3ヶ月近くとまぁ長い長い制作です。
 これからまだまだ彫り進みます。どのくらいかかることやら、そして思うものになるかどうかもまだわからない。まぁ、すでに思い通りに行っていないところが出ているけど、もう修正できないことになっているので、それをいずれごまかすことも考えないとなぁ。

 また、彫り進んだら、アップすることにします。  

Posted by 生田 at 17:47Comments(0)TrackBack(0)趣味の木彫り

2018年10月11日

うわぁ〜〜〜 夕方にニュースが

趣味の木彫

日頃は円空さんや仏さん彫っているけど

ちょいと趣を変えて

全く違う分野の彫り物を

区の美術展に出品

区役所から今日夕方に電話

賞をもらえることに

詳細は

19日の表彰式の後に書きます

今年は最高の年になりそうかなぁ
  

Posted by 生田 at 17:12Comments(0)TrackBack(0)趣味の木彫り

2018年09月25日

十一面観音を彫る 17 久々に彫る

 8月のはじめに木彫りしている部屋の大掃除をした。その前から彫りつつある十一面観音の製作は停まったままだった。致し方ないよなぁ。。息子に部屋を開け私、その後は展覧会に向けてのものを作っていたんで。これで一月半、2ヶ月近く休んだことになる。
 昨日久々に彫ったんだけど、ホントは彫るのを中暑した。展覧会が終わるまでやめておこうと思っていたからだけど、どうにも気になってきて、とうとう手をかけてしまった。

 これだけ長い時間開くと、見る目も変わってくるから、作っていく方向も変わったりする。なんだか悩むなぁ。。。その悩みを押し殺して、昨日は黙々と彫っていた。
 夕方になって手を止めたけど、終わってから眺めて、イメー胃は殆ど変わってないなぁ。。。て。この先どのくらいかかるんだろ?
 材料の硬さがましたかな?結構力入れないと惚れない、だんだんきつくなってくるから、早く仕上げたいけど、力不足でなんともなぁ。。


  


   


 どうにもズングリムックリが修正できない。ほんとに体型が似てくる。でも私よりマシかもな。。。  

Posted by 生田 at 11:01Comments(0)TrackBack(0)趣味の木彫り

2018年09月20日

今日の木彫り 小さい鬼子母神

展覧会までの作品作りは終わっている
といって
今から新しいものは中途半端で作れない
制作の間

かなり長いこと休んでいる
十一面観音を彫ろうかとも思ったけど
またすぐ休まねばならないから
これまた中途半端になる

ということで
手慰みという感じなるけど
掃除したときに出てきた端材を使って
なにか彫ろうと

材料を手にして
縦横のバランスから
これなら鬼子母神がピッタリとばかりに
彫り始めた

しかし
なにせ小さい
高さ3センチないのだ
結構面倒なんだなぁ
ぶきっちょな私には大変な仕事です

なんとかアートナイフを使って
彫り上げたのが
画像の鬼子母神



1円硬化と並べてみました
大きさがわかっていただけるでしょう

大きいほうが仕上げは楽だなぁ。。。。


大きいのは6センチ位のを展覧会に出します
  

Posted by 生田 at 14:56Comments(0)TrackBack(0)趣味の木彫り

2018年07月29日

小さい十一面観音

先日木彫りをしている部屋の大掃除をした
そのおかげで彫りつつある十一面観音をいじることができない

その代わり
かなり前に彫った
小さい十一面観音を
手直しをすることにした

像高19センチ
手で持つのにちょうどいい大きさ
しかし
材料がなんだかわからないが
柔らかそうで結構硬くて
細かいことするのが苦手な私には
大変な仕事

昨日今日と2日で
大幅に修正した
前に彫った時と
今では私の考え方も違うので
修正は結構大変
なんとか
イメージに少し近くなったかな?

実は
この十一面観音は
ある方にもらっていただこうと
思ったので
修正を加えることにしたのだけど
お気に召すかなぁ?
お気に召すことを祈りつつ・・・

それにしても

これが今の私の限界とは。。。。。  

Posted by 生田 at 15:16Comments(0)TrackBack(0)趣味の木彫り
  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 24人
※カテゴリー別のRSSです。
QRコード
QRCODE