2021年03月14日

3月14日の夜 冷え込んできた。。。

今日は昼から
木彫りの準備をするつもりでいたけど
車の車検が近づいてきたので
ディーラーに行って
車検の予約をしてきた

昔に比べると安くなった感じがする
多分にエコカーで
諸費用が安くすんでるからかな?

帰りに家電屋によって
適当なエアクリーナーがあったら
買おうかと思ったけど
小さいのってないなぁ。。
それに万以上のかけ泣けられないし

諦め
家に帰ってから
木彫りの準備

数年前に買った
サクラの丸太の短いの
コレでほろうと
運び込んだ

皮を剥いて驚き
表面かなり朽ちてるわ
雨ざらしだったからなぁ。。
上下をノコギリで切ろうと
ところが固くて歯が立たない
朽ちているのに硬いんだ

思案

家の中だけど
チェーンソーを持ち出して
なんとか汚れている部分を切り離した

あとは周り
これはチェーンソーというわけには行かない
ナタとノミでカンカン叩いて削った
おかげで汗掻くわ
手首は痛くなるわ
この先ちょいと思いやられる


削る前は直径30センチあった


結構厄介は形を彫るつもりなので
ノミの使い方が大変だなぁ
素人が趣味でやることでないかも

本当は
作ろうと思っているのは
彫塑で作るのが一般的
それを木彫りで
しかも硬いサクラでと
展覧会まで半年
じっくりとほろうと思ってます


これを書いているのは
7時半を回ってから
窓が薄っすらと曇ってきた
外は冷えてきたのだ
明日の朝の最低気温4度だって
暖かくして寝よう
  

Posted by 生田 at 20:16Comments(0)TrackBack(0)今日の日

2021年03月14日

3月14日 日曜日 快晴 名古屋ウィメンズマラソン中

今日は
名古屋でのイベント
名古屋ウィメンズマラソンが
目下競技中
まもなく2時間近くになる


ニッケ用と思って撮ったのではなく
カメラテストで撮ったのを
(東海テレビのLIVEのショット)
(左下の解説は有森裕子さん)

原罪の走りから行くと
大会新記録の可能性があるとか。。

風が強いんで
辛いだろうなぁ
遅れが厳しいわ


そんな風の中
我が家の花たちは


ボケの樹の下で
咲き始めた
また別のスイセン
風邪で花びらが辛そう


近くのツバキ
だんだん花の数が減っている
咲き終えたのを切り落としているんで
それが功を奏していると思う
花びらがきれいなのが多くなった
(だと思う)


その横のソメイヨシノ
蕾は膨らんできているけど
まだまだ先だねぇ


先天の青空と木蓮
すごくきれいなコントラスト


ちょっと引くとこんな感じ
それにしても空が青い


ネコヤナギはこれ以上大
きくならないのかな?
数日経っても
大きさ変わってないと思うけど


紫陽花の葉も大きくなってきた

わすれてはおりません
ボケも開ききったのが


サクラの代りだな


海のシャチは今日も元気です

今日は
予定なし
昼から新しい木彫りの準備をします
  

Posted by 生田 at 11:21Comments(0)TrackBack(0)今日の日
  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 18人
QRコード
QRCODE