2025年03月20日
3月20日 春分の日 晴 微風 きたの窓に陽が入る
時の流れがはすぎて
今年ももう春分の日になってしまった
この日を境に
我が家では北の窓に陽が入り始める
半年・秋分の日まで
やっと私の部屋に陽が入るのだ
そろそろ部屋を引っ越すかなぁ?

昨夜は
よく寝たなぁ
11時前に床に潜って
目が覚めたのはなんと7時だった
薬を変えたおかげで
長時間寝ることができるようにはなったけど
ここまで寝られるとは
まぁ昨日久々に名古屋駅までで
人混みと歩きに疲れたのだろう
本当にぐっすり寝た
おかげで体は軽い
(だけど食べ過ぎて体重は増)
二度寝したので起き出したのは9時
雨戸開けて外に出た
外はこの時は快晴だった
(下り坂かな?今11時半は薄曇り)

快晴の下での木蓮
もうじきひだきそう
ひょっとしたら
ソメイヨシノより先には開くかも
咲けば真っ白が青空に映える

こちらはソメイヨシノ
かなり花芽は膨らんだけど
開花はまだのようです

ボケの花
これを目白が突いてたんです
今日も来ないかなぁ?

ヒアシンス少し大きくなったけど
まとまりなくばらばらで
締まりないなぁ

朝9時過ぎの西上空
綺麗な青空でしたが。。。
今日は春分の日
祝日ですが
365日休日の私には
関係ないなぁ
今年ももう春分の日になってしまった
この日を境に
我が家では北の窓に陽が入り始める
半年・秋分の日まで
やっと私の部屋に陽が入るのだ
そろそろ部屋を引っ越すかなぁ?

昨夜は
よく寝たなぁ
11時前に床に潜って
目が覚めたのはなんと7時だった
薬を変えたおかげで
長時間寝ることができるようにはなったけど
ここまで寝られるとは
まぁ昨日久々に名古屋駅までで
人混みと歩きに疲れたのだろう
本当にぐっすり寝た
おかげで体は軽い
(だけど食べ過ぎて体重は増)
二度寝したので起き出したのは9時
雨戸開けて外に出た
外はこの時は快晴だった
(下り坂かな?今11時半は薄曇り)

快晴の下での木蓮
もうじきひだきそう
ひょっとしたら
ソメイヨシノより先には開くかも
咲けば真っ白が青空に映える

こちらはソメイヨシノ
かなり花芽は膨らんだけど
開花はまだのようです

ボケの花
これを目白が突いてたんです
今日も来ないかなぁ?

ヒアシンス少し大きくなったけど
まとまりなくばらばらで
締まりないなぁ

朝9時過ぎの西上空
綺麗な青空でしたが。。。
今日は春分の日
祝日ですが
365日休日の私には
関係ないなぁ
2025年03月19日
近い将来なくなるお店(丼丼亭)で食事
今日はもっか計画中の旅行の
資料を入手すべく
久々に名古屋駅まで出かけた
1年以上来てなかったかもしれない
人混みが苦手だからなぁ
それでも
今日は結構歩いたよ
地下鉄降りてから
あちこちの階段登ったり
旅行代理店を梯子したり
名古屋は地下街が多いから
その狭い空間の中で
人にぶつからないように歩いたり
ざっと6000歩歩いてきた

いくつかの資料を手に入れて
もう1時を回っていたので昼飯をと
相方に誘導されて
名鉄メンズ館の地下にある
丼丼亭に行った

これは席に座ってんショットで
暖簾を裏から見ている


メニューです
狭いのでこれが精一杯のショット
私のオーダーは
天丼+ミニそば 1090円なり

お腹いっぱいになったよぉ
味ですが
天裏は少しカラッとしてなかった
(梅雨がかかっていたからと?ではない)
脂がきつめ
ミニそばは 少しのび加減
いいところは天ぷらの
エビが小さいけど3尾
値段が値段で
時間的にはサラリーマンの昼は過ぎていたけど
私らみたいな年を召した人が
行列まではいかないが
数客の椅子で待っていた
私らもちょいとまった
この店は
近い内になくなります
というのも名古屋駅周辺の再開発で
メイツ関連のビルが建て直しとなるために
店もなくなります
名古屋にリニアが来るからなんですよぉ
資料を入手すべく
久々に名古屋駅まで出かけた
1年以上来てなかったかもしれない
人混みが苦手だからなぁ
それでも
今日は結構歩いたよ
地下鉄降りてから
あちこちの階段登ったり
旅行代理店を梯子したり
名古屋は地下街が多いから
その狭い空間の中で
人にぶつからないように歩いたり
ざっと6000歩歩いてきた

いくつかの資料を手に入れて
もう1時を回っていたので昼飯をと
相方に誘導されて
名鉄メンズ館の地下にある
丼丼亭に行った

これは席に座ってんショットで
暖簾を裏から見ている


メニューです
狭いのでこれが精一杯のショット
私のオーダーは
天丼+ミニそば 1090円なり

お腹いっぱいになったよぉ
味ですが
天裏は少しカラッとしてなかった
(梅雨がかかっていたからと?ではない)
脂がきつめ
ミニそばは 少しのび加減
いいところは天ぷらの
エビが小さいけど3尾
値段が値段で
時間的にはサラリーマンの昼は過ぎていたけど
私らみたいな年を召した人が
行列まではいかないが
数客の椅子で待っていた
私らもちょいとまった
この店は
近い内になくなります
というのも名古屋駅周辺の再開発で
メイツ関連のビルが建て直しとなるために
店もなくなります
名古屋にリニアが来るからなんですよぉ
2025年03月19日
3月19日 水曜日 晴 ちょい強風 ウグイスで大恥をかいた
昨日は午前は過去の遺産の断捨離
昼からはMacちゃんと遊んでた
相方が呼ぶので何事?
指さす方を見たら
ボケの花をつつく鳥がいる
じっと見ていたら
体が鶯色
梅に鶯ならぬ
ボケに鶯かと 喜んで動画に
50数年ここに住んでいる
引っ越してきた当初は天高くヒバリが鳴いていた
でも ウグイスなんて初めてだと・・

おどかしてはいけないので
ガラス戸越しに
動いているのがわかります
最後の方で
拡大すると色もはっきりわかります
体 鶯色なんです
このあとで
歯医者に行った
治療終わって関所で
大先生の奥さんと
「鶯がきたよ」って動画を見せた
拡大してみた奥さん
「これメジロだよ」って
へぇ? 大恥だよねぇ
ドヤ顔がはすかしかった
帰宅して即調べてみた
なんと 鶯色したのは”メジロ”
ウグイスは鶯色でなくて茶っぽいグレー
でもなぁ
”梅に鶯”の画僧では
みんな鳥は鶯色しているぞ
と 検索したら
そうなんだよなぁ 鶯色してる
みんな間違っているんだ
ぶつぶつ
てなことがあっての夜
かなり冷え込んだ
それに10時ごろかな?雷雨になったらしい
iPadの天気が”雪が降っている”と
外見たけどそんなのわかんねぇ
夜中足が攣った
寝相悪い私の足が布団から出て
冷えて痙攣したらしい
それに体が冷えてしまっていた
寝るに寝られないので
起き出して
チキンラーメンを半分食べて
体を温めて布団に潜った
なんとか寝たけど睡眠不足意味だなぁ
**

朝9時過ぎの西上空
雨が通り過ぎていい天気
でも 花粉いっぱい冷たい風が。。

庭の片隅で
アイリスが咲いていた
例年真冬にも咲いて
雪の上に華麗は姿を見せるのに
今年はやっと開花した

スイセンは昨日と変わりなく
風に連れている
昼からはMacちゃんと遊んでた
相方が呼ぶので何事?
指さす方を見たら
ボケの花をつつく鳥がいる
じっと見ていたら
体が鶯色
梅に鶯ならぬ
ボケに鶯かと 喜んで動画に
50数年ここに住んでいる
引っ越してきた当初は天高くヒバリが鳴いていた
でも ウグイスなんて初めてだと・・

おどかしてはいけないので
ガラス戸越しに
動いているのがわかります
最後の方で
拡大すると色もはっきりわかります
体 鶯色なんです
このあとで
歯医者に行った
治療終わって関所で
大先生の奥さんと
「鶯がきたよ」って動画を見せた
拡大してみた奥さん
「これメジロだよ」って
へぇ? 大恥だよねぇ
ドヤ顔がはすかしかった
帰宅して即調べてみた
なんと 鶯色したのは”メジロ”
ウグイスは鶯色でなくて茶っぽいグレー
でもなぁ
”梅に鶯”の画僧では
みんな鳥は鶯色しているぞ
と 検索したら
そうなんだよなぁ 鶯色してる
みんな間違っているんだ
ぶつぶつ
てなことがあっての夜
かなり冷え込んだ
それに10時ごろかな?雷雨になったらしい
iPadの天気が”雪が降っている”と
外見たけどそんなのわかんねぇ
夜中足が攣った
寝相悪い私の足が布団から出て
冷えて痙攣したらしい
それに体が冷えてしまっていた
寝るに寝られないので
起き出して
チキンラーメンを半分食べて
体を温めて布団に潜った
なんとか寝たけど睡眠不足意味だなぁ
**

朝9時過ぎの西上空
雨が通り過ぎていい天気
でも 花粉いっぱい冷たい風が。。

庭の片隅で
アイリスが咲いていた
例年真冬にも咲いて
雪の上に華麗は姿を見せるのに
今年はやっと開花した

スイセンは昨日と変わりなく
風に連れている
2025年03月19日
3月19日 水曜日 晴 ちょい強風 ウグイスで大恥をかいた
昨日は午前は過去の遺産の断捨離
昼からはMacちゃんと遊んでた
相方が呼ぶので何事?
指さす方を見たら
ボケの花をつつく鳥がいる
じっと見ていたら
体が鶯色
梅に鶯ならぬ
ボケに鶯かと 喜んで動画に
50数年ここに住んでいる
引っ越してきた当初は天高くヒバリが鳴いていた
でも ウグイスなんて初めてだと・・

おどかしてはいけないので
ガラス戸越しに
動いているのがわかります
最後の方で
拡大すると色もはっきりわかります
体 鶯色なんです
このあとで
歯医者に行った
治療終わって関所で
大先生の奥さんと
「鶯がきたよ」って動画を見せた
拡大してみた奥さん
「これメジロだよ」って
へぇ? 大恥だよねぇ
ドヤ顔がはすかしかった
帰宅して即調べてみた
なんと 鶯色したのは”メジロ”
ウグイスは鶯色でなくて茶っぽいグレー
でもなぁ
”梅に鶯”の画僧では
みんな鳥は鶯色しているぞ
と 検索したら
そうなんだよなぁ 鶯色してる
みんな間違っているんだ
ぶつぶつ
てなことがあっての夜
かなり冷え込んだ
それに10時ごろかな?雷雨になったらしい
iPadの天気が”雪が降っている”と
外見たけどそんなのわかんねぇ
夜中足が攣った
寝相悪い私の足が布団から出て
冷えて痙攣したらしい
それに体が冷えてしまっていた
寝るに寝られないので
起き出して
チキンラーメンを半分食べて
体を温めて布団に潜った
なんとか寝たけど睡眠不足意味だなぁ
**

朝9時過ぎの西上空
雨が通り過ぎていい天気
でも 花粉いっぱい冷たい風が。。

庭の片隅で
アイリスが咲いていた
例年真冬にも咲いて
雪の上に華麗は姿を見せるのに
今年はやっと開花した

スイセンは昨日と変わりなく
風に連れている
昼からはMacちゃんと遊んでた
相方が呼ぶので何事?
指さす方を見たら
ボケの花をつつく鳥がいる
じっと見ていたら
体が鶯色
梅に鶯ならぬ
ボケに鶯かと 喜んで動画に
50数年ここに住んでいる
引っ越してきた当初は天高くヒバリが鳴いていた
でも ウグイスなんて初めてだと・・

おどかしてはいけないので
ガラス戸越しに
動いているのがわかります
最後の方で
拡大すると色もはっきりわかります
体 鶯色なんです
このあとで
歯医者に行った
治療終わって関所で
大先生の奥さんと
「鶯がきたよ」って動画を見せた
拡大してみた奥さん
「これメジロだよ」って
へぇ? 大恥だよねぇ
ドヤ顔がはすかしかった
帰宅して即調べてみた
なんと 鶯色したのは”メジロ”
ウグイスは鶯色でなくて茶っぽいグレー
でもなぁ
”梅に鶯”の画僧では
みんな鳥は鶯色しているぞ
と 検索したら
そうなんだよなぁ 鶯色してる
みんな間違っているんだ
ぶつぶつ
てなことがあっての夜
かなり冷え込んだ
それに10時ごろかな?雷雨になったらしい
iPadの天気が”雪が降っている”と
外見たけどそんなのわかんねぇ
夜中足が攣った
寝相悪い私の足が布団から出て
冷えて痙攣したらしい
それに体が冷えてしまっていた
寝るに寝られないので
起き出して
チキンラーメンを半分食べて
体を温めて布団に潜った
なんとか寝たけど睡眠不足意味だなぁ
**

朝9時過ぎの西上空
雨が通り過ぎていい天気
でも 花粉いっぱい冷たい風が。。

庭の片隅で
アイリスが咲いていた
例年真冬にも咲いて
雪の上に華麗は姿を見せるのに
今年はやっと開花した

スイセンは昨日と変わりなく
風に連れている
2025年03月19日
3月19日 水曜日 晴 ちょい強風 ウグイスで大恥をかいた
昨日は午前は過去の遺産の断捨離
昼からはMacちゃんと遊んでた
相方が呼ぶので何事?
指さす方を見たら
ボケの花をつつく鳥がいる
じっと見ていたら
体が鶯色
梅に鶯ならぬ
ボケに鶯かと 喜んで動画に
50数年ここに住んでいる
引っ越してきた当初は天高くヒバリが鳴いていた
でも ウグイスなんて初めてだと・・

おどかしてはいけないので
ガラス戸越しに
動いているのがわかります
最後の方で
拡大すると色もはっきりわかります
体 鶯色なんです
このあとで
歯医者に行った
治療終わって関所で
大先生の奥さんと
「鶯がきたよ」って動画を見せた
拡大してみた奥さん
「これメジロだよ」って
へぇ? 大恥だよねぇ
ドヤ顔がはすかしかった
帰宅して即調べてみた
なんと 鶯色したのは”メジロ”
ウグイスは鶯色でなくて茶っぽいグレー
でもなぁ
”梅に鶯”の画僧では
みんな鳥は鶯色しているぞ
と 検索したら
そうなんだよなぁ 鶯色してる
みんな間違っているんだ
ぶつぶつ
てなことがあっての夜
かなり冷え込んだ
それに10時ごろかな?雷雨になったらしい
iPadの天気が”雪が降っている”と
外見たけどそんなのわかんねぇ
夜中足が攣った
寝相悪い私の足が布団から出て
冷えて痙攣したらしい
それに体が冷えてしまっていた
寝るに寝られないので
起き出して
チキンラーメンを半分食べて
体を温めて布団に潜った
なんとか寝たけど睡眠不足意味だなぁ
**

朝9時過ぎの西上空
雨が通り過ぎていい天気
でも 花粉いっぱい冷たい風が。。

庭の片隅で
アイリスが咲いていた
例年真冬にも咲いて
雪の上に華麗は姿を見せるのに
今年はやっと開花した

スイセンは昨日と変わりなく
風に連れている
昼からはMacちゃんと遊んでた
相方が呼ぶので何事?
指さす方を見たら
ボケの花をつつく鳥がいる
じっと見ていたら
体が鶯色
梅に鶯ならぬ
ボケに鶯かと 喜んで動画に
50数年ここに住んでいる
引っ越してきた当初は天高くヒバリが鳴いていた
でも ウグイスなんて初めてだと・・

おどかしてはいけないので
ガラス戸越しに
動いているのがわかります
最後の方で
拡大すると色もはっきりわかります
体 鶯色なんです
このあとで
歯医者に行った
治療終わって関所で
大先生の奥さんと
「鶯がきたよ」って動画を見せた
拡大してみた奥さん
「これメジロだよ」って
へぇ? 大恥だよねぇ
ドヤ顔がはすかしかった
帰宅して即調べてみた
なんと 鶯色したのは”メジロ”
ウグイスは鶯色でなくて茶っぽいグレー
でもなぁ
”梅に鶯”の画僧では
みんな鳥は鶯色しているぞ
と 検索したら
そうなんだよなぁ 鶯色してる
みんな間違っているんだ
ぶつぶつ
てなことがあっての夜
かなり冷え込んだ
それに10時ごろかな?雷雨になったらしい
iPadの天気が”雪が降っている”と
外見たけどそんなのわかんねぇ
夜中足が攣った
寝相悪い私の足が布団から出て
冷えて痙攣したらしい
それに体が冷えてしまっていた
寝るに寝られないので
起き出して
チキンラーメンを半分食べて
体を温めて布団に潜った
なんとか寝たけど睡眠不足意味だなぁ
**

朝9時過ぎの西上空
雨が通り過ぎていい天気
でも 花粉いっぱい冷たい風が。。

庭の片隅で
アイリスが咲いていた
例年真冬にも咲いて
雪の上に華麗は姿を見せるのに
今年はやっと開花した

スイセンは昨日と変わりなく
風に連れている
2025年03月18日
3月18日 火曜日 晴 弱風 仕事の遺産の廃却
昨日は天気がよかった
おかげで日向ぼっこしながら
過去の仕事の遺産の廃却に向けて
ものを分解していた


この段ボールの中には
昔のハードディスク(HD)が10台ほどと
今では使えないメモリーが20個ほど入っている
メモリは分解できないけど
HDは中の情報のために分解しなければなrない
ということで
昨日は3時間かけて3台を分解した

おおきなHDです
でも容量は今のSDDの
100分の1くらいかなぁ?
昔はそれでも良かったのだ
分解はほぼネジとの格闘になる
電動ドライバーでと取り出した
分解し始めて
ん?? なんだか違う・・・
HDに使われているネジの多くは
菊型の穴
つまり+やーではないのだが
このHDなんとほとんどが+ねじ
まぁ楽かなぁと思ったのだが

裏蓋を外したところ
まぁこんなものかと思った
ところが
+ネジでないものが出てきた
HDでは珍しい六角穴のネジ
想定外で道具を引っ張り出してきて
なんとこのHDの分解で
1時間半を費やしてしまった
分解したものは
アルミ部品=外ケース(本体)など
鉄部品=取り付け用金具など
電子部品=制御基盤など
に分けておく
いずれこれは廃品回収に出します
HDを処理してくれる業者もあるけど
私の場合はお客さんのHDが多いので
おいそれと出すわけにはいかないので
自分で処理をしている
今日も
記事アップの後
木彫り部屋にいって分解をします
**

朝9時ごろの名古屋西上空
下り坂の雲行きです
風はそんなに強くはないけど
冷たくて
花粉いっぱい乗っけてます

庭では ネコヤナギ の花芽が膨らんでました

ソメイヨシノです
今日もまた膨らんでいる

ソメイヨシノのてっぺん
いつか青空に白が映える時が

満開もどきのボケの花

おそおそですけど
スイセンも満開のようです
おかげで日向ぼっこしながら
過去の仕事の遺産の廃却に向けて
ものを分解していた


この段ボールの中には
昔のハードディスク(HD)が10台ほどと
今では使えないメモリーが20個ほど入っている
メモリは分解できないけど
HDは中の情報のために分解しなければなrない
ということで
昨日は3時間かけて3台を分解した

おおきなHDです
でも容量は今のSDDの
100分の1くらいかなぁ?
昔はそれでも良かったのだ
分解はほぼネジとの格闘になる
電動ドライバーでと取り出した
分解し始めて
ん?? なんだか違う・・・
HDに使われているネジの多くは
菊型の穴
つまり+やーではないのだが
このHDなんとほとんどが+ねじ
まぁ楽かなぁと思ったのだが

裏蓋を外したところ
まぁこんなものかと思った
ところが
+ネジでないものが出てきた
HDでは珍しい六角穴のネジ
想定外で道具を引っ張り出してきて
なんとこのHDの分解で
1時間半を費やしてしまった
分解したものは
アルミ部品=外ケース(本体)など
鉄部品=取り付け用金具など
電子部品=制御基盤など
に分けておく
いずれこれは廃品回収に出します
HDを処理してくれる業者もあるけど
私の場合はお客さんのHDが多いので
おいそれと出すわけにはいかないので
自分で処理をしている
今日も
記事アップの後
木彫り部屋にいって分解をします
**

朝9時ごろの名古屋西上空
下り坂の雲行きです
風はそんなに強くはないけど
冷たくて
花粉いっぱい乗っけてます

庭では ネコヤナギ の花芽が膨らんでました

ソメイヨシノです
今日もまた膨らんでいる

ソメイヨシノのてっぺん
いつか青空に白が映える時が

満開もどきのボケの花

おそおそですけど
スイセンも満開のようです
2025年03月17日
自作・仏像の断捨離3
像高1Mあった11面観音
室生寺の国宝・十一面観音を
円空風に彫るというなんともまぁ
どうしようもない思い出彫ったもの
もうかなり以前に彫ったので
今見ると”下手くそ”って
そんな思いから解体することを決意

手ノコやら電動ノコ使ってきって
今度はそれを縦割りにした

首から下を3分割して積み上げてあった
まずは胸部分を縦割り
(ショットしたと思っていた)
(しかしないので撮り忘れだろう)

手が写っている
お腹の部分

こんな感じに縦割りした
角材もどきにしたのか
いずれこれを使ったまた何か彫るのだ

足の部部の解体
台座の切り離しで
のこが入りにくいので
電動ドリルで直列に穴を開けて
それからの子を入れた
旨を解体したものが一部写っている
(水瓶部分だ)

足と台座が離れたところ
このあと
足の部部は縦wりして4分割
台座は小さく割った
これも画像が残ってない
かなりボケているなぁ
この十一面観音の解体はここまで
いつか近いうちに
何かを掘ろうと思ってます
今日から
仏像ではないもの分解をします
多分にPC関連の周辺機器
HDが多いかなぁ
HDはそのまま捨てられない
理由はデータがいっぱい残っているので
そのまま捨てられないから
室生寺の国宝・十一面観音を
円空風に彫るというなんともまぁ
どうしようもない思い出彫ったもの
もうかなり以前に彫ったので
今見ると”下手くそ”って
そんな思いから解体することを決意

手ノコやら電動ノコ使ってきって
今度はそれを縦割りにした

首から下を3分割して積み上げてあった
まずは胸部分を縦割り
(ショットしたと思っていた)
(しかしないので撮り忘れだろう)

手が写っている
お腹の部分

こんな感じに縦割りした
角材もどきにしたのか
いずれこれを使ったまた何か彫るのだ

足の部部の解体
台座の切り離しで
のこが入りにくいので
電動ドリルで直列に穴を開けて
それからの子を入れた
旨を解体したものが一部写っている
(水瓶部分だ)

足と台座が離れたところ
このあと
足の部部は縦wりして4分割
台座は小さく割った
これも画像が残ってない
かなりボケているなぁ
この十一面観音の解体はここまで
いつか近いうちに
何かを掘ろうと思ってます
今日から
仏像ではないもの分解をします
多分にPC関連の周辺機器
HDが多いかなぁ
HDはそのまま捨てられない
理由はデータがいっぱい残っているので
そのまま捨てられないから
2025年03月17日
3月17日 月曜日 薄曇り 中風 もうちょっと待ってね。。
]昨日はほぼ終日雨
おかげで気温上がらず寒い日だった
時々強い雨もあったようで
庭の花たちはオロオロしてたかも
でもでも
その冷え込みを我慢して
咲く準備をしているソメイヨシノ


花芽がかなり膨らんで
色が変わりつつあります
あと数日
開花は”もうちょっと待ってね”のようです
楽しみだなぁ 開花が

スイセンはいっぱい咲きました
風でゆらゆらしてます

ボケも満開もどきです
今年は真冬に咲かなかった分
これからしばらく咲き続けて
ソメイヨシノとの共演になりそうです

ツバキの最後のがんばり
でもなぁ

昨日の強い雨で叩かれて
こんなに落ちてます
でも最後の踏ん張りをしてます

朝9時前の西上空
こんな雨雲でしたが
今は雲も薄くなり
切れ間から太陽が
お久 って言ってます
**
今日は
午後は断捨離の続きです
おかげで気温上がらず寒い日だった
時々強い雨もあったようで
庭の花たちはオロオロしてたかも
でもでも
その冷え込みを我慢して
咲く準備をしているソメイヨシノ


花芽がかなり膨らんで
色が変わりつつあります
あと数日
開花は”もうちょっと待ってね”のようです
楽しみだなぁ 開花が

スイセンはいっぱい咲きました
風でゆらゆらしてます

ボケも満開もどきです
今年は真冬に咲かなかった分
これからしばらく咲き続けて
ソメイヨシノとの共演になりそうです

ツバキの最後のがんばり
でもなぁ

昨日の強い雨で叩かれて
こんなに落ちてます
でも最後の踏ん張りをしてます

朝9時前の西上空
こんな雨雲でしたが
今は雲も薄くなり
切れ間から太陽が
お久 って言ってます
**
今日は
午後は断捨離の続きです
2025年03月16日
3月16日 日曜日 雨 無風 物価高でついに、朝から泣き
昨日は午後から急に寒くなった
雨のせいだけど
雨で花粉が落ちたかと思いきや
夜中目覚めたら
めちゃ鼻がむずむず
くしゃみを数回して寝られず
それでも寝たらしくて
7時半に起き出した

起きて ん??
涙が落ちる 泣いてんです
昨日の会のから帰宅して
涙々だった
メガネが涙で濡れるほどに
買い物で
今まで避けてきたことを
とうとう避けきれずに
中国産に手そ出してしまった
我が家では
毎朝蜂蜜を使っている
これまではウクライナさんを使っていたけど
ウクライナの戦争のせいか
円安のせいか
価格が倍近くなってしまった
それでも国産の3分の2以下だったかと思う
でもでも もうついていけない
価格の安いのを探したが
中国産以外は結構高い
致し方なく昨日 中国産に手を出してしまった

イオンのオリジナルブランドだけど
産地は中国
今朝ヨーグルトに入れて食べた
まぁ毒ではないんで。。。
でもね
昨日帰宅途中でドラッグストアに寄ったら
そこでタイ産のを見つけた
価格もまぁまぁなので次回買ってみようと
それにしても
この物価高なんとかあらないか?
花粉症以外でも 毎日涙々だ
**
今朝は雨
濡れるのでテラスの下からショット

いつもと違って南の上空です
細いけど新しい枝が伸びているところも
もうじきいっぱいの伸び始める

ツバキは雨で叩かれてかなり落ちたみたい
それに昨日鳥に突かれていたし
もうじきなくなりそう

ボケも小さいけど
頑張り始めた
そのうちソメイヨシノに負けるけどな

雨は小雨なので
枯れモミジの枝に雨の雫が
紅葉の新しい枝が伸び始めている
紅くなるまで先は遠いなぁ。。
それにしても
枯れた葉はいつ落ちるのだろう?
**
今日は終日雨予報
お家の中で
大人しく
焼き豚作ります
雨のせいだけど
雨で花粉が落ちたかと思いきや
夜中目覚めたら
めちゃ鼻がむずむず
くしゃみを数回して寝られず
それでも寝たらしくて
7時半に起き出した

起きて ん??
涙が落ちる 泣いてんです
昨日の会のから帰宅して
涙々だった
メガネが涙で濡れるほどに
買い物で
今まで避けてきたことを
とうとう避けきれずに
中国産に手そ出してしまった
我が家では
毎朝蜂蜜を使っている
これまではウクライナさんを使っていたけど
ウクライナの戦争のせいか
円安のせいか
価格が倍近くなってしまった
それでも国産の3分の2以下だったかと思う
でもでも もうついていけない
価格の安いのを探したが
中国産以外は結構高い
致し方なく昨日 中国産に手を出してしまった

イオンのオリジナルブランドだけど
産地は中国
今朝ヨーグルトに入れて食べた
まぁ毒ではないんで。。。
でもね
昨日帰宅途中でドラッグストアに寄ったら
そこでタイ産のを見つけた
価格もまぁまぁなので次回買ってみようと
それにしても
この物価高なんとかあらないか?
花粉症以外でも 毎日涙々だ
**
今朝は雨
濡れるのでテラスの下からショット

いつもと違って南の上空です
細いけど新しい枝が伸びているところも
もうじきいっぱいの伸び始める

ツバキは雨で叩かれてかなり落ちたみたい
それに昨日鳥に突かれていたし
もうじきなくなりそう

ボケも小さいけど
頑張り始めた
そのうちソメイヨシノに負けるけどな

雨は小雨なので
枯れモミジの枝に雨の雫が
紅葉の新しい枝が伸び始めている
紅くなるまで先は遠いなぁ。。
それにしても
枯れた葉はいつ落ちるのだろう?
**
今日は終日雨予報
お家の中で
大人しく
焼き豚作ります
2025年03月15日
3月15日 土曜日 雨 無風 昼飯と予報より早い雨
あぁ 今年も
🎵 I can't stop 鼻水が止まらな〜い 🎵
の季節になってしまった
朝から涙々それに鼻水
もう周りにはティッシュがいっぱい
そんな中
お出かけした
マスクの下にティッシュを添えて
お出かけの理由は
廃品回収に金属物を出しに行ったのだ
フライパンやら鉄瓶やら
それに昔使っていた
SCSIのケーブルや も使わない電源ケーブル
たくさんあったので供出
それが終わって
旅行のプランを練る資料をと
イオンの中の旅行社に
残念ながら1社無くなっていてJ TBだけで
目的地のプランは一つだけ
最北端だもんなぁ

そのあとで昼飯食いに行ってきた

食べてきた
天ぷらとざるぞばのセット
1280円なりで 今日GGの日の割引と
イオンのオーナーズカードの割引
安く食べたけど
なんだかわからんけど
この店(四六時中)で
こんな不味いそばを食べたの初めてだ
なんでだろ??
でもでも天ぷらは美味しかったけど
それでは許せないソバの不味さ

最近オーダーはタブレットを使うところが多い
四六時中もそれになっている
面倒というかなんだか味気なくてね
だからまずくなったのかなぁ?
昼飯食べ終えて
食料品売り場に行って買い物
大して買うものもなく
ほんの少し買い込んで帰宅
イオンを出る時雨が降っていた
行く時は降ってなかったよ
天気予報では
夕方のはずだった
傘も持たずにいったから
濡れそうなところは敬遠したんだな
雨が降ってきたことで
気温がかなり下がった
帰宅したら
居間は14度しかなかった
おかげで余計にくしゃみが出ることに
あぁ嫌な季節だなぁ
**
朝は8時に起床
外に出たらもう曇っていた

まぁ昨日一昨日と飛行機雲あったから
天気崩れるとは思っていたけど
昨日暖かかったんです
おかげで花に動きが

冬の間枯れたかと思っていた
クリスマスローズが
1輪ひっそりと咲いていた
色が地味なんで咲いているとは思ってなかった

つばきは今が最後の最後
たくさん咲いてます

この画像の中の赤いのが
最後の蕾です
これが先終わったら
つばきは終わりです

これはソメイヨシノです
かなり蕾が膨らんでます
あぁ
今日帰り道で
ナト画の桜の名所・山崎川の桜
もう一見満開に見えるのがあった
あと半月もしないうちに
花見客でごった返すかなぁ
🎵 I can't stop 鼻水が止まらな〜い 🎵
の季節になってしまった
朝から涙々それに鼻水
もう周りにはティッシュがいっぱい
そんな中
お出かけした
マスクの下にティッシュを添えて
お出かけの理由は
廃品回収に金属物を出しに行ったのだ
フライパンやら鉄瓶やら
それに昔使っていた
SCSIのケーブルや も使わない電源ケーブル
たくさんあったので供出
それが終わって
旅行のプランを練る資料をと
イオンの中の旅行社に
残念ながら1社無くなっていてJ TBだけで
目的地のプランは一つだけ
最北端だもんなぁ

そのあとで昼飯食いに行ってきた

食べてきた
天ぷらとざるぞばのセット
1280円なりで 今日GGの日の割引と
イオンのオーナーズカードの割引
安く食べたけど
なんだかわからんけど
この店(四六時中)で
こんな不味いそばを食べたの初めてだ
なんでだろ??
でもでも天ぷらは美味しかったけど
それでは許せないソバの不味さ

最近オーダーはタブレットを使うところが多い
四六時中もそれになっている
面倒というかなんだか味気なくてね
だからまずくなったのかなぁ?
昼飯食べ終えて
食料品売り場に行って買い物
大して買うものもなく
ほんの少し買い込んで帰宅
イオンを出る時雨が降っていた
行く時は降ってなかったよ
天気予報では
夕方のはずだった
傘も持たずにいったから
濡れそうなところは敬遠したんだな
雨が降ってきたことで
気温がかなり下がった
帰宅したら
居間は14度しかなかった
おかげで余計にくしゃみが出ることに
あぁ嫌な季節だなぁ
**
朝は8時に起床
外に出たらもう曇っていた

まぁ昨日一昨日と飛行機雲あったから
天気崩れるとは思っていたけど
昨日暖かかったんです
おかげで花に動きが

冬の間枯れたかと思っていた
クリスマスローズが
1輪ひっそりと咲いていた
色が地味なんで咲いているとは思ってなかった

つばきは今が最後の最後
たくさん咲いてます

この画像の中の赤いのが
最後の蕾です
これが先終わったら
つばきは終わりです

これはソメイヨシノです
かなり蕾が膨らんでます
あぁ
今日帰り道で
ナト画の桜の名所・山崎川の桜
もう一見満開に見えるのがあった
あと半月もしないうちに
花見客でごった返すかなぁ
2025年03月14日
3月14日 金曜日 晴 弱風 自作・仏像の断捨離2
一昨日頭を切り離した十一面観音
昨日胴体を3つに分解した


これは最終形で
積み上げてある

脚立の上に寝かせて
ビニール紐で縛り付けて
電動の丸鋸で切断した
彫刻で頭手足がないものをトルソーと言うけど
これは手足あるから トルソーじゃぁないねぇ
切断する時は
いつも「ごめんね」って言いながら
腕がよいか 私が有名人なら
もらってもらえそうなものだけど
そんなことは夢の夢
せっかくできた形をなかったことにするから

切り終わったところ
このあと木彫りの部屋に持ち込んで
積み上げたのがトップの画像
今日は
この後 これを別のものをつくる材料にするため
細く割ります
今度はにを作ろうか?
せっかくのいい材料なんで
**
今日は朝思いの外 温かった
寒太郎がかなり痩せて帰ってきたらしいが
あちこちで大雪降らせたせいで
体力無くしたのだろう
おかげで思ったような寒さではなかった
でも
明日はわからんなぁ
**

朝8時半ごろの西上空
まだ雲は結構暑かったようだ
湿り気十分で
太い飛行機雲が残っていた
上の画像は柿の木越しだけど
その柿の木の下の紫陽花に新芽が出ていた

まだチラホラですが

紫陽花の仲間ダンスパーティーも
ちょっと前から芽を出していた

その上ににあるツバキは
最後の最後の頑張りです

ボケも梅もどきにたくさん開いてます
まだ小さいです

スイセンも五分咲きかなぁ

モクレンです
上空に飛行機雲が残っている
**
今朝は
鼻水が止まらなかった
昨日外で仏像解体をしたので
花粉をいっぱい吸い込んだようだ
目薬も刺して
花粉症は
10年前に比べたら
もう雲泥の差で軽くなった
それだけボケたんだろうなぁ
でもまだこの先一月はん
油断はできない
昨日胴体を3つに分解した


これは最終形で
積み上げてある

脚立の上に寝かせて
ビニール紐で縛り付けて
電動の丸鋸で切断した
彫刻で頭手足がないものをトルソーと言うけど
これは手足あるから トルソーじゃぁないねぇ
切断する時は
いつも「ごめんね」って言いながら
腕がよいか 私が有名人なら
もらってもらえそうなものだけど
そんなことは夢の夢
せっかくできた形をなかったことにするから

切り終わったところ
このあと木彫りの部屋に持ち込んで
積み上げたのがトップの画像
今日は
この後 これを別のものをつくる材料にするため
細く割ります
今度はにを作ろうか?
せっかくのいい材料なんで
**
今日は朝思いの外 温かった
寒太郎がかなり痩せて帰ってきたらしいが
あちこちで大雪降らせたせいで
体力無くしたのだろう
おかげで思ったような寒さではなかった
でも
明日はわからんなぁ
**

朝8時半ごろの西上空
まだ雲は結構暑かったようだ
湿り気十分で
太い飛行機雲が残っていた
上の画像は柿の木越しだけど
その柿の木の下の紫陽花に新芽が出ていた

まだチラホラですが

紫陽花の仲間ダンスパーティーも
ちょっと前から芽を出していた

その上ににあるツバキは
最後の最後の頑張りです

ボケも梅もどきにたくさん開いてます
まだ小さいです

スイセンも五分咲きかなぁ

モクレンです
上空に飛行機雲が残っている
**
今朝は
鼻水が止まらなかった
昨日外で仏像解体をしたので
花粉をいっぱい吸い込んだようだ
目薬も刺して
花粉症は
10年前に比べたら
もう雲泥の差で軽くなった
それだけボケたんだろうなぁ
でもまだこの先一月はん
油断はできない
2025年03月13日
3月13日 木曜日 晴 弱風 自作仏像の断捨離
昨日は昼から2時間
思い切ったことをした
自作の十一面観音を解体素始めたのだ


像高1Mの11面観音です
ちょうど10年前の今頃彫っていたもの
一度地域の展示会でお披露目しただけで
あとは仏壇の横に立っていた
今見るとかなり出来は悪いし
大きくて重いので貰い手もないだろうからと
解体することを昨日決めた
思い立った時しないと
また解体するなんてしないだろうからと
即・ノコギリで頭部と胴体を切り離し作業に入った
ところが
素材がカチンかチンに乾いていて
のこを入れたら素材が歪んで
のこが入りにくい
電動ドリルなども使って
なんとか2時間格闘して
やっと切り離すことができた
そして生まれた仏頭

本当にまぁ粗い仕事してたんだなぁって
正面の顔はなんとなくお袋似だな
背面には大笑顔もあるけど
化仏が今思えばこれは未完成だよなぁ
まぁこの頭の部分はこのまま残しておきます
自作の仏像は
過去にかなり処分したけど
まだまだたくさん残っている
思い立った時に
少しずつ解体していくつもりです
まぁできのいいと思うものは
残しておこうかとは思っているけど
**
この断捨離で
汗を書いたこともあって
昨夜はかなり疲れていた
9時ごろになって
もう眠くて眠くて我慢できずに
アルコール度の低いブランデーを少し飲んで
寝床に潜った
割と早く寝ついたようだ
5時間くらいで夜中目が覚めた
トイレに行く時 温度計見たら
なんと19度もあった
布団に踊ってエアコン切って寝た
(暑かったんだ)
目覚めは7時前だったけど
することもないとそのまま8時半まで
長時間寝たおかげで
体はかなり軽い
まだ筋肉痛も出てないぞ

朝8時45分ごろの西上空
上空は湿っているようで
ジェットが太い尾を引いていた
暖かい日になりそうです
花たちも少しずつ変わっていくようです

今年は背が伸びないヒアシンス
それでも少し背が高くなったか?
しかししかし なんだかまとまりがないなぁ

昨日さいたスイセン
鳥に食べられずに咲いている
そして昨日蕾だったのが
開き始めている
明日はもっと開いているだろう
**
今日は孫の誕生日
24歳にもなりました
24年前の今頃は
家族全部が病院に集まっていた
小さく今れたけど
今は177センチだったかの長身に
この先も健やかに生きてほしいと願っている
(LINEで祝いのメールをしておいた)
思い切ったことをした
自作の十一面観音を解体素始めたのだ


像高1Mの11面観音です
ちょうど10年前の今頃彫っていたもの
一度地域の展示会でお披露目しただけで
あとは仏壇の横に立っていた
今見るとかなり出来は悪いし
大きくて重いので貰い手もないだろうからと
解体することを昨日決めた
思い立った時しないと
また解体するなんてしないだろうからと
即・ノコギリで頭部と胴体を切り離し作業に入った
ところが
素材がカチンかチンに乾いていて
のこを入れたら素材が歪んで
のこが入りにくい
電動ドリルなども使って
なんとか2時間格闘して
やっと切り離すことができた
そして生まれた仏頭

本当にまぁ粗い仕事してたんだなぁって
正面の顔はなんとなくお袋似だな
背面には大笑顔もあるけど
化仏が今思えばこれは未完成だよなぁ
まぁこの頭の部分はこのまま残しておきます
自作の仏像は
過去にかなり処分したけど
まだまだたくさん残っている
思い立った時に
少しずつ解体していくつもりです
まぁできのいいと思うものは
残しておこうかとは思っているけど
**
この断捨離で
汗を書いたこともあって
昨夜はかなり疲れていた
9時ごろになって
もう眠くて眠くて我慢できずに
アルコール度の低いブランデーを少し飲んで
寝床に潜った
割と早く寝ついたようだ
5時間くらいで夜中目が覚めた
トイレに行く時 温度計見たら
なんと19度もあった
布団に踊ってエアコン切って寝た
(暑かったんだ)
目覚めは7時前だったけど
することもないとそのまま8時半まで
長時間寝たおかげで
体はかなり軽い
まだ筋肉痛も出てないぞ

朝8時45分ごろの西上空
上空は湿っているようで
ジェットが太い尾を引いていた
暖かい日になりそうです
花たちも少しずつ変わっていくようです

今年は背が伸びないヒアシンス
それでも少し背が高くなったか?
しかししかし なんだかまとまりがないなぁ

昨日さいたスイセン
鳥に食べられずに咲いている
そして昨日蕾だったのが
開き始めている
明日はもっと開いているだろう
**
今日は孫の誕生日
24歳にもなりました
24年前の今頃は
家族全部が病院に集まっていた
小さく今れたけど
今は177センチだったかの長身に
この先も健やかに生きてほしいと願っている
(LINEで祝いのメールをしておいた)