2017年07月11日

木彫りで迷う

 木彫り、趣味で始めて7年目になるかな・・・ 仕事をおっぽり出したので、何をしようかと思っていた。最初は、敬老パスを使って市内のバスの旅をしようなんて思ったんだけど、始めて見たら、その頃はまだ癌宣告を受けてなかったのだけど、その代わりにトイレがものすごく近くて長いことバスに乗れないし、降りたところにトイレがないともう困ることになる、と気づいてやめたら、何をしたらいいのやらと思っていたのだが、そこで一念発起。昔々、大学生の頃実家から自転車で行けるところにあら顔観音があって、そこに円空仏があるので見に行った。
 そして護法神に惚れてしまったのだが、何せ木彫りなんてするつもりもなく、ただただ記憶にとどめていたのだが、その記憶がむっくり起き上がって、円空さん掘ってみるかって。。。。
 親父が使っていた日曜大工の飲みを使って何お資料もなく掘ったのが最初。本を買って来てそれを真似て掘ったのだがもの足らず、木彫り、円空仏をほり会に入って本格的に始めた。それから5年近くになるなぁ。

 決起雨たくさんの円空もどきの模刻を掘っているけど、これまではただ単に真似るだけ、それがだんだんツッコミを入れて、気持ちを入れ込んで掘り始めて2年近くになる。これまでは本を見て、写真を見てそれなrにに真似て彫っていたのだが、今年の初めに大垣の報恩寺の薬師三尊と十二神将を彫ったことで、なぜか江南市の音楽寺の薬師三尊と十二神将を掘ることになって締まった。
 そこで本を見たり、資料を色々調べたり、ついには音楽寺に行って本物を見て来たりしたのだが、はたと困った。これまで彫って来た円空仏と作風が違うのだ。十二神将は確かないいわゆる円空仏なのだが、阿弥陀三尊がなんとなく違うのだ。どう違うかというと、荒削りではあるけど、いわゆる円空仏の荒削りではなく、何となく一派なん的な仏像の堀に近いところがあるのだ。一見しただけでは気づかなかったのだが、掘り始めてしこしたってから「ん????」という気持ちになった。

 円空さんは、初期の頃の作品は、いわゆる物資の作る仏像を目指していたのではないかと思えるものはほとんど。それが伊勢に旅をして、奈良で法隆寺に行ったあたりから急に変わって知ったような気がするのだが、この音楽寺の薬師三尊はその作風のかと気になったのではないかって。。。。。そんな気がしたのだ。
 ということは、私はその作風の中に迷いを見たような気がして。その迷いをわたhし自身が迷って締まったということだ。荒削りの円空仏を目指して来た私が、ごく当たり前の仏像となると迷うことになる。
 円空仏以外の仏像も結構彫ってはいるけど、それらを彫る時は全く違う気持ちで彫るのでとうぜん違う彫り方になるのだが、中途半端な語りの迷いのものは彫る時の気分が定まらないのだ。
 ということで、このひと月半、迷いながら掘りつつある。とはいえ3ヶ月先には展覧会があるので、それまでに迷いつつも十二神将のうちの男体化を仕上げなければならない。迷いを持ったまま彫るのもそれもありかなぁ。。。。。  

Posted by 生田 at 00:24Comments(0)TrackBack(0)趣味の木彫り

2017年05月15日

円空さんの展覧会へのご招待

きょうはちょいとお疲れです
昼過ぎから展覧会の準備

明日から展覧会です
2年に一度
名古屋近辺の円空仏を彫っている
グループの合同展です



上の画像は、案内状です

会期は
5月16日(火)〜21日(日)
10時〜18時(21日は17時終了)

会場は
名古屋市栄の中区役所上の市民ギャラリー8階

ぜひ ご来場くださるようご案内します
  

Posted by 生田 at 20:32Comments(0)TrackBack(0)趣味の木彫り

2017年05月10日

病院のハシゴとJRゲートタワー

今日は丸一日お出かけ
朝9時前に家を出た
地下鉄の駅まで歩いた
最初の行き先は
ガンの定期診察と採血をするため
10時に診察と採血を終えて
また地下鉄に乗って次に病院へ
こっちは
脳梗塞予防とアレルギー対策
こっちの診察を終えて
また地下鉄の駅まで歩いて
名古屋駅まで地下鉄に乗って

昼に近かったので
ミッドランドスクェアの近くの地下で
天丼食べて
目下注目の場所
JRゲートワターに行く

下からエスカレーターで各階を見て行く
ぐるぐる見て
12階だか13階だかの家電屋で嫌気がさして

家電屋以外の階はまぁまぁユックル見たいところもあったけど
女性向きだほとんどだから
おじさん一人ではちょっと気恥ずかしいから素通り
いい感じの商業施設ができましたねぇ
大名古屋ビルヂングよりもうんといいよ

家電屋からエスカレーターで
下の階に降りて
ぐるぐる歩いていたらJRタワーに行けたので移って
東急ハンズで刃物買って

またゲートタワーに移って
エスカレーター下まで降りて
市バスターミナルに

ここからバスに乗ろうとしたら
行きたいこと路の全部出た後
こうなると歩いた方が早いと
歩いてささしまライブを通過して
中川運河の最新の様子を見て
昔育ったところの神社の祭礼に出て
その後
叔父の家によって団欒
夕食を早めに奢ってもらって
車で迎えに来てもらっていたから
それで家まで

疲れタァ。。。。。。

途中歩いたのは全部で2時間以上になるかなぁ
  

Posted by 生田 at 21:51Comments(2)TrackBack(0)趣味の木彫り

2017年04月05日

刃物研ぎ3時間

 日頃趣味の木彫りでたくさんの刃物を使っている。最近特に硬い気を使うことが多く、飲み屋彫刻刀の刃がかなりかける。技術が上手ければここまで欠けないのだろうが、何せ生来のぶっきっちょの私だから、まぁ仕方ないかと思ってはいるが。それでもかけると惚れない、惚れないと毛をする率が高いこともわかっているので、少なくともだいたい2週間に一度は研ぎ出しをしている。いつもは頻繁に使うものだけなのだが、今日は50本くらいあるのみと彫刻刀を研ぎだした。

 時間がかかったのは、粗彫りをするのみ3本の刃のか毛が大きくそれを綺麗に研ぎ出すまでものすごく時間がかかった。この3本は、ステンレス鋼に近い材質なのか、普通のノミに比べつとかなり硬くて研ぎ出しが大変、砥石では時間がかかると思ったので、最近使わない電動砥石を持ち出してそれを使ったのだが、それでも刃の欠けを無くすまで悪戦苦闘。これだけで1時間もかかったからなぁ。

 昼飯を挟んで、昼からも1時間半。腰にキタァ。ただでさえ昨日までのお掃除で腰にきているところに、この刃物研ぎだし。こたえるなぁ。
 刃物研ぎは、立ってしている。本当は椅子に座ってすると楽なのだが、この時期座ってする場所がなくって、花粉が飛んでない季節になれば外でできるけどねぇ。

 今は、研ぎ終えて、一休み。
  

Posted by 生田 at 14:31Comments(0)TrackBack(0)趣味の木彫り

2017年03月29日

彫刻と彫塑

私はここ数年
趣味で木彫りを始めた
木彫りというのは
木を削って、彫るので
これを”彫刻”という

しかし世の中
彫刻というと
粘土で形を作って
それを石膏で型を取って
そこにまた石膏流し込んで
形を作るのも
彫刻と言っている

粘土で形を作るのは
本来は”彫塑”というのだが
彫塑も彫刻も一緒くたで
”彫刻”と言われている

いいのか悪いのかわからんけど
実際にやって見るとわかるけど
作業は大違いで
彫塑は粘土をくっつけていくから
気に入らなねれば取る・削ることは簡単
また貼り付け直せば済むから

彫刻となると
そんなに簡単に付け足しができるわけではない
なので彫っていく段階で
かなり気を使わねばならない

私は
今仏さんでなくあるものを彫っているが
そのモデルは
なんと私が50年前に作った
手の石膏像
それを木彫りで再現しようと
目下挑戦中

だけど
しんどいわぁ
こんなにしんどいと思わなかった
材料が硬いのを選んでいるから余計になんだけど
とにかく彫っている時の
形の把握が難しい
彫塑のようにつけて増やして形をつくる方が楽
削るのはたいへんだぁ

といいつつ
ここ数日
ノミと木槌で頑張ってます
  

Posted by 生田 at 19:57Comments(0)TrackBack(0)趣味の木彫り

2017年02月18日

初めての十二神将

先日
大垣・報恩寺の薬師三尊を
なんとか彫り上げた

この薬師さんに周りには
十二神将がいる
要は薬師如来は
日光・月光と十二神将で
ワンセット

これまでは
薬師如来の独尊だったけど
今回は三尊と十二神将のセットがモデル
ということで
展覧会までに十二神将を彫り上げようと
頑張ることにした

その第一弾が巳年を意味する姿を彫った
像高25センチくらいで本物の5ぶんの2くらいだろうか



この像の顔
本物の写真を見ると
ちょっと違和感があるんだ
私は好きではないが
セットものの模刻なので
なんとかアレンジして彫りました
ということで
本物の不気味さは出てないよな

十二神将にはそれぞれの干支が振られているのだが
これはその薬師さんのセットによって各寺で異なる
しかし
この報恩寺の場合の巳年は因達羅大将となっている

因達羅大将の本地は帝釈天だそうですが
どうも十二神将の干支の割り振りといい
本地があるってややこしくて
正直好きになれんのだよなぁ
でも
しょうがないことだけど

さて
あと11体彫らねば
  

Posted by 生田 at 20:56Comments(0)TrackBack(0)趣味の木彫り

2017年02月18日

確定申告 今年は困った

 昨日から今年の確定申告の書類を作っている。例年なら、公的年金とオヤジが残した株の配当金だけという週なので大して時間かかるわけでもないのだが、今年は、困った。というのは昨年、車を買うために株を売ったら、たまたま儲けが出てしまった。それをどう計算するのか、なんとか還付金の計算までは行ったのだけど、今度は収入が一時的とはいえ増えたことで、国民健康保険やら医療費の負担額の計算がどうにもわからない。
 戻ってくる税金とアップする保険料のバランスが、書かれていることからは理解ができなくて、ほとほと困った。なんで、生菌やら保険料の計算、面倒くさい言葉で書いてあるんだろう??

 税金はお支払いしたいのですが、なにせ蓄えが少ないから少しでも少ない方がいい。そんなことしかか考えていないから、なんとかもっとやさしくわかるように役所の人たちに訴えなければ。
 それに、確定申告の書類は国税庁のHPのやつでしたんだけど、どうにもこれも入力が面倒というか、書いている単語の理解が難しくて、慣れた人間にはどうってことないんだろうけど、年に一家、それに初めての経験では画面に書かれていることを理解するだけでもかなり時間がかかる。
 
 それに、毎年思うことだけど、国税庁のHPを使って入力をする時、途中で保存をするけど、その保存する名前が自分で決められない。これをなんとか自分で決められるようにしてくれると、管理も楽になるんだよなぁ。そんなことがわからないお役所仕事だろうと思えてねぇ。。
 少しは、世の中のシスムテの作り方から勉強してほしいものだ。  

Posted by 生田 at 13:39Comments(0)TrackBack(0)趣味の木彫り

2017年02月12日

今年最初の円空模刻物 薬師三尊




 今年最初の円空さんの模刻です。大垣市にある報恩寺の薬師三尊と十二神将のうち薬師三尊をひと月半足らずで彫り上げました。毎日彫っていたわけではないのですが、今までの中でかなり早く彫り上げたと行った感じです。

 「仏さんに惚れ込んで」シリーズでも書いてますが、私は子供の頃から浄土真宗と浄土宗の世界で育ちました。といっても大学に入ってからは浄土教とはチョット距離を置くことになってましたが、25年くらい前からひょんな事から親鸞研究を始めることになり、その過程で阿弥陀如来という存在とその教義にかなり惹かれるものがありました。それから阿弥陀さんを探してあちこちに出かけるようになったのですが、まぁ寺詣では阿弥陀さんとは関係なく大学にいるときも大阪に住んでいる時もありこち出かけたものです。しかし、名古屋に戻ってからは、家内の郷里の大阪に行く時のついでにいくつかの寺に立ち寄るくらいで、仏さんとの出会いもあまりなかったといえます。
 それが、阿弥陀さんに興味を持ったことで平泉まで行ったり、それはそれは歩き回ったって感じですが、そこに円空さんの模刻を始めてからはできれば阿弥陀さんを彫ったりすることに心がけていたのです。しかし、私自身が癌を患い、癌仲間を多く知り、義弟がガンになったりしたことで、病気平癒を願うようになったのですが、そうなると「お迎え」のイメージの強い阿弥陀さんよりも薬壺を持って病気平癒を願っている薬師如来を彫ってみるかということに気が変わり、結構前から、そうこの2年くらいかなぁ、薬師さんをちょこちょこ彫ってます。
 今年に入って、展覧会用の作品を作るのに題材をどうするかと思案して手持の資料を全部ひっくり返してたのですが、その中で大垣の報恩寺の薬師三尊と十二神将に行き着いたのです。

 正直、薬師三尊は私の好みの範疇ですが、十二神将は円空仏の中では苦手なタイプの顔で、今あまおって顔をどするか迷ってますが、多分作り始めたらそれなりにアレンジさせてもらうと思います。やはり私の十二神将ということで。
 
 まずは、その手始めの薬師三尊です。展覧会までにはもう少し細かいところに手を入れるつもりですが、とりあえずこの時点で一区切りです。
 
 写真の中央が薬師如来で、向かって右が日光菩薩、左が月光菩薩です。像高は薬師さなんが35センチです。  

Posted by 生田 at 16:46Comments(2)TrackBack(0)趣味の木彫り

2017年01月21日

今年最初の作品 薬師如来

 昨日今日とおとといもかな?ブログをちょいとサボった感じで、昨日はお出かけ、これはいつか書こうと思っている、昨日の午前は木彫りの会、今日は朝からその続きを彫っていた。だいたい目処がついたのが3時を回った。それから、最近始めたルームウォーカーでの散歩。
 やっと、PCの前で。

 今年木彫り始めの時に書いたああの写真の模刻がなんとかかんとか、。まだ細かいところは修正が必要だけど。しばらくこのまま何して置くので、最初の作品として、アップしようと思ったわけです。
 いずれまた「仏に惚れ込んで。。。」のシリーズで書くつもりですが、今回は細かいこと書かないで「できたヨォ」レベルの記事です。
 彫り始めから二週間ちょっと。まぁ円空仏ならではの速さです。ごく普通の仏像だと、ちょっとd¥手が混むと3ヶ月はかかるんで。といって手抜きをしているということではないのです。ディテールがそんなに細かい御ところがないというだけのこと。それと今回は、クスを使っているので彫りやすかったということもありますが。

 ただ、実物の写真が、ボケたのしかないので、実はよくわからないところも多く、想像しながらで実物とはおそらくかなり違ったものになったのではないかって思います。
 上の画像があ今回も濃くしたもので、右が本物の顔だけの写真です。やっぱり、円空さんのあのやわr回笑顔は難しいなぁ。多分に私が今は笑顔ではないのだろうともうけど。笑顔の気持ちなら笑顔が惚れると思えども、笑顔になれない私です。  

Posted by 生田 at 17:14Comments(0)TrackBack(0)趣味の木彫り

2016年12月23日

木彫りの本当の今年の納め

今日は昨日の大雨のおかげで
庭がびしょ濡れで
あれだけ降ったから晴れるかと思いきや
なんのことはない
曇りで気温も上がらず風も出てきて
結構寒い1日になったかな

そんな中
今日は趣味の木彫りの本当の納めをした
この年たくさんの仏さんを彫り
年賀状用のコッコちゃんも彫り
それも硬いケヤキが多かったなぁ
ということで
彫刻刀、ノミ、小刀など
とにかくたくさんあるのを全て
綺麗に研ぎあげました

2時間以上かかったかなぁ。。。。
腰がちょっと痛くなったけど
まぁこれで来年は
綺麗な刃先で彫り始められる

おさめぇ〜〜〜〜〜〜


木彫りは6日が彫り初めです
  

Posted by 生田 at 17:31Comments(0)TrackBack(0)趣味の木彫り

2016年12月11日

コッコちゃんできたヨォ

おととい 孫と遊んだ
私の彫っていた酉の置物
賀状に使う方は
無視されたけど
アヒルに似てきたから途中で止めていた
それを見て
孫は「コッコ」ちゃんと

昨日も
ちらっと我が家によって
車の中で
「コッコちゃんは?」と聞く

ここまで言われると
作りかけを完成させないといかんなぁ

ということで
今日1日かけてなんとか磨き上げた

これで
遊んでも怪我はしないだろう

さて
遊んでくれるかなぁ。。。。。。


今日磨いたコッコちゃん


昨日までの作りかけのコッコちゃん
  

Posted by 生田 at 18:49Comments(2)TrackBack(0)趣味の木彫り

2016年11月22日

来年の干支を彫るが・・・

今年は申年で
昨年の今頃
三猿を一生懸命彫っていた

来年の干支は

これを木彫りでと
これまた一生懸命彫っている
昨日から始めて2日目
なんとか形を大彫したのだが
どうにも
コッコちゃんじゃあないんだなぁ
どう見てもアヒルになりつつある
孫に見せたら
絶対にアヒルって言うだろう

鳥を彫って顎に見せたら
サカナと言われてしまったくらいで
コッコもアヒルになりそうだなぁ。。。

なんとか頑張って
コッコちゃんにしなくては

それにしても
干支を彫るのは毎年
難しいなぁと思いつつ
頑張ってるんですが。。。。

下は今年の年賀状に使った
三猿です
  
タグ :干支

Posted by 生田 at 19:54Comments(0)TrackBack(0)趣味の木彫り

2016年11月17日

両面宿儺 もうじき出来上がり

ここ一月半くらい少しづつ彫りつつけてきた
両面宿儺
何とか完成間近に

彫っているのは
本物の像高約半分
正面から見ると面積でいると4分の1だから
かなり小さく見える
だから、本物のような迫力は余ったくない
これは
私の技術不足の方が大きい

写真を撮ってくれらべて見た


左が本物 右が私の作品

似てる?
似てると言えるか?
どうにも
別もんだよなぁ。。。。
顔は
彫っている作者に似るとか
わたしこんな顔?
結構丸くはあるんですが・・・
あすから
最終の仕上げにかかりますが
仕上げの前に
大幅な修正がいるなぁ。。。
  

Posted by 生田 at 17:09Comments(0)TrackBack(0)趣味の木彫り

2016年11月17日

久しぶりに 刃物研ぎ

今日は筋肉痛も治り
何とか元気に
とはいえ
ひょっとしたら娘が風邪引いた?
家内が行っているけど
ノロウィルだと持って帰ってこないかぁ
持ってくるな!!!!!

ということで
誰もいないから
昼飯は昨夜の残りの焼きそばを食べて
あとはすることないから
刃物研ぎを2週間ぶりに

明日は木彫りの日だもんな
と言いつつ
今日はその砥いだ刃物で
円空さんを彫っていた

砥いだ刃物は
気持ちいねぇ。。。。。

包丁もそうなんだよなぁ
切れる包丁は怪我が少ない
でも切れたら怪我の程度は。。。

きょうは
ついでに包丁も研いだ
さぞかし今夜は美味しいものが食べられる?
それは期待できないなぁ。。。
娘の症状いかんにかかっている

孫は大丈夫か?
孫が先に風邪引いたんだって
て、ことは大丈夫か?
食事さえできれば
・・・・・・・

風邪ひかないように
がんばろ
  

Posted by 生田 at 14:59Comments(0)TrackBack(0)趣味の木彫り

2016年10月23日

円空展を見て

 私は趣味で木彫りを始めて6年になるけど、主に彫っているのは円空仏。他にも色々彫るけど、まぁ円空さんが一番多い。そんなこともあって円空さんの展覧会があると耳にするとよく出かける。
 昨日関市の岐阜県立博物館をお閉じれたのも「東海地方の円空仏」という展覧会を見に行ったのだ。入場料は、常設展と抱き合わせで、余分な300円を払うことになって高いと思ったけどね。(正直、岐阜県のセコいなぁ。。。という私もせこいけど)

 この展覧会のパンフレットに載っている円空仏は、羽島市の中観音堂にある「聖徳太子立像」と表示されている。(下の写真左) 多分円空さんがそう書いているからなんだろう。像高約1メートルの結構大きいものだけど、この姿、どう見ても聖徳太子ではないんだよなぁ。。。。
私の記憶の中にある仏像の中で一番似ているのが、奈良県桜井市の安倍文殊院にある国宝の快慶作の”善財童子”(下の写真右)なんだよなぁ。。。。
  

 円空さんが”聖徳太子”と言っているのならそれでいいんだけど、なんか勘違いしてないかなぁ。
どうでもいいけど、似てるよなぁ。。。なんか誰かが勘違いしたなんてことないのかな?
 円空さんは、奈良県の天川に旅して、その帰りに法隆寺に立ち寄っているけど、文殊院は天川から法隆寺に向かう途中に位置した寺だから、立ち寄っていても不思議でないし、円空さんの作風はこの旅以降に大きく変わったりしているから、快慶の善財童子を見ても影響を受けている様に思うんだよなぁ。。
 それに、聖徳太子像というのは、祈る形は多いけど、円空さんの様に腰を曲げている様なものはどこかで見た?記憶にない。。。。。

 という様は話はさておいて。
 展覧会は、それなりに有名な円空仏が並んでました。私が模刻したものもいくつかありました。笠松町の慈眼寺の毘沙門天、豊田市民芸館蔵の金剛童子と荒神、それに目下模刻している如意輪観音は高山で会えなかったけどこちらに出張されてました。
 目を引いたのは、荒子観音の千体仏のうち最小の物が展示されていたこと。像高数センチ3センチくらいかなぁ。。。よくまぁそんな小さいものを彫られたものだと関心しきりでした。精進しなければ。

 それから、参考展示なんだろうけど、本物から型を取ったのだろうか?本物と見間違うレプリカが何体か出品されてました。ここで、先月見に行った飛驒千光寺の両面宿儺のレプリカで再開。これも目下模刻中で、じっくり眺めてきました。

 数日後に一部が入れ替えを行われるとのことですが、11月20日まで開催されています。円空大好き人言はぜひ一度。  

Posted by 生田 at 10:32Comments(0)TrackBack(0)趣味の木彫り
  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 24人
※カテゴリー別のRSSです。
QRコード
QRCODE