2009年07月20日

浴室タイルの補修

 実は昨日、バーベキューに出かける前に一仕事。

 築四〇年弱の我が家では、いろいろなところにガタが来ている。浴室もその一つ。浴槽もガス釜取り替えの業者のへまでさびが出たり、タイルは床の下がりなどもあって、あちこちにひびが入っている。ひび割れは何とかこれまでにも充填剤を入れたりしてきたが、昨年の夏頃から床のタイルが結構はがれるというトラブルに見舞われていた。

 そこで、はがれたタイルを元に戻すために、接着剤を買ってきて、貼り付けて、目地を充填してと言うことをやった。固まるのに24時間必要などと書いてあったので、昨夜の風呂は外洗い禁止。湯船の中でシャワーを浴びて我慢。
 今日は、24時間以上経っているので晴れて湯船に湯を張って、頭も外でシャワーを使って洗えるし、気持ちいぃ~~~^。

 湯船にはつかりたいです。やはり日本人なのでしょうか???? ねぇ?

 補修したところは一応対丈夫なようで。
 しかし、これをしたことで気づいた。、40年近くなると、床のタイル目地は、毎度外洗いのお湯を流すことで、かなり流されてしまっているのだ。何時か近いうちにこの流された目地を充填しないと。。。。。  

Posted by 生田 at 23:20Comments(2)TrackBack(0)今日の日

2009年07月20日

アカ 居残り

 昨夜のえさは前日の残り物をそのまま。
 気に入らなかったのか、私が寝付くまでにクロを見かけることはなかった。

 しかし、明け方覗くと、ちぇんと2匹でえさ場にいた。
 昼間、掃除をしようと覗いたら、 ん?? アカが居残り。でも寝ている。潜っていないのだ。割り箸で突いたら、起こされたのでご機嫌斜めで怒っている。何度もけんか状態に突いたら、もう寝るとばかりに、登り木の横に潜り込んでいった。

 夕方、えさを置きに行った。
 箱の中は、まだ静寂そのものだ。今日のお目覚めはいつ?
   

2009年07月20日

7月20日 セミ



  
タグ :せみ

Posted by 生田 at 16:36Comments(2)TrackBack(0)今日の日

2009年07月20日

葉船を作る

昨日 ある方の息子さんに 葉船の作り方を聞かれた。
 もう60年も前の話を主出さねばならない。
 さすが覚えていない。

 無理して教えたのは間違いだった。

そこで作り方を我が家の庭の花の葉をつかって書いてみた。

葉は、できるだけ繊維が縦に並んだ長いものがいい。
竹の葉、百合の葉など。

1:葉を用意する


2:先端を折り曲げる(葉の幅と長さで調整)


3: 3つに裂く 幅は平均(3等分でいいと思う


4:3つの外側の片方にもう一歩を入れ込む


 先端の拡大


5:反対側も同じように
  2~4を繰り返す。

6:完成





**
お願い
 この作り方は、葉筋が一方向の長い葉ですが、
 もし、一般の葉筋が不規則な葉での作りかをご存じの方に、
 その作り方を教えていただきたく思っています。
よろしくお願いします。  

Posted by 生田 at 14:39Comments(0)TrackBack(0)庭の花など
  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 18人
QRコード
QRCODE