2025年02月28日
2月28日 金曜日 晴 無風 今年2ヶ月過ぎて春が・・
今月は日数が少ない月
なんで均等にしないのか?
なんでだろ?言われはもう忘れた
なんでもいいけど
とにかく今日で2月は終わり
明日からは3月
天気予報では
週末は春を通り越して初夏になるかもって
その後寒さがぶり返すっとも
そんなに寒暖差が激しいと
年寄りは適応が難しいわなぁ
まぁいざとなったら寝てるか?
ここ数日暖かい
夜中も居間は18度もあった
寒さでドロドロになったオリーブオイルも
今日は綺麗に流れてくれた

冬場は
朝日以外陽の当たらないスイセンも
気温だけで開き始めた
2〜3日くらいで開くかな?
木々も新しい芽を出しつつある

ソメイヨシノです
あと一月もしないうちに満開になると思う
その準備だな

これは沙羅双樹=夏椿
秋からこんな芽見たいのが出てるけど
なんとなく膨らんだような
6月の開花を楽しみに

松の新芽
こいつは金食い虫の木
剪定に金がかかるので
枯れて欲しいくらい
あぁ 今年もシルバー人材センターの
植木の金額が上がる
1日18000円/人とられる
もうぶった斬ろうかと思うわ

暖かさで少しずつ開いている
でもまだ開き切ることがない
今年は実ができるのかなぁ?

朝8時半の西上空
白い雲がいっぱいです
なんで均等にしないのか?
なんでだろ?言われはもう忘れた
なんでもいいけど
とにかく今日で2月は終わり
明日からは3月
天気予報では
週末は春を通り越して初夏になるかもって
その後寒さがぶり返すっとも
そんなに寒暖差が激しいと
年寄りは適応が難しいわなぁ
まぁいざとなったら寝てるか?
ここ数日暖かい
夜中も居間は18度もあった
寒さでドロドロになったオリーブオイルも
今日は綺麗に流れてくれた

冬場は
朝日以外陽の当たらないスイセンも
気温だけで開き始めた
2〜3日くらいで開くかな?
木々も新しい芽を出しつつある

ソメイヨシノです
あと一月もしないうちに満開になると思う
その準備だな

これは沙羅双樹=夏椿
秋からこんな芽見たいのが出てるけど
なんとなく膨らんだような
6月の開花を楽しみに

松の新芽
こいつは金食い虫の木
剪定に金がかかるので
枯れて欲しいくらい
あぁ 今年もシルバー人材センターの
植木の金額が上がる
1日18000円/人とられる
もうぶった斬ろうかと思うわ

暖かさで少しずつ開いている
でもまだ開き切ることがない
今年は実ができるのかなぁ?

朝8時半の西上空
白い雲がいっぱいです
2025年02月27日
2月27日 木曜日 快晴 微風 あぁ点数稼ぎで筋肉痛
昨日は
相方のためとはいえ
思いの外の苦労した物干し台
まぁ暖かい日だったは良かったが
何せ高さ調節用のビスが外れなくて
とにかく力一杯出せる道具で
なんとか取り外したものの
それが3ヶ所にも及んだ

終わってホッとした
夜風呂に入ってもなんもない
寝床に入ったのは11時半
明け方一度目覚めた時に
ん??なんだ?体が痛い。。
二度寝して起きたのが8時半
布団から立ち上がる時に
めちゃ全身の筋肉がいたい
あぁ やっちまったぁ
簡単に外せる思ったのが運の尽き
相方のためとはいえ
痛いよなぁ
**
昨日は
昼飯後相方が出かけたので
日向ぼっこしに木彫りの部屋に
暖房なしで遊べた
実は先日
形を整えているときに
粘土細工の方の頭の尖りを
壊してしまった
細いから注意していたけど
芯材と粘土が剥離していたんだ
(見た目わからん)
それの修理なんかもして
ついでに木の方の頭も形の修正

まだまだ修正しなければいけない
粘土の方はまだ乾燥しきってないんで
この並べ方だと
お話ししてるように見えないかなぁ?
相方に聞いたら
冷たく「見えん」
頑張ろう
今月いっぱいで
一旦作業を止めます
そして8月に入ったら再開して
9月に仕上げます
どんな仕上げになるのか
作者本人もわかってない
**

今朝9時の西上空
花粉が飛び始めているし
もうじき交差もやってくる
花粉症の私にはきつい季節が待っている
今年は花はなんともないが
目に来ていて
もう腫れぼったいわ
ただでさえデメキンなのに
晴れたら 目が落ちるかもなぁ
相方のためとはいえ
思いの外の苦労した物干し台
まぁ暖かい日だったは良かったが
何せ高さ調節用のビスが外れなくて
とにかく力一杯出せる道具で
なんとか取り外したものの
それが3ヶ所にも及んだ

終わってホッとした
夜風呂に入ってもなんもない
寝床に入ったのは11時半
明け方一度目覚めた時に
ん??なんだ?体が痛い。。
二度寝して起きたのが8時半
布団から立ち上がる時に
めちゃ全身の筋肉がいたい
あぁ やっちまったぁ
簡単に外せる思ったのが運の尽き
相方のためとはいえ
痛いよなぁ
**
昨日は
昼飯後相方が出かけたので
日向ぼっこしに木彫りの部屋に
暖房なしで遊べた
実は先日
形を整えているときに
粘土細工の方の頭の尖りを
壊してしまった
細いから注意していたけど
芯材と粘土が剥離していたんだ
(見た目わからん)
それの修理なんかもして
ついでに木の方の頭も形の修正

まだまだ修正しなければいけない
粘土の方はまだ乾燥しきってないんで
この並べ方だと
お話ししてるように見えないかなぁ?
相方に聞いたら
冷たく「見えん」
頑張ろう
今月いっぱいで
一旦作業を止めます
そして8月に入ったら再開して
9月に仕上げます
どんな仕上げになるのか
作者本人もわかってない
**

今朝9時の西上空
花粉が飛び始めているし
もうじき交差もやってくる
花粉症の私にはきつい季節が待っている
今年は花はなんともないが
目に来ていて
もう腫れぼったいわ
ただでさえデメキンなのに
晴れたら 目が落ちるかもなぁ
2025年02月26日
2月26日 水曜日 晴 弱風 相方のためにゴソゴソ
今朝は少し冷え込みが緩んだか
明け方腹痛でトイレに
凍ることなく
布団に戻ったけど

今日は予定がないはずなので
9時まで寝ていた
起き出して
庭に出たけど
日差しがもう暖かく
風もなく暖かい日なるかと思っていた
朝飯 相方もまだだったので
いつものように二人分
ここのところパンに塗るジャムは
ストロベリーになっている
羽田半月以上これが続きそう
食べ終えて
しばし休憩する間もなく
仕事開始の準備
実は
私は12年前にやらかした圧迫骨折
こいつのおかげで
骨が二つが潰れて一つになって
おかげで身長が3センチ縮んだ
加齢もあるのかも
相方は骨折はしてはいないはずなのに
なぜか身長が同じく3センチほど縮んだらしい
そのために
前t雲のを干すときの竿の高さ
前はなんてことなかったらしいは
今は背伸びしないと百々かいと
結構前から言っていたので
この際相方孝行して点数稼ぎと
青の高さを下げようと
思いつく道具を持って外に出た
脚立を持ち出して
高さ調節様のビスを外そうとした
ところが
30年以上経つので錆びついて
ネジが外れない
手持ちの最強の道具を持ち出して
なんとか苦労して外した
そして
相方に高さの確認をさせて
それに合わせて調節
高さはなんとかなったのだが
どうにもネジに効き目が不安で
針金使って落ちないようにと
ということで
なんと3時間近くかかってやっと完成
相方に確認したら
喜んでたなぁ
それからやっと昼飯
もう12時半だったよぉ
仕事中
風が出始めて結構寒かったが
我慢我慢で・・
**

ボケの花
蕾がたくさんあるのに
なかなか開かない
寒さのせいだろうおは思えども
やっと小さい花が数輪弾き始めた
このまま一気に咲いてくれないかと願うばかりで

今朝も綺麗な空でした
昨日と同じように見えるかも
でも
肉眼では今日の方は青が深かった
今午後2時半近く
今から木彫り部屋にいって
日向ぼっこしてきます
明け方腹痛でトイレに
凍ることなく
布団に戻ったけど

今日は予定がないはずなので
9時まで寝ていた
起き出して
庭に出たけど
日差しがもう暖かく
風もなく暖かい日なるかと思っていた
朝飯 相方もまだだったので
いつものように二人分
ここのところパンに塗るジャムは
ストロベリーになっている
羽田半月以上これが続きそう
食べ終えて
しばし休憩する間もなく
仕事開始の準備
実は
私は12年前にやらかした圧迫骨折
こいつのおかげで
骨が二つが潰れて一つになって
おかげで身長が3センチ縮んだ
加齢もあるのかも
相方は骨折はしてはいないはずなのに
なぜか身長が同じく3センチほど縮んだらしい
そのために
前t雲のを干すときの竿の高さ
前はなんてことなかったらしいは
今は背伸びしないと百々かいと
結構前から言っていたので
この際相方孝行して点数稼ぎと
青の高さを下げようと
思いつく道具を持って外に出た
脚立を持ち出して
高さ調節様のビスを外そうとした
ところが
30年以上経つので錆びついて
ネジが外れない
手持ちの最強の道具を持ち出して
なんとか苦労して外した
そして
相方に高さの確認をさせて
それに合わせて調節
高さはなんとかなったのだが
どうにもネジに効き目が不安で
針金使って落ちないようにと
ということで
なんと3時間近くかかってやっと完成
相方に確認したら
喜んでたなぁ
それからやっと昼飯
もう12時半だったよぉ
仕事中
風が出始めて結構寒かったが
我慢我慢で・・
**

ボケの花
蕾がたくさんあるのに
なかなか開かない
寒さのせいだろうおは思えども
やっと小さい花が数輪弾き始めた
このまま一気に咲いてくれないかと願うばかりで

今朝も綺麗な空でした
昨日と同じように見えるかも
でも
肉眼では今日の方は青が深かった
今午後2時半近く
今から木彫り部屋にいって
日向ぼっこしてきます
2025年02月25日
2月25日 火曜日 晴 弱風 前立腺がん・経過観察の検査の結果
今日は3ヶ月ごとの
前立腺がんの経過観察
その血液検査の結果を聞きに行った
採血は一月前


末期の前立腺がんの宣告から
13年10ヶ月
今回もPASの値は限りなくゼロにちかい
0.008未満(これ以上は計測できない値)
この値になって
もう11年以上になる
もう毎度当たり前なので
なんの不安もなく当たり前に聞いてくるだけ
今通院しているクリニックは
泌尿器科と腎臓内科を併設
ついでに腎臓の様子も見てくれる
クレアチニン値は1.23とまぁ横ばい
これも心配ないということ
今回は診察の前に
膀胱のエコーを撮影
何かと思ったら
咋月 夜間尿の薬を変えたので
その結果の残尿の量を見たのだと
検査の前に排尿しているが
綺麗に残ってないとのこと
まぁ
このクリニックで診てもらうものには
特に問題なるものはないという結論
診察を終えて
腹にリューブリンを打って終わり
帰り道で
車屋さんによって車検の予約
ついでに空気圧見てもらったら
なんと左後ろがパンクしていた
知らずに乗ってたのねぇ。。
だからか車が重くっ感じてた
修理(¥3300)したら
車の走りが軽くなったわ
これで燃費も伸びるだろうな
次に郵便局に行って
確定申告の書類を郵送してきた
名古屋市内なのに2日かかって届くって
へぇ? だよなぁ
調剤薬局で薬受け取って
帰宅
喜多方ラーメンのアレンジを作って
昼飯
食べ終わったら2時近かった
**

朝9時前の西上空
一見快晴だけど
全体にうっすらたと白くなっている

椿の花
まだたくさん咲いている
鳥もまだ呼べそうだな

日差しが強くなって
椿の葉がキラキラしてたけど
スマホの画像はキラキラしてない
なんでだろ?
わからん わからん
世の中わからんことがおおずぎる
前立腺がんの経過観察
その血液検査の結果を聞きに行った
採血は一月前


末期の前立腺がんの宣告から
13年10ヶ月
今回もPASの値は限りなくゼロにちかい
0.008未満(これ以上は計測できない値)
この値になって
もう11年以上になる
もう毎度当たり前なので
なんの不安もなく当たり前に聞いてくるだけ
今通院しているクリニックは
泌尿器科と腎臓内科を併設
ついでに腎臓の様子も見てくれる
クレアチニン値は1.23とまぁ横ばい
これも心配ないということ
今回は診察の前に
膀胱のエコーを撮影
何かと思ったら
咋月 夜間尿の薬を変えたので
その結果の残尿の量を見たのだと
検査の前に排尿しているが
綺麗に残ってないとのこと
まぁ
このクリニックで診てもらうものには
特に問題なるものはないという結論
診察を終えて
腹にリューブリンを打って終わり
帰り道で
車屋さんによって車検の予約
ついでに空気圧見てもらったら
なんと左後ろがパンクしていた
知らずに乗ってたのねぇ。。
だからか車が重くっ感じてた
修理(¥3300)したら
車の走りが軽くなったわ
これで燃費も伸びるだろうな
次に郵便局に行って
確定申告の書類を郵送してきた
名古屋市内なのに2日かかって届くって
へぇ? だよなぁ
調剤薬局で薬受け取って
帰宅
喜多方ラーメンのアレンジを作って
昼飯
食べ終わったら2時近かった
**

朝9時前の西上空
一見快晴だけど
全体にうっすらたと白くなっている

椿の花
まだたくさん咲いている
鳥もまだ呼べそうだな

日差しが強くなって
椿の葉がキラキラしてたけど
スマホの画像はキラキラしてない
なんでだろ?
わからん わからん
世の中わからんことがおおずぎる
2025年02月24日
2月24日 月曜日 振替休日 晴 弱風 南天の実がなくなった
昨日は半日
にっくき確定申告作成コーナーとの格闘
めちゃ頭使って
なんとか作成したもの
頭が冴え切ってしまって
夜は寝つきの悪かったこと

私の場合
体は使えば疲れて眠くなるけど
頭は使うと冴えてしまって寝られない
変な習性だと思うけど・・
それでもなんとか日を跨いで寝付いた
寝付いたら5時間熟睡
夜中お腹空いてシュークリームを
(クリームが溢れていたらしく)
(相方からしっかりお小言をもらった)
起き出したのは9時
雨戸開けて新聞入れに
そしていつものショット
実は一昨日気づいたのだが
庭に色がなくなっった
椿の色はなんとか少し残っているけど
ナンテンとキミノセンリョウの実がない
綺麗に全部なくなっている

これはナンテンの木
実がついてたところ赤い色が全くない
最近渡り鳥がよくくる
家族で来ては庭を物色
ナンテンやら木の実は格好の餌なんだろう
数日で全部食べてしまったようだ
ということで
昨日は鳥の来訪ななかったなぁ
山に餌ないんだろうか?
昨夏は暑すぎて
餌になるものができてないのかもなぁ
なんて心配している
***

今朝9時過ぎの西上空
綺麗な青色です
でも快晴ではないよ
白い雲があちこちに
日差しが暖かい
日向ぼっこにはいい日だろう
にっくき確定申告作成コーナーとの格闘
めちゃ頭使って
なんとか作成したもの
頭が冴え切ってしまって
夜は寝つきの悪かったこと

私の場合
体は使えば疲れて眠くなるけど
頭は使うと冴えてしまって寝られない
変な習性だと思うけど・・
それでもなんとか日を跨いで寝付いた
寝付いたら5時間熟睡
夜中お腹空いてシュークリームを
(クリームが溢れていたらしく)
(相方からしっかりお小言をもらった)
起き出したのは9時
雨戸開けて新聞入れに
そしていつものショット
実は一昨日気づいたのだが
庭に色がなくなっった
椿の色はなんとか少し残っているけど
ナンテンとキミノセンリョウの実がない
綺麗に全部なくなっている

これはナンテンの木
実がついてたところ赤い色が全くない
最近渡り鳥がよくくる
家族で来ては庭を物色
ナンテンやら木の実は格好の餌なんだろう
数日で全部食べてしまったようだ
ということで
昨日は鳥の来訪ななかったなぁ
山に餌ないんだろうか?
昨夏は暑すぎて
餌になるものができてないのかもなぁ
なんて心配している
***

今朝9時過ぎの西上空
綺麗な青色です
でも快晴ではないよ
白い雲があちこちに
日差しが暖かい
日向ぼっこにはいい日だろう
2025年02月23日
にっくき確定申告と半日格闘して めちゃ疲れた
今日は確定申告んショルを作ろうと
前から予定していた
毎年のことなので
まぁ1時間も可かなパーテないだろうと
11時に始めたのだ

が
国税庁確定申告作成コーナーを使って
作りはじためのだが
なんだか様子が変
毎年のなじみの画面ではないのだ

これがスタート画面
まぁ致し方ないので
画面でわかるところを進んでいく

今までなかったこんなアンケトもどきも出てきて

P C版の推奨環境
わたsつ氏の場合は進みすぎていて
推奨ではないらしい
それを無視して先に進む
途中色々あるけど
所得の計算で
私は雀の涙の配当金の
現前超醜聞を返して欲しいから
どうしても配当のデータを入力しなければならない

どうもこれがその入力フォ0無らしいが
今までと使われている言葉も入力方法も違い
かなり戸惑った

「入力」というボタンをクリック
これでいつものように入力できると期待

しかし期待は裏切られ
全く違う進み方
それに「特定口座年間取引報告書」なんて
我が家にはきてない
理由は 株の売り買いはしてないから
手元には「配当金支払明細書」だけ
これでドヤって入力しろって?
散々ネットで探し回った
しかし全く記述を見つけられない
鳩と困った
この間数時間
それであきらめる年寄りではない
何かあ方法があるだろうと
テストデータを色々入れ込んでみた
そこで帰るエラーをから判断して
これなら可能かというのを見つけた

これがその縫う力の入り口だけど
手持ちのデータと00ため違っている
それを無視して
配当金と所得税土地住民字を放り込んでみた
おぉ 入力を受け付けてくれたのだ
が
昨年までの入力と違うらしい
とまたエラーから判断
そして
最終的に
信託銀機ごとにまとめたら
これで完璧だった
そして
入力を終えて
テストプリントしたのがもう午後5時に近かったぞ
昼目日はおにぎり
3時に腹が空いたのでハードウェ座
頭使うと腹が減るのだ
それにしても
ここまで入力方法を変えてくるとは
それに国民にわかるように
変更点や入力の仕方を
優しく解説するWEBiページを設けるべきだと
私の頭は湯気が出ていた
ひょっとして同じ苦しみを
味わっておあれる方多いかなぁ?
頑張ってください
あぁ 私は
今年から変わらなければ
来年はもう大丈夫だと思う
多分にこの変革は
e-TaX と スマホ中心に考えたみたいです
ノーチェックです
ごめんなさい
前から予定していた
毎年のことなので
まぁ1時間も可かなパーテないだろうと
11時に始めたのだ

が
国税庁確定申告作成コーナーを使って
作りはじためのだが
なんだか様子が変
毎年のなじみの画面ではないのだ

これがスタート画面
まぁ致し方ないので
画面でわかるところを進んでいく

今までなかったこんなアンケトもどきも出てきて

P C版の推奨環境
わたsつ氏の場合は進みすぎていて
推奨ではないらしい
それを無視して先に進む
途中色々あるけど
所得の計算で
私は雀の涙の配当金の
現前超醜聞を返して欲しいから
どうしても配当のデータを入力しなければならない

どうもこれがその入力フォ0無らしいが
今までと使われている言葉も入力方法も違い
かなり戸惑った

「入力」というボタンをクリック
これでいつものように入力できると期待

しかし期待は裏切られ
全く違う進み方
それに「特定口座年間取引報告書」なんて
我が家にはきてない
理由は 株の売り買いはしてないから
手元には「配当金支払明細書」だけ
これでドヤって入力しろって?
散々ネットで探し回った
しかし全く記述を見つけられない
鳩と困った
この間数時間
それであきらめる年寄りではない
何かあ方法があるだろうと
テストデータを色々入れ込んでみた
そこで帰るエラーをから判断して
これなら可能かというのを見つけた

これがその縫う力の入り口だけど
手持ちのデータと00ため違っている
それを無視して
配当金と所得税土地住民字を放り込んでみた
おぉ 入力を受け付けてくれたのだ
が
昨年までの入力と違うらしい
とまたエラーから判断
そして
最終的に
信託銀機ごとにまとめたら
これで完璧だった
そして
入力を終えて
テストプリントしたのがもう午後5時に近かったぞ
昼目日はおにぎり
3時に腹が空いたのでハードウェ座
頭使うと腹が減るのだ
それにしても
ここまで入力方法を変えてくるとは
それに国民にわかるように
変更点や入力の仕方を
優しく解説するWEBiページを設けるべきだと
私の頭は湯気が出ていた
ひょっとして同じ苦しみを
味わっておあれる方多いかなぁ?
頑張ってください
あぁ 私は
今年から変わらなければ
来年はもう大丈夫だと思う
多分にこの変革は
e-TaX と スマホ中心に考えたみたいです
ノーチェックです
ごめんなさい
2025年02月23日
2月23日 天皇誕生日 日曜日 快晴 微風 昨日の話を
昨日お墓参りに行った
出かけr前にブログの記事アップをしたのだが
何をボケていたのか
タイトルに「天皇誕生日」といれてしまっていた
車で出かけて走り始めて5分くらい経って
何を思ったか
何か変 「今日は天皇誕生日ではないわ」
しかしもう記事を修正すること無理
放置したままでお墓に向かった
途中買い物、供花などを買って
お墓に

いつもなら土曜日はそれなりに
墓参の人がいるものの
昨日は少なかった 寒かったもんなぁ
墓参を終えて帰路
相方が何か食べに行こうという
どこに行く?と聞いたら
10年くらい行っていない麺どころを指示
「ちょっと待てお墓からは結構遠いんだぞ」と
近場で何かいいとこないか
車走らせるから探せよと走り出した
家に向かう道路は逆に走り始めた
緑区の白土あたりにあったはずと
しかし目指した麺どころはどうも廃業したらしい
見当たらないのだ
ということで
車を西に受けて走り始めた
動画はそのドライブの過程です
一部は背負ってます
最初はPC用 その下にスマホ用があります
これはデータが大きいPC用
これはデータの小さいスマホ用
名古屋市の県道36号線・諸輪名古屋線を走っている
食べどころはあちこちにあるのに
相方は首を縦に振らない
致し方ないので最初に指示されたところに行くことに
遠いんだよなぁ
それに車は渋滞の中
しかも空は暗くなってきて
途中で雪は結構な振りになったり
あられに近い塊のゆきが
いっとき路面を白く濡らしていた
そんな中をひらすら西に
体感的に20分くらい走ってやっと目的地に
(渋滞でなければこんなにかからないが)
久々に訪れた”やぶ平”です
名前から言って本来はお蕎麦屋さんだと思うけど
流石に名古屋の麺どころ
味噌煮込みも美味しいのだ

店内に貼られた 北海道のぞばの産地の写真
懐かしい”新得”はなかった
(なぜか名古屋は信州より北海道そばが多い)
そのそばを無視して
私たちはうどんをオーダー

相方のオーダー 天ぷらうどん
980円なり

私のオーダーした 味噌煮込みうどん
1400円なり
ご飯はついていないけど
満腹になりました
食べ終えて帰路に
気をつけなくてはいけないのは
満腹になって温室の車内
眠くなるんだよねぇ
幸い眠くならずに
途中で洗濯の物干し竿を買ったのだが
家に帰って干し場につけてみたら
ん??曲がってるし プラスチックがめちゃ古い
かなり古いものを売っている
即 返品に戻った
店員が平謝りだったが
ホームセンターで2度目のこと
長期在庫の品を点検もぜずに売っているのだ
ご時世かなぁ??
***

今朝8時半の西上空
綺麗な快晴です
天皇さんの誕生日を祝っているのか
明日は振替休日
(私には関係ない)
出かけr前にブログの記事アップをしたのだが
何をボケていたのか
タイトルに「天皇誕生日」といれてしまっていた
車で出かけて走り始めて5分くらい経って
何を思ったか
何か変 「今日は天皇誕生日ではないわ」
しかしもう記事を修正すること無理
放置したままでお墓に向かった
途中買い物、供花などを買って
お墓に

いつもなら土曜日はそれなりに
墓参の人がいるものの
昨日は少なかった 寒かったもんなぁ
墓参を終えて帰路
相方が何か食べに行こうという
どこに行く?と聞いたら
10年くらい行っていない麺どころを指示
「ちょっと待てお墓からは結構遠いんだぞ」と
近場で何かいいとこないか
車走らせるから探せよと走り出した
家に向かう道路は逆に走り始めた
緑区の白土あたりにあったはずと
しかし目指した麺どころはどうも廃業したらしい
見当たらないのだ
ということで
車を西に受けて走り始めた
動画はそのドライブの過程です
一部は背負ってます
最初はPC用 その下にスマホ用があります
これはデータが大きいPC用
これはデータの小さいスマホ用
名古屋市の県道36号線・諸輪名古屋線を走っている
食べどころはあちこちにあるのに
相方は首を縦に振らない
致し方ないので最初に指示されたところに行くことに
遠いんだよなぁ
それに車は渋滞の中
しかも空は暗くなってきて
途中で雪は結構な振りになったり
あられに近い塊のゆきが
いっとき路面を白く濡らしていた
そんな中をひらすら西に
体感的に20分くらい走ってやっと目的地に
(渋滞でなければこんなにかからないが)
久々に訪れた”やぶ平”です
名前から言って本来はお蕎麦屋さんだと思うけど
流石に名古屋の麺どころ
味噌煮込みも美味しいのだ

店内に貼られた 北海道のぞばの産地の写真
懐かしい”新得”はなかった
(なぜか名古屋は信州より北海道そばが多い)
そのそばを無視して
私たちはうどんをオーダー

相方のオーダー 天ぷらうどん
980円なり

私のオーダーした 味噌煮込みうどん
1400円なり
ご飯はついていないけど
満腹になりました
食べ終えて帰路に
気をつけなくてはいけないのは
満腹になって温室の車内
眠くなるんだよねぇ
幸い眠くならずに
途中で洗濯の物干し竿を買ったのだが
家に帰って干し場につけてみたら
ん??曲がってるし プラスチックがめちゃ古い
かなり古いものを売っている
即 返品に戻った
店員が平謝りだったが
ホームセンターで2度目のこと
長期在庫の品を点検もぜずに売っているのだ
ご時世かなぁ??
***

今朝8時半の西上空
綺麗な快晴です
天皇さんの誕生日を祝っているのか
明日は振替休日
(私には関係ない)
2025年02月22日
2月22日 土曜日 晴 弱風 今日も寒いけど・・
昨日は一日冷え込んでいた
昼飯には温かいものを食べようと
買い置きの「味噌煮込みうどん」のパック


八丁味噌を使った味噌煮込み
メーカーが亜あん上なので
小麦粉も鞍上のものかと
そうすれば地産地消だと思ったのだが
残念あがら
麺の材料は@国内製造」とあるので
産地不明
最悪外国産の小麦を使って
国内製粉の可能性もある

出来上がりです
具は
鶏肉、ネギ、あ油揚げ
本当は天ぷらが欲しい
ちょいと水分多めにしたので
薄味になったけど
おいしかったよ
街中の味噌煮込みは
味が濃いので
それに比べると頼りなく思うかも
**
昼から木彫りの部屋ないいって
日向ぼっこしながら
3時間
形が気に入らなく感じたので
大修正(傍目にはそうでもないかも)
久々に飲みを使って削った
もうあアップはしない要諦だったけど
まだ完成系から遠くなったので

まだ気に入らない曲線がいっぱい
修正には時間がかかると思う
***

今朝9時の西上空
雪雲だな
雲が切れれば
温かい太陽の日差しだけど
風も冷たく
今日も冷え込んだ1日になりそうです
そんな中
墓参りに行く予定
完全防寒して
昼飯には温かいものを食べようと
買い置きの「味噌煮込みうどん」のパック


八丁味噌を使った味噌煮込み
メーカーが亜あん上なので
小麦粉も鞍上のものかと
そうすれば地産地消だと思ったのだが
残念あがら
麺の材料は@国内製造」とあるので
産地不明
最悪外国産の小麦を使って
国内製粉の可能性もある

出来上がりです
具は
鶏肉、ネギ、あ油揚げ
本当は天ぷらが欲しい
ちょいと水分多めにしたので
薄味になったけど
おいしかったよ
街中の味噌煮込みは
味が濃いので
それに比べると頼りなく思うかも
**
昼から木彫りの部屋ないいって
日向ぼっこしながら
3時間
形が気に入らなく感じたので
大修正(傍目にはそうでもないかも)
久々に飲みを使って削った
もうあアップはしない要諦だったけど
まだ完成系から遠くなったので

まだ気に入らない曲線がいっぱい
修正には時間がかかると思う
***

今朝9時の西上空
雪雲だな
雲が切れれば
温かい太陽の日差しだけど
風も冷たく
今日も冷え込んだ1日になりそうです
そんな中
墓参りに行く予定
完全防寒して
2025年02月21日
2月21日 金曜日 晴 微風 寒くてMacちゃんが・・・
ここのところの冷え込み
昔に比べれば大したことはないと
大昔のことを思い出して思えども
この歳になって
寒さが身に染みるようになって
堪えるなぁ〜〜と

ここのところ
朝Macの電源を入れて
動きが鈍いと思っていたのだが
今朝はWIFI接続に時間がかかった
それでもなんとつながったと思っていた

我が家のMacちゃんのディスクは
ハードディスクではなくSSD(メモリディスク)
ちょっと気になたので
ググってみた
「SSD 寒冷期 スピード」が検索条件
出てきた結果は
寒い時にSSDを使うとどうなる?
低温環境での使用を避ける
昔に比べれば大したことはないと
大昔のことを思い出して思えども
この歳になって
寒さが身に染みるようになって
堪えるなぁ〜〜と

ここのところ
朝Macの電源を入れて
動きが鈍いと思っていたのだが
今朝はWIFI接続に時間がかかった
それでもなんとつながったと思っていた

我が家のMacちゃんのディスクは
ハードディスクではなくSSD(メモリディスク)
ちょっと気になたので
ググってみた
「SSD 寒冷期 スピード」が検索条件
出てきた結果は
寒い時にSSDを使うとどうなる?
低温環境での使用を避ける
SSDの使用環境は、高温のみならず低温すぎる環境での使用も避けましょう。 基本的に0度以下の温度では、正常に動作せずに起動しないことがあります。 さらに、パソコンと使用環境で温度差が大きい場合、結露が発生し故障するリスクもあります。
(ネットの記述そのまま拝借)
ハードディスクはオイルなどの塊で
遅くなるかとは思っていたが
まさかSSDが速度が遅くなるとは
持ち主の私と同じで
冬場は亜弱いのだ と納得
今夜からは
電源切らないで行くかと。。。
でもなぁ昨年は気づかなかった
ということは今年は特に寒いということか?
そういえば今朝もオリーブオイルが固まっていた
**
朝8時半ごろの西上空
雲が綺麗だったなぁ
真上から東の上空
逆光で小緑写ってるけど
生の目には綺麗だったよ
**
今日は
何しようかな??
そろそろ確定申告の書類を作らねば
ほんの少し返してもらうのに
結構な仕事だよ
2025年02月20日
2月20日 木曜日 晴 弱風 後期高齢者医療健康診査の結果
昨夜はかなり冷え込んで
起きているのが嫌で
10時前に寝床に潜り込んだ
ソシエ寝床の中でゲームして遊んでいた
夜中起きた時
立っていると体から熱が奪われていくのがわかる
布団に戻っても
しばらくからがが温まらなかっら

あ朝8時に起き出して
朝飯のふわふわ卵焼きを作ろうと
オリーブオイルを入れようとしたら
あらま かたまっちまってる
先日はドロドロだったけど
今朝は傾けても動かなかった
でも これは高いやつで
別の安いやつはちょっとサラサラはなかったけど
問題なく使えたよ
車のギアオイルなどの寒冷地仕様
というのがわかった気がした
**
昨日日歯医者に行って帰ってきたら
ポストに大きな封筒が入ってた
先月末に受けた後期高齢者医療健康診査
これの結果が届いたのだ
早速開いてみたら

オプションで検査した気になっている
大腸がん検査と肺がん検査
大腸がん検査は問題なくパス
しかし肺がん検査は要観察
まぁ肺気腫を抱えているからなぁ
でもがん宣告がなくよかったよ
**

朝8時半の西上空
これをショットしていたら
ジェット機絵を見つけた
この動画で
ジェットの機影を見つかられた方は
かなり目がいいと思います
できればPCの大画面で探してください

今朝も庭は冷え込んでます
冷え込みが続くから
なかなかボケの花が咲きません
寂しい庭です
**
朝から作っていたチャーシューが出来上がったので
これからスライスして
ラーメン作って食べてみます
起きているのが嫌で
10時前に寝床に潜り込んだ
ソシエ寝床の中でゲームして遊んでいた
夜中起きた時
立っていると体から熱が奪われていくのがわかる
布団に戻っても
しばらくからがが温まらなかっら

あ朝8時に起き出して
朝飯のふわふわ卵焼きを作ろうと
オリーブオイルを入れようとしたら
あらま かたまっちまってる
先日はドロドロだったけど
今朝は傾けても動かなかった
でも これは高いやつで
別の安いやつはちょっとサラサラはなかったけど
問題なく使えたよ
車のギアオイルなどの寒冷地仕様
というのがわかった気がした
**
昨日日歯医者に行って帰ってきたら
ポストに大きな封筒が入ってた
先月末に受けた後期高齢者医療健康診査
これの結果が届いたのだ
早速開いてみたら

オプションで検査した気になっている
大腸がん検査と肺がん検査
大腸がん検査は問題なくパス
しかし肺がん検査は要観察
まぁ肺気腫を抱えているからなぁ
でもがん宣告がなくよかったよ
**

朝8時半の西上空
これをショットしていたら
ジェット機絵を見つけた
この動画で
ジェットの機影を見つかられた方は
かなり目がいいと思います
できればPCの大画面で探してください

今朝も庭は冷え込んでます
冷え込みが続くから
なかなかボケの花が咲きません
寂しい庭です
**
朝から作っていたチャーシューが出来上がったので
これからスライスして
ラーメン作って食べてみます
2025年02月19日
2月19日 水曜日 晴 弱風 昨日の耳鼻科の診察結果

ドクターの診察前に、言語聴覚士による”聞こえ”の検査とサウンドプロセッサーのマッピングの修正をやってもあった。

新年早々、インフルエンザに罹患しての発熱で、耳、聞こえの調子が狂ってしまって、戻り切っていないこともあって、前回セットしてもらったマッピングがずれたと言ったところだった。
いつものように、聞こえのテストを繰り返して、その結果に基づいて前回ものから少し変えたものを2種類作ってもらった。
聴覚指導の室内での聞こえと、外に出ての聞こえが周りの雑音などの影響でちょっと違うかな?それに自宅に戻っての聞こえとなるとまた違ったりする。
まぁマッピングを変えた時は、それに慣れるまでちょいとタイムラグがあるのはいつもの、今はちょっとだけじiPhone使って調整して、それで聞いている。ちょいとキンキン金属音が飛び込んでくるけど、我慢です。
画僧は、昨日の聴力検査の結果、名前以外はそのまま載っけた。前回に比べると低音部分の聴力が低下している。しかし、検査技師さんもドクターも数値的にはそんなに低下していないとの見解だ。
しかし、私の耳、いや聴覚はややこしくて、音は入っているものの言葉の聞き取りができないという、ほんと自分でも面倒臭いとおもっちている。
聞き取り率から行くと、身障者レベルがかなり上級にあるのだが、聞こえる音の大きさが中級の4級というレベルなのだ。ということで身障者レベルが上がることないのだ。
それと、私はめまいを抱えている。いつ何時平衡バランスを崩してひっくり返るかわからないのだが、これも身障者の判定には影響がないとのこと。本当は外出時介護が必要な時が結構あるんだけどね。
人工内耳を装着して、4月で丸2年になる。最初のマッピングをしたのが5月だったが、それから今に至って、聞こえ、聞き取りも格段に良くなっている。今では人口内耳・サウンドプロセッサーなくては生活出来合いくらいにまでなったいるのだ。ありがたいことだと思っている。(医療関係者は皆さんお喜びのようです)
本当は、右耳に補聴器をいれて聞けばもっと良くなる可能性があるのだが、これまで持っていた補聴器は古くて、補聴器と人工内耳の音感にタイムラグがあって聞き取りが悪くなるので、外してしまっている。ということで、今では左に人工内耳だけで聞いていると言ってもいいかもしれない。
内リンパ水腫という難病からの難聴よる難聴、それが私の耳の問題だが、年齢的に加齢による聞こえが悪くなってきても不思議ではない、聞こえは一旦悪くなると復活させることは不可能に近い、もし耳が遠くなったと思ったら即、いや年齢を重ねたらできるだけ早く耳鼻科での検査をお勧めしておきます。私のようにならないように。
2025年02月18日
今日の昼飯 名古屋・鶴舞公園・蕎麦切り 山人
今日は
人工内耳の的経過観察とマッピングの修正
このために名古屋大学病院に

今日は火曜日で午前中は
病院んがめちゃくは混んでいて
駐車場に入るだけで30分かかった
道路は大渋滞
中に入って
受付して即内科の診察
これはリハビリに向かうための健康検査
無事通過したので
昼時の1時間と少しの余裕
ということで昼飯を食べに隣地の鶴舞公園に出た
そして
久々に蕎麦を食べることにした
店の名は 蕎麦切り 山人(さんと)
評判がいいのだろう
昼前に飛び込んだが
思ったよりも客が多かった

これがランチメニュー
この中から私は エビ天丼(当然蕎麦付き)
暖かい蕎麦をオーダー
1550円なり

天ぷらが美味しかったなぁ
衣がパリパリで
蕎麦以上に感激
相方は
そばの実ちりめん丼
1450円なり

冷たい蕎麦をオーダー
ちりめん丼を少しもらったが
私の得意なものではなかった
でも味は良かったよ

食べ終えての楽しみ
蕎麦湯です
この店の蕎麦湯塩味がないのが嬉しい
十割蕎麦ではなかったと思うけど
綱木に塩を入れて意なのだと思う
それにしても
どんぶりのご飯が多くて
食べ終えて満腹で
このあと病院に戻って
リハビリの言語調整室に着いたときは
もう息がいれて。。。
このあとリハビリ室で
マッピングの再設定
そしてそのあと
結構待って
人工内耳外来の経過観察
この結果については
別記事である書こうと思ってます
人工内耳の的経過観察とマッピングの修正
このために名古屋大学病院に

今日は火曜日で午前中は
病院んがめちゃくは混んでいて
駐車場に入るだけで30分かかった
道路は大渋滞
中に入って
受付して即内科の診察
これはリハビリに向かうための健康検査
無事通過したので
昼時の1時間と少しの余裕
ということで昼飯を食べに隣地の鶴舞公園に出た
そして
久々に蕎麦を食べることにした
店の名は 蕎麦切り 山人(さんと)
評判がいいのだろう
昼前に飛び込んだが
思ったよりも客が多かった

これがランチメニュー
この中から私は エビ天丼(当然蕎麦付き)
暖かい蕎麦をオーダー
1550円なり

天ぷらが美味しかったなぁ
衣がパリパリで
蕎麦以上に感激
相方は
そばの実ちりめん丼
1450円なり

冷たい蕎麦をオーダー
ちりめん丼を少しもらったが
私の得意なものではなかった
でも味は良かったよ

食べ終えての楽しみ
蕎麦湯です
この店の蕎麦湯塩味がないのが嬉しい
十割蕎麦ではなかったと思うけど
綱木に塩を入れて意なのだと思う
それにしても
どんぶりのご飯が多くて
食べ終えて満腹で
このあと病院に戻って
リハビリの言語調整室に着いたときは
もう息がいれて。。。
このあとリハビリ室で
マッピングの再設定
そしてそのあと
結構待って
人工内耳外来の経過観察
この結果については
別記事である書こうと思ってます