2011年04月15日

小説「親鸞」 激動篇 最近…

 五木博之氏の小説「親鸞」。話がとんでもないことになっているので、もう書く気にもなっていなかったけど、たまたま昨日京都の市立美術館で「親鸞展」を見てきたので、ちょいと思い出したから小説のことを。

 激動篇になって、新潟、上越に舞台が移ったのはいいけど、何やら変な輩がいっぱい出てきて、けんかしたり、犬に襲われそうになったり、鎌倉の役人といざこざを起こしたり。。。。
 それは小説で好きなようにかくことだからいいとしても、いったい五木氏は親鸞をどういった人間に仕上げていきたいのか全く分からない。争いがあってそれを防ぐのに、京都で子供のころに覚えたつぶてで相手を攻撃するのを使う寸前まで・・・ それはいいけど、まだご赦免になったという市とーリー出ないと思うのだけど。まだ罪人の分材ではないのかな?だとすれば、そんな人間が鎌倉幕府の役人といざこざを起こすとはいかが?って。これは私の誤解?

 それと、妻の恵信尼が京都に出かけた。それは行方不明になっている妹”鹿野”の子供を引き取りに行っているのだ。このストーリーでの話題では法然がすでにご赦免になっている。ということは親鸞のご赦免になるはずなのだけど。なんかすっきりしない。
 それに、妹の子どをも連れてきて育てるといっているけど、このとき親鸞と恵信尼の間には子供はいないのか?ん??いつになったら最初のkどもが生まれるの?一説によると京都で子供が生まれているという話も。(これはこの小説の話ではなく)
 妹の子供を連れてきて、それを育てる。ひょっとしたら親鸞の数人いる子供の中に含んでしまうことになったりして。。。。それはないと願ってますよ。

 どっちにしても、どんな親鸞ができるのか。まぁここまで読む限り、荒唐無稽?なんてことにならなければいいがと思っている。前の連載のときには、それなりに評判を呼んだようだけど、この激動篇の評判はいかが?世に評判が出てきていないように思うけど。

 親鸞750回大遠忌。そんな年に、こういう小説は、どういうものだろう?この小説が攻勢に残ってほしいと思う人はどのくらいいるだろう?  
タグ :小説・親鸞

Posted by 生田 at 19:46Comments(0)TrackBack(0)小説の話

2011年04月15日

ガン受告激励京都旅行 その2 法界寺


 この法界寺に関しては、過去に何度も書いている。毎年必ず一度は来るようになってもう10年以上になる。そして毎度来るたびに何か違ったものに出会う。
 今回は、先回書いた桜の木を見ることになった。これまでも気づいていたかと思うけど、季節が違ってこんな桜ではなかったような…・

 この寺のことを改めて書くと、親鸞が生まれたといわれている寺である。私は、この点には疑問をもっているものの真宗教団ではこの地が誕生の地となっている。


 これが山門というか入口の門。国宝が複数ある寺にしてはひっそりと地味な門。この辺り息子たちは不思議に思ったらしい。(無理もない、こういう小さい寺にはよほどの興味がないと来ないだろうから)
 写真の奥の方に見えるのが阿弥陀堂で屋根が桧皮葺で、今改装を目指しているものの材料代がとてつもなく高価だし、入手が難しいので、なかなか改装に至らない。そして門の中の左に見えるのが桜の木だ。
 
 家族そろってご住職が開かれた阿弥陀堂の中に入っていく。久しぶりにご住職の話を聞く。何回かは聞いているけど、私だけのときには最近は私に好きなようにしないといわれているかのように住居の方に戻られることが多い。しかし、今日は、いつになく拝観者が多く、それも初めての方のようなのでご住職の説明がある。息子二人は初めてなので聞き入っていた。

 説明が終わってから、みんなそれぞれ好きなようにこの方丈の中を歩いてみるのだがが、息子や娘が私が驚くくらいに鈴をならして手を合わせ深々と頭を下げていた。ひょっとしたら私の健康を祈っていてくれたのかもしれない。

 この阿弥陀堂の外回りの東の廊下の天井にはものすごく古い駕籠が天井から下がっている。いつ後のものなのか聞いてはいないがかなりとにかく古く、着始めたころはもう少し形をなしていたが、今回見たらもうじきばらばらになってしまいそうで、ちょっと残念な気持ちだ。

 阿弥陀堂を出て阿弥陀堂の右手(東に鐘楼があるのだが、この鐘楼の前にボタンの花(この記事のトップの花)があるのを見つけた。これまでには気づかなかったことだ。
 この鐘楼は秋に来ると周辺が紅くなるので、またかなり違った風情になる。とはいえ、ここを訪れる人のどれだけの人がこの鐘楼に目を向けるだろうか?国宝の横の小さいくひっそりとした建物には目が行くことは少ないかと思う。

 この鐘楼の南にあるのが薬師堂で、一般にはこの寺は乳薬師として有名で、寺の本尊としての薬師如来が安置されているが、秘仏で指定日しか開帳されず、私はそうした日には訪れたことがなく薬師如来にはお会いしたことはない。


正面が薬師堂で左に一部見えているのが阿弥陀堂

   

Posted by 生田 at 17:33Comments(2)TrackBack(0)今日の日
  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 18人
QRコード
QRCODE