2010年08月02日

龍穴神社 室生寺日帰りドライブ

 室生寺を後に帰り道に、といっても帰り道にいくつか立ち寄る予定をしている。まずは室生寺の南東少し行ったところにあるという「龍穴神社」。どんなものがあるのやらわからず、名前から行くと「龍」に関係のあるものなのだろが、室生寺で私の大の苦手なものを見て生きたばかりで、そのイメージが付きまとう。とはいえ、近くまで来て見ないのもと思って神社に立ち寄ることに。

 室生寺からそんなには遠くない。途中郵便局などの前を通ってたどり着く。
 神社に来た、駐車場は数台しかとめれないと先日ネット検索の情報から得たものなのだが、神社の前に結構な車が道路に止まっているし、どこに駐車場があるのぉ?????
 まぁ、そんなに交通量があるわけでもなしし、と他の車にならって道路の空いているところに、木陰を探して停めた。

 車を降りて、神社に。

 大きな杉木立の中に小さな神社、家、そんなに小さいわけでもないけど、何せ杉の木が大きすぎるのだ。
 この写真ではわからないのですが、正面左に20人くらいの人が集まって何やらしている。なんとなく怪しげな感じがする集団。。。。 あぁ、別に怪しいのではなく、この神社で車のお祓いをしてもらっている人足りらしい。車のお祓いとはいうものの、熱田神宮のように車を乗り入れてお払いしてもらうのではなく、どうも人だけがお祓いをしてもらっているらしい。(らしいのというのは、確認していないから)
 しばらくしたら、その集団は、三々五々消えていった。

  


 狛犬の後ろに一つ建物があって、これまで見てきた神社はその奥が見えるのだけど、ここは見えない。建物の後ろに回り込む。(ここで先ほどのお払いがされていた)


 

 どうもこのず~~~と奥に龍穴があるらしい。行く気はしないよぉ。。。。。

 龍穴=奥の院に行かないのなら、この神社はここで終わり。後ろを向いて道路のほうに。鳥居を内から見るとおや、結構面白い構図だぁ。。。。

 面白い作りだと思います。

 この鳥居の左(入る時なら右手)に夫婦杉と書かれた、幹で横につながった杉の木に小さい鳥居がつけられていた。なんでこんな風につながったのでしょうねぇ…・・


 そうそう、境内でセミの抜け殻を見つけた。。。。


 ***
 ここまでに書かねばいけないのに、なぜか書く気かがないというか、書き忘れているというか…・
 私は、山の中を走るときは、エアコンをつけないで窓をいっぱい開いて走ります。その窓を開けているということでの恩恵が受けられるのです。
 国道165号線から室生に向かう県道に入って、ウグイスのこえをきいたり、ヒグラシの声を聞いたりしているのでzす。多くの方が夏場はエアコンを利かせて走ると思います。そうすると窓を閉め切るので、木立の中の音を聞くことはあまりできないでしょう。
 一般道、特に山の中に入ったらできるだけ窓を開けて走ることをお勧めしておきます。せっかく自然の中に入ったのですから。



この記事へのトラックバックURL

 

  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 18人
QRコード
QRCODE