2011年04月22日

前立腺癌検査 第2段 終了

 月曜日に前立腺がんの転移の有無を検査するための第一弾としてCTスキャンをしたが、今日はRI骨シンチを第二弾としてした。
 骨シンチは、癌が転移した骨の部位を注射したRI(ラジオアイソトープ)が集まってくることを利用して、癌転移をしるもののひとつのようです。
 
 今日は、午前中にRIの注射をして、それからRIが体全部に行きわたるまでのタイムラグ(3時間半)立ってからRI検査のわっぱの中を20分かけと通って全身の骨の造影写真を撮った。
 注射はカンタンに終わるのでいいけれど、撮影の20分の間はじっと動かないようにとベルトで固定されるので、ちょいときついなぁ。撮影が始まって少ししてから鼻がかゆくなったけど、終わるまでじっと我慢の子。何とか終了。終了したら、もう用はないからさっさと帰れって雰囲気ね。

 検査自体には何の問題も苦労もないけど、今日は受付にかなりカチンときた。
 午前の受付で、スケジュール表を持って担当の受付に行った。受けつの女性が一人。自分は毎日の業務でわかりきったことだろうけど、こちとらは初めてなんだよ。後どうすればいいか少しは新味に教えてくれればいいのに、ただぶっきらぼうに『外で待ってください、順番が来たらお呼びしますから』。しかし、その受付の前には椅子もないんだよね。他の機械の撮影のところにはあるのにね。そんなことはお構いない彼女です。

 午後の撮影のために時間指定を書いた書類をもたされている。それには指定時間の10分前に受け付けに来るようにかいてある。ちょっと早かったけど、午前と同じ受付に行った。同じ女性が受付に。そして長電話。私が立っているのは完全に無視。10分近くかけていたのではないかな?やっと終わったら、いきなり『順番がいたら呼ぶので座っていてくる』と。私の本人確認をするわけではない。私のなめすら彼女は聞いていないのだ。
 これにはかなり頭にきた。きいてやった。「受付に来なくて座っていればいいのか?」と。返事は『そうです』。
 これはないよね。書類には受付に来るようにかかれているのだkら、患者は党是抜け付けに来て本人確認すると思うだろう。システムはそうではなかった。

 この点については、責任者もあとで撮影した技師も謝ってはいたけど、書類にかかれていることと現実に受け付け担当のすることの差は、しっかりと埋めて患者が不快な思いをしないようにすべきだろう。
 大体困難ところに来るなんてのはそんなに機会があるわけではないということ。そうしたことを病院側がしっかりと認識して、受付や技師が患者の立場になって事を処理る事だろう。気遣う気持ちを忘れた医療関係者には本当にいらついて、病気が余計にひどくなりそうだよ。

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
こんばんは。
大病院で患者をいっぱい抱えてるとこは
機械的で、優しさがないと思いますよ!
テキパキやらなければ・・・はわかるんですけど、ここは何らかの病で来てるんだから、優しく扱ってほしいですが・・・
Posted by at 2011年04月22日 20:04
今回の場合は、
患者の本人確認と診療科目の確認をしていないという
大失態です。
これは、患者取り違えの入口だと思うんです。
Posted by 生田生田 at 2011年04月22日 20:55
 

  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 24人
QRコード
QRCODE