2012年04月29日

平清盛 第17回  平氏の棟梁

 清盛(松山ケンイチ)が平氏の棟梁に収まった。父・忠盛(中井貴一)の後を継いだわけだが、その跡目披露で『父の意志を継ぐ』と宣告する。
 ここにいう父の医師=忠盛の意志とは、「武士の世の中を作る」ということなのだ。つまりは武士が世の中を牛耳っていくという方針なのだ。言いかえれば軍隊が国を治めるようなもの、軍事政権の誕生を目指したわけだ。

 この時代の軍は、外国との戦のための軍ではなく、本来の貴族や寺院の財産たる荘園を守るということだったのだろう。その守り役の武士は、身分は低いものだったのだが、この時代になって武士をうまく抱きこむために朝廷、公家、寺院が武士をそれなりの身分に上げていかざるを得なかったのだろう。

 今の日本では、多分に軍事政権が成立するのはかなり難しいが、それでも自衛隊を軍として認め、海外派兵まで視野に入れようとしている政治家が結構いる。先般、黒に限りなく近い灰色なれども証拠不十分で無罪の判決を得た政治家も、軍の海外派兵などを容認するために憲法を改定する意向をもっていると聞く。この類の政治家は、与野党問わずにたくさんいるのだ。
 表向きは政治家なので武力をもってということはないだろが、自分の手を汚さずに目的を達しようとしているように私には見える。
 つまりは、今このドラマの平安末期の乱世の時代と変わることはないと思えてしょうがない。

 このドラマの清盛は、私から見たらかなりいじけている。世の中いや身内からからいらない存在のように扱われているが、義理の父・忠盛の後継指示のもとで棟梁になった。どこかの件の政治家も、身内の党の中に排除論がくすぶってはいるものの、なぜか棟梁待望論が渦巻いている。私には、かなりいじけた政治方針をもっているように思えてしょうがないのだが・・・・

 いずれにしても、力というものは恐ろしいものだ。この力が権力の最上部になった時には、世の中かなり荒れると、日本の歴史は語ってはいないだろうか?

 ドラマは、相変わらずけむったい画面の連続で、まったくもってきれいではない。ようは汚い政治の世界を表しているのかもしれないが。
 だんだん登場人物に若手が多くなってくる。朝廷も公家も武士も2代目、3代目が登場して来る。(その役にやまた俳優の2代目が出てくるのはあまり面白くないが)

 さて、このドラマ。うらの語りをしているのが源頼朝(岡田将生)なのだが、なぜ平家の話をしているのを源氏の将来の棟梁が語っているのか? なんとなく違和感を感じている。
 小説やドラマというのは、はたからいろんなものを見てい書いている。第3者ならまだしも神の目でかいているように思う。このドラマで、まだ生まれていない頼朝が語るとは。。。。
 あくまでもドラマの話とは分かっていても、制作者の意図はなんだろと。。

***
 神の目で見たドラマは、源氏の身内が分裂していく様を描き始めた。義朝(玉木宏)が頭領の座に就くことができなかったのだ。それは父・為義が強くなりすぎた義朝を敬遠したのだ。これに対して義朝は『わが道を行くだけ』と啖呵を切った。
 これが、いずれ先の保元、平治の乱へと平氏も源氏も分裂して争う方向に進んでいく。

この記事へのトラックバックURL

 

  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 18人
QRコード
QRCODE