2021年10月06日

彫っていた 円空仏 音楽時・十二神将の午(珊底羅大将)

8月から木彫りの会で彫っていた
円空仏
11月12月は
講習会のアシストをすることに
なるだろうから
掘る時間が少なくなりそうなので
そろそろ仕上げておかないと
年内に仕上げができなくなりそう

ということで
昨日と今日の2日は
家で顔などを彫っていた

ほぼ全体が出来上がったので
お披露目に



これは
円空仏
江南市音楽寺にある十二神将の
珊底羅大将(午)
の模刻です


左が私の作品で
右がホンモノの画像

本物のイメージを残して
私なりの形をという思いです

使った素材は クス
割と彫りやすかったのですが
結構もろくて
あちこち彫っているうちに
欠けてしまったり
それをそのままに形を作ったりしてます







この十二神将は
過去に薬師三尊も含めて
セットで彫っています
ここまで大きなものではなかったのですが
そのうちで珊底羅大将(午)が
一番好きな形をしていたので
たまたま頂いた材料を見て
彫ってみようと
挑戦したのです

いずれ細かいところを修正して
仕上げとする予定です
  

Posted by 生田 at 19:15Comments(0)TrackBack(0)

2021年10月06日

10月6日 水曜日 快晴 無風 柿は残り少なく

今朝は7時少し前に目覚め
そして薬飲んで
新聞入れて

メダカ 恋の争奪戦を
相変わらず続けているが
時々卵を臨時の産卵床につけているようだ
水底では餌やってもそっちのけ
恋の争奪戦が続く

そとのメダカに餌
ん?? 今朝は反応が鈍い
なんだ?どうした?

隔離水槽はまだ反応なし


朝飯作って
食べ終えて
いつもの庭のチェック


カメラに写った青空は黒く見える
私の目にはもう少し白かったけど
風もなく
今日も熱くなりそうかも
昨日は真夏日だった


桜の来年の命
葉はもう殆ど残ってません
紅葉を楽しむなんて無理
近くの公園の桜も紅くなる前に散ってしまいそう


これはヤマザクラ
もう無残に食われている
今年はかなりひどい


ヒオウギの実が弾けて
種がみんなかお出しました
命をつなぐために


今朝採り入れた柿の実
木に残っているのは3個位になった
今年は60個くらいだったな
葉が全部落ちたら
枝落としをします
まだ一月先だな
おお仕事だけどね
命をつなぐために

母親に感謝の柿の木です

今日は
ここ数年かき集めてビニール袋に入れていた
庭の木の枯れ葉
これを庭の隅に撒いて
その上に土を乗っけます
枯れ葉を土に返すために
3年くらい前に一度やっている
返した穴は凹んだから
帰っていってのだろうな

この仕事もちょっと面倒
撒くところのお片付けしなくてはいけないので
午後は疲れたぁ って言うかも


あぁ
コケ退治に撒いた結果
酢、薬、重曹 それぞれの効果が出てます
かなり色が灰色に変わってきている
でも
効果のないところもある
また追加で膜予定
数日先です
天気を見てね。。
  

Posted by 生田 at 10:00Comments(0)TrackBack(0)今日の日
  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 24人
QRコード
QRCODE