2021年01月25日
羽島市中観音堂・円空仏・鬼子母神を彫る 第2日 頭を作る
昨日から始めた
鬼子母神
昨日は
夜になって徐脈が出た
ということもあって
1日の制作時間を
3時間までとすることに決め
今日は午前1時間半
午後1時間半
ということで
しかもあんまり力入れないんで進まないわなぁ
今日は始める前に
頭とザクロの位置を鉛筆で書き込んだ
AとBが頭の両サイド
Cが顎の下の線
Dが座悪路の上端
この線を基準にして
形を作るのだが。。。
まず頭の両サイドを落とすために
あごのせんのすこしうえに鋸を入れた
しかし
縦方向にノコギリを入れるのを躊躇
代案はノミで落とす
ところがどっこい
10センチの厚みをノミだけでは。。。
で、できるだけ使わずに
済まそうと思っていたけど
力を入れないためには
文明の利器を使わねば
ということで
電動ドリルの出刃案と相成った
ドリルである程度まで穴を開けて
その部分にノミを入れる
これで少しは軽減された
これが割れた状態
このあと反対側も
同じようにドリルを使った
わかるかなぁ
上の方の左右がかけている
これだけするのに
午前午後で2時間半かかった
これが今日の打ち止め
胴体の左右中央にくぼみがあるが
これはこの先
もっと彫り込まれる部分
これも含めて今日の3時間の結果です
明日もまた彫ります
鬼子母神
昨日は
夜になって徐脈が出た
ということもあって
1日の制作時間を
3時間までとすることに決め
今日は午前1時間半
午後1時間半
ということで
しかもあんまり力入れないんで進まないわなぁ
今日は始める前に
頭とザクロの位置を鉛筆で書き込んだ
AとBが頭の両サイド
Cが顎の下の線
Dが座悪路の上端
この線を基準にして
形を作るのだが。。。
まず頭の両サイドを落とすために
あごのせんのすこしうえに鋸を入れた
しかし
縦方向にノコギリを入れるのを躊躇
代案はノミで落とす
ところがどっこい
10センチの厚みをノミだけでは。。。
で、できるだけ使わずに
済まそうと思っていたけど
力を入れないためには
文明の利器を使わねば
ということで
電動ドリルの出刃案と相成った
ドリルである程度まで穴を開けて
その部分にノミを入れる
これで少しは軽減された
これが割れた状態
このあと反対側も
同じようにドリルを使った
わかるかなぁ
上の方の左右がかけている
これだけするのに
午前午後で2時間半かかった
これが今日の打ち止め
胴体の左右中央にくぼみがあるが
これはこの先
もっと彫り込まれる部分
これも含めて今日の3時間の結果です
明日もまた彫ります
2021年01月25日
1月25日 月曜日 久々の快晴 弱風 今日から鬼子母神を
昨夜は10時半に就寝
夜中はいつもと同じ
2回の排水と補水
ここ数日雨で
ランタンのバッテリーが弱ってて
夜中廊下が暗かった
6時に一旦目が覚めたがそのままねつづけて
目が覚めたら8時半回っていた
ランタン出して
新聞入れて
今日は一人分の朝飯作って
新聞読みながら
食べた
メダカたち
昨日は水槽の蓋をしめわすれ
でも
暖かかったから
朝はスイスイ泳いでいた
空は
雨上がりの久々の快晴です
太陽が懐かしい
今日から
円空仏
岐阜県羽島市中観音堂の
鬼子母神を彫ります
昨日
イチョウの木の丸太の半割
これの皮剥をした
2時間半の仕事
終わって血圧はかったが
脈は66だった
その後2回計ったが
48→34と
また徐脈になった
ということは
疲れるような仕事をすると
徐脈になりやすいのか?
ならば
あまりきつくするのは厳禁か?
そのあたりを見ながら
静かに仕事します
静かにできるかなぁ?
海のシャチは
今朝も元気してます
今日から鬼子母神 彫ります
夜中はいつもと同じ
2回の排水と補水
ここ数日雨で
ランタンのバッテリーが弱ってて
夜中廊下が暗かった
6時に一旦目が覚めたがそのままねつづけて
目が覚めたら8時半回っていた
ランタン出して
新聞入れて
今日は一人分の朝飯作って
新聞読みながら
食べた
メダカたち
昨日は水槽の蓋をしめわすれ
でも
暖かかったから
朝はスイスイ泳いでいた
空は
雨上がりの久々の快晴です
太陽が懐かしい
今日から
円空仏
岐阜県羽島市中観音堂の
鬼子母神を彫ります
昨日
イチョウの木の丸太の半割
これの皮剥をした
2時間半の仕事
終わって血圧はかったが
脈は66だった
その後2回計ったが
48→34と
また徐脈になった
ということは
疲れるような仕事をすると
徐脈になりやすいのか?
ならば
あまりきつくするのは厳禁か?
そのあたりを見ながら
静かに仕事します
静かにできるかなぁ?
海のシャチは
今朝も元気してます
今日から鬼子母神 彫ります