2011年11月06日

大河ドラマ『江』 第43回 淀、散る

 とうとう大坂の陣。これは史実なので勝ち負けはもうわかっている。しかし、ドラマの中は、淀(宮沢りえ)と妹の初(水川あさみ)と主人公・江(上野樹里)のそれぞれの立場の話と、家康(北大路欣哉)と三男秀忠(向井理)の葛藤が描かれている。

 結局は、戦を避けることができなくなり、(これは秀頼。淀の見栄が家康の家臣ではいられないことから起きた問題)。これは結局は豊臣の滅亡を意味するのだが、負けを意識しての戦の始まり。そこまで見栄を切らねば武士として成り立たないのだろうか?
 人間として、つまらない意地だと思うけど。

 最後は、秀頼、淀は二人とも自害。本当に二人だけで自害?千姫は徳川方に戻っている。

**
 さて、今回のドラマで家康が本陣を構えたところを「摂津の国枚岡」と表示されていた。これは何かの間違いでは?
 枚岡という土地は現在は東大阪市の東に属し、生駒山の麓である。ここはどう考えても河内の国の中なのだ。枚岡の西隣は旧河内市で、この辺り一帯は北河内とされているところ。実は私がこの地域、最初は東大阪市の旧布施市小阪に3年、その後旧枚岡市に引っ越して2年住んでいたところ。なのでそこを摂津と言われるとものすごく違和感を覚えるのだ。
 このドラマの書表示を見てから疑問に思い、ネットでいろいろ検索して見たが、枚岡を摂津としているものは見つからないのだ。
 
 ちなみに、家康が本陣を構えたところは、現在は平岡公園となっているところだと思う。ここは生駒山へ登るハイキングコースの入り口でもあり、近鉄奈良線の電車の中から見えるところのはず(家並みが増えたから見えなくなったかな?)すぐ近くには枚岡神社がある。  

Posted by 生田 at 22:43Comments(7)TrackBack(0)TVなど

2011年11月06日

南極大陸 第4話 さらば愛しき友

 今回はセリーグのクライマックス第5戦を見るので、南極大陸は見ることができないかって思ってたけど、9時前に終わったことと、それに同じTBSだったのだ。だからクライマックスを最後まで見ても、南極大陸は見れたってことだ。

 越冬隊の生活が始まる。宗谷に乗ってやってきたメンバーから倉持(木村拓哉)をはじめとして11人が越冬隊隊員として南極に残り、生活が始まった。

 犬のベックが出欠して倒れた。その犬を置いて倉持は犬そりで出かけた。死んだという話に倉持はベックのところに行き声をかける。ベックは目を開けて体を起こすが、倉持に抱かれたところで息絶える。
 **犬は、飼い主もしくは世話になった人間が帰って車で持ちこたえようとします。わが家で生きていた2匹の犬は、いずれも私が帰ってくるのを待っていました。最後のあいさつをするまで彼らは何とか持ちこたえようとするのです。最初の犬などは、獣医に見てもらったら、奇跡ですよって。生きていはずがない、っていうくらいの表現をされた。
  犬は、律義なんです。世話になった人間を絶対的に覚えているのです。大きな犬がいました。わつぁ日の母親が死んで、遺体が家に帰ってきたとき、犬はものすごく悲しそうに鳴きました。彼は、母親にものすごくかわいがってもらっていたのです。

 今回の話は、そんなことをもいだした。

 **冒頭のシーンで医薬品やらなんやら荷物が海に浮かんでいるのがあったけど、少しは中に何か入れて撮影しろって。あれでは空で撮影したとしか・・・
 **南極のシーンなのに、人が話すとき、まったく息が白くない。こんなバカなぁ。越冬してるんでしょ?日本でも冬は息が白くなるよ。ましてや南極の冬でしょ?臨場感全くなくて、違和感を感じることが多い。
  撮影は北海道だって予告でいってたかな?それも暖かい日が続いたって。雪もとけたって。。。それでもなぁ。。。。

 犬たちが逃げ出して、昭和基地の中を走り回る。(なんでこのシーンが必要だったのだろう?)

*******
 ほかのブログで、南極はチリ、ホコリがないから、息が白くならないと教えられましたが・・・
  

Posted by 生田 at 21:33Comments(0)TrackBack(0)TVなど

2011年11月06日

ドラ 日本シリーズへ

11月6日 午後8時50分 
ドラゴンズはやくるとに2-1で勝ちました

これで
日本シリーズへ

そして
ソフトバンクと
日本一を争うことに

おめでとうさんです


頑張って
日本一になって


***
今日の締めくくりは浅尾
岩瀬が最初できてきたときは
思わず、順番が違っていると
叫んだものです。
案の定岩瀬は1点取られたのだぁ。。。
しかし、浅尾が締めくくってくれてので
万事OKです。
  

Posted by 生田 at 20:55Comments(0)TrackBack(0)スポーツ

2011年11月06日

11月にヤモリ君登場

今窓のガラスに
ヤモリ君がへばりついている。

11月になって
ヤモリ君を見たのは
初めてではないか?

それにしても
ずいぶんでかくなったなぁ。。。
夏にいっぱい食べたのかな?

しかし
この季節に
のこのこ出てくるというのは
暖かすぎるんではないのだろうか?

地球が壊れたのか?
  
タグ :ヤモリ君

Posted by 生田 at 19:59Comments(0)TrackBack(0)今日の日

2011年11月06日

江も南極大陸も見てられないかも

 今日は、セリーグクライマックスシリーズの第5戦。ドラが勝てば日本シリーズに出るので、ほかの番組は放っておいても見なくては。。。。
 ただねぇ。おとといみたいな試合だと、見るに忍びないから途中で見るのを打ち切るかもしれないけど。

 とにかくただただ頑張ってもらわねば。


 ドラよ、絶対に勝ってくれ。  

Posted by 生田 at 17:17Comments(0)TrackBack(0)スポーツ

2011年11月06日

墓参りと雨と・・・

 今日は私の御先祖さんの墓参り。67年も前に死んだご先祖さんの今日は命日で、昨年に続いて墓参りに行った。しかし、行ってみて墓がどこにあるのか分からない。とにかく平和公園のあれだけの尾は中の中の一つを探すのだが、昨年の記憶の場所がない。
 旦那寺の名前は記憶していたので、その旦那寺の区域の中を歩き回ってやっと見つけた。k¥人間に記憶って当てにならないなぁ。。。お参りして、そのあとで、周りの写真を撮ってきた。来年は、間違えないように、迷わないようにしっかりと頭の中に入れなければ。(頭がぼけないように祈って)

 墓参りをした後で、野菜を買おうと長久手のゴザラッセに向かった。曇り空、もうお昼になるから、天気予報ではちょっとヤバいかなってところで、そのあとは雨は上がるはず。所がゴザラッセにつく前からパラパラし始めた。ここは天気予報通りかと思っていたのだが。
 ゴザラッセで野菜をしこたま着こんで、昼飯を食わねば。。。オフt¥炉の方のレストランは面倒だ。イタリアンレストランは、私の体向きではないということで、あぐりン村の薬膳のレスとアランに入った。
 薬膳だよねぇ。。。。。でもなぁ、味は塩味きついよなぁ。体に良くないよなぁ。カレーは甘かったよ。でも後から効いてきた。薬膳料理も食べたけど、本当に塩味きつくて、今の私にはかなりきつい。お値段から行って、これではちょいと高いかもな。
 とはいえ、ごく普通の人なら問題ないかもね。私は、ごく普通の人ではないからな。しょうがないか。

 帰りは長久手の高速の下に沿って走ったら、ん??なんか道が整備されていなくて東名のJCの近くで行き止まりではないけど、変だった。何とか元に戻ったけど。それから米野木の近くを通ってぐるぐるあっちこっち回って153号線に出て、家に帰ってきた。

 いや、家に帰る前にFITのリコールの処理をしてもらってきた。  

Posted by 生田 at 15:35Comments(0)TrackBack(0)今日の日
  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 18人
QRコード
QRCODE