2023年02月10日

運転免許証更新のための認知機能検査 お知らせが来た



先月相方が
免許証更新のために
後期高齢者認知機能検査を
運転免許試験場で受けてきた
結果は問題なしとのこと
おめでとうさん だけど

今日
今度は私に通知が来た
2週間先の指定
だけど
私は一般の検査を受けられない
人の言葉が聞き取れないから
別のところで
マンツーマンで受ける
そのために
通知に書かれていた電話番号に電話して
事情を話して
変更してもらった

1日遅くなったわ


まぁ相方がOKだから
同じレベルだと思うんで
多分OKだとは思うけどねぇ

OKが出たら
その後で
運転講習を受けねばならん
それはまた先の話


  

Posted by 生田 at 16:20Comments(0)TrackBack(0)今日の日

2023年02月10日

2月10日 金曜日 雨 冷たい弱風 まだ春ではないと・・・


きょうは明け方から雨のようです
なのでいつものショットができません
ひさびさに“なでなで坊主”を
アップしました
 
“なでなで坊主”とは
私のいうこと
一般的には
合掌童子と言われてます
これを彫った頃
下に孫がよく触ったので
“なでなで坊主”と呼んでます
 
今日は寒い日になりそうです
関東では警報級の大雪になりそうだとか
立春を過ぎて一週間
自然は「まだ春ではないよ」と
警告しているような気がします
 
突然の大雪
事故などありませんように
祈るばかりです
 
昨日は
病院の梯子から帰って
鶏肉の蒸し肉を作ったりない
チャーシュウを作ったり
作り終えたら
睡魔に襲われて
布団に潜って1時間熟睡
 
最近運転すると
帰ってから睡魔に襲われること多い
運転中でないのが幸い
まぁ運転でそれだけ神経使って
解放されて
どっと疲れが出ているのかも
これも加齢のなせる業かも
 
昨夜は
風呂上がり
ドラマを横目にアルコール飲んで
寝床に
 
冷えるのわかってたから
できるだけ中から温めようと
 
夜中2回起きたけど
やっぱり寒かった
 
寒いので目が覚めても寝床の中
起き出したのは8時半を回っていた
 
暖をとりながら
サドラを録画で見ながら
体温測定 35.3度 冷えてる
 
温まったところで
朝飯
いつものように
ちょっとだけ違う
卵焼きを
大きなフライパンで作った
卵と牛乳地オリーブオイル
オリーブオイルの代わりに
バターを入れるのが一般的
しかし我が家は
私のは前立腺がん対策で
バターを極力使わないように変えている
その名残で
今でもバターは少ない
 
それでも
ふわふわとろとろの卵焼きができる
今朝はちょっとトロトロすぎたと
相方からダメ出し
ごめんねぇ〜〜
 
食べ終え
ランタン出しに外に
寒い〜〜
北からの冷たい風に乗って雨が
もう少し気温が下がると
雪になるかも
 
春はまだまだ
一度きたけど
どこかに寄り道したようです
 
今日は
木彫りの次の作品の準備します

  

Posted by 生田 at 11:38Comments(0)TrackBack(0)今日の日
  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 24人
QRコード
QRCODE