2018年01月09日
今年最初の作品は・・・
2018年01月04日
目覚ましが目覚ましにならない・・・
息子が出かけるという
朝6時に起こせともいう
夜中遅くまで起きているので
早朝に目覚めるのは難しいかと
iPod Touchのアラームをセットした
これで安心と寝た
6時過ぎに家内に叩き起こされた
アラームがうるさいという
へぇ????
息子はもう起きていた
気づいたらアラームがスヌーズで鳴り出した
家内は携帯のアラームを止めたらしい
こっちじゃぁない
iPodのアラームを解除
あぁ アラームの音が聞こえていない
そうだよ
夜中は補聴器外してい寝ているもん
それにしても悲しい現実
少しは耳の調子が戻ってくれと
初詣にでも行かねば
2017年12月15日
木彫り納め
今日は12月15日第3金曜日
毎月第1、第3金曜日に木彫りの会がある
今日はその第3金曜日
今年最後の木彫りの会
メンバーが今年になってまた減ってしまった
入会当初は10人ほどいたのが
今年今現在6人となってしまった
それがあ今日はまた2人欠席で4人
一人顔だけ出しに来たけど
終わる前に帰ったので結局4人
まぁ寂しい納めの日になった
なんやら今日はいつもよりも30分も早く
皆さん終わってしまった
で
たまには”お茶”でもしませんかと
近くの喫茶店にいって40分以上ワイワイ
まぁ年寄りばかりなんで
話はついつい病気の話だねぇ。。。。
こんなお茶会は初めて
入会して6年以上になるけど
今まで一度もなかったよ
みなさんたまにはいいよなぁと。。。。
そうそう肝心な木彫りの話
納めということもあって
先日まで彫っていた
十二神将のうち2躯の仕上げをやって終わり
これで12のうち7躯が完成
来年は残りの5躯を彫るつもり
これで今年は彫るのは終わり
大晦日までに
来年のために刃物を全部研ぎます
それで私の今年の行事は終わり
何はともあれ
木彫りは終わった
毎月第1、第3金曜日に木彫りの会がある
今日はその第3金曜日
今年最後の木彫りの会
メンバーが今年になってまた減ってしまった
入会当初は10人ほどいたのが
今年今現在6人となってしまった
それがあ今日はまた2人欠席で4人
一人顔だけ出しに来たけど
終わる前に帰ったので結局4人
まぁ寂しい納めの日になった
なんやら今日はいつもよりも30分も早く
皆さん終わってしまった
で
たまには”お茶”でもしませんかと
近くの喫茶店にいって40分以上ワイワイ
まぁ年寄りばかりなんで
話はついつい病気の話だねぇ。。。。
こんなお茶会は初めて
入会して6年以上になるけど
今まで一度もなかったよ
みなさんたまにはいいよなぁと。。。。
そうそう肝心な木彫りの話
納めということもあって
先日まで彫っていた
十二神将のうち2躯の仕上げをやって終わり
これで12のうち7躯が完成
来年は残りの5躯を彫るつもり
これで今年は彫るのは終わり
大晦日までに
来年のために刃物を全部研ぎます
それで私の今年の行事は終わり
何はともあれ
木彫りは終わった
2017年12月08日
木彫りの彫り納め その1
今日は、いや昨日から木彫りに使っている部屋の片付けをやっていた。これをやらないと、息子が帰省した時に寝る部屋がないから。まだ日にちはあるものの、やって行かないといつ何時できなくなるかわからないかな。
これをすると、家の中で木彫りをすることができなくなる。まぁ、小さいものを彫刻刀を使って彫ることはできるけど、それでも木くずは出るのであまりやらなくなる。
この2躯が今年の最後になるもので、江南市音楽寺の薬師如来を守る十二神将の戌と卯です。(戌は音楽寺ではなく他の寺にありますが)
左が音楽寺ではない寺に持って行かれている戌で像高20センチ、右は卯で像高19センチです。犬は先月彫り終えていますが、卯はまだ未完成です。というのは、円空木彫りの会が今月もう一度あるので、その時に目の周りを仕上げて完成とする予定なのです。ということで、右の卯は目が入っていないのです。
これらを仕上げると、音楽寺の十二神将のうち7躯を彫り上げたことになります。後の5躯は来年彫る予定です。
今日はまだ八日なので、今年の残りを出ょうやって時間つぶしするか、ちょいと考えねばなぁ。もっとも、大掃除したりすることになるけど、それでも全部ってわけには行かないから。アァ、忘れてた。最終は、今年最後の医者通ひを3つやらなくては行かんのだ。それに再来週には大病院の患者の会もあったなぁ。。結構時間取られるわ。
これから約ひと月木彫りをしないことになるけど、手先が鈍らないようにだけはしないとね。
年が改まったら、十一面観音を本格的に彫ります。これは円空仏ではなく、私なりの思いの十一面観音を目指します。うまく彫れますように・・・・だなぁ。ということで、今年の家の中での彫り納めです。
これをすると、家の中で木彫りをすることができなくなる。まぁ、小さいものを彫刻刀を使って彫ることはできるけど、それでも木くずは出るのであまりやらなくなる。
この2躯が今年の最後になるもので、江南市音楽寺の薬師如来を守る十二神将の戌と卯です。(戌は音楽寺ではなく他の寺にありますが)
左が音楽寺ではない寺に持って行かれている戌で像高20センチ、右は卯で像高19センチです。犬は先月彫り終えていますが、卯はまだ未完成です。というのは、円空木彫りの会が今月もう一度あるので、その時に目の周りを仕上げて完成とする予定なのです。ということで、右の卯は目が入っていないのです。
これらを仕上げると、音楽寺の十二神将のうち7躯を彫り上げたことになります。後の5躯は来年彫る予定です。
今日はまだ八日なので、今年の残りを出ょうやって時間つぶしするか、ちょいと考えねばなぁ。もっとも、大掃除したりすることになるけど、それでも全部ってわけには行かないから。アァ、忘れてた。最終は、今年最後の医者通ひを3つやらなくては行かんのだ。それに再来週には大病院の患者の会もあったなぁ。。結構時間取られるわ。
これから約ひと月木彫りをしないことになるけど、手先が鈍らないようにだけはしないとね。
年が改まったら、十一面観音を本格的に彫ります。これは円空仏ではなく、私なりの思いの十一面観音を目指します。うまく彫れますように・・・・だなぁ。ということで、今年の家の中での彫り納めです。
2017年12月06日
日向ぼっこと仏さんと
今日は、寒かった
気温も低く風も冷たく
でも
ガラス戸越しの縁側は
ポカポカ暖かく
そこで木彫りをやっていた
昨日ちょっと手がけたんだけど
左人差し指の静脈を切る
というヘマをやったので
ほとんど彫れていなかった
それを今日2時間くらいかけて
彫り終えた
でもなぁ
像高10センチという
小さいもので
木がまた柔らかすぎて
なんとも不器用な私には
きつい仕事だったなぁ
うまく彫れていないので
ピンボケで。。。。。
これは最近よく彫っている
薬師如来です
円空さんの薬師さんのパクリです
うまくならないなぁって
死ぬまで修行だな。。。。。
気温も低く風も冷たく
でも
ガラス戸越しの縁側は
ポカポカ暖かく
そこで木彫りをやっていた
昨日ちょっと手がけたんだけど
左人差し指の静脈を切る
というヘマをやったので
ほとんど彫れていなかった
それを今日2時間くらいかけて
彫り終えた
でもなぁ
像高10センチという
小さいもので
木がまた柔らかすぎて
なんとも不器用な私には
きつい仕事だったなぁ
うまく彫れていないので
ピンボケで。。。。。
これは最近よく彫っている
薬師如来です
円空さんの薬師さんのパクリです
うまくならないなぁって
死ぬまで修行だな。。。。。
2017年12月02日
出てきた出てきた その2
先日断捨離の一環で納戸の整理をした
その時出てきた
(といっても、実家から持ってきたものであることはわかっていたもの)
実父の残した掛け軸
その作家などをネットで調べようと
破れそうなものを恐る恐る開いて
名前のわかるものはネットで見つけたり
中には名前はあるけど判読できない
なんてのもあった
でもねぇ
面白いものも出てきたのだ
その1 日露戦争 宣戦布告の詔勅
子あんなの誰がにゅうしたものだ?
その2 おばけ博士の元祖 井上 圓了の書の掛け軸
その3 徳川親氏 ゆかりの寺の絵の掛け軸
でも、これは写しみたいだなぁ
こんなもの
名前のわかるものでは、ネットオークションの価格を見たら
だいたい1000円〜10000円くらい
一番高いので6万円というのがあったけど
いずれも保存状態がものすごく悪いから
値は付かんだろうなぁ
一番面白かったのは
私の小学校5年の時に書いた掛け軸
これは実父の遺品ではないわ
だけど、どうして残されていたのか?
残した本人は34んも前にいなくなっているので
永久に不明ですね
時にはお掃除してみるもんだけど
その時出てきた
(といっても、実家から持ってきたものであることはわかっていたもの)
実父の残した掛け軸
その作家などをネットで調べようと
破れそうなものを恐る恐る開いて
名前のわかるものはネットで見つけたり
中には名前はあるけど判読できない
なんてのもあった
でもねぇ
面白いものも出てきたのだ
その1 日露戦争 宣戦布告の詔勅
子あんなの誰がにゅうしたものだ?
その2 おばけ博士の元祖 井上 圓了の書の掛け軸
その3 徳川親氏 ゆかりの寺の絵の掛け軸
でも、これは写しみたいだなぁ
こんなもの
名前のわかるものでは、ネットオークションの価格を見たら
だいたい1000円〜10000円くらい
一番高いので6万円というのがあったけど
いずれも保存状態がものすごく悪いから
値は付かんだろうなぁ
一番面白かったのは
私の小学校5年の時に書いた掛け軸
これは実父の遺品ではないわ
だけど、どうして残されていたのか?
残した本人は34んも前にいなくなっているので
永久に不明ですね
時にはお掃除してみるもんだけど
2017年11月20日
合掌童子を彫った
先日来彫っていた合掌童子
なんとか完成
と言うよりも
見切りをつけたって言うのが正解かなぁ
高さ20センチくらいです
この合掌童子の材料は
昨年秋
我が家の庭のど真ん中に
植えられていた松の木を
形も良くないし
毎年設定してもらうだけでも
とにかく時間がかかって費用がかさむだけ
ということで
伐採してもらうことにして
植木屋さんに頼んで切り倒してもらった
そのまま捨てるのは忍びないので
太いところの大部分を残した
そして
それを使って彫り物をと思ったのだ
一年経って
それなりに乾燥しているだろうと
皮をむき、適当な長さに切断して
それに彫り物をすることにしたのだ
一つは
上の写真の合掌童子を
もう一つはいずれ十一面観音を彫ります
それとは別に小さい十一面観音を
この松で彫ろうと思っているのです
来年は十一面観音製作に没頭かなぁ。。。
この合掌童子ですが
最終的にサンダーを使っています
本来仏像を彫り時はサンダーを使わない
ことにしている私ですが
この合掌童子は
展覧会などで
みなさんに触ってもらおうと思っているので
引っかかりがあってはいけないと
サンダーで仕上げました
おさわりの第一号は
下の孫です
先日来た時に見せたら
なでなでしていきました
なんの違和感もなく撫でてくれました
他の方もなでなでしていただけるといいなぁと
思っています
来年の秋の展覧会にお披露目の予定です
なんとか完成
と言うよりも
見切りをつけたって言うのが正解かなぁ
高さ20センチくらいです
この合掌童子の材料は
昨年秋
我が家の庭のど真ん中に
植えられていた松の木を
形も良くないし
毎年設定してもらうだけでも
とにかく時間がかかって費用がかさむだけ
ということで
伐採してもらうことにして
植木屋さんに頼んで切り倒してもらった
そのまま捨てるのは忍びないので
太いところの大部分を残した
そして
それを使って彫り物をと思ったのだ
一年経って
それなりに乾燥しているだろうと
皮をむき、適当な長さに切断して
それに彫り物をすることにしたのだ
一つは
上の写真の合掌童子を
もう一つはいずれ十一面観音を彫ります
十一面観音は来年本格的に彫りますが
それは他の材料をいただいているのを使います
それは1メートルくらいの高さになります
それとは別に小さい十一面観音を
この松で彫ろうと思っているのです
来年は十一面観音製作に没頭かなぁ。。。
この合掌童子ですが
最終的にサンダーを使っています
本来仏像を彫り時はサンダーを使わない
ことにしている私ですが
この合掌童子は
展覧会などで
みなさんに触ってもらおうと思っているので
引っかかりがあってはいけないと
サンダーで仕上げました
おさわりの第一号は
下の孫です
先日来た時に見せたら
なでなでしていきました
なんの違和感もなく撫でてくれました
他の方もなでなでしていただけるといいなぁと
思っています
来年の秋の展覧会にお披露目の予定です
2017年11月04日
日当たりで木彫り
木彫りに専念
といいつつ
いまは昼ごはんのお休み
飯ができるまでのお遊び時間
いい天気
布団を干してます
おととい干した
寝たときのあの気持ち良さ
今夜もそれを味わおうと
そんな日当たりのところで
木彫りをしている
ガラス戸を閉めている縁側で
ちょっと汗をかきながら
そしてラジオを聴きながら
木彫りをすると
間食をしない
間食することが頭に出て来ない
ということで
専念すると体重がちょっとだけ軽くなる
今夜は
ちょっとだけ体重が減ったと
ちょっとだけ喜んでみたいと
昼からも
NHK大阪の番組を聴きながら
ちょっと汗をかきながら
ワンちゃんを彫ります
2017年10月15日
難聴の耳にはきつかった
今日は前の記事に書いたように
久しぶりに木彫りをした
のみを使うと
木槌の音が耳に突き刺さる
頭がいたい
補聴器を外してなんとか
耳栓まではつけなかったが
やっぱり
突き刺さる音は疲れるなぁ。。。
当分は自重して
毎日少しずつ彫ることにした
あぁ
これで十二神将の完成がなかり遠くなったなぁ
久しぶりに木彫りをした
のみを使うと
木槌の音が耳に突き刺さる
頭がいたい
補聴器を外してなんとか
耳栓まではつけなかったが
やっぱり
突き刺さる音は疲れるなぁ。。。
当分は自重して
毎日少しずつ彫ることにした
あぁ
これで十二神将の完成がなかり遠くなったなぁ
2017年10月07日
センター祭り 客足伸びず
今日は朝からセンター祭り
時折の雨
中にいたの知らなかったが
ちょいと強く降ったとも
そのせいだろう
客足伸びず
おかげでバザーの売り上げもさっぱり
毎年土日の2日間
どっちかが雨に祟られている
いくら私が雨男でも
毎年はきついなぁ
明日は晴れてくれないかなぁ
孫も来てくれるらしいから
孫は晴れ男ですヨォ
時折の雨
中にいたの知らなかったが
ちょいと強く降ったとも
そのせいだろう
客足伸びず
おかげでバザーの売り上げもさっぱり
毎年土日の2日間
どっちかが雨に祟られている
いくら私が雨男でも
毎年はきついなぁ
明日は晴れてくれないかなぁ
孫も来てくれるらしいから
孫は晴れ男ですヨォ
2017年10月01日
明日と来週のために
今日は朝から木彫り部屋で
といっても木彫りをするのではなく
明日の搬入に備えての準備
明日は区民美術展の搬入日
なので作品を整備している
今は昼飯の休憩
明日の準備は午前で終わったので
これからは
来週の土日に開催の
生涯教育センターの
センター祭りへの展示用の円空仏と
バザーで販売するものの整理をする予定
今日は
頭の中はYS11はお休みのようで
その代わりに
風鐸の小さい音と
なぜかハワイアンが
ハワイアンは
なぜか On A Little Bamboo Bridge
これが流れるようになって
2週間くらいになるかなぁ
頭の中に流れる曲は
色々あるけど
一時は、平泉まで1日でドライブした時は
”ちあきなおみ”の喝采 だった
あんまり気持ちのいいものではない
天童でホテルから散策に出かけて
暗くなって迷い込んだのが葬儀場だった
なんかの暗示かと思って
それからは特にドライブには細心の注意を払ったものです
今日はどうすればいい????
さて
仕事に戻ります
といっても木彫りをするのではなく
明日の搬入に備えての準備
明日は区民美術展の搬入日
なので作品を整備している
今は昼飯の休憩
明日の準備は午前で終わったので
これからは
来週の土日に開催の
生涯教育センターの
センター祭りへの展示用の円空仏と
バザーで販売するものの整理をする予定
今日は
頭の中はYS11はお休みのようで
その代わりに
風鐸の小さい音と
なぜかハワイアンが
ハワイアンは
なぜか On A Little Bamboo Bridge
これが流れるようになって
2週間くらいになるかなぁ
頭の中に流れる曲は
色々あるけど
一時は、平泉まで1日でドライブした時は
”ちあきなおみ”の喝采 だった
あんまり気持ちのいいものではない
天童でホテルから散策に出かけて
暗くなって迷い込んだのが葬儀場だった
なんかの暗示かと思って
それからは特にドライブには細心の注意を払ったものです
今日はどうすればいい????
さて
仕事に戻ります
2017年08月17日
今日から木彫り再開
昨日までは息子の帰省で部屋を明け渡していた。
昨日の午前息子は仕事先に戻って行ったが
部屋にはお盆で帰ってきているご先祖さんがいたようなので
昨日はそのままに開けておいた
今朝になって
仏壇を閉じて
さて、これで木彫り部屋に変身させた
そして昼過ぎてから
2週間は物を持たなかったことで
鈍っている手先のトレーニングを兼ねて
木っ端でストラップ用の仏さんを彫ってみた
像高は大体2センチ5ミリくらいです
大きいの彫る方が楽だヨォ・・・
今日もあまり細かいので
左手が痙攣
まぁ鈍ってるからしょうがないといえばしょうがない
昨日の午前息子は仕事先に戻って行ったが
部屋にはお盆で帰ってきているご先祖さんがいたようなので
昨日はそのままに開けておいた
今朝になって
仏壇を閉じて
さて、これで木彫り部屋に変身させた
そして昼過ぎてから
2週間は物を持たなかったことで
鈍っている手先のトレーニングを兼ねて
木っ端でストラップ用の仏さんを彫ってみた
像高は大体2センチ5ミリくらいです
大きいの彫る方が楽だヨォ・・・
今日もあまり細かいので
左手が痙攣
まぁ鈍ってるからしょうがないといえばしょうがない
2017年08月05日
大掃除と円空さんの模刻3体
ちょいとお休みしていたら8月になってしまっていた
お休みの理由は、
もうじきお盆の休みで
息子が帰ってくる
部屋を明け渡さねばならない
短い間のこととはいえ
木彫りの埃が溜まっているから
この際半年の大掃除
いや
その前に秋の展覧会用の作品を
3体仕上げておかないと・・・
ということで
木彫りに専念した上に
3日にわたる大掃除
ということで久々の登場です。
下はなんとか出来上がっている3体です
この前にアップした
江南市音楽寺の薬師三尊の十二神将の一部です
模刻で大きさは実物の半分くらいで
一番大きいので25センチです
お休みの理由は、
もうじきお盆の休みで
息子が帰ってくる
部屋を明け渡さねばならない
短い間のこととはいえ
木彫りの埃が溜まっているから
この際半年の大掃除
いや
その前に秋の展覧会用の作品を
3体仕上げておかないと・・・
ということで
木彫りに専念した上に
3日にわたる大掃除
ということで久々の登場です。
下はなんとか出来上がっている3体です
この前にアップした
江南市音楽寺の薬師三尊の十二神将の一部です
模刻で大きさは実物の半分くらいで
一番大きいので25センチです
2017年07月15日
疲れ+筋肉痛+手の痙攣
先日は迷いながら彫った薬師三尊を記事でアップしたけど、この3日はその次の十二神将の作成に入った。入ったのはいいけど気取りがものすごく面倒で、薬師三尊との大きさの兼ね合いもあるので、EXCELを使って寸法の計算に2日かかってしまった。昔なら、30分もあれば計算できたのに、ここのところEXCELなんて使う仕事もないのでからっきしダメになっている。自己嫌悪。
それでもなんとか計算が終わったので、今度は材料をその寸法に合わせて作らねばならない。いっその素材をそのまま利用すれば簡単だけど焼くサインとの大きさの兼ね合いからかなり切らねばならないのだ。のみでほりこめばそんな面倒なことも必要ないのに、やはりぞ材はなんとか使い切りたいから、造像に必要ないところかかったしなければと。
ということで、3体分の材料を切り出した。バンドソー(帯のこ)があれば簡単に済むの
に、持たない傘示唆、普通の鋸でシコシコ・・・・3日連続でもう筋肉痛の極み。明日はお休みしよう。のみで彫る方が楽だと実感。
それでもなんとか計算が終わったので、今度は材料をその寸法に合わせて作らねばならない。いっその素材をそのまま利用すれば簡単だけど焼くサインとの大きさの兼ね合いからかなり切らねばならないのだ。のみでほりこめばそんな面倒なことも必要ないのに、やはりぞ材はなんとか使い切りたいから、造像に必要ないところかかったしなければと。
ということで、3体分の材料を切り出した。バンドソー(帯のこ)があれば簡単に済むの
に、持たない傘示唆、普通の鋸でシコシコ・・・・3日連続でもう筋肉痛の極み。明日はお休みしよう。のみで彫る方が楽だと実感。
2017年07月13日
最近の円空仏模刻
先日、円空仏の模刻でかなり迷っていると書いた。迷いながらも彫り続けているのだが、その迷いの中で掘っている作品の現状。完成には近いけど、まだまだ修正しなくてはならないところがいっぱい。10月の展覧会までには何とか修正するつもりではいる。
音楽寺の薬師三尊の模刻です。中央が薬師如来で像高31センチ、右が日光菩薩で像高37センチ、左が月光菩薩で像高40センチです。実物は月光菩薩で74センチなので、約2分の1くらいの大きさです。本当は実物大彫りたいけど、材料がないのです。いずれ彫ってみたいとは思っています。
左は模刻ではなく、円空さん風のオリジナル作品で円空仏の「護法神」を想定してるんですが。。。
この作品の材料は、昨年秋に我が家の庭に大きく育っていた松の木を伐採したものです。日当たりが悪いから背は高くなったものの枝ぶりが良くないし、手入れに毎年金がかかりずぎるので伐採を決め切ってもらいました。
とは言え、そのままステイルには忍びなしし、松の木で彫るのもいいかということで、その松の木を使った最初の作品です。
材料はまだ結構残っているので、これからはそれを生かしたものもいくつか彫る予定です。
右の作品は、今回の薬師三尊の端材やこれまで彫った作品の端材を使って彫った迦楼羅です。まぁ魔除けのつもりで、展覧会の時にバザーに出す予定です。
音楽寺の薬師三尊の模刻です。中央が薬師如来で像高31センチ、右が日光菩薩で像高37センチ、左が月光菩薩で像高40センチです。実物は月光菩薩で74センチなので、約2分の1くらいの大きさです。本当は実物大彫りたいけど、材料がないのです。いずれ彫ってみたいとは思っています。
左は模刻ではなく、円空さん風のオリジナル作品で円空仏の「護法神」を想定してるんですが。。。
この作品の材料は、昨年秋に我が家の庭に大きく育っていた松の木を伐採したものです。日当たりが悪いから背は高くなったものの枝ぶりが良くないし、手入れに毎年金がかかりずぎるので伐採を決め切ってもらいました。
とは言え、そのままステイルには忍びなしし、松の木で彫るのもいいかということで、その松の木を使った最初の作品です。
材料はまだ結構残っているので、これからはそれを生かしたものもいくつか彫る予定です。
右の作品は、今回の薬師三尊の端材やこれまで彫った作品の端材を使って彫った迦楼羅です。まぁ魔除けのつもりで、展覧会の時にバザーに出す予定です。