2007年12月19日

電球=白熱灯 がなくなる?

白熱灯、いわゆる電球の製造に関して、停止の方向にするという政府の方針が。

 白熱灯は、消費電力が、明るさに見合わない、ということになりつつある。熱発光なので、どうしてもエネルギーが要ることは確か。最近は、これに変わるものとして、電球型の蛍光灯が多くなりつつある。我が家も現時点ではほとんどがこれに切り替わっている。
 蛍光灯は、多くの場合その波形から色に関して欠点が多かった。特に、食事に関しては、肉料理などは、蛍光灯の下では黒ずんで見えるためにおいしくは見えにくい。そのために、料理で赤系統の食材が多いところは白熱灯が使われてきている。
 これを、エネルギー消費を減らすために製造、販売中止にということになると、蛍光灯系の色に対する特性がもっとよくなる必要があるかもしれない。
 現時点で、使っている限りの電球型蛍光灯は、まぁまぁの色なのだが、やはり白熱灯にはまだかなと思うところもある。

 また、白熱灯には、輝度(キラメキ)を求める部分もあるが、蛍光灯形式だとちょっと無理なところも。ということで、完全に中止するには、中止までの期間に電球、蛍光灯の技術確信が求められるかもしれない。

 いずれ、EL(エレクトロルミネッセンス)の発光体がもっと取り上げられることになるとは思うが・・
 (ELはもう40年以上前から 『夢の光源』といわれてきたのに、いまだにいいものになり切ってないですね)  

Posted by 生田 at 18:28Comments(0)TrackBack(0)社会性

2007年12月19日

年賀状は?

 あまり話題になりませんね?
 皆さん年賀状はどうされるんだろう?

 私は、もう、メールでの年頭挨拶を始めて結構長いので
 はがきが少なくなってしまいました。

 ただ、家族のために プリント用のものは出来て
 もうプリントも済んだ部分もあります。

 今年(イノシシ)は、太ったイノブタでしたが、
  今度の正月は、太ったねずみで。。。
  (家族から顰蹙をかってます)
  
タグ :年賀状子年

Posted by 生田 at 17:39Comments(6)TrackBack(0)社会性

2007年12月19日

家を新築中の方、予定している方に

結露とサッシの話を書きましtが、
 我が家はもう築35年以上という古いものなので
 前の記事のような対処ですが、

 新築中の方やこれから新築、改築される方に
  お気をつけられたほうがいいですよというお話を。

特に新築の場合、住宅会社がすることが多いと思いますが、
 大手のところは担当者の受け持ちする物件が多いために
 現場の管理を担当の管理者がすることが出来ない場合が多く、
  下請けの工事施工担当の会社が
  単に施工指示、工程表に従って工事を進めるだけです。
 そのために、重要なところがどのように施工されたかを
  管理担当が知らないケースが多くあります。
ほとんどが、見積もりの中に『施工管理費』というものがあるはずですが、
 有名無実の管理が横行します。
 そのために、出来上がって、トラブルがあっても、
  修復不能になる場合も考えられます。

時折、抜き打ちで
 工程表に書かれている重要工事には現場に足を運んで、
 現場監督が来ているかどうか確認されるのをお勧めします。
 
また、工事担当会社によっては、
 周辺の住民の方に多大な迷惑を知らない間に掛けていることすらあります。
 工事屋さんまかせではなく、ご自分の目で確認されんことをお勧めします。  

Posted by 生田 at 15:01Comments(6)TrackBack(0)社会性

2007年12月19日

窓の結露処理

 いやぁ・・・ 寒くなってきた。
 お蔭で、窓の結露がすごい。(壁の結露は見えないからわからない)
 窓は特に台所の窓の結露が大変だ。
  毎年恒例なのだが、このくらいの時期から古タオルの登場である。
 
 我が家は何せ築36年。この頃のアルミサッシの周りは単純に木枠である。だから、ガラス、アルミの結露で、滴り落ちた露が木枠を腐らせる元になる。そこで、アルミ材には露を吸収するスポンジテープを貼り付け、窓の下の枠には、古タオルを並べ、アルミ材の露を吸い取るようにしている。

 かれこれ、5年位前からやっているが、木枠の湿り具合がかなり変わってきている。
 もっとも、最近のサッシは結露防止したものなどもあるので、そうして装備であれば、こんな手の混んだことは必要ないのだが・・・


 結露を吸うスポンジテープは、市販されています。

 昼間は、タオルは外で干しておきます。出ないと、一晩で飽和状態になって、翌日は露を吸うことは出来ません。
 セットするのは、夜、食事をして落ち着いた頃がいいでしょう。  

2007年12月19日

旅の記録 しばらくお休み

11月の中ほどから連載してきた
 07年旅の記録 ですが、
 2日目で松本に到着したところで
  中断します。

サブテーマ、「紅葉」が時期外れであり、
 この先の年末年始にふさわしいとも思えないので、
 旅行記を書くという方向でBLOGは掲載をお休みします。

 いずれ、文章を書いたところで
  細切れに掲載しようとは思っています。
  (期待はしないでください)  
タグ :旅の記録

Posted by 生田 at 00:00Comments(0)TrackBack(0)旅行など
  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 18人
QRコード
QRCODE