2010年09月24日

鳥人間コンテスト

 昨年は開催されなかった『鳥人間コンテスト』。今年は2年ぶりの開催で懐かしい。。。

 このコンテストは、もう30年も昔になるかなぁ。中京TV系の日曜日のよる7時台にやっていた『何でも新記録』だったか、そんな名前の番組から出発し、飛行機部門だけが独立して読売テレビが主催する番組になった。
 当初は、滑空部門は昔の名残で仮想してただ飛び込むだけなんて言うのもあったが、ハングライダーなどで10メートルの大の上から滑空するという本当に基本的なコンテストだったが、それにプロペラ機部門ができて距離を争うようになった。そして歴史は20年を超えてしまった。

 今年の開催での滑空部門を見て驚いた。機体が人力プロペラ機と同じような大きなものに変ってしまっている。過去のハングライダー程度のものはなくなってしまったのだ。この辺りはちょっと寂しいなぁ。。。もう一度基本に返ってほしいと思う。
 ただ、この番組のおかげとも言えるのではないかと思うが、こうした仁源の力以外の動力を使わない飛行隊の研究があちこちでされるようになったということ。こうしたことは本当に理科系があまり重きを置かれない現在に置いては喜ぶべきことではないかって思っている。
 プロペラ機部門では、過去の変遷でいくと二人矩と言ったものもあったりしたが、やはり機体が重くなるという欠点を克服することができなかったようで、現在はなくなっている。ただ、今年1機だけあったのだが双発機だ。左右の羽にプロペラが付いていた。残念ながらいい記録は残せなかったが、メカ的な問題とパイロットのこぐ力への抵抗値が大きかったのかもしれない。
 今年は、距離部門ではあまり大きな記録が出なかったが、タイムウトライアル部門ではびっくりする記録が出た。このチームは、過去に優勝などした大学のOBたちが新たにチームを訓での挑戦で、機体の制作、パイロットの訓練など、素晴らしいものを残したと思う。

 私は、どちらかというとばかばかしいものへの挑戦が結構好きなのだ。このコンテストのきっかけになった記録会、そして初期のコンテスト。飛び出してすぐに落ちてしまう。金と時間をかけて作ったものを数秒で壊してしまうという馬鹿な挑戦が好きだたの。
 これは、多くの理科系の新しいものへの挑戦をしている人間が往々にして陥る危険なものでもあるのだけど。

 私は、金がないから、こうした高額な金額を必要とするものに果てが出せないが、本業の分野では、プログラム言語でもないソフトウェアを使ってゲームを作ったりする挑戦をよくやったものである。

 無駄なこと、と一見思われるものが、それが実はこの先の世界への新しいもの作りへのきっかけになって行くことがよくある。

一時流行したキャッチフレーズ
think different

 

 来年もやるなら久々に見に行きたい。今年は、開催日を待ちが低手、室生寺に言ってしまっていた。。。。。

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
小学生の頃にわくわくしてみていたものです。
どんどん距離が伸びて陸についてしまったら着地はどうするんだろって思っていました。
Posted by みりん at 2010年09月25日 19:17
今年は延びなかった。
体力勝負だからなぁ・・・
タイムトライアルは、技術の問題
来年以降も楽しみ。
生で見るとね。機体のきれいなのを実感できるよ。
飛ぶやつは、本当にきれいだよぉ。
Posted by 生田生田 at 2010年09月25日 21:08
 

  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 18人
QRコード
QRCODE