2019年01月21日
富士山は何処に? 東名高速 富士山の見えるドライブ 2】
【東名高速道路 富士山の見えるドライブ 2】の動画で「富士山写っていたか?」とのご指摘を受けました。たしかに、見直したら、よ〜〜〜〜〜〜く見ないとわからないですね。
そこでここに写っているよというショットをのせてみました。
各画像の赤い矢印に富士山ですが。。。。
由比PA直前
由比PAから海岸を走行中
由比PAと富士川SAの中間かな?
富士川SAに入ったところ
以上を頭に入れて
下の動画を見ていただければ。。。
わかってもらえたかな?
この1月は多分に白い頭の富士山を思い描いていたのdすが、この日は雪はそんなになく、黒っぽくて、三角の中に白い筋が縦に入っている、そうな感じの富士山でした。
新幹線の「新富士」あたりを通過しているときに見える富士山はものすごくきれいですが、東名高速は人間の目では、由比PAあたりの海岸に見える富士山がきれいだなぁって思ってるんですが。ドラレコの小さい広角レンズでは人間の目の記憶とかなり違ってました。
そこでここに写っているよというショットをのせてみました。
各画像の赤い矢印に富士山ですが。。。。
由比PA直前
由比PAから海岸を走行中
由比PAと富士川SAの中間かな?
富士川SAに入ったところ
以上を頭に入れて
下の動画を見ていただければ。。。
わかってもらえたかな?
この1月は多分に白い頭の富士山を思い描いていたのdすが、この日は雪はそんなになく、黒っぽくて、三角の中に白い筋が縦に入っている、そうな感じの富士山でした。
新幹線の「新富士」あたりを通過しているときに見える富士山はものすごくきれいですが、東名高速は人間の目では、由比PAあたりの海岸に見える富士山がきれいだなぁって思ってるんですが。ドラレコの小さい広角レンズでは人間の目の記憶とかなり違ってました。
2019年01月20日
東名高速道路 富士山の見えるドライブ 2
東名高速を名古屋から横浜に向けて走行。
息子の運転の助手席でのんびり景色を楽しみながらのドライブ。お薄く8時間のドライブをドラレコで全て録画しているものの、整理が大変なので、富士山が見えるところだけをアップすることにした第二弾です。
由比の手前のトンネルから富士川サービスエリアに入るところまでの10分です。
由比のパーキングエリアに一度入り込みますが、ここで富士山いながら昼飯を思ったのですが、どうにも食べるところのイメージが家族揃って合わず次のところ、そうです富士川サービスエリアまで行こうということになりました。
この動画に映る富士山、この頃が一番きれいだったのかもしれません。
これまでは運転することがほとんどだったので、助手席でじっくり見ながらはもう感激ですね。歳をとったご褒美でしょう。息子はこのあたりを自分の運転で走るのははじめてのようでしたが。まぁ、景色は楽しめなかったでしょうねぇ。。。。いずれ孫が運転してという時が来るでしょう。
息子の運転の助手席でのんびり景色を楽しみながらのドライブ。お薄く8時間のドライブをドラレコで全て録画しているものの、整理が大変なので、富士山が見えるところだけをアップすることにした第二弾です。
由比の手前のトンネルから富士川サービスエリアに入るところまでの10分です。
由比のパーキングエリアに一度入り込みますが、ここで富士山いながら昼飯を思ったのですが、どうにも食べるところのイメージが家族揃って合わず次のところ、そうです富士川サービスエリアまで行こうということになりました。
この動画に映る富士山、この頃が一番きれいだったのかもしれません。
これまでは運転することがほとんどだったので、助手席でじっくり見ながらはもう感激ですね。歳をとったご褒美でしょう。息子はこのあたりを自分の運転で走るのははじめてのようでしたが。まぁ、景色は楽しめなかったでしょうねぇ。。。。いずれ孫が運転してという時が来るでしょう。
2019年01月20日
東名高速道路 富士山の見えるドライブ 1
先日横浜まで車ででかけた。息子の運転で、私は助手席で。助手席に座ると結構景色を楽しめるんですねぇ。。。
なんとかそのドライブの様子をまた旅行記にしようかと思ったのですが、だんだん記事にする書き込むスピードが遅くなってきているので、今回は一部だけにしようと、富士山の見えたところだけをドラレコのデータを纏めたので、それを記事にすることにしました。
上の動画は、清水IC近辺を走行中です。だんだん富士山が見えてきます。
本当は、牧の原あたりで録画されていないかと思ったのですが、乗用車のドラレコの位置の高さでは無理なのかもしれませんね。人間の目のほうが写りが良いのかも。。。
なんとかそのドライブの様子をまた旅行記にしようかと思ったのですが、だんだん記事にする書き込むスピードが遅くなってきているので、今回は一部だけにしようと、富士山の見えたところだけをドラレコのデータを纏めたので、それを記事にすることにしました。
上の動画は、清水IC近辺を走行中です。だんだん富士山が見えてきます。
本当は、牧の原あたりで録画されていないかと思ったのですが、乗用車のドラレコの位置の高さでは無理なのかもしれませんね。人間の目のほうが写りが良いのかも。。。
2019年01月19日
横浜の夜を走る
このページは、わたしがアメブロで公開している動画を表示した3個のブログ記事を一つにまとめたものです。動画のアップ離れていないので、お恥ずかしい限りですが、勉強中ということでご容赦いただいて、ごラナにいただきたいと思います。
先日、横浜に行った。葬儀参列のために行ったのだが、葬儀場での通夜の後、宿泊先にとってもらったホテルまで夜の横浜を走ることになった。高速道路を走ればいいものを、息子が下道を走るとナビにセット、そのナビの誘導で何やら訳のワカラン走り方をされた。
横浜駅の近くに来てやっとランドマークタワーが見えてきて方向に間違いのないことに安堵したが。。。
そのランドマークが見えたあたりからのドラレコの画像をアップした。
ただ、アメブロの制約で、動画はスマホからしかアップできないし、1動画1分以内だし、1ブログ3動画だしというかなり窮屈なことになった。
致し方ないので、3つのブログにそれぞれ3つの動画を入れてアップしたのだが、それを号が部分だけを集めて記事にした。
横浜の夜がドラレコには暗く写ってます。
新田間橋から南東に向かってます
ランドマークタワーが見えてきます
そして
東海道線の下をくぐります
根岸線に並行するところへ行きます
根岸線の横を走ります
根岸線と並走
この動画の終わりの方は桜木町の駅あたりかな?
根岸線の下をくぐって桜木郵便局前を通過
ではないかと思います
正面に港近辺の建物が見えてます
最後のシーンでは 馬車道の駅の方に向いてるようです
動画の中ほどで停車しているのが
みなとみらい線の上、馬車道駅の交差点
左に行くと”みなとみらい”と表示されてます
馬車日の交差点顔交差点から国道133号を南東に
Google Mapの19年1月19日現在表示のストリートビューにはない
車線の行き先表示が見えてます
この動画の3分の1くらい進んだところが
神奈川県町の交差点のようです
これを左肉と赤レンガ街の方に
この画層の最後は
日本大通りの交差点あたりかと思います
もう宿泊先が近くなってきました
これで夜の横浜のドライブは終了
2019年01月18日
東名高速。足柄SA付近でのハプニング パトの並走
横浜へのドライの途中、富士川SAで休憩をかねて昼食をとった後で、またひたすら東に向かって東名高速を走っていた。
御殿場を過ぎて、新東名との合流の付近でのできごと。
息子はそれなりのスピードで、休憩で遅れた分を取り戻そうとしていたのだが、わたしが「足柄から先は長い下りになるぞ」って言ったことからか、少しスピードを落とすようになった。
それが。。。。。
上の画像をクリックして、しばし東名高速のドライブをご覧いただこう。
途中でパトカーが右手を追い越すシーンが出てくる。
実は、ドラレコには写っていないのだが、追い越される寸前まではパトカーは私達の車にしばらく並走していたのだ。
後ろからパトカーが来るのはわかっていた。それが追い越しをしないで並走を始めたのだ。一瞬、スピード違反でもしたのか?と思ったのだが、その前に追い越していったのがあったから、そうではないと思った瞬間、並走中のパトカーの助手席のおまわりさんがマイクで「シートベルトしてますか?」と発したのだ。
わたしらは、3人共シートベルトに手をかけてしていることを示したら、そのまま追い越していった。画像でパトーカーが画面に出た直後から少し経つとスピードを上げるのがわかると思います。
この後、息子に「良かったなぁ、スピード出してなくて」って。。。。
この画像も、クリックして、しばらくドライブをお楽しみください。またパトカーが出てきます。
前のパトカーに追い越され、スピードも上げずにそのまま走り続けて5・6分経った頃だ。わたしがバックミラー(助手席のサンバイザーの鏡)を見たらまたパトカーが来るのを見つけた。
「おいまた来たぞ」って話していたら、案の定パトカーが横についた。こんどはピード上がっていないこともわかっているので、またシートベルトだろうと。。。
パトカーの助手席のおまわりさんがこちらを見たので、3人共にベルトを示した。おまわりさんは、一瞬”へぇ”という顔をしたが、「もうわかっていたのだと」ものすごい笑顔(多分声出して笑ってたんではないかな?)をした。私達も3人共に笑い顔で。。。
パトカーは、そのまま追い越していった。パトカーの背中には赤い文字で「交通違反取締中」と電光表示していた。
しばらく走っていたら、どこかの高速のバス停あたりで一台捕まえてたなぁ。。。。
御殿場、足柄当たり、この近辺を走るときは、こんな楽しいことに出会うかもしれません。
あぁ、パトカーは1台通り過ぎたからと行って安心は禁物です。だいたいその後にもう一台来て捕まえることが結構多いものです。ご注意を。
2019年01月17日
久々の富士山・・・
1月14日成人の日にワケアリで横浜に出かけた。
この往復の様子をドライブレコーダーの画像をもと書こうとは思って入るものの、まだ頭の中整理できていないので、滞っている。
それでも、久々に東名高速を走り、富士山を見た。何年ぶりだろう富士山を見るのは。
上の画像は、東名高速の冨士川SAに到着して駐車スペースを探しているときの不ドラレコの画像です。たまたま正面に富士山が見えていた。まだあんまり雪かぶってないんですねぇ。。
この後、休憩と昼飯などのために約1時間いましたが、富士山はこの画像の頃が一番きれいに見えていた。後はあんまりいい画像がショットできてません。
この休憩の後、東に向かって走りますが、途中足柄SA近くで笑える話があったりします。それはまたいずれ書くことにして。
この往復の様子をドライブレコーダーの画像をもと書こうとは思って入るものの、まだ頭の中整理できていないので、滞っている。
それでも、久々に東名高速を走り、富士山を見た。何年ぶりだろう富士山を見るのは。
上の画像は、東名高速の冨士川SAに到着して駐車スペースを探しているときの不ドラレコの画像です。たまたま正面に富士山が見えていた。まだあんまり雪かぶってないんですねぇ。。
この後、休憩と昼飯などのために約1時間いましたが、富士山はこの画像の頃が一番きれいに見えていた。後はあんまりいい画像がショットできてません。
この休憩の後、東に向かって走りますが、途中足柄SA近くで笑える話があったりします。それはまたいずれ書くことにして。
2019年01月12日
笠松・円空仏を見に行くドライブ 4 笠松・柳津・羽島を走る
1月9日 水曜日。月イチの診察の後、うなぎを食べようとはしましまで走ったが、目指した魚勝が定休日で、しょうがなく目的地笠松の歴史未来館まで走った。そして昼飯お預けのまま40分くらい歴史未来館を見て、さて帰りはお千代保稲荷経由とナビにセットして走り始めた。
ナビは案の定木曽川の土手を戻れという、それを無視して反対側に都営会えず走りはジッメタ。
歴史未来館を青tに北上して最初の交差点を左折し、商店街と思しきところを西に走ります。そしてしばらくして左折して南下、さらに広い道に出て西に向かいます。
その広い通りを西に行くと左にイオン柳津の横を通過します。
またまた走ると ヨーカ堂のオレンジタウンをちょいと離れて通過します。
できて間もない頃に一度、そして孫のはじめての親のついてこない遠出できた思い出があります。もう15年くらい前になるなぁ。。。。
更に進むと道路標識に「直進名神高速」と出てきた。なに?このままいくと大垣か?とおもたのだが。。。
しばらく走ったら、ん? 行き止まりでないか。。。名神は左折するとあるぞ。
その行き止まりに来た。ここでナビは右折を指示している。言うとおりにしようかと思ったのだが、出るに出られない交通量で致し方なく左折した。ナビの画面で左折しても同じところに行けるのがわかったから。
左折したところで橋があってその手前を右折した。
付き合たちの斜めのT字路の信号で捕まったが、それを左折して道なりに走っていったら右にカーブして橋にきた。長良川だ・・・
橋を渡ったろころでナビは左折を指示している、また土手を走らせるようなので無視して直進した。
直進して次の信号を左折して南下し、道なりに真っすぐ走っていく。しばらくて、この未知4回目だと気づいた。
そうだよ、昔走ったときはまだ”三洋電機”があった頃のこと。その安八工場だ。しかし、平日なのに人気がない、何でと思いながら走っていく。
工場の南端に来た。右手のこの形は、新幹線から見えるソーラーパネルのバケモンです。寄託して調べたら、この工場閉鎖したんですねぇ。。。。
大昔、30年くらい前は、この工場でPCのブラウン管モニターを作っていたきく。たしかいいろで評判だったような。それからソーラーパネルの先駆にもなったのだが、松下電器に給され、名前がパナソニックに変わって、あのパナの殿様商売のせいだと思うけど、閉鎖の憂き目にあってしまったようだ。
この工場のアトリの少し先に新幹線と美濃路が並行した走る交差点に来ます。左折すると羽島大橋からJR岐阜羽島の方に行きますが、これを直進してさらになんかします。
名神高速の高架をくぐりさらに南下します。
このまま南下していけば、お千代保稲荷の近くに行けるのはわかっています。しかしナビは左折をいい続けています。かなり長い間無視していたが とうとう誘惑に負けてこの信号で左折したら。。。
案の定土手に上がらされてしまう。。。。。。逃げ道がないので、しょうが無いから一旦土手に上がります。
上がったところ、長良川の土手道路は木曽川より広いか。。。
とは言うもののもうイヤだ土手は。次に降りるところがあったので右折してた。
おりてすぐの信号を左折してな南下します。あとはナビの言うままに右左折繰り返してはしりました。
そして、この信号交差点で”お千代保稲荷東駐車場”の表示を見つけたので右折して、道なりに走ります。
後は道なりにしばらく走ったら赤い鳥居が見えてきた
300円という民間駐車場の呼び込みを知り目に無料のところに入り込んだ。そして幸い出ていく車ありで、そこに駐車した。45分位の格闘でした。距離はネビのおすすめコースの約倍30キロ近く走ったようです。
さて車をただで止められたので、これからおちょぼ稲荷に詣でて、待ちに待った昼飯です。。。。。
ナビは案の定木曽川の土手を戻れという、それを無視して反対側に都営会えず走りはジッメタ。
歴史未来館を青tに北上して最初の交差点を左折し、商店街と思しきところを西に走ります。そしてしばらくして左折して南下、さらに広い道に出て西に向かいます。
その広い通りを西に行くと左にイオン柳津の横を通過します。
またまた走ると ヨーカ堂のオレンジタウンをちょいと離れて通過します。
できて間もない頃に一度、そして孫のはじめての親のついてこない遠出できた思い出があります。もう15年くらい前になるなぁ。。。。
更に進むと道路標識に「直進名神高速」と出てきた。なに?このままいくと大垣か?とおもたのだが。。。
しばらく走ったら、ん? 行き止まりでないか。。。名神は左折するとあるぞ。
その行き止まりに来た。ここでナビは右折を指示している。言うとおりにしようかと思ったのだが、出るに出られない交通量で致し方なく左折した。ナビの画面で左折しても同じところに行けるのがわかったから。
左折したところで橋があってその手前を右折した。
付き合たちの斜めのT字路の信号で捕まったが、それを左折して道なりに走っていったら右にカーブして橋にきた。長良川だ・・・
橋を渡ったろころでナビは左折を指示している、また土手を走らせるようなので無視して直進した。
直進して次の信号を左折して南下し、道なりに真っすぐ走っていく。しばらくて、この未知4回目だと気づいた。
そうだよ、昔走ったときはまだ”三洋電機”があった頃のこと。その安八工場だ。しかし、平日なのに人気がない、何でと思いながら走っていく。
工場の南端に来た。右手のこの形は、新幹線から見えるソーラーパネルのバケモンです。寄託して調べたら、この工場閉鎖したんですねぇ。。。。
大昔、30年くらい前は、この工場でPCのブラウン管モニターを作っていたきく。たしかいいろで評判だったような。それからソーラーパネルの先駆にもなったのだが、松下電器に給され、名前がパナソニックに変わって、あのパナの殿様商売のせいだと思うけど、閉鎖の憂き目にあってしまったようだ。
この工場のアトリの少し先に新幹線と美濃路が並行した走る交差点に来ます。左折すると羽島大橋からJR岐阜羽島の方に行きますが、これを直進してさらになんかします。
名神高速の高架をくぐりさらに南下します。
このまま南下していけば、お千代保稲荷の近くに行けるのはわかっています。しかしナビは左折をいい続けています。かなり長い間無視していたが とうとう誘惑に負けてこの信号で左折したら。。。
案の定土手に上がらされてしまう。。。。。。逃げ道がないので、しょうが無いから一旦土手に上がります。
上がったところ、長良川の土手道路は木曽川より広いか。。。
とは言うもののもうイヤだ土手は。次に降りるところがあったので右折してた。
おりてすぐの信号を左折してな南下します。あとはナビの言うままに右左折繰り返してはしりました。
そして、この信号交差点で”お千代保稲荷東駐車場”の表示を見つけたので右折して、道なりに走ります。
後は道なりにしばらく走ったら赤い鳥居が見えてきた
300円という民間駐車場の呼び込みを知り目に無料のところに入り込んだ。そして幸い出ていく車ありで、そこに駐車した。45分位の格闘でした。距離はネビのおすすめコースの約倍30キロ近く走ったようです。
さて車をただで止められたので、これからおちょぼ稲荷に詣でて、待ちに待った昼飯です。。。。。
2019年01月11日
笠松・円空仏を見に行くドライブ 3 笠松町歴史未来館
1月9日の円空仏を見に行くドライブで、恐ろしい木曽川堤防をエンヤコラ走ってたどり着いたのが、目的の”円空仏”2体を展示している「笠松町歴史未来館」。とにかくここに来た目的は、円空仏を見ること、そして電話で確認した「写真を撮っていい」ということで写真を取ること。
今年の最初の円空仏の制作に”笠松町慈眼寺の毘沙門天”を選んだことで、ネットで色々探していたら”歴史博物館”にあるという情報を得た。そこでドライブの当日電話をかけて、常設展示であることと、写真撮影ができることを確認した。
ということで、ここでほか物を見るという意識はまったくなく到着したのだ。
正面玄関から入って左手に受付があり、事務室に向かって声をかけた。「今朝ほど電話したものですが」というと、快く迎え入れていただいた(と勝手に思っている)。念のために、本当に写真撮っていいかどうかを再確認して、OKを貰ったので、遠慮なくとることにした。
受付を向いて背中側に上の画像の展示ガラスケースがある。大きな亜ガラスケースの中にちょこんと2体の黒い仏像が置かれている。と言ってもこの仏像2タイアそれぞれ60センチ強の大きさなのだが、ケースが大きいので、かなり小さく見える。近くによれば仏像がそれなりの大きさとわかるのだが。
近くまで行き、ガラス越しにショットする。ただくらいのでどうしてもフラッシュを使わざるを得ない。光ればガラスに反射するのでガラスにレンズを押し当ててシャッターを押す。全体を撮ることはできない。致し方ないのでカメラを上下に移動してショットし、帰宅してから画像ソフトでつなぐという作業を強いられることになった。
まぁ、全体のイメージはそれなりに写真をこれまでも見ているのでわかっているが、横からの姿、そして部分的なつまりディテールは写真集には出ていないので、その部分的にほしいところを動き回ってショットしてきた。これ明けの近くで撮らせてもらえたことには本当に感謝している。来てよかったと、心から思う。
何でも昨年のリニューアルから常時展示になったと聞いた。
一通り円空仏を撮り終えて、1階の女うっせつ点を見て回る。(ごめんなさいショットしてこなかった、悔やんでます)、展示室の一番奥に休憩用に椅子があり、そこにはお茶屋ジュースのサーバーが置いてあった。長く走ってきてのどが渇いていたので、ジュースを飲んだが、これも美味しく助かりました。
その後、2階にエレベータで上がって企画展を見てきた。
下の画像がその一部です。
2Fの企画展 干支に関するもの
2Fの企画展 干支に関するもの
2Fの企画展 干支に関するもの
2Fの企画展 干支に関するもの 中国製の医師の十二支の彫り物
2Fのいろんなドローンの展示 常設だと思います
2F 国際交流 常設だと思います
2F 宇宙開発 常設だと思います
2回を一周りして企画展と常設展を見終えて、またエレベータで1階に降り、帰るために受付でご挨拶をした。ちょっと待ってくださいと言われたので待っていたら、下の画像をプリントアウトしてくださったのだろうと思います。
これもたすかりました。全体像のきれいなものをいただけたので。
焼く40分位の訪問でした。久々に来てよかったと思う訪問です。こうした公共施設では写真を取らせてもらえるということが少ないだけに、本当にありがたい。
そうしたこと以上に、応対してくださった女性の応対の素晴らしさに、心から御礼申します。ありがとうざいました。
さて、もう1時半を回ります。昼飯食べてないので、お腹がなってます。しかし、これからおちょぼ稲荷に言って、そこでうなぎを食べようと、ナビにお千代保稲荷をセットしました。
今年の最初の円空仏の制作に”笠松町慈眼寺の毘沙門天”を選んだことで、ネットで色々探していたら”歴史博物館”にあるという情報を得た。そこでドライブの当日電話をかけて、常設展示であることと、写真撮影ができることを確認した。
ということで、ここでほか物を見るという意識はまったくなく到着したのだ。
正面玄関から入って左手に受付があり、事務室に向かって声をかけた。「今朝ほど電話したものですが」というと、快く迎え入れていただいた(と勝手に思っている)。念のために、本当に写真撮っていいかどうかを再確認して、OKを貰ったので、遠慮なくとることにした。
受付を向いて背中側に上の画像の展示ガラスケースがある。大きな亜ガラスケースの中にちょこんと2体の黒い仏像が置かれている。と言ってもこの仏像2タイアそれぞれ60センチ強の大きさなのだが、ケースが大きいので、かなり小さく見える。近くによれば仏像がそれなりの大きさとわかるのだが。
近くまで行き、ガラス越しにショットする。ただくらいのでどうしてもフラッシュを使わざるを得ない。光ればガラスに反射するのでガラスにレンズを押し当ててシャッターを押す。全体を撮ることはできない。致し方ないのでカメラを上下に移動してショットし、帰宅してから画像ソフトでつなぐという作業を強いられることになった。
まぁ、全体のイメージはそれなりに写真をこれまでも見ているのでわかっているが、横からの姿、そして部分的なつまりディテールは写真集には出ていないので、その部分的にほしいところを動き回ってショットしてきた。これ明けの近くで撮らせてもらえたことには本当に感謝している。来てよかったと、心から思う。
何でも昨年のリニューアルから常時展示になったと聞いた。
一通り円空仏を撮り終えて、1階の女うっせつ点を見て回る。(ごめんなさいショットしてこなかった、悔やんでます)、展示室の一番奥に休憩用に椅子があり、そこにはお茶屋ジュースのサーバーが置いてあった。長く走ってきてのどが渇いていたので、ジュースを飲んだが、これも美味しく助かりました。
その後、2階にエレベータで上がって企画展を見てきた。
下の画像がその一部です。
2Fの企画展 干支に関するもの
2Fの企画展 干支に関するもの
2Fの企画展 干支に関するもの
2Fの企画展 干支に関するもの 中国製の医師の十二支の彫り物
2Fのいろんなドローンの展示 常設だと思います
2F 国際交流 常設だと思います
2F 宇宙開発 常設だと思います
2回を一周りして企画展と常設展を見終えて、またエレベータで1階に降り、帰るために受付でご挨拶をした。ちょっと待ってくださいと言われたので待っていたら、下の画像をプリントアウトしてくださったのだろうと思います。
これもたすかりました。全体像のきれいなものをいただけたので。
焼く40分位の訪問でした。久々に来てよかったと思う訪問です。こうした公共施設では写真を取らせてもらえるということが少ないだけに、本当にありがたい。
そうしたこと以上に、応対してくださった女性の応対の素晴らしさに、心から御礼申します。ありがとうざいました。
さて、もう1時半を回ります。昼飯食べてないので、お腹がなってます。しかし、これからおちょぼ稲荷に言って、そこでうなぎを食べようと、ナビにお千代保稲荷をセットしました。
2019年01月11日
笠松・円空仏を見に行くドライブ 2
1月9日に毎月の診察の後にでかけた、魚勝でうなぎを食べて、笠松町歴史未来館で円空仏を見るというドライブの2回目。
前回は、馬飼大橋を渡ったところまでを書いた・
これは前回の最後の画像で馬飼大橋渡ったところ、正面に伊吹山が見えている。
この後私には伊吹山は全く目にすることができなくなった。
馬飼大橋を渡ってすぐの信号で多くの車が左折するのを知り目にチョ屈伸して、道なりに進んだ。しばらく閑散としたところを走ったら魚勝のかんばんがみえてきた。家内いわく”定休日みたいよ”と。
えぇ?朝ネットで調べた時定休日書いてなかったなぁ。。。。しばらく走ったら突き当り。この右に魚勝がある。右折してみた。
魚勝の北側の玄関に来たのだが、シャッターが降りている。あ〜〜〜〜〜〜〜ぁやすみだぁ。。。。
これでうなぎは諦めですねぇ。。。。もう12時半だよ。
私は迷うことなく、このまま車を走らせ、笠松町の歴史未来館にいく腹でそのまま進んだ。土手に上るんだよぉ。。。
苦手な土手の道です。右手は木曽川です。河川敷も広いけど左側はちょいと外れると車落っこちそうだよ。。。この未知4回目だけど、好きになれないなぁ。昔はもう少し車小さかったし、目も良かったから
さほど機にしないで走ったけど、今は恐怖が先にあつ。ハンドルを力を入れて握っている。。。(当然肩がこりました)
魚勝から歴史未来館まで13キロ弱あるんですが、殆どが土手の道です。
上の画像のように対向車が来ると、もう恐ろしくて。トラックが来ようものなら、風圧で押されるのも怖くてねぇ。その恐怖を押し殺して走ります。
実は、後ろにトラックが追いついてきてしまったんです。あまり車間をとってくれないので困ったんですが、逃げができないしね。そのまま走っていたら濃尾大橋(多分)の交差点で左折して土手市谷折角と直進して橋の袂の信号交差点にいくのと別れた。私は直進を選択。これが正解で、トラックは土手下の道で交差点粗スルー、オカゲで後ろにトラックが会いなくなった。
濃尾大橋
笠松の街までもう少し。左手にお起きた建物が見えてきた。松波総合病院だそうです。大きいv病院ですね。何棟もあるような。名前を聞いたことがあるけど、なぜ聞いたことがあるかは記憶にない。
次ぐのは市の信号を超えたところで左折指示をナビが出した。この未知を左折して街に入るけど、道が狭いわ。入っ次ぐに右折が道なり。
そのまま少し進んだところでまた左折指示が出た。
言うとおりに左折したら、右手に駐車場があった。ここが笠松歴史未来館の駐車場。車を降りて入り口にったら、正面玄関に回れと書いてある。Pもあるみたいなので、車に戻った。
そしてもと来た道をも沿って左折したら正面玄関に来た。車を入れて、これから中に入ります。
2019年01月10日
笠松・円空仏を見に行くドライブ 1
1月9日 毎月の診察を終えて、特に問題ないとのお墨付きをもらって安堵の気持ちで、円空仏を見に行くドライブの開始だ。時刻は11時30分スタート。
途中で、お千代保稲荷の近くの魚勝という鰻屋さん背食事の予定なので、とりあえずナビに魚勝をセットしてスタートした。(食事遅くなる覚悟の上です)
笹島から西に真っ直ぐの道太閤通を道なりに進んでいく。久しぶりだなこのコース。鹿島にいくときにも走っているなぁ。。。
庄内川の橋を渡ってます。いつの間にやらこんなくねった道になってしまった。庄内川の堤防を嵩上げしたからついでに道路持ってとこかな?
右折して国道302号線に入る。毎度思うんだけど、ナビはなぜこの302号に入るのだろう?この先また左折して制震して尾張中央道に入るのなら、別に尾張中央道まで直進してもいいんだけどなぁ。。。。ナビの姉さんの計算方法がわからん。
案の定左折してまた西を向く。どこかにコンビニないかぁ??????
雨がほしいのとトイレに行きたいのだぁ。。。 たまたま本屋さんが、ここでトイレ拝借。アメは売ってなかったよぉ。。何も買わなくてごめんなさい
尾張中央道まで真っ直ぐにしに走って、右折して尾張中央道に入る。とこれなら、最初からここまで西に走れば済むんだよな。。。
尾張中央道を北心して、祖父江方面に左折する、その手前の交差点。
させつして、ん????記憶ある景色だぞ。。おぉ一昨年の秋、友人が矢合観音に連れて行ってくれたときに通った道だ。これもご縁。
祖父江町の胃腸やら植木のいっぱいある田園地帯を西に走ります。そして名鉄(多分尾西線?)の踏切で低所。
そのまま精神を続けると馬飼大橋を渡ります。 橋の上から伊吹山が見えます。ちょっと恥ずかしそうに顔隠してますが、紛れもなく伊吹山です。
馬飼大橋を渡り終えたところで正面に伊吹山が、このあたりいい景色だなぁ。。。
さて、ここから”魚勝”の店に向かうのです。待望のうなぎです。。。。
途中で、お千代保稲荷の近くの魚勝という鰻屋さん背食事の予定なので、とりあえずナビに魚勝をセットしてスタートした。(食事遅くなる覚悟の上です)
笹島から西に真っ直ぐの道太閤通を道なりに進んでいく。久しぶりだなこのコース。鹿島にいくときにも走っているなぁ。。。
庄内川の橋を渡ってます。いつの間にやらこんなくねった道になってしまった。庄内川の堤防を嵩上げしたからついでに道路持ってとこかな?
右折して国道302号線に入る。毎度思うんだけど、ナビはなぜこの302号に入るのだろう?この先また左折して制震して尾張中央道に入るのなら、別に尾張中央道まで直進してもいいんだけどなぁ。。。。ナビの姉さんの計算方法がわからん。
案の定左折してまた西を向く。どこかにコンビニないかぁ??????
雨がほしいのとトイレに行きたいのだぁ。。。 たまたま本屋さんが、ここでトイレ拝借。アメは売ってなかったよぉ。。何も買わなくてごめんなさい
尾張中央道まで真っ直ぐにしに走って、右折して尾張中央道に入る。とこれなら、最初からここまで西に走れば済むんだよな。。。
尾張中央道を北心して、祖父江方面に左折する、その手前の交差点。
させつして、ん????記憶ある景色だぞ。。おぉ一昨年の秋、友人が矢合観音に連れて行ってくれたときに通った道だ。これもご縁。
祖父江町の胃腸やら植木のいっぱいある田園地帯を西に走ります。そして名鉄(多分尾西線?)の踏切で低所。
そのまま精神を続けると馬飼大橋を渡ります。 橋の上から伊吹山が見えます。ちょっと恥ずかしそうに顔隠してますが、紛れもなく伊吹山です。
馬飼大橋を渡り終えたところで正面に伊吹山が、このあたりいい景色だなぁ。。。
さて、ここから”魚勝”の店に向かうのです。待望のうなぎです。。。。
2018年06月22日
2018年06月20日
阿弥陀さんに会いに行くドライブ旅行 あとがき
昨日「阿弥陀さんに会いに行くドライブ旅行」の30回の連載を終了した。ホッとしたような気分もあるけど、なんだか魂が抜けたような感覚だ。なんだろ?
昨日書き上げた後、サッカーW杯を見て、一人欠けた相手に押され気味だったけど、それでもなんとか大迫が本田のCKを押し込んで勝ったのを見て、手を叩いて喜んでいた。
風呂は、サッカーの試合のハーフタイムのときに済ませておいた。なので、試合が終わったら寝ることにしていた。アルコールを少し飲んで床について、明け方5時半ころに一度目覚め、サッカーの勝利の報道を新聞で確認して、軽くパンを食べて。。。。
それから、もう一度床に入った。
なんだか変な夢に襲われて。。。(通販のタカダの社長が出てきた)
目覚めたらもう10時近かった。でも、スッキリとしていない、逆に頭が痛いのだ。どうも軽く風邪の症状。薬を飲むために軽くもう一度朝食。薬を飲んでこれを書いている。
本題の旅行記のあとがき。
今回のドライブ旅行は、一昨年に上高地に行って以来のロングドライブだった。だいたい車の運転が大好きな人間が、長いことを高速道路を走らないという欲求不満を抱えて、我慢できるはずもなく。しかし、昨年石垣島、沖縄本島旅行では本島で高速も運転しているけど、レンタカーだったし、なんか走ったぁという満足感はあんまりなかった。なので欲求不満が解消されてたわけではない。
かねがね、兵庫県小野市の極楽山浄土寺の阿弥陀三尊は見ておきたいという願望を持っていた。それに小野に行けば”刃物の町”三木も近いと、いろいろ調べた。車で行くのは家族から反対されている。息子からは”いいかげん返納しろ”とまで言われているくらい。しかし、電車でとなると、明石から移動することになり、交通手段がとんでもなく面倒。それにレンタカーを目的地の近くで借りることになる。なら一緒だよ。
ということで、車で行くための理由付けに”有馬温泉宿泊”を持ち出して、強引にドライブ旅行と相成った。
久々のロングドライブ。それにもう十数年走っていない京都以西の高速道路、かなり変わっているだろうと、数日前からGoogleMapを使ってシミュレーションをした。
それで安心したわけでもないけど、気の引き締めはほんのちょっとで出発した。
行きは、新名神でちょっと渋滞に巻き込まれた以外は、まず問題なく有馬温泉まで行くことができた。それにしても、名神の京都東から西の変貌は予想以上だった。
中国道に入っての毎度経験している大渋滞は、新名神の高槻JCT〜條辺JCT間の開通でなくなっておりなんか拍子抜けした。
有馬温泉に宿泊して、翌日”中国道”で”ひょうご東条”まで行き、そこから一般道に降りて、これまた久々に細い道の経験もした。このとき、この日に名古屋に戻るということは全く考えていなかった。
長年の願望の”浄土寺”の”阿弥陀三尊”にお会いして、素晴らしい快慶の作品に、もう最高の気分でしたね。それに”迎えには来ないでください”といってきたのも良かったなぁ。。。
その後、三木市に移動して、”道の駅みき”に行き、そして昼飯抜きで小山市製作所にいってノミを注文して、さて京都に移動しようと。
帰りの高速は、三木小野ICから山陽道を通り、神戸JCTからはナビに情報がない新名神を走った。ナビがあれこれ言うのを無視して高槻JCTへ、そして名神から京滋バイパスで宇治西ICへ行き、三室戸寺に行った。
三室戸寺も念願の一つだったが、到着時刻が3時半と閉門まで1時間ということでもあり、宝物殿が午前の一時とも知らず、宝物を見ることもなく、また花の季節の間(ツツジと紫陽花の間)ということで、ただただ行ったということだけの不満足な願望達成でおわった。ここでもホントは阿弥陀さんに会いたかっただが。。。
閉門の4時半近くに急いで駐車場を出て、京滋バイパスから新名神に。新名神では、予想以上の大渋滞で草津JCTから甲南ICまでのノロノロ運転で眠気を催し、甲南PAで眠気覚ましをしなけだばならなかった。その後はまず順調に名古屋南ICまで来たものの、名古屋の大渋滞に巻き込まれて、夕食の場所変更を余儀なくされ、帰宅したのは三室戸寺種発から3時間半かかっていた。
渋滞が有ったから致し方ないが、夕食時間を抜いても約3時間といつより1時間近くかかったことになる。
とちゅう、中国自動車にに乗り入れてから、車が左によっていくというトラブが発生した。前日の往路ではそんなことはなかった。これがドライブレコーダーを見てもわかることだが、とにかく帰路はその左によるという癖みたいなものに、センサーが側道の車線区分線がづくもしくは超えるときのピーピーに悩まされ続けた。何が起きたのかわからない。この左によると同時に、車の前が浮くような感覚に襲われたことも事実。
車の左寄りに関しては、帰宅の翌日ディーラーに持ち込んで相談。担当の工場長が実際に高速運転で確認したけど、なんの問題はないとのこと。ただ、念のためにとトーインを調整してもらっている。
その後高速を運転していないので、どうなったかはわからない。次回高速はいつ走ることやら。
なにはともあれ、2日間で約500キロのロングライブだった。本当はもう1日いや2日京都見物の予定だったが、雨予報で帰宅することにした。できれば山科の法界寺にも行って一番好きな阿弥陀さんにも会っておきたかった。昨年もお会いしていかったからなぁ。。
長年の念願の4つを消化したが、三室戸寺が中途半端だたことと法界寺に行けなかったことは、ちょっと残念に思っているドライブ旅行だった。
2018年06月19日
阿弥陀さんに会いに行くドライブ旅行 最終回
5月21日22日の1泊2日のドライブ旅行ももうじき終わりです。旅行からもうじき一月を過ぎようとしています。頭の中の記憶はかなり薄くなっています。若い頃はこんなことはなかった、いや10年前まではこんなことはなかった。悲しい現実を再認識しながら書いています。
ただ、ドライブレコーダーを搭載しているおかげで、往復の車の中から見たものはかなり蘇ります。ありがたいことではありますが。。。。
さて、最終回を書かねば。
東名阪に入りました。ここから自宅までは順調に行けば40分位かなと思います。順調いい毛羽ですが。。。
上の画像は、前回の最後の画像で、東名阪に合流したところです。時刻は5時20分ころで、三室戸寺から1時間弱でここまで来ました。あの渋滞がなければもっと速く来れたんですが。。。
もっとゆっくりしてもいいと思いましましたが、あの草津からの渋滞がどれだけ時間がかかるかわからないので名古屋到着がどうなるかということも考えていたのです。
亀山JCTで5時20分、このまま名古屋に行くとおそらく夕方の大渋滞に突入することになるだろうと、思うようになってきたんです。ということで、大渋滞の中でまた眠くなるのも困るので、最後の休憩をとっていこうと御在所SAを目指しました。
本線はだんだん交通量が増えてきています。御在所SAは毎度混んでいますが、どうかなぁ。。。(大昔ですが、ここで雪に降られた経験があることを、何故か入りながら思い出しました。。。。なんで?)
やっぱり混んでますねぇ。。ということはない、いつもに比べれば空いている。でも、一番前には止められそうもないので、トラックの列の前に止めることにしました。
ここでちょいとお休みと屈伸運動。そして名古屋の渋滞に突っ込む覚悟で本線に戻ります。空もだんだん白いものが増え、周りもだんだん黒ずんできました。
四日市ICを通過です。この先は左車線に行かねば。
四日市から伊勢湾岸道に向かいます。東名阪で名古屋西ICに行こうものならとんでもなく渋滞するだろうし、我が家には湾岸のほうが便利なんです。
伊勢湾岸道は、なんの問題もなくスイスイと走ることができました。車の左による癖もこのときはもう慣れっこでかなり修正も楽になって来ています。
名古屋南JCTの案内が出ました。さて、このものすごく面倒なジャンクションは、ちょいと間違えるととんでもないところに行ってしまいます。
前に、ナビの指示が遅くて左車線に入ることができず、一つ先のインターまで行かざるを得ないことが有った。それがなんと豊明ICでもう刈谷ですよぉ。。。あのときはナビを恨みました。
あぁ、今のナビではないです。PANASONIC製のかなり道不案内のナビでした。
それから数十回ここで名二環に入ってますが、かなり慣れました。しかし、今回は名二環に行くのではなく名古屋南ICで降りるのです。これは初めて。ちょいとどうなるのやらと。。。
この分岐案内を見ただけでも湾岸から分岐してからもたくさん分岐があることがわかると思います。はじめての人は混乱しかねないジャンクションなのです。(息子が言っていた、日本一面複雑なJCTだと)
とりあえず左に分岐します。
分岐の後は、いつもなら名二環に行きますが、ここで降りるので、右の出口に行きます。
右車線に入ります。左に行って名二環に乗ったほうが早く家に帰ることができるんですが。。。
実は、夕飯をイオン大高で食べようかって話していたので、一番近い名古屋南で降りようと思ったのですが。。。
出口の案内が出ました。ここでは左に行かねばなりません。右に行くとまた湾岸道に戻ってしまいます。
なんとか無事に料金所に来ました。なんともこじんまりとした料金所です。それに誰も降りてこないよ・・・
料金所出ました。 ん?? 目の前東海道新幹線が走っている。これでどうやってイオンに行けって??
ナビは左にいけという、案内表示は”大府”だよ、我が家と違う方向だよ。まぁ言われるままに。
言われるままにターンしたら、またすぐターンで結局180度回転した。そして目の前に東海道線が。。。。やっとわかった。イオンに行くには、23号線に乗っても戻らねばならんのだ。
あ〜〜ぁ
前の画像の交差点を左に、そして大府に向かうことに。でもすぐ23号線をくぐって右折するんですよ。
信号右折して、すぐ右カーブで、北を向いたところ。上の見えているのは23号線です。何だ何だ。。。。名古屋に来て道に迷ったって感じだよなぁ。。。
23号線に乗って西に向かって、すご次のICでおります。が。大渋滞です。302号線の右折する信号まで何回待ったことやら。。。。。
数回の信号待ちの後やっと右折して302号線に入りました。ところがここも渋滞です。も交差点の中は暗くなってます。
左にイオンが小さく見えています。
この画像。車はイオンに向かう左車線にいません。実は、長い信号待ちの間に、行き先変更になったのです。ここでイオンに行くと、食べ終わればもう暗くなっている。暗くなって走るのは危険だからと、家に近いところまで移動しようということになっていたのです。なら、最初から302に入っておけばよかったものをって、いっても後の祭りです。
ということで、この先302号線で153号との交差点近くまで北上し、植田のトンy¥かつや”百年亭”で久しぶりの豚カツを食べました。
百年亭はすていましたよ。まだ早い時間だったから。そしてゆっくり味わったと、暗くなった空の下、自覚に無事帰りました。家到着は8時回ってました。どれだけ渋滞していたかお分かりいただけると思います。
約一月に渡る、30回の連載。お読みいただきありがとうございました。
さて、次は、どこに行けるかなぁ。。。。。どこに行こうかなぁ。。。。
ただ、ドライブレコーダーを搭載しているおかげで、往復の車の中から見たものはかなり蘇ります。ありがたいことではありますが。。。。
さて、最終回を書かねば。
東名阪に入りました。ここから自宅までは順調に行けば40分位かなと思います。順調いい毛羽ですが。。。
上の画像は、前回の最後の画像で、東名阪に合流したところです。時刻は5時20分ころで、三室戸寺から1時間弱でここまで来ました。あの渋滞がなければもっと速く来れたんですが。。。
もっとゆっくりしてもいいと思いましましたが、あの草津からの渋滞がどれだけ時間がかかるかわからないので名古屋到着がどうなるかということも考えていたのです。
亀山JCTで5時20分、このまま名古屋に行くとおそらく夕方の大渋滞に突入することになるだろうと、思うようになってきたんです。ということで、大渋滞の中でまた眠くなるのも困るので、最後の休憩をとっていこうと御在所SAを目指しました。
本線はだんだん交通量が増えてきています。御在所SAは毎度混んでいますが、どうかなぁ。。。(大昔ですが、ここで雪に降られた経験があることを、何故か入りながら思い出しました。。。。なんで?)
やっぱり混んでますねぇ。。ということはない、いつもに比べれば空いている。でも、一番前には止められそうもないので、トラックの列の前に止めることにしました。
ここでちょいとお休みと屈伸運動。そして名古屋の渋滞に突っ込む覚悟で本線に戻ります。空もだんだん白いものが増え、周りもだんだん黒ずんできました。
四日市ICを通過です。この先は左車線に行かねば。
四日市から伊勢湾岸道に向かいます。東名阪で名古屋西ICに行こうものならとんでもなく渋滞するだろうし、我が家には湾岸のほうが便利なんです。
伊勢湾岸道は、なんの問題もなくスイスイと走ることができました。車の左による癖もこのときはもう慣れっこでかなり修正も楽になって来ています。
名古屋南JCTの案内が出ました。さて、このものすごく面倒なジャンクションは、ちょいと間違えるととんでもないところに行ってしまいます。
前に、ナビの指示が遅くて左車線に入ることができず、一つ先のインターまで行かざるを得ないことが有った。それがなんと豊明ICでもう刈谷ですよぉ。。。あのときはナビを恨みました。
あぁ、今のナビではないです。PANASONIC製のかなり道不案内のナビでした。
それから数十回ここで名二環に入ってますが、かなり慣れました。しかし、今回は名二環に行くのではなく名古屋南ICで降りるのです。これは初めて。ちょいとどうなるのやらと。。。
この分岐案内を見ただけでも湾岸から分岐してからもたくさん分岐があることがわかると思います。はじめての人は混乱しかねないジャンクションなのです。(息子が言っていた、日本一面複雑なJCTだと)
とりあえず左に分岐します。
分岐の後は、いつもなら名二環に行きますが、ここで降りるので、右の出口に行きます。
右車線に入ります。左に行って名二環に乗ったほうが早く家に帰ることができるんですが。。。
実は、夕飯をイオン大高で食べようかって話していたので、一番近い名古屋南で降りようと思ったのですが。。。
出口の案内が出ました。ここでは左に行かねばなりません。右に行くとまた湾岸道に戻ってしまいます。
なんとか無事に料金所に来ました。なんともこじんまりとした料金所です。それに誰も降りてこないよ・・・
料金所出ました。 ん?? 目の前東海道新幹線が走っている。これでどうやってイオンに行けって??
ナビは左にいけという、案内表示は”大府”だよ、我が家と違う方向だよ。まぁ言われるままに。
言われるままにターンしたら、またすぐターンで結局180度回転した。そして目の前に東海道線が。。。。やっとわかった。イオンに行くには、23号線に乗っても戻らねばならんのだ。
あ〜〜ぁ
前の画像の交差点を左に、そして大府に向かうことに。でもすぐ23号線をくぐって右折するんですよ。
信号右折して、すぐ右カーブで、北を向いたところ。上の見えているのは23号線です。何だ何だ。。。。名古屋に来て道に迷ったって感じだよなぁ。。。
23号線に乗って西に向かって、すご次のICでおります。が。大渋滞です。302号線の右折する信号まで何回待ったことやら。。。。。
数回の信号待ちの後やっと右折して302号線に入りました。ところがここも渋滞です。も交差点の中は暗くなってます。
左にイオンが小さく見えています。
この画像。車はイオンに向かう左車線にいません。実は、長い信号待ちの間に、行き先変更になったのです。ここでイオンに行くと、食べ終わればもう暗くなっている。暗くなって走るのは危険だからと、家に近いところまで移動しようということになっていたのです。なら、最初から302に入っておけばよかったものをって、いっても後の祭りです。
ということで、この先302号線で153号との交差点近くまで北上し、植田のトンy¥かつや”百年亭”で久しぶりの豚カツを食べました。
百年亭はすていましたよ。まだ早い時間だったから。そしてゆっくり味わったと、暗くなった空の下、自覚に無事帰りました。家到着は8時回ってました。どれだけ渋滞していたかお分かりいただけると思います。
約一月に渡る、30回の連載。お読みいただきありがとうございました。
さて、次は、どこに行けるかなぁ。。。。。どこに行こうかなぁ。。。。
2018年06月19日
阿弥陀さんに会いに行くドライブ旅行 29 もうお家に帰ろ・・3
新名神・甲南PAで眠気を覚ましました。爽やかな気持ちです。
駐車場から本線の流れを見ると、結構流れが良くなってます。それに草津の工事区間前のボトルネックで多量に捕まっているせいで交通量の少ない。これは楽に走ることができそうです。
本線に戻りました。ここはまだ工事区間の中ですが、交通量は本当に少ない、それに工事車両もいないのでスイスイ走れます。
名古屋まで85キロの表示。もう20キロも走ったのか???そんな感覚なかったけどなぁ。
しばらくすると”工事区間終了”のポスト。緊張が少し和らぎます。
甲賀土山ICの近くまで来ました。交通量めちゃ少ない。こんなの早朝くらいしか体験したことないよ。
速度制限も解除されている(と思っている)ので、スイスイ。前には車がいないようにすら見えますが、実は結構追い越されているんですが、車間がかなり空いているのでこのように見えます。
甲賀土山SAはパスしています。いつもは一休みするのですが、ついさっき甲南PAで休んだばかりなので。
これは、亀山西JCTの工事区間に入ったところ(だと思います)。
これもJCTの工事です。
このJCTまでの工事が遅れているので、いつまで経っても東名阪の大渋滞が解消しないのです。いつ開通するんだろ?早くしてくれないと、私はしれないではないか。。。
また工事による車線規制区間に入りましたが、交通量が少ないので、渋滞あはありません。なのでそれなりに飛ばしてる思うでしょ?ところが、もう鈴鹿トンネルですから、下りだし、亀山JCTも近いから飛ばしたら危ないですよ、なので飛ばしてません。
亀山JCTです。ここは嫌いです。下りのしかもカーブがきついし、伊勢方面への分岐の車が多いし。。。この日はたまたま空いていたんで、さほどの怖さはなかったですが。
東名阪に合流です。無理な車線づくりのせいで狭くなります。亀山西JCT〜四日市間が開通すれば渋滞も解消されると期待されているんですが。
この日は、東名阪の交通量も少なめのようです。ラッキー。
さて、東名阪に入ったので、名古屋までは1時間かかりません。でも・・・・・
次回は、最終回です。
駐車場から本線の流れを見ると、結構流れが良くなってます。それに草津の工事区間前のボトルネックで多量に捕まっているせいで交通量の少ない。これは楽に走ることができそうです。
本線に戻りました。ここはまだ工事区間の中ですが、交通量は本当に少ない、それに工事車両もいないのでスイスイ走れます。
名古屋まで85キロの表示。もう20キロも走ったのか???そんな感覚なかったけどなぁ。
しばらくすると”工事区間終了”のポスト。緊張が少し和らぎます。
甲賀土山ICの近くまで来ました。交通量めちゃ少ない。こんなの早朝くらいしか体験したことないよ。
速度制限も解除されている(と思っている)ので、スイスイ。前には車がいないようにすら見えますが、実は結構追い越されているんですが、車間がかなり空いているのでこのように見えます。
甲賀土山SAはパスしています。いつもは一休みするのですが、ついさっき甲南PAで休んだばかりなので。
これは、亀山西JCTの工事区間に入ったところ(だと思います)。
これもJCTの工事です。
このJCTまでの工事が遅れているので、いつまで経っても東名阪の大渋滞が解消しないのです。いつ開通するんだろ?早くしてくれないと、私はしれないではないか。。。
また工事による車線規制区間に入りましたが、交通量が少ないので、渋滞あはありません。なのでそれなりに飛ばしてる思うでしょ?ところが、もう鈴鹿トンネルですから、下りだし、亀山JCTも近いから飛ばしたら危ないですよ、なので飛ばしてません。
亀山JCTです。ここは嫌いです。下りのしかもカーブがきついし、伊勢方面への分岐の車が多いし。。。この日はたまたま空いていたんで、さほどの怖さはなかったですが。
東名阪に合流です。無理な車線づくりのせいで狭くなります。亀山西JCT〜四日市間が開通すれば渋滞も解消されると期待されているんですが。
この日は、東名阪の交通量も少なめのようです。ラッキー。
さて、東名阪に入ったので、名古屋までは1時間かかりません。でも・・・・・
次回は、最終回です。
2018年06月18日
阿弥陀さんに会いに行くドライブ旅行 28 もうお家に帰ろ・・2
前回は、京滋バイパスから名神合流寸前まで書きました。最後の画像が下のでしたが。
この画像を見て何を思うか?知っている人は別にして、知らない人は、このまま直進で合流と思ったかもしれないけど。。。。
ちょいと走ると分かります。とんでもない急カーブのループです、ほぼ一回転してから合流するのです。これから京滋バイパスを走ってみようって方は、覚悟。
ループに入って、この表示が出てきたときは、うっそぉ〜〜〜〜 ですよぉ。出るのが遅いわぁ。。。。
360度回転して名神に合流します。右のトラックは名神を走っているのです。
この先は、車線が確か4車線だったかと思います。合流と言っても側道から本線に入るこむのではなくそのまま直進でほぼ草津まで行けるはずです。
合流からほんの少しで草津PA、JCTの表示が出ます。ということで、京滋バイパスから合流して直進して新名神にって感じですね。
草津PAを今回はパスします。ここで一休みしても新名神に入ることは可能ですが、”今は休む必要もない”とそのときは思ったのです。
本当に、京滋バイパスから直進です「新名神」に入る車線を走ってます。このときは、一応渋滞情報、というよりも前もって調べている知識で渋滞するということでいましたが・・・
名神から分岐してらランプのカーブを曲がり”直線に入ったなぁ”と思った途端に眼の前でハザードランプの点滅です。そして車動いていない。。。。
まさかこんなところから渋滞とは、想定外です。そうかぁ、あの電光掲示板は”草津から”と出てたなぁ。。。。
車はノロノロ進みます。そしてやっと”ここから工事区間”の表示です。渋滞は、工事区間よりもうんと前から始まっていたのです。
カーブのところで見えた大渋滞の様子です。これだけの車がノロノロ、時には止まったりもしながら前進しています。
昔、アメリカでサンフランシスコ湾の北で橋を渡り、サンフランシスコ湾の東側に出てバークレーに向かう高速でとんでもない経験をしました。片側4車線以上有ったと思うのですが、その幅いっぱいに車がひしめき、その状態で60マイル/H以上のスピードで移動しているのです。つまり渋滞したままのものが高速で前進しているって感じです。ちょっとした事故で大事故になるというアメリカ映画をいくつか見てますから、あれは怖かったなぁ。。。
ノロノロ走りながらです。”名古屋105キロ”の表示が出ました。普通ならここで頭の中には”後1時間ね”って計算してるんですが、この日はそんな計算はできません。
このあたりで、このノロノロのせいで、目が。。。目が。。。眠気を感じ始めたのです。一番危険な状態ですねぇ。。どこかで眠気覚まししなければ。でもこの渋滞ではそれもできないし。。。我慢の運転です。
”繋がります新名神は”と出てもねぇ。。いつつながるの?今回走る前に繋がっていてくれれば、もっと快適に走れたのにねぇ。。 あぁ、眠いぞ。
トンネル情報です、”渋滞”と書かれてます。そんなの前見ればわかるって。。。イライラが募ってます。早く休みたい。。。。
だんだん流れ速くなってますが、まだ最高時速は出せません、ノロノロに毛が生えたようなものですが、そのおかげでこの橋の素晴らしさを実感させてもらえました。
新名神で一番印象に残るものではないかな?
甲南PAの表示がやっと見えました。後少しの我慢です。
やっと休めますねぇ。。。。
甲南PAに入りました。ホッとしてます。可愛いPAですねぇ。
ここでトイレに行き、新鮮な空気を吸って、屈伸運動をして、気分一新して、完全に眠気を飛ばしました。
さて、これで名古屋まで一気に行きましょう。。。。。
この画像を見て何を思うか?知っている人は別にして、知らない人は、このまま直進で合流と思ったかもしれないけど。。。。
ちょいと走ると分かります。とんでもない急カーブのループです、ほぼ一回転してから合流するのです。これから京滋バイパスを走ってみようって方は、覚悟。
ループに入って、この表示が出てきたときは、うっそぉ〜〜〜〜 ですよぉ。出るのが遅いわぁ。。。。
360度回転して名神に合流します。右のトラックは名神を走っているのです。
この先は、車線が確か4車線だったかと思います。合流と言っても側道から本線に入るこむのではなくそのまま直進でほぼ草津まで行けるはずです。
合流からほんの少しで草津PA、JCTの表示が出ます。ということで、京滋バイパスから合流して直進して新名神にって感じですね。
草津PAを今回はパスします。ここで一休みしても新名神に入ることは可能ですが、”今は休む必要もない”とそのときは思ったのです。
本当に、京滋バイパスから直進です「新名神」に入る車線を走ってます。このときは、一応渋滞情報、というよりも前もって調べている知識で渋滞するということでいましたが・・・
名神から分岐してらランプのカーブを曲がり”直線に入ったなぁ”と思った途端に眼の前でハザードランプの点滅です。そして車動いていない。。。。
まさかこんなところから渋滞とは、想定外です。そうかぁ、あの電光掲示板は”草津から”と出てたなぁ。。。。
車はノロノロ進みます。そしてやっと”ここから工事区間”の表示です。渋滞は、工事区間よりもうんと前から始まっていたのです。
カーブのところで見えた大渋滞の様子です。これだけの車がノロノロ、時には止まったりもしながら前進しています。
昔、アメリカでサンフランシスコ湾の北で橋を渡り、サンフランシスコ湾の東側に出てバークレーに向かう高速でとんでもない経験をしました。片側4車線以上有ったと思うのですが、その幅いっぱいに車がひしめき、その状態で60マイル/H以上のスピードで移動しているのです。つまり渋滞したままのものが高速で前進しているって感じです。ちょっとした事故で大事故になるというアメリカ映画をいくつか見てますから、あれは怖かったなぁ。。。
ノロノロ走りながらです。”名古屋105キロ”の表示が出ました。普通ならここで頭の中には”後1時間ね”って計算してるんですが、この日はそんな計算はできません。
このあたりで、このノロノロのせいで、目が。。。目が。。。眠気を感じ始めたのです。一番危険な状態ですねぇ。。どこかで眠気覚まししなければ。でもこの渋滞ではそれもできないし。。。我慢の運転です。
”繋がります新名神は”と出てもねぇ。。いつつながるの?今回走る前に繋がっていてくれれば、もっと快適に走れたのにねぇ。。 あぁ、眠いぞ。
トンネル情報です、”渋滞”と書かれてます。そんなの前見ればわかるって。。。イライラが募ってます。早く休みたい。。。。
だんだん流れ速くなってますが、まだ最高時速は出せません、ノロノロに毛が生えたようなものですが、そのおかげでこの橋の素晴らしさを実感させてもらえました。
新名神で一番印象に残るものではないかな?
甲南PAの表示がやっと見えました。後少しの我慢です。
やっと休めますねぇ。。。。
甲南PAに入りました。ホッとしてます。可愛いPAですねぇ。
ここでトイレに行き、新鮮な空気を吸って、屈伸運動をして、気分一新して、完全に眠気を飛ばしました。
さて、これで名古屋まで一気に行きましょう。。。。。