2018年07月21日

十一面観音を彫る 16 またチョット細身に

今日は昼過ぎてから
エアコンの中で木彫りをした
体調が少し戻ったので
もうじき木彫りができなくなる季節
(お盆になると息子が帰省するから)
なので、それまでに少し彫り進めておこうと
いじりました






実は今日また手が折れた
といっても左手の小指が折れてしまった
接着剤で固定はしたけど。。。。

画像を見ると
手がやっぱり大きいなぁ
でもある程度の狙いでもあるんだけど
まだこれから指を細くするんで
多少マシにはなると思っている
腕が長いと言われそうだけど
私の腕の長さを表現しているつもり

私は小学校の時に
人に比べて腕は異常に長いことに気づいている
なぜだかわからないけど長い
両手お広げると身長よりも10センチ以上長い
そしてても大きんだよなぁ。.。
しかし、ずんぐりむっくり
つまりはこの観音さんお体型ね

  続きを読む

Posted by 生田 at 17:39Comments(0)TrackBack(0)趣味の木彫り

2018年07月13日

十一面観音を彫る 15 チョット細身になったけど

久々に目下製作中の”十一面観音”の本体をいじりました

6月の9日に腕を骨折した観音様
それから手首だけを外して
シコシコと指を彫っていた
その記事をアップしたのが6月17日
それから時折その指を彫っていた

それから20日以上経ってしまったけど
久々に本体にノミやら彫刻刀を入れた

ずんぐりむっくりの観音様を
少しはスリムにしようと
頑張って彫ってるんですが。。。。



左が手首(水瓶)を外して彫っている状態で、右はっ水瓶をつけたあ状態
以前と比べると体は少しスリムに見えます
天衣のひだなどの隙間ができたことで細く見えるようになった
それからまだいろいろ彫っていくのでまだ欲しくなるとは思うけど
それにしても
手と水瓶を本体から外して彫っているので
バランス感覚が狂ってしまっている
右の画像はカメラのレンズのせいもあるけど
チョイと手が大きすぎるよなぁ。。。
指を細くすることで少しは小さく見えるようにできるかもしれないな。。。

また近日中にいじります
  

Posted by 生田 at 19:02Comments(0)TrackBack(0)趣味の木彫り

2018年07月13日

ダイエットは難しい・・・

今日は名古屋は暑かった。
なのでエアコンをドライにして木彫りをした
朝、メタボ気味の鬼子母神の顔を
少し細めにしようと試みた

 

左がその結果
右は今朝の状態
そんなに変わってないなぁ。。。。
かなり削ったつもりなのに

人間同様 ダイエットは難しいらしい


   

Posted by 生田 at 18:37Comments(0)TrackBack(0)趣味の木彫り

2018年06月09日

十一面観音を彫る その14 大事故で・・・

 今日は、昼から十一面観音さんにのみを入れていた。そろそろ腕を細くして、手をなんとか形がわかるようにしなくてはいけない時期に来た。更にはその手に合わせて左手に持つ水瓶も形を整えなくてはならなくなっている。
 それで下げて少し前に出している右腕の先に施無畏印の形を作り始めた。左手は水瓶を持つ手がかなり複雑なのでゆっくりあとになってほろうかとも思っていたけど、そろそろ水瓶の大きさを決めないと手の指の形も作れないと思い、ノミを入れていたんだが。。。
  
 ここで大事故発生。水瓶の下の方の細くなるところや首の細いところを作ったいたのだが、ノミを当て木槌を打った瞬間に、腕がぽろりと折れてしまったのだ。おもわず「あ〜〜〜」と大きな声を上げてしまった。
 最新の注意を払って’いるつもり)いたのに、かなりあちこちにヒビが入っていたんだろうなぁ、それが腕にあったとは。。。。。

 それから大修理に取り掛かった。
 折れた部分をとりあえず手でくっつけて、サインペンで4箇所マークし、離してそれぞれにマークしたところをラインを引いて、中心に12mmの丸穴を開けた。そしてそこに丸い木の棒を埋め込むという作業を行った。
 これでなんとか腕は繋がつようになる。が、当分は離れた状態で本体の方の形を整えようと思っている。 
(十一面観音は、もうこれで5体目くらいだけど、前にも腕を折っているんだよなぁ。。。同じ場所です。かなしいです。)


  


 見るも無残な姿です。まぁくっつける手段か講じたので最終的に接着剤でくっつけますが、それまでは別々に彫ったほうが楽なので、このまま彫り進みます。ただ、左腕の全体を考えるときは仮にくっつけて彫る必要はありますが。

 下は、今日ほうり始める前の姿で、昨日彫っていた途中のものです。
  


  


 下は、今日修復用のダボを差し込んで、仮にくっつけた状態のものです。

  


  


 下右の画像に赤丸がついてますが、そのボブンが骨折したところです。
 一見なんともないよには見えるんですけどねぇ。。。。悲しい出来事でした
  

Posted by 生田 at 20:17Comments(0)TrackBack(0)趣味の木彫り

2018年06月03日

十一面観音を彫る その13 まだまだ太いなぁ。.。

 今日も彫りました。と言っても、昨日はお休みしたので2日ぶりですが、今日は円空さんではなく十一面観音に手を加えました。

 だんだん細くはなって来ているんですが、今日の3時間くらいの手の入れたくらいでは、そんなに細くはなりません。
 素材が乾いてしまっているので、だんだん硬さが目立つし、足元はかなりきつく、硬い節のようなところに引っかかりました。
 
 そんなこんなで、なかなか進みません。

   
    
  

Posted by 生田 at 19:22Comments(0)TrackBack(0)趣味の木彫り

2018年06月01日

今日は木彫りの日 行って来ます

今日は6月第1金曜日

円空さんを彫る日です

とはいえ

会場が部屋の予約抽選日で

多くの人が集まります

そのために駐車場我満杯になります

なので

いつもより早く行かねばなりません

帰りは昼過ぎます

行って来ます
  

Posted by 生田 at 07:45Comments(0)TrackBack(0)趣味の木彫り

2018年05月26日

十一面観音を彫る その12 2日連続で・・

今日も朝から彫ってました
家の中で一人なのをいいことに

やっと前と後ろを貫通するところが3箇所になった
これで少しスリムになった

それでもまだまだ太いんだよなぁ。。。
まだずんぐりむっくりは続いている

  

  

昨日はなかった 脇の下の空き
これからこれが大きくなっていく
はずです


   

Posted by 生田 at 18:50Comments(0)TrackBack(0)趣味の木彫り

2018年05月25日

十一面観音を彫る その11 気合を入れて・・

今日は1週間ぶりに木彫りをした
浄土寺に行って
阿弥陀如来、観音菩薩、勢至菩薩を見たあとで
あんなのが作れたらいいと
そんなこと思っても
ぶきっちょな私にできるはずがない
それでも一所懸命自分の観音様を彫っているのだ

今日は左右の腕の天衣を形になるように
といってもまだまだ粗彫り
かなりノミに木槌を打ち込んだ

なんとか腕の下辺りに
向こう側が少し見えるようになった
これで少しは細身になったかと思ったが
画像を見てがっくり
なんでこんなにずんぐりむっくりなんだ
いつになったら
メタボ解消になるんだろ?



  
  

Posted by 生田 at 20:07Comments(0)TrackBack(0)趣味の木彫り

2018年05月17日

十一面観音を彫る その10 夏日になり窓を開けて

また10日も観音様を放っておいたままだった
お出かけが多かったことと
円空仏のたらしい作品の木取り
この木取りのほうが大変だった
そんなこんなで観音さんをかまうことできなくて

今日はとにかく暑かった
汗をたらたら流しながら
3時間位ノミを入れた
だんだん形にはなってきたけど
思ったよりも材料が固く
(乾燥させてしまったからかな?)
飲みがかなりきついということと
結構癖のある部分に引っかかっているということもある
なので当初頭に描いていた姿が
だんだん変化していく
最終的にどうなるんだろうって自分でも思う

今日は夜になってのショットで
フラシュを使っているので立体感は少ないです

前回5月6日のに比べても
そんなに進んでいる夜には見えないと思います

   

    
  

Posted by 生田 at 21:16Comments(0)TrackBack(0)趣味の木彫り

2018年05月06日

十一面観音を彫る その9 暑くなった部屋で・・・

一月の間 十一面観音を放っていました
前回彫ったのが4月7日
一月に1日足りないだけ

これだけ日にちを開けると
自分で彫ったものでも見方が変わる
今日木彫りの台に載せてじっくり眺めたら
なんだ?なんだ?このズングリムックリ
それにバランスがもうとんでもなく悪い
いくら素人の趣味の彫り物といえ
こんな恥さらしはイカンと
思ったのだが
恥を感じる年齢ではないので
それはいいとしても
自分なりに納得する形にしないと。。。

ということで
今日は結構ノミを入れました
朝9時半ころから
休憩を時折入れたり
昼飯作ったり
4時まで結構長い時間彫ってました


 


 


 ひと月前に比べるとちょっとスリムになりましたが、何まだ腕の太さがものすごく太い、それに右手は長すぎる。一番問題は天衣の帯がまともに彫られていないから本来空いているべきところがああいていないので余計にずんぐり見えている。
 これから少しずつ彫り進むんだけど、材料が乾いてきて結構固くなたので力技になってきたから、天衣の帯の薄さをうまく彫れるかなぁって。。。。

 なにはともあれ、いつ完成するかわからないけど、じっくりと彫っていきます。
  

Posted by 生田 at 19:46Comments(0)TrackBack(0)趣味の木彫り

2018年04月23日

円空仏模刻 音楽寺 十二神将 安底羅大将

昨年から彫り続けてきた
江南市音楽寺の薬師三尊と十二神将
昨日最後の最後に残っていた
安底羅大将(申) を 彫り上げた

本当は2日前に彫り上がるはずだった
ところが先週の水曜日に
この安底羅大将が持つ弓状のものが
彫っている途中で折れてしまった
修復できる状態ではなかったので
他の部材で作ってはめ込まざるを得なかった
それを土曜日に別部材で作り上げて
日曜日にはめ込む予定をしていたのだが
はめ込む段階でなんとまた折れてしまった
致し方ないので日曜日に再度作り直して
なんとか完成



像高は一番高いところで30センチ
その高いところになっている棒状のものの
手の部分の上から先までが差し込んでるもの
本当はもっと細く作るべきなんですが
当分このままにして
展覧会の際に脳少し細く彫り直す予定です
まぁそれまでは一応の完成とします

一昨年から
大垣市報恩寺の薬師三尊・十二神将
江南市音楽寺の薬師三尊・十二神将
とかなり面倒なものを掘ってきたので
当分は十二神将は彫りたくない
というのが今の正直な気持ちです


彫りた終えたところで
木彫り部屋の大掃除を始めました
連休には
多分息子が帰省するでしょう
その息子の寝場所のために
もともと彼の部屋だったところを占領しているのだから
連休中は木彫りはできません 

大掃除は
多分3日かかると思います
連休開けたら
秋の展覧会向けに
大きいものを彫ろうと思っています

それと
彫りかけの十一面観音も
また手を入れなくてはなりません
頑張って彫ります
  

Posted by 生田 at 17:00Comments(0)TrackBack(0)趣味の木彫り

2018年04月13日

円空仏模刻 音楽寺 十二神将 因達羅大将

  風邪か花粉症かわからないけど、体調不良で何もしない日が続いたけど、先月(3月)から彫り続けていた毛”江南市音楽時の十二神将”のうちの”因陀羅大将”をなんとか彫り上げた。彫り上げたと言っても、写真にとって眺めたら、直接目で見ているときに気づかなかった顔のまずさにきづいたので、近い内に修正するとして、今日はとりあえずこれで完成したことに。

 これで十二神将の11体目になるんだけど、あとの1体 安底羅大将(申)をのこすのみとなった。が、これがまたどうしようか大いに迷っている。長い弓のような棒状のものを持っているのだが、これを一体で彫るか、その棒だけを別に彫るか、材料取りに関わるのでまだきめかねているところだ。
 どっちにしても、昨年から彫り続けて、薬師三尊から始まって十二神将の内11までをほって、いい加減切りをつけたいと思っている。来月あたりに決着をつけようと、がんばらないとねぇ。。。。

 いずれにしても、体調が悪いと彫ることができないから、体調を整えてがんばります。
  

Posted by 生田 at 17:55Comments(0)TrackBack(0)趣味の木彫り

2018年04月07日

十一面観音を彫る その8 寒い部屋で汗かきながら

 昨夜の雨は大したことなかった。おかげで花粉は流れず、ただ寒いだけでクシャミの元がそのまま続いているっていう日になった。
 午前から十一面観音をいじっていた。木彫りの部屋は、寒かったなぁ。ファンヒーターを片付けてしまったので、始めた時はダウンのベストを着込んだ。でも、木彫りをするとそれはそれなりにのみを使えば力仕事になるんで、しばらくすれば体は温まってくる。いっとき汗を書いていた。でもなぁ、これが恐ろしいんだよなぁ。寒い時に汗を書くと、トイレにでも行けば即体が冷えて即クシャミと相成り、恐ろしい。。。。
 それでも午前と午後合計4時間半くらい頑張った。


正面    背面



右側面   左側面




今日はかなり気合を入れて彫っている、だんだん体を絞り込んんで、天衣(羽衣)や水瓶を掘り出さねばならないから。これをやらないと全体の形が決まって来ないもんなぁ。でも、難しい。もう十知面観音は小さいものだけど5体彫っているけど、天衣や水瓶が難してくて。特に天衣は柔らかい表現をしなければいけないから、苦手なんだよなぁ。

 今日の結果で、ちょっと形になって来たかな?って思える。でも、まだまだこの先は長いねぇ。
 がんばろ!!!!  

Posted by 生田 at 19:15Comments(0)TrackBack(0)趣味の木彫り

2018年03月26日

十一面観音を彫る その7

 今日は久々に十一面観音にノミを入れた。ここのところ秋の展覧会用の作品に専念していたので観音さんはそれを眺めておいでになった。もっともまだ目がないから、批評もしていただけなかったけど。

 目下彫っている十一面観音は、前から書いているようにどうにもずんぐりむっくりで、作者の体系そのものなので、一度観音さんをメタボ講習会に送ろうかと思うくらいな気持ち。で、観音さんは受け付けてもらえないので、昨日行ってきた講習会の記憶でなんとか少しでもスリムにしようと頑張ってノミを入れました。


 
正面             背面


    
右側          左側



 正面と背面は、衣細い帯状の衣がいずれつくので下の方はなかなか細くすることができない。しかし、背面はなんとか臀部の形で細くなったかと思うけど、まだこれでも太いんだよなぁ。

 左右は、まだ腕の太さが落とされてないので、ものすごく力強い観音さんに見えてしまう。

 

 だんだん型ができてきたけど、この先どうなっていくのやら、作者の私自身わかっていない。掘りながら形を選んでいくということなので。。。



 今日は、スリムにする以外に、あたまのぶぶんのひび割れに補修材を入れ込んだ。乾燥の度合いが一応落ち着いたようなので、もうそろそろ補修材を入れてもいいだろうという思いだ。

 ただ、かなりひび割れが深いので恐らくこれからも彫っていくごとに補修の必要は出てくると思う。上の写真の赤い丸の中が補修した部分。奥まで入っていない。奥の方は、化仏を彫っていく過程で都度補修するつもりでいる。  

Posted by 生田 at 19:25Comments(2)TrackBack(0)趣味の木彫り

2018年03月10日

十一面観音を彫る その6

 今日は彫りつつある十一面観音があまりにもメタボ体型なので少しはダイエットさせなくて配管と、ノミをかなり入れました。しかしこの体型はとんでもなく太くてちとやそっとでは細くならないのです。昼前から初めて昼食を40分くらいにしてまた昼からも延々と。

 昼食は、肝炎のそば120gだけだったから、力一杯彫るとものすごくお腹が空きます。3時前にお腹がぐ〜と言っている。このままでは続きが彫れないと何かないかと探したけど、なんもないなぁ。。。冷蔵庫にもない、念のため冷凍庫を見たら冷凍のバナナが1本あった、これを食べて、また彫り始めまあした。

 彫り終わった穂が4時半。
 




 今日は、いつもとちょっとだけ違うことをしました。いつもは鉛筆で高さの目安だけを書いているんですが、今日は余分なところを彫らないようにと衣の大まかな位置や腰の高さなな中をサインペンで書き込んでいます。
 こういうところは、彫塑(粘土で作る)の方がうんと楽です。間違えて削ってしまってもまたた仕込めるから。木彫りはそんなことは難しいので余分に彫らないように気を使います。

 今日の結果を見ても、まだかなり太めです。目標はこの半分近くの細さです。最初この像の重さは16キロありました。今は多分10キロと少しくらいになったかと思います。かなり彫り込んできたのと乾燥してきたから。おかげで彫るときも動かすのが楽になりました。ということで、許は初めて像を縦に向けて彫って見ました。まだ完全に縦の方向で彫るのか難しいですが、いずれそうしなければ形が取れなくなる時が来るだろうと思っています。
  

Posted by 生田 at 19:30Comments(0)TrackBack(0)趣味の木彫り
  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 24人
※カテゴリー別のRSSです。
QRコード
QRCODE