2007年12月19日

家を新築中の方、予定している方に

結露とサッシの話を書きましtが、
 我が家はもう築35年以上という古いものなので
 前の記事のような対処ですが、

 新築中の方やこれから新築、改築される方に
  お気をつけられたほうがいいですよというお話を。

特に新築の場合、住宅会社がすることが多いと思いますが、
 大手のところは担当者の受け持ちする物件が多いために
 現場の管理を担当の管理者がすることが出来ない場合が多く、
  下請けの工事施工担当の会社が
  単に施工指示、工程表に従って工事を進めるだけです。
 そのために、重要なところがどのように施工されたかを
  管理担当が知らないケースが多くあります。
ほとんどが、見積もりの中に『施工管理費』というものがあるはずですが、
 有名無実の管理が横行します。
 そのために、出来上がって、トラブルがあっても、
  修復不能になる場合も考えられます。

時折、抜き打ちで
 工程表に書かれている重要工事には現場に足を運んで、
 現場監督が来ているかどうか確認されるのをお勧めします。
 
また、工事担当会社によっては、
 周辺の住民の方に多大な迷惑を知らない間に掛けていることすらあります。
 工事屋さんまかせではなく、ご自分の目で確認されんことをお勧めします。

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
家を建てれるようなお金ができたらそうします。
建てる工程をみるのが好きだから無駄に見に行ってしまいそうだ。
Posted by みりん at 2007年12月19日 15:37
家を建てって人生の中で
 ものすごく大きな投資をする部分なんだけれど
 多くの人が、工事屋さん任せなので、気をつけないと、やれてしまいます。
 早くお建てになれるようになってください。(いらん お世話 といわれそう)
Posted by 生田生田 at 2007年12月19日 15:43
写真などをとりましょう。

監理は作り手とは別の人をです。
Posted by へなちょこ建築家h.o at 2007年12月19日 16:33
工程管理は、やはり工事の元請がしますね。
 管理・監理は、この工程などを管理しないと意味内のですが、
 素人さんには理解できていないことでしょうねぇ。

 大手といって、施工と管理を遺体での注文は、危ないですよねぇ。。
 施主も、勉強しておかないと。
Posted by 生田生田 at 2007年12月19日 16:42
こんばんは。
七宝の家が新築して3年ぐらいですけど
ほとんど毎日のぞきましたよ。
今日はなにやるのって予定表覗いたり
大工さんとも仲良くなっていい関係で作りましたよ。でも形が出来上がる頃にいろいろ間違いもでてきて、気が付くと監督に連絡してすぐ直してもらいました。4箇所ぐらい見つけました。妥協はしないで、直してくださいってはっきり言いましたよ
Posted by 花 at 2007年12月19日 22:24
毎日行かれたことで、間違いも見つけられたのでしょう。
中には、全く現場に足を運ばないお施主さんも多いようです。まあ、基礎の段階で見に来る人はいないですねぇ・・・
しかし、基礎が一番大切なんですけどね。基礎が設計通りにできていないで棟上など済もうものならと、もう修復は難しくなるから。
Posted by 生田 at 2007年12月19日 22:41
 

  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 24人
QRコード
QRCODE