2010年01月23日

地デジアンテナの話2 ご近所

 ここのところ、地デジの映りの問題でごたごたし始めてからご近所のアンテナが気になる。

 昨日帰りに屋根のアンテナを見ながら歩いてきた。
 多分に地デジを見ていると思われるとこには、アンテナが余分についているのだ。これまでのアナログのアンテナに加えて、もう1本UHFのアンテナが瀬戸を向いている。
 もう地デジで完全に映るのであれば、このアナログのUHFのアンテナは不要のはずなのだ。これは前にお買い多様に、古いUHFのアンテナで新しい地デジの受信をするから、古いアンテナの方向を新しい方向に振ることで問題は解決する。と、いろんな技術屋さんが話してくれている。
 
 ではどうして新規に瀬戸を向いたUHFのアンテナがついているのだろう。これまでのごたごたの中で思ったことは、この地デジの切り替えの便乗商法的な商売をしている販売店が多いということではないのか?必要のないアンテナ工事を必要とお客を言いくるめてアンテナを売りつけ、そして工事もするということをしているのではないか。我が家の場合には工事が必要になることは理解をしているが、新しいアンテナが必要とはいわれていない。方向を変えればそれでするといわれている。しかし、当初、販売店からはアンテナが必要といわれている。

 いずれにしても、これだけご近所の屋根に余分なアンテナがつけらrているところを見ると、多くの販売店が、大小に関係なく、余分なアンテナを取り付け便乗商法をしていることになりはしないか?

 こうした便乗商法は、本来総務省が望んでいることではないものの、総務省がチェックをしていないということであり、またシランふりをしているのか無関心なのか、野放しになっている。機能の商務省との電話では、『商取引には手が出せない』といっていた。それは理解できるが、便乗商法には気をつけるくらいの啓蒙をしてもいいのではないかと思っている。  

Posted by 生田 at 10:39Comments(0)TrackBack(0)今日の日

2010年01月22日

地デジ アンテナの話

 今日は朝から テレビの問題についていろいろなところへ電話を掛けまくった。

 だいたいが販売店がいっていることがめちゃくちゃと言うことは、大方の見方。とにかくアンテナ工事は、多くの場合が、雄松買っているアナログのアンテナの方向を変えることで方つくのではないかと言う見解。
 特に総務省の通信監理局も見なくては込まないかとはわからないという前提ではあるものの、暗転が即要るというのは本来の問題とは違うという。
 メーカーにも再確認をしたのだが、アンテナの電波チェックをするという話などはしていないという。これをビックカメラはそういう見解をメーカーからもらったので、検査員を行かせるが、それは優勝(3600円くらい)になるという。この点については、そもそもの設置に問題があった訳なので、その時点でチェックをしていくべきであって、業者が別だから、改めていくのに金がかかるからはたっれくれというのだ。
 自分たちが、いかにいい加減なことをしたのかという認識がまるでないのだ。とにかく、金金金である。本体を安く(本当かどうかはわからない)売ったのだから、付帯工事で金を取ろうと思っているとしか思えない。

 これまでの販売店の汚い仕事ぶり、販売ぶり、サポートぶりは消費者センターに相談ではなく報告をしておいた。おそらくこれから買い換えが増えるだろうから、こういったトラブルは増えていくだろう。それを防ぐには、消費者側が知識を持って対処するしかないのだ。

 販売店は、アンテナ工事については『有償で見積もりします』とのこと。ところが今日ヤマダ電機にいって聞いてみた。親切に状況を聞いた上で『アンテナの方向を変えるくらいなら3万円もあればすむのではないか』と。この3万でも高いとは思うが、いってみないと概算も出せないびくカメラとは姿勢が違うのだ。
 今日電話で話した人もテレビを買い換えたが、アンテナ工事はしなかったという。
 販売店のように、詳細を見もしないでアンテナ工事が必要という業者ではなかったらしいが、それでも量販店のから買ったということで設置は同じ業者がしたかもしれないが、その人の話では設置料は取られていないといっていた。
 こうしてみてくると、販売店の通販部門は、設置はいい加減、それでいて設置料を平気で取るという、とんでもない販売店ということにもありかねない。
 幸い私のところはクレームを入れたので返金してもらったが、知らなければ返してもらえなカットいうお粗末な話だ。

 昨日も書いたけど、これから買い換えをされる方は、事前に十分な知識をお持ちになるよう、研究されておかれることをお勧めします。、 

  

Posted by 生田 at 17:26Comments(2)TrackBack(0)今日の日

2010年01月21日

不毛地帯 第12話

 フォーク社の覆面調査員が来日。里井副社長の部下が案内するが、通訳が嘘と言うことがバレバレ。南砺調査員が日本に住んでいたことがあり、日本語がわかる人間と言うこと。
 汚いけど、それじゃお互い様だろう。それ以前に、外国人=日本語が不明は思い込む方がおかしいのだ。こんなレベルの話でいいのか???

 複写著が発作で倒れて、壱岐が緊急帰国。これに副社長が腹を立てるが、社長がそれをたしなめることができないのはなぜ??これは毎度の話で思うこと。抑えることできない社内組織では、会社はうまく回らないはず。わからん。。。。。。

 小雪の話が、どうもいまいちしっくりとこないんだなぁ。壱岐はスキャンダルを恐れておどおどしているし。それこそあのおどおどでばれるような気がするけど。お互い独り者なのに、恐れることはないアはずなんだが。

 肝心の千代田自動車の話は、東京商事の鮫島が横やりを入れてきている。フォードに彼は乗り込んだ。これから先のこの戦いは。。。。

 早々、壱岐と鮫島は、お互いの子どもが結婚したのだけど、こういう関係をナンというのだろう?
 兄弟が結婚すると義理の兄弟になるんだけど。子どもが結婚した相手の親との関係をナンというのだろう?初めてこんなことを思った。私にも同じ関係の人がいるのに。  

Posted by 生田 at 23:01Comments(0)TrackBack(0)今日の日

2010年01月21日

地デジ用のアンテナ工事は必要か?

 先日届いたテレビ。最初のセットで映りが悪いからアンテナ工事が必要と言われた。ご近所も結構工事をしているようなので、そうなのかと思っていた。
 しかし、セットした後なぜか映りが悪くなったので、それからが勉強。メーカーに壊れたかもということできてもらって、そのときの2時間にわたるセットアップを見ていて、そして担当してくれた人との話の中で、あえてアンテナ工事が費用ということではなく、多くの場合アンテナ工事はしなくてもそのままでも見ることできることが多いことがわかった。
 現実我が家の場合には、原因は不明だけど東海テレビのデジタルが不安定な以外は、これまでのすべてのアナログのアンテナで、BSデジタイルもCSもきれいに見えているのだ。
 
 地デジのアンテナで問題になるのは現在のUHFのアンテナの向きだと言うことにあるらしい。我が家の場合は三重テレビにはもともと大きなものが津に向いている、だから新たなものは必要ないらしい。しかし、一般的な在名のテレビ局はみんな瀬戸の新しい電波塔から出ているので、それに向けて現在中京テレビを見ているアンテナを振り変えることでもっときれいに見えることになるらしい。

 これまで、販売店の話を聞いていると、アンテナ工事が必須のような雰囲気だった。しかし、今回の我が家のトラブルから始まって、いろいろ知り得た情報から行けば、我が家の場合は東海以外は必要なし。東海もちょっと我慢すれば見ることはできる。だから、本当にアンテナを皆生、設置やり直しという必要性には大きな疑問がある。
 こうしたことから行くと、最初にセットしに来た業者は詐欺的行為に近い話になる。詐欺とは言わないまでも、嘘をいってものを販売することにもなる。

 現実に、こうしたことが現在横行しているらしい。そういう意味では、これから先に地デジ用のテレビに買い換えを検討されている方は、アンテナ工事に関してはじっくりと話を、納得できる説明を受けられるのをお勧めしておきます。  

Posted by 生田 at 21:50Comments(0)TrackBack(0)今日の日

2010年01月21日

怒 メタボ検診 の案内

 4時頃一本の電話。出てみると、『メタボ検診に行ったか?』という案内電話。

 名古屋市から委託を受けてdんわをしているコールセンターだという。ん?だいたいが個人情報を外部委託先に出すとは・・・まぁ、これはしょうがないにしても。検診を受けるべき一人一人に電話しているとのこと。
 ナンのために一人一人にしているのか不明。コールセンターは言われたことだけだからわかないという。それはそうかもしれないが、だいたい名古屋市がこんな案内電話おかけさせているなんて知らない。それに、こういった電話が怪しいものがあるようなことをホームページなどにも書いているのだから、怪しまれてしょうがないはずなのだが。

 名古屋市に確認の電話を入れたら、させているという。
 そこから先は突っ込みを入れた。家族数人が受けるところは一人一人する必要ないのではないか、1家族一本の電話で済むのではないか?と突っ込んだら、それを認めた。
 これは、外部委託する際の金額に絡む問題。一人一人に電話するのと家族まとめてするのでは電話代、人件費が大幅に違うのである。しかし、それについては、訂正できないようなことを言う。10%の市民税を減税しようとしている市長の言うことと、役人が実際にしていることのギャップが大きすぎる。
 
 家族単位で電話をするとなれば、電話代は大幅に削減できる。となればその予算取りも大幅に変わるのだ。まだ予算審議の前である。今から訂正すれば、来年度の予算は少しだけかもしれないが減らせるはず。
 即刻変更する手続きをするとうに話したが。。。。これをチェックできるのは市会議員なので、明日にでも市会議員に話しておこうと思っている。

 それにしても相変わらず、役人たちは、自分の金ではないので、平気で余分金を垂れ流しているようだ。


 そうそう、コールセンターからこんな電話がかかってきたら、もし家族で受ける人がいるのなら、他はイあらないと行ってやってください。(でもないかぁ。今年度分はもう予算が執行されているから。電話本数減らして、その分を返させると一番いいんだけどね。。。。)  

Posted by 生田 at 17:04Comments(2)TrackBack(0)今日の日

2010年01月21日

雨 久しぶり

 今日は木曜日
 一昨日の魔の火曜日は、きれいに晴れた一日だった。機能は春の陽気の暖かい一日だった。その2日の反動が昨夜から出てきて、雨。今はほとんど降っていないと思うけど空はものすごく重くて、暗い。まるで夕方の明るさ。

 そのお陰で太陽が顔を出せないから、気温は下がり気味。機能に比べるとかなり下がるのかもしれない。
 風邪引かないようにしなければ。。。。。。


 それにしても久々の雨ではないか?今朝新聞を入れるときに、ビニールに入っていた。このビニール袋を破るのがかなり久々に思ったから。雨は時折降ってくれないと、空気が乾燥して、のどや鼻がやられるし、植木も枯れるかも。。 時折降ってくれ。(水道代をけちるために)  
タグ :乾燥

Posted by 生田 at 08:49Comments(0)TrackBack(0)今日の日

2010年01月20日

汗をかいた大寒

今日は、一年で一番寒くなるという大寒

それがどうしたことか

ものすごく暖かい


歩いたら汗をかいてしまった

でも

少しは体重が減ったかな?
  
タグ :大寒

Posted by 生田 at 17:06Comments(4)TrackBack(0)今日の日

2010年01月20日

最短時間と室温8度

 今日はいつもの時間伸ばすよりちょいと早いのに乗った。本当はもう少し早いのに乗れたけどバス停でバスの後姿を見送ることになったので。
 地下鉄が込んでいた。いつもよりうんと混んでいた。暖かいから?でも今日は年寄り少ない。途中で中学生がたくさん乗ってきた。そろそろ受験シーズン??

 名駅で時間を見たら、あおなみ船にぎりぎり間に合う時間だったので、走ってあおなみ船に向かう。名古屋駅のコンコースは結構走るの大変。
 何とか間に合った。そして笹嶋ライブから歩く、早ああし出歩く(他の人が見たら早足に見えないかも)。実家に着いたら自宅から1時間と少し、これまでの最短時間だ。
 今度また挑戦しよう。

 しかし、笹嶋ライブは、もういじめとしか言いようの無い状態。駅を出て運河通に出るにはかなり迂回を強いられる。なぜこんなコースにしないといけないのか理解に苦しむ。工事業者優先で利用者の利便なんて丸で考えられていない。これではこの近くの住民に利用するなといっているようなもの。
 もっと利便性を考えれば乗客も増えるはずなのに。(赤字路線だぞ、もっと乗客が増えることを考えろ)

 実家に入って寒暖計を見る。室温8度。最近では一番高い室温だ。今週は暖かい週になるといっていたからかな?ありがたいことだが。。。  

Posted by 生田 at 10:26Comments(0)TrackBack(0)今日の日

2010年01月19日

大学授業終了

 2年(実質1年半)に渡って受講してきた大学の講座、今日が最後の授業だった。

 何とかついて行こうとがんばってはいたものの、今回の授業は半分までは何とかついていたもの、それ以降は授業をチンプンカンプンの頭の中で聞いていた。
 何をしているのか、なんのためにしているのか、 未だに理解はできていない。今日の最後の授業も理屈はわかるものの、なぜそういう考えをするのかが理解できない。全く別世界のことを聞いている感じがする。

 授業を終えて教授と話をしたけど。。。。


 私自身が教える立場のときはどうだったのか?今回の私と同じように思った学生もいたのだろうと思う。受講生が多いと全部を見ることはできない。私は半年に担当した学生の最大数は、100人位か以上だったか。。。これは、全員を見るのはとてもではないけど難しい。
 今の大学はそんなモンです。学生自身が研究、勉強する気にならないと、必ず落ちこぼれる。しかし、学校は落ちこぼれでも卒業するように持って行く。そうしない教授は嫌われるのかも。
 まぁ、教える方もそれなりに大変な教育機関だ。


 とにかく終わった。まぁ、全45回の授業を受けて、それなりにいい勉強をしたと思っている。ついて行けないこととは別に、いろんな考え方を聞いて、それが一つの知識になったことは確か。この年になって必要な知識ではないけど、またあいずれ何かに役立てられるように考えてみようと思ってます。

 お疲れ>私自身の頭に。  

Posted by 生田 at 18:53Comments(4)TrackBack(0)今日の日

2010年01月19日

銀行に行く

 たまにはこういうこともする。
 少ないけど定期預金が満期になった。同じ時期に他の銀行が、特別金利の預金を受け付けている。なので預け替え。ホンの少し2年先に金利がついてくる。

 でも、この銀行のしていることも白い。同じ銀行でも他の支店ではこうはいかない。近い将来オープンする支店の記念金利なんだって。へぇ~~~~

 まぁ、何でもいいけど、少しでも老後の蓄えができれば。
 なんて行っていて、つぶれてくれるなよ。  

Posted by 生田 at 14:19Comments(0)TrackBack(0)今日の日

2010年01月19日

ツイッターに手を出す

 友人からツイッターを始めたというメールが入った。
 先日来政治家の間でもツイッターがはやっているというニュースを聞いたので、なんだろうと設定サイトにアクセスしてみた。最初は英語で何をしているのか「ん???」状態。それでも何とか解読して設定だけをしてみた。
 なんだなんだ、日本語もあるではないか・・・・・・

 日本語に切り替えて、まずは と思ったら、なぬ??こっちが書き込む前に書き込みが来ている。何でだ???訳のわからなん世界だ。
 
 最初に『何している』って書いてあったから、「目下設定奮闘中」と書いてやった。その後2つ書き込んだが、なんの反応もないよ。なんだこれ?

 MIXI BLOG これらとあんまり変わるところないなぁ。何となく2ちゃんでしていることをビジュアルにしたという印象。おそらく、誹謗中傷も多くなるんではないかって思うな。  
タグ :ツイッター

Posted by 生田 at 10:50Comments(2)TrackBack(0)PCの話

2010年01月18日

また迷惑電話

 つい今電話が鳴った。
 受話器を取ると無言、ん???しばらく待つと、女性の声。コンピュータ制御で送り出しているやつだ。

 こいつは、本とどうしようもないんだよな。
 なんでお資産ユン用の会社とか抜かして、社名は言わないんだよな。そんでもってアンケートに答えろだとさ。

 下手に答えたら先々何をしてくるかわかったものではない。
 
 いい加減こういうのやめんかな?経営者のばかさかげんがわかるというもの。


 それにしても、これに引っかかる人いるのだろうか???  
タグ :迷惑電話

Posted by 生田 at 20:14Comments(0)TrackBack(0)今日の日
  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 18人
QRコード
QRCODE