2015年09月19日

今の政治がドラマに皮肉られた・・・

 昨夜、安保法案が審議さrている頃、テレビでは”民王”というドラマが放映されていた。このドラマ、まぁお遊びのような内容で、総理と馬鹿息子が顔はそのままで人物が入れ替わってしまい、それに伴ってドタバタ喜劇になったのだが、最終回(まさに安保法案の参議院審議中の時間に)で総理が一度は不信任されたが、総辞職後の首班指名選挙で復活する。そして、それは「永田ちょいの数の論理」だと総理がいい、それではネット投票をしてみないかと、全国版の放送でチャンネルボタンで総理を混む菌が直接選挙するという、まぁドラマのことだけど、是非実現してほしいことをやった。

 このドラマ、本当に今の政治家に見せてやりたい。そして心からの反省をさせたい。

 今現実にネット投票をしたら、おそらく安部総理はかなり苦戦を強いられるだろう。そして、安保法案の投票をすれば、国民が拒否をするのではないかとさえ思う。

 安保法案は参議院でも強行採決して、本会議でも採決されてしまったが、次の選挙で野党が勝って、そして今採決して成立した法案を廃案にするべきだと思っている。  

Posted by 生田 at 20:20Comments(0)TrackBack(0)TVなど

2015年09月19日

パン種を作っている

最近覚えた天然酵母を使ったパン作り
これには 天然酵母のパン種が必要
当たり前のことだけど

過去2回は自分の手で作った
最初は温度設定間違えて失敗
2回目は温度の管理をなんとか言ったみたいで
結構な酵母液ができた
でも面倒だった

そこで簡単にできないかと
これまで手こねをしないときは
ホームベーカリーでパンを作っている
で、そのベーカーリの取説を見たら
パン種の作り方が書いてあった
ということで
今回はホームでベーカリーを使って
パン種を作ってみることにした

セットしたが
出来上がりが24時間先だってェ。。。。。
面倒だなぁ

といいつつ
昨日2歳2ヶ月の孫が
先日作った天然酵母パンを
おいしっそうに食べてくれたというので
ここぞとばかりに喜んで作ることに
ジジ馬鹿だなぁ わたし
  

Posted by 生田 at 13:15Comments(0)TrackBack(0)不器用男の料理

2015年09月19日

決別 涙は・・・・

たくさんの本と決別した
これまで読んだ大半の本を売りに出したのだ

十数年前まで
仕事で東京や大阪と往復することが多かった
その他往復のたびに
東京なら往復で1冊の文庫本を読んでしまえた

そんなことから
本当に数百冊の文庫本が
わたしの部屋を占領していた
占領して居座っているだけで
もう読むこともなく

ということで
就活の一環として
売り払うことにした
十分綺麗なものが3分の2ある
まだまだ読んでもらえると
わたしは思ったのだ

さて
その本たちが旅立った
どのくらいが買い取られるか?
幾つかは戻ってくるだろうが
そしていくらになるのやら

何にしても
わたしの思い出の一部がいなくなった
といって
涙はない
なあいてもいいのかもなぁ

好きだった作者の本が
なくなったんだものなぁ。。。。
  
タグ :決別

Posted by 生田 at 10:44Comments(0)TrackBack(0)今日の日

2015年09月19日

国勢調査 ネット回答をするに際して

 国勢調査の回答をネットでした。おそらく多くの方が、特にネットをしている人の多くがネットでの回答をした、もしくはすると思われますが、これからするという方にちょっとだけの予備知識を。

 ネット回答で、調査項目を入力する際に気をつけたほうがいいということ
 1:記入漏れがあるとエラーが表示されるとのこと
   つまり迷っても全部何か入れろってことのようです。
 2:入れ終わって送信前にパスワードの変更画面が表示される
   ここで面倒とばかりに配布されたパスワードを入力すると
   エラーで跳ね返される。
   ということはあらかじめ新しいパスワードを考えておけということ
 3:新しいパスワードは、英数字を必ず組み合わせること
   数字だけ、英文字だけはエラーが表示される

 以上3点。これらは説明書や入力画面には表示されていない注意事項のようです。役所との話の中で確認したことなので間違いないとは思いますが・・・・

 また、ネットのブサウザーによっては、所定の動きをしないケースも考えられます。わたしの場合は、住所入力に際して、郵便番号入力で、機能としては県市町村名が表示されるはずがされなかった(衣役所で確認をしたけど、再現性、原因などは未確認です)
 まぁ色々扱いに戸惑うこともあるやもしれませんが、郵送するよりもこの後のことを考えると、国のためになると、役所との話の中で思わされました。協力してあげましょう。  
タグ :国勢調査

Posted by 生田 at 09:35Comments(0)TrackBack(0)社会性

2015年09月19日

怒 国勢調査票 ネット回答はできたが

 国勢調査の調査票が届かなかったのは、役所が配布するとしておきながら、それを決定した役所の人間が配布指示をしておらず、完全に忘れていたという、なんとも恐ろしいことが原因であることが判明。
 
 総務省の「国勢調査コールセンター」を通して調査票が届いていない件を調査してもらったところ、役所から連絡では配布されていないことが確認され、役所が急遽届けにきた。
 それで回答用のID、パスワードの入手ができて、回答は完了した。
 
 しかし、なぜ配布されなかったのかの原因を聞くために役所に出向いて担当課に原因を聞いてきた。
 その結果、役所の担当課の責任者の判断で、役所が直接手渡しすることを決めて、他の係りの所員に配布指示をすることにしたのだが、その責任者が配布する担当初心に対し配布指示をしていなかった、そして私からの問い合わせがあるまで、配布指示することを忘れていたことに気づいていなかった。と、まぁこんなお粗末な、そして恐ろしい話である。
 
 で、その役所が配布することにしたという経緯は、5年前の国勢調査でのことにまで遡る必要があった。5年前の調査の際に、調査員が調査票の回収に関して「原則郵送」という言葉を発して手渡ししたのだが、この「原則郵送」は大きな間違いで「郵送するか、調査員に回収してもらうか」の選択は本来回答者が持っていたので、その間違いを役所に指摘をした。
 その指摘を問題視して、今回の調査に際して、調査員がまた誤解を与える説明をしてはいけないとばかりに、役所の人間が直接説明すると決めたとのこと。
 ならば、その決定をした責任者が直接配布しれくれば問題はないだろうに、他の所員に配布指示をする「よきにはからえ」的なことをするからこうした問題になるのだ。

 さらにこの問題は、今回の調査の調査員にも「役所が配布する」と連絡していることだ。一般的に個人宅には調査員が配布することになっている。役所が直接配布するという特例は全くと言っていいほどない。となれば、その連絡を受けた調査員は、どういったこと思うか?おそらく「なんで?」ではないか?私なら当然そう思う。なぜ特例なのか疑問に思うだろう。ここで5年前の私の指示を私が起こしたトラブルと思うようなことを話されたら、調査員の記憶の中にどんなことが入っていくのだろうと、恐ろしくなった。

 5年前のトラブルは、私の起こしたものではなく、役所側の不手際(これは、役所もしっかりと認めている)にもかかわらず、あたかも私が問題を起こしたように言われたのであれば、これは完全にわたしの名誉を傷つけたことになる。役所の人間たちの話を聞いていると、多分にそうした状態にあるを伺える。証拠がないのでこれ以上追求できないが、とにかく問題だということ。
 調査員には守秘義務があるので、この件を漏らすことがはできないものの、大体が調査員はその町内の人だと思われるのだが、その調査員の、ご近所さんに疑念を抱かれたとなると、いい気はしない。
 こうした市民感情は、役所のくだんの責任者はなんとも思っていなかったということです。

 こんな恐ろしいことが、国勢調査の裏で起きていたということです。  
タグ :国勢調査

Posted by 生田 at 09:22Comments(0)TrackBack(0)社会性
  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 18人
QRコード
QRCODE