2007年06月26日

旅の記録 名古屋から軽井沢 その2

 2005年5月9日 名古屋から軽井沢 その2 軽井沢へ

 メーカーさんで、持ってきた荷を降ろしたところで、コーヒーを出してもらったので、15分くらい歓談。9時50分に出発。塩尻北インターに向かう。つまり、今通って来た道を引き返すことになる。このまま国道20号線を走ってもいいのだが、ここは短いけれど高速を使う。

 高速に入って、15分くらいで岡谷インターを出る。ここから佐久までは中山道を走るのだが、以前は諏訪神社下社の横を通ったと思うのだが、今は和田トンネルまではあたらしいトンネルができ、かなり時間の短縮になった。それでも、和田峠は越えなくてはならないが、前にも一度走った有料道路のトンネルを利用する。

 この有料道路の出口料金所でトラブル。胸のポケットに入れたはずの万札がなぜか行方不明。へぇっ???料金所で右往左往。600円の金を払うのに、小銭入れも見つからず、何とかもうひとつの小銭入れを見つけてやっと通過。料金所にほかの車が来なくてよかったよぉ。それだけ空いていたということ。

 ここからエンヤコラ山を下る。結構な高さまで上っていたのだ。松本でも650メーターくらいの海抜だが、和田峠はどのくらいの高さのだろう・・・
 和田峠を越え下るときは、まだ桜が咲いているところがある。もっとも国道19号線も木曽福島から北は、桜が散っているところだった。花吹雪の中のドライブは、もう20年位前か、156号線を郡上八幡に向かっているとき、同じくらいに季節に経験したなぁ。なんて古いものを思い出す。

和田宿の桜 和田宿辺りは、周りの山の色が、色とりどりだ。桜のピンクが点在しているが、その周りには木の緑の色の濃さが自然の織り成すきれいなパターンを作っている。

 平地に近いところまで降りてきて、ほっとして、さてと思ったら、上田と佐久に分かれ道に来た。ここからは前と同じで佐久に向かう。分かれたと単にまた上りになる。わかっていたことのはずだが、こんなことなら上田に行ってもよかったのかもなんて、悔やんでみたりする。
 悔やんでいても始まらないので、前に走った道を多少覚えているのを頼りにひたすら走る。きょうは、途中で地図を見ることになるのは小山に入ってからということになる。

 佐久までも結構な道のりだ。佐久を通り越して軽井沢に行こうとしているのだが、軽井沢には正午に着く予定にしているのだ。

 長野新幹線の佐久平駅付近で道を間違えて、信越自動車道・佐久平インターを一回りしたようだ。東に向いているつもりがいつのまにやら南を向いていた。碁盤の目になっていないところの難しさ。何とか元に戻ったら、目の前に某県ナンバーの車がいる。そんなには若くはないが私よりうんと若い数人が乗り込んで、軽井沢方面に向いてやけにごゆっくりの走りだ。追い越し禁止で追い越しもできないので、チンタラ走る後ろをついていく。

 そうそう、この国道は景色がいい。浅間山に少し雪が残っているのも見える。中津川から和田峠と山の中を窮屈に走ってきたので、この広い感じのところを走るのは気分がいい。
 国道18号線に合流して、登坂車線のあるところで、某県ナンバーの車を追い越した。彼らはどこにいったことか。。。

 **次回は、軽井沢での休憩と達磨寺までを**

過去の記録
 その1

この記事へのトラックバックURL

 

  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 24人
QRコード
QRCODE