2007年08月26日

東海北陸道 06旅の記録 第1日 2

第1日 名古屋から古川へ その2
      東海北陸自動車道 を北上 ひるがの高原SAへ

 東海北陸自動車道を北上すると言うことは、海抜を高いところに向かうということなのだ。本州を横切るときは、必ずどこかの高い峠を越えなければならない。この高速道路は、途中で国内の高速道路での最高海抜を超えることにもなるのだ。
 途中、トンネルも多い。しかも、対面でのトンネルだ。高山への観光道路でもあるのだが、まだまだペイできる道路ではないということか。
 しかし、昨年だったか、対面のトンネルで正面衝突事故があった。少なくともトンネルだけは対面は早く解消して欲しいものだ。

 郡上八幡を過ぎると見晴らしがよくなる。
 大和ICを過ぎると左カーブする。車は西を向くのだが、このとき北には長良川の上流、そして雪をかぶった山が見える。祖父母が一時住んでいたところから見えたあの山が見えるのだ。

 長良川を渡ると今度は右に大きくカーブして北をを向く。

 この先は、長良川に沿って走るのだが、かなり高い高架橋の上を走っているから見晴らしがいいのだ。(ましたが見えないのが幸い。見えたら高所恐怖症の私は、とても運転できないだろう。)開放感はあるものの、上りがきついために前の車との釈迦間距離には十分気をつけなくてはならない。交通量が少ないものの、トラックがいたりすると追い越しをかけるが、これも上りのきつさで時間がかかるから前方とタイミングに気をつけなくては。
 それにしても、この高速で見た景色は、これまで何度も走った国道から見た景色とは大幅に違う。国道から見る景色よりもうんと左右が広く感じる。住宅などの邪魔者がないせいだろう。

 急ぐたびではないものの、車の数の少なさに結構飛ばしているように思う。しかし、上りのきつさで100キロを越えているということはない。

 美並ICからは相互通行のはずなのだが、対向車が少ないせいか対面の意識が少ない。途中工事中もあり、拡幅工事している。それよりもの上りきつくて登坂斜線が結構あったことから対面の記憶が少ないのかもしれない。
 高速は窓を開けて走らないので、外の気温を肌で感じることができない。しかし、途中に表示されている温度計は、初夏の気温というのにだんだん下がっている。15度を下回っているところもある。この先まだ気温は下がるのか。。。
 
 自宅を出て初めての休憩は『ひるがの高原』SAで取った。


SAから南、東海北陸自動車道を見る



**
 前回  次回  

Posted by 生田 at 00:00Comments(0)TrackBack(0)旅行など

2007年08月25日

港区 いなえ と いなえい

 昨日、あおなみ線に乗って帰りに下車した駅の名前は、漢字で「稲永」とかいてあり、駅や車内のアナウンスは「いなえい」だった。
 
 これには、古い名古屋の住民として非常に違和感を覚えた。その名は、実家を通る市バスの行き先は「稲永新田」で、はっきりと「い・な・え・しんでん」といっていた。
 だから、昨日は、これまでの経験と違うことを知らされ、違和感を感じたのだ。

 こうなると、あたかも私が間違っており、無知であったかのようになるので、気分が悪い。そこで「稲枝」を調べてみた。



 郵政発行の全国の郵便番号簿の振り仮名は「いなえい」なのだ。「いなえ」はないのかとネットで検索をかけてみたら、なんと港区のスポーツセンターは「い・な・え・スポーツセンター」というのだ。
 バス停もおなじ「い・な・え・スポーツセンター」である。ということは、公式には「い・な・え・い・」ではなく「い・な・え・」ということになるのだが、イツカラ、どうして「い・な・え・い・」と発するようになったのか?大いに疑問になる。
 確かに、昨日も書いたように、あおなみ線の沿線はマンション建設などが進み、新しい商業施設もたくさん出来ている、つまりは新しい住民が多くなってきたのだろう。だから「い・な・え・」と読むことが出来ない人が増えているということが、交通機関の呼び名をそうせざるを得ないということになるのかもしれない。

 京都の「烏丸」は「か・ら・す・ま・」で、カナ漢字変換も出来るのだが、「修学院」は本来「しゅがくいん」なのだが今や「しゅうがくいん」」となりそうな雰囲気。京都の市バスは「しゅうがくいん」とアナウンスしていた。PCの仮名漢字変換では基礎として持っていない。
 昨日も書いた名古屋の「鶴舞」も本来は「つるま」なのだが、交通機関は「つるまい」となっている。

 地名には、いろいろいわれがあるのだが、時代の流れで、その呼名も変わってくる。致し方ないか。

   

Posted by 生田 at 23:22Comments(0)TrackBack(0)社会性

2007年08月25日

恐竜展 恐竜大陸

 ポートメッセでの恐竜の博覧会。

 昨日8月24日は、30万に目の入場者が・・・
 何時頃だったのか。私たちには関係なかったようだ。そんな騒ぎもなかったので。

 中に入ると、大小取り混ぜた恐竜の骨がいっぱい。何でも中国で掘り出してきたものらしい。予備知識なしで、突然の展示会行きだから、何もわかっていなかったが。。

 人もいっぱいだ。子供が多いだろうとの思いは間違いである。結構大人だけのグループが見て回っている。若い女性だけのグループも多かったよなぁ。。。 なんか場違いって言う印象のスタイルだった。

 恐竜は、もう少し発生順に見るといいのかと思うが、何せ、目に入ったものの所に移動していくし、もともと恐竜にあまり興味のない私なので、名前を見てもちんぷんかんぷん。
 孫は、おきな恐竜のサイズ、荷はびっくり。足を見て「潰されるなぁ」ななんて言っていた。

 瑞浪の中央高速のインターの近くに化石博物館があるが、そこにも恐竜があった。子供たち3人を連れて行ったことが何階かあるが、なんとなく展示に差があるように思う。臨時の展示ということで、まとまりきっていないようにも思えて。

 骨の展示は動きがない。大人は興味があるようだが、子供たちの興味はイマイチのようだ。ただただその大きさに驚いているところが多い。
 恐竜の卵の化石をさわることができた。これをさわって言うのは、大人ではなく、子供たちだ。

 大人と、子殿も興味の持ち方の違いは、動きのある展示。隣の部屋に移動すると、恐竜を再現したろぼったがかなりたくさん展示されている。ここは大人よりも子供が興味を持ってあちこち走り回ってみている。
 その姿をビデオに収めんとする親。一番小さい子供(赤ちゃん)は忘れられたごとく、そしてその赤ちゃんは恐怖の顔をしている。親は無頓着、怖くて鳴いているのに。。。

 残念なことに、恐竜の「ウンチ」の化石はなかった。(糸魚川の「フォッサマグナ・ミュージアム」に行けば見ること出来ます。

 最後に、入場料は 大人2000円 子供1000円 
  印象は、終わった後も、ちと高いなぁ。。金のかかる発掘作業の支援といえばそれまでだが。  

Posted by 生田 at 11:47Comments(0)TrackBack(0)その他

2007年08月25日

飛騨古川へ 06旅の記録 第1日 1

第1日 名古屋から古川へ 

 今回の旅も、上越が目的地なのだが、これまでとは違って列島横断を岐阜県と富山県を通過することにした。
 理由はいろいろをあるが、たまにはたらし高速を走ってみることと、国道41号線の乗りつぶしをしてみたいということが大きい。41号を乗り粒すると8号線にはいるので、富山から8号線でゆっくりと上越に向かう。途中、気が向いたところで、しかも宿が見つかったところで宿泊の予定。
 
 2日目は、上越市内を走り回る予定。

 岐路は、3日目で、上越から北国街道(18号線ではなく)で長野に入り、長野から松本へはまた19号線を使う。そして最終日4日目は、松本から153号線で飯田、豊田経由で家路に。
 
 と、こんな予定を頭に描いている。


 さて、出発。

 いつもの0ように朝6時に出発。今日は、初めての道を走る。
中央道から土岐で東海環状に入り、関から東海北陸道で高山(清見)まで。そして、高山市街に入り、41号線を北上する。
 高山市街は敢えて入る必要はないのだが、国道の乗りつぶしには、必要なところ。過去41号は名古屋から高山は完走済みなのだ。高山から富山の8号線交差点までを乗りつぶせばこれで、41号線の完走となる。

 自宅から名古屋インターまでは、もう交通量が多くなっている。昨年5月のときよりも多いかもしれない。まあ、何度となく走っている道なので、特別感慨はない。
 土岐JCまではどうということなく非常にスムーズに走り終えた。自宅から40数分といったところか。
土岐JCは初めてである。昨年の万博の前に出来上がっており、昨年の旅行の帰りに高速を利用していれば通ったのだが。(ん?昨年松本に向かうときは通っているのだが、ジャンクションの記憶がない。なぜ・・)

 どうも慣れないジャンクションは、走りにくい。それになんとなく狭いのだ。圧迫感を感じる。山にはさまれた所あるからだろうか。
 東海環状道に入って驚き。とにかくすいている。最も時間的に早いこともあるのだろうが、誰が利用するのだろうと。走っているのは乗用車だ。通勤で使っているのだろうか。通勤時間帯ということなのだろうか、豊田方面に向かう車のほうが多いように思う。

 とにかく山の中を走る。それも山が近い。高い山ではないが迫っている。だから景色はよくない。唯一といってもいいくらい開放感を覚えたのは、木曽川を渡っているときくらいだろう。土岐JCから30分かっていない、20分くらいではないかと思う、自宅を出て、関JCまで約1時間くらいだ。

 昔は、41号線で美濃加茂まで、そして関までは細い県道などを通って2時間近くかかったのではないかと尾思う。それに比べると早くはなったのだが。なんとも情緒がない。これも致し方ないとは思うが。

 関JCから北は、かなり以前だが、逆方向を走っている。といっても、今の郡上市、郡上八幡の手前、まだ美並までしかないときにだ。かなり以前の話だ。


 **
 次回  東海北陸自動車道   

Posted by 生田 at 00:00Comments(0)TrackBack(0)旅行など

2007年08月24日

親子1日乗車券

 今日は、孫と朝からお出かけ。



 以前に買い込んでおいた、市バス地下鉄の「親子一日乗車券」で名古屋を回ろうと計画。

 9時前に家を出て、とりあえずバスで最初の目的地「野並」に。ここが乗継の地となるのだが、野並からの行き先は「名古屋港」で、何せ1時間に1本しかないルート。乗り遅れたら計画が狂ってしまう。
 ということで、早めに野並みに着くように出かけたら、なんと予定の前のバスが遅れていて、それに乗ったことで予定のバスより余計に早く着いてしまった。おかげで、野並で待つことになったが、それでは違う経路だが、途中まで同じコースを取るのバスがあるので、それに乗車。そして名鉄電車を見るべく桜本町で下車。踏み切りを渡りながら電車を見るつもりで。

 ただ、ここでトラブル。孫がバスの中に水筒を忘れてしまった。しょげ返っている孫を叱咤激励して。。。。。。(後になって、幸い水筒はバスの中に残っていたので回収できた。交通局に感謝)

 桜本町から呼続(小学校の前)まで歩き。何とか孫の機嫌は直ってきた。

 呼続で乗車したら、お年寄りがいっぱい。どうも中京病院に通っておいでの皆さんという感じに見えたが。ということで病院の前までは2人とも立っていった。
 
 孫は、始めてみる景色ばかりで、いろんなものに興味を示す。

 終点の名古屋港で降車して、ポートタワーに。というのは、私が勘違いしていて、ポートメッセとポートタワーを間違え、開催中の「恐竜展」がこことばかり思ったから。
 しかし、人気がないので、あぁ間違いだと・。 とはいえ、ここで帰ったのでは、じいちゃんの沽券にかかわるので、南極船富士を見ることに。

 富士の中は、人がいないんです。私たち2人だけって言うところ。しかし、中に、偽者の人間がかなりたくさんいたなぁ・・・・ 結構気持ち悪いよぉ。孫は喜んでたけど。(ただ、途中一人だけ本物の人間の係りの人がいた。
 しかし、平日の午前中ということだけど、土日は見に来る人いるのだろうか?見る人がいかねれば、かなり赤字を抱える運営ではないかと思う。財政が狂うしいとき、どうなのだろう。

 ここを見て、ポテトフライを買い、地下鉄に乗って、金山へ。スタンプラリーの一つをここでゲット。

 金山からは、バスで高畑方面行きに乗り荒子観音で下車。途中でバスが走るコースは、昔市電が走っていたんだと教えたり。(」電車オタクの孫がこれに一番興味を示した。)

 荒子観音で、お参りと「前田」という歴史上の人物の話を。早すぎるのは承知のうえ。いつか学ぶこともあるだろう、そのときに思い出してくれればと思ってのこと。
 孫は、不思議なことに、本堂東の駐車場の片隅にある複数の地蔵に興味を持った。理由は不明。

 ここから、本当は地下鉄の高畑まで歩いて、地下鉄で中村公園に行く予定をしていたのを、「恐竜展」というキーワードから解放されないので、急遽あおなみ線で金城埠頭に出ることに。暑い中、がんばって歩きました。

 私ははじめて乗るあおなみ線。見晴らしいいですねぇ。
 最近、この線に沿った地域のマンション建設が進んでいる。あおなみ線は今は赤字かもしれないが、いずれ使用環境が変わるように思えた。また変わってほしいとも思う。

 恐竜展。 これは、また別に書こう。 1時間ト少しいた。

 恐竜展を見て、また あおなみ線に乗って(この線しかないのだよ。市バスは野跡までだもんなぁ。)致し方ないので、稲永で下車して市バスにシフト。
  **稲永 "いなえ" って60年も思っていたたけど、"いなえい" が本当なの?**
  **鶴舞 は、絶対に "つるま" であって "つるまい" ではない。 **

 稲永から名古屋駅行きのバスを狙ったんもだが、30分以上待たねばならないので、すぐに来た港区役所行きに変更。築地口で地下鉄に乗る。この線、今日2回目だ。

 栄で東山線に乗り換えて伏見に。ここでスタンプラリーの2個目をゲット。
 即、次の電車に乗って名古屋駅に。スタンプを押すところがわからず駅員さんに聞くと「桜通線」のほうにあるとのこと。乗り換え予定の方向で助かった。ここで3個目をゲット。

 桜通り線で、久屋大通りに。ここで最終4個目をゲット。さて、後は、記念品のディズニーのストラップをもらうだけ。矢場町まで地下鉄で移動して、松坂屋で目的の記念品をゲット。

 ここからは、孫の家に向かってバスに乗る。母親に携帯メールで知らせる。金山で落ち合って、引き渡して私あの役目は終わり。

 私は、また、地下鉄バスを乗り継いで自宅に。8時間20分の旅でした。 お疲れ。  

Posted by 生田 at 18:18Comments(0)TrackBack(0)旅行など

2007年08月24日

06旅の記録 明日から

 2005年5月31日から6月3日の3泊4日の上越への往復を、明日25日からまた少しずつ連載します。

 この旅は、名古屋から、中央高速で土岐まで行き、土岐から東海環状で関に行き、関から東海北陸自動車道で清見に。そして高山経由で古川に行きます。
 古川で少し遊んで、41号線で富山経由で魚津に行き、蜃気楼の出現を待ちます。その後、ヒスイ海岸を探しながら糸魚川を経由して上越に入り、上越でまた佐渡と夕日を見ようとがんばります。

 上越で宿泊し、翌日は、前島密記念館、山寺薬師、スキー発祥の地の記念館などと、例によって親鸞関連の地をえしんの里を含めて回ります。

 2晩目の宿泊も上越で取り、翌日は国道292号線で明講師を通過し、旧18号線(北国街道で野尻湖経由で信濃町でお勧めの蕎麦を食べ、18号を少し走り、牟礼から裏道を通って長野に入ります。そして長野から松本へは前年と同様に19号線を走ります。

 松本では、駅に入ったり、町の中を散歩します。そして、宿泊し、翌日153号線で飯田 冶部坂峠越えで豊田に入り、153号を外れて、日進経由で名古屋に戻ります。

  

Posted by 生田 at 00:10Comments(0)TrackBack(0)旅行など

2007年08月23日

突然の雨

今日は、大気が不安定なセイで、変な天気。

 何時頃だったっけ? 突然大粒の雨で「バラバラ」という音。
 あわてて洗濯物を・・・・・

  今日は 洗濯物干してなかったんだ。。。。


 一人で家にいると
   こういうことは よくあること。  

Posted by 生田 at 18:17Comments(2)TrackBack(0)その他

2007年08月23日

夜中の大雨

 夜中4時頃 寝ている顔に水が当たるので目が覚めた。

 開け放している窓から雨が吹き込んでいたのだ。しばらくしたら、とんでもない降り方になった。数年前の東海豪雨のとき、水没で動かなくなった車の中で体験した降り方にちょっとに照るかと思うくらい。雨は雨どいでは流れきらず、テラスから直接庭に流れ込んでいる。おかげで、庭は浸水状態だ。

 家中の窓を閉めて回って、植木鉢で水浸しになるのw嫌うものを中に入れたり。

 1時間くらい、雨が小止みになるまでお付き合い。

 おかげで今日は眠い。
  しかし、気温がいつもより大幅(?)に低いから寝るにはいいかもな。

**
 夜中のTV あっちこっちに洪水警報を示していた。
 被害のないことを
**  

Posted by 生田 at 13:36Comments(0)TrackBack(0)その他

2007年08月22日

あ~~ぁ 電話の厄日

 コミュファの 懲りない勧誘電話の後で、
  今度は、コンピュータ音声の¥営業電話。

 本当にイラつくなぁ。
  電話をかけてくるほうはいいよな、
  コンピュータが勝手にしゃべるんから、
  受けるほうは、それを聞いて、
   なになのかを判断しなければいけないから
   少なくともちょっとした時間電話を聞いているひつようがある。

 大体こういうとき、私は仕事してるんで、
  邪魔だったらありゃしない。

 ナンバーディスプレイにしなければいかんのかなぁ。。  

Posted by 生田 at 17:32Comments(0)TrackBack(0)社会性

2007年08月22日

コミュファ 性懲りない勧誘電話

前から何度も書いてるんですが、
 中電の電話事業子会社 コミュファ がまた電話をしてきた。

 毎月1回必ず電話してくる。
  やめると約束したにもかかわらず。
  本当に、よほど事業がうまくいっていないのだろう。

時折某電気店に行くと
 店頭でコミュファの申し込みテーブルがある。
 7月末、
   特典本日限り の看板。
  数日後、全く同じ特典の受付テーブル。
  係りの人も同じ。

 それに、申し込みをしている人を見かけたことがない。
 中電からの出向社員か、
  コミュファ(中部テレコミュうにケーション)の
  下請け会社の 人なのだろうが、
   正直 哀れに見える。

 PHで失敗したし、
  IPフォンもこのテイタラク。
  いい加減に、電話事業から撤退したらいいのに。

   (そういえば、
     高慢ちきな女の子のTV CMは見かけなくなったなぁ)  

Posted by 生田 at 13:03Comments(0)TrackBack(0)社会性

2007年08月22日

ツクツクボウシが庭木で


今朝 10時少し前、
  ツクツクボウシが松の木で鳴いてました。

  声はすれども姿が見えず
写真に収めることできず、残念


***
 今は、セミの鳴き声お休み時間に入ったようで、静かです。  

Posted by 生田 at 10:12Comments(0)TrackBack(0)庭の花など

2007年08月21日

アゲハ 翅ひろげポーズ



 今日のアゲハは、
何とか動かないでいてくれました。

おかげで 翅を広げたところを
撮ることができました。
  

Posted by 生田 at 19:20Comments(2)TrackBack(0)庭の花など
  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 18人
QRコード
QRCODE