2015年08月25日

今日の昼飯 そうめん

ここ数日朝晩涼しくなった
今日は台風のせいで天気が悪い
そのせいで暑さもなく
ちょっと肌寒いくらいだ

こんな日に何を食べようか?
こんなことなら、一昨日昨日と
高山ラーメンをアレンジして熱く熱く食べたのだが
さすが3日連続のラーメンはなぁ

そこで何にするか迷ったけど
ご飯ものにするにはご飯がない
となると蕎麦かそうめん

蕎麦は先日郡上で食べてきた
ということで
そうめんに落ち着いた

そうめんだけ
本当にそうめんだ明けだったが
冷蔵庫に”おくら”が残っていたので
これを食べた

あ〜〜〜ぁまた動物性タンパクなしだヨォ
  
タグ :昼飯

2015年08月25日

久々の郡上 05 円空ふるさと館 善女龍王

 美並ふるさと館の”円空ふるさと館”の中を回っている。展示室は大きく二つに分かれているが、左回りで見ていくと円空さんの作品が年代順に並べられている。
 この美並にはかなりの数の円空仏があって、その中の90数体が展示されていると書かれているけど、多くが本当に小さいもので、大きなものは少ない。展示されていないものの中に大きいものでもあるのかなぁ?と思ったものだ。

 たくさん見たけど、やっぱり私が模刻した”善女龍王”の本物しかほとんど記憶に残ってないなぁ。順を追って見ていって、やっと念願の本物前にやってきました。

 へぇ〜〜〜こんなにでっかいんだぁ。私の模刻箱の本物の半分くらいの像高かなぁ。私の作品の中ではまぁ大きい部類だけど、それよりもうんと大きい。材料があれば同じ大きさで彫ってみたい。(ごめんなさい、写真は私の模刻作品です)
 写真ではわからなかったことがいっぱい。円空さんの作品は丸太のは何割や三ツ割を使っているので、結構厚みのないものが多いが、この”善女龍王”は予想外の厚みがあった。といっても左右の中ほどに厚みがあるのだ。これは写真ではわからないよなぁ。。できたら上からも見てみたい。。。。
 この像は、善女我流を首から上に巻いている姿なのだが、その龍の顔を見て『えっ。。目が尖っている。。。』。唖然である。やはり本物を見ないとわからないことがいっぱいある。写真を見ての模刻に満足していてはいけないなぁと反省しきりだ。

 この”善女龍王”を彫る気になったのは、展示会用の作品を彫る段になって、いくルカの円空さんの作品の掲載されている書籍を眺めていて、この”善女龍王”の顔の微笑みに惹かれたからだ。
 微笑みの仏師として石られる円空さんだが、この作品の顔の微笑みはなんとも丸く他の荒削りの中の微笑みとは違うように思ったからだが。。。。。結局のこの”善女龍王”の模刻は3体彫った。最初は小さいものだったが、どうにも大きくしたくなって、たまたま頂いた材料がバランス的に彫れそうだったこともあって、最終的に展示会に出すものを彫り上げた。それが写真のもの。100%満足いくものではないけど、これまでの模刻の中ではできのいい方かなぁと思っている。
 でもなぁ、本物を見たらもっといいものを彫ってみたくなった。

 そんな思いで展示室を後にしました。そして入り口のホールに戻り、隣の展示室”生活資料館”に行った。
 山の中の生活資料館。どこでも見受けられるものが並んでいる。子供の頃、山を一ついや幾つか越えて東に行った和良で毎年過ごした私には驚くものはなかったが、一つだけ、筏の組み方があったのには、和良での記憶長いだけに”ホォ〜”だった。

 最後に受付で”美並村と円空”という本を求めて、ふるさと館を後にした。そして車に戻り、ミンミンゼミの鳴く山間の道を”日本真ん中センター”に向かった。  

Posted by 生田 at 11:00Comments(0)TrackBack(0)旅行など

2015年08月25日

久々の郡上 04 円空ふるさと館

 星宮神社に戻った。拝殿を左に見て、鳥居の左側に建物がある。これが”美並ふるさと館”でこの中に”円空ふるさと館”もあるらしい。ネットであらかじめ見てきた情報では、この中に90体以上の円空仏があると書かれていた。そしてその中には、私がこの5月の名古屋円空仏の会の展覧会に出品した模刻”善女龍王”もあると。
 写真はその出品した模刻です。本当は本物を掲載したいのですが、館内は撮影禁止だし、書籍からは著作権云々で掲載ができないので、悪しからず。(ネットでも本物の写真見つけれなかったなぁ。。)

 上記は”美並ふるさと館”の入場券です。この券のメインは”美並ふるさと”ですが、館の中は二つに分かれていて、入り口からまっすぐ進むと”円空ふるさと館”で入り口のホールの右手に行くと”生活資料館”となっている(らしい)。


 入り口では着物をスリッパない履き替えて、引き戸(主導)を開けて中に入る左手に関所がある。私ら以外誰も来ていない。係りも顔も見えないなぁと思っていたら、奥からちょっとお年の(年齢不詳)の男性が出てきた。ここでお金を払って、円空館の方に入る。
 入り口からもう本物と桃国ともつかないものが並んでいる、しかしここのは多分にも酷だろうと思う、どうにも円空さんののみとは違うように思えるから。

 円空さんの年表だったかなぁ、そんな書き物があったけど全く記憶になり。私はあの本物に会いたいという気持ちが先を急かせているから。
 奥に入ると階段がある。あんまり上がりたくないけど、上がらないと本物に会えないし、頑張って上がった。正面に墨で書いた円空仏の集合絵がある。かなりな書き手が書かれたものではないかと思うが、サインは”金田龍之介”なっていた。
 今これを書きながら、ネットで検索したところ、金田さんは一人芝居で”円空”絵お演じていて、この円空ふるさと館”の名誉館長でもあったようだ。そんな縁での作品かなぁ。達筆というのは書道の世界だろうけど、この作品は書道ではないけど、そんな印象を持ったものです。

 その絵の額の前を右に折れると展示室だ。誰もいない。円空さんがいっぱい並んでいる。そして一番奥にあの本物の”善女龍王”がおいでになるのが目に入った。気持ちは流行るが、制作年代別に並べられた円空さんの作品を順に見ていくことにした。

 展示館に入ってすぐ左に折れると、円空さんの本当の初期の作品が並んでいる。へぇ〜〜〜〜こういったものを彫っておられたのですかぁ。。。と感心する。見たところ、本当に素人さんの作品で、なんとか一生懸命写実的に彫ろうとしている、円空さんとして有名なあの荒削りの面影は全くない。
 時代を追っていくとだんだん作風が変わってくる。この館の書かれた年表などによると円空さんは、星宮神社を拠点にして、全国(といってもほとんどが奈良から東北海道まで)を旅して、この地区を出たり入ったりしている。その旅したところのどこかで、あの円空仏の作風の天気になったところがあるのではないかと思う。
 私は、そのきっかけは、円空さんがえら圏の天川に行き、その帰りに法隆寺に行き、法隆寺の仏さんたちに出会ったことがきっかけではないかと思っているのだが、研究する学者でもないし、資料をじっくり見たわけでもないからこれはわからないが・・・

 **法隆寺の小さい仏像が国の重要文化財と指定指定され、東京国立博物館に収められているが、これらを見ると円空さんの衣のギザギザになったんでは?と思うものがたくさんある**


 続けて書くと、ものすごく長くなりそうなので、ここで一旦止めて、本物の話はこの次に書くことにします。  

Posted by 生田 at 10:30Comments(0)TrackBack(0)旅行など

2015年08月24日

北海道で見た花たち 27 最終回



ここまで26の花を載せてきましたが
写真の整理でこれ以上は単独の花は
お見せできるようなものもなくなりました

最後は
美瑛の観光農園の花畑です
時期がもう少し遅ければ
一面のラベンダー畠を見ることができたのですが
残念ながらショット早すぎたようですし
そのことはかなり冷え込んでましたので。。。。

ということで
40回の旅行記と27回の花で
北海道の旅行記全て完了です

ありがとうございました
  
タグ :北海道の花

Posted by 生田 at 17:29Comments(0)TrackBack(0)外の花

2015年08月24日

今日の昼飯 高山ラーメンをアレンジ その2

 昨日に続いて 郡上で買ってきた高山(板蔵)ラーメンのアレンジです。

 昨日とほぼ同じですが、今日は味付けに変化をもたせ、それに動物性タンパクを少し加えました。

 ・具の野菜
   キャベツ、ししとう、しいたけ、ニンニク
 ・動物性タンパク
   健康食品の店で買ってきた鶏肉のソーセージ
 ・その他
   先日刈谷で買ってきたこんにゃくを細切りにして凍らせた
   つまり凍みこんにゃくを少し入れる
 ・味付け
   基本的に昨日と同じコショウ
   これに加えて キムチを少々

 上記をまたオリーブオイルで炒めてお湯を足して煮込む

 麺を茹でる手順を間違えた。なぜか火を止めたお湯に入れてしまった。しょうがないから火をつけたけど、時間がねぇ難しかったけど、なんとか思う固さになった。
 
 塩は使っていないけど、麺の付属のつゆとソーセージとキムチに入っているから、ちょっと多かったかなぁ。。。でも、夏場の汗を書くときは多少取っておかないとねぇ。。  
タグ :昼飯

2015年08月24日

久々の郡上 03 星宮神社

 アユの塩焼きやアユのてんぷらで腹はいっぱい。これから円空さんを見にくのだが、その前に鳥居をくぐって星宮神社に参拝をする。
 名前はかなり有名。といっても一般の人にはどうかなぁ。。。円空さんのお好きな方にとっては、一度は来てみたいところだとは思う。でも、ここに来ても神社そのものに参拝は目的とはならないのかもしれないけどなぁ。。。

 この神社、実はお寺でもあるんですね。粥川(かいかわ)寺という名前がありました。この神社のご神体=本尊が虚空蔵菩薩というなんともまぁ現代の人間から見るとヘンテコなものですが、神仏習合のなせるもので、明治維新では廃仏毀釈でかなり壊されたけど、結構あちこちに残っている。
 円空さんが生きていたことは、その神仏習合なんていうのは当たり前の時代だ他から、円空さんの彫ったものには神さんやら仏さんやら、一緒になったものなんかもたくさんある。これに疑問を持つと円空さんは語れないかも。。。。

 鳥居をくぐって中に入る。入ると狛犬がデンと座っている。苔むしていい表情をしてますよ。
 

 ここまで苔むしているのは、鬱蒼とした森の中の神社だからなのでしょうねぇ。それに時代もあるのかなぁ。。。。
 狛犬を通り越して奥に入っていくと拝殿があって、ここに虚空蔵菩薩があると書かれている。なんとも不思議な感じだ。柏手を打つのか打たないのか、困るよなぁ。。。。神殿では柏手を打つけど、仏さんに対しては打たないもんなぁ。。。。

 撮影禁止って書かれてなかったともうので、撮らせてもらいましたが、こうした神殿の構えの中に仏さんがあると言われても、慣れてないからななんか・・・・

 ここを通り越して奥に入っていくと、道がある。そのまま真っ直ぐ行くと林道で北のほうの国道256号線までいけるらしいが、ふくべ苑のお主人がやておけというよな。。。
 その林道まで出て、左にうなぎ生息する池があると聞いたので、見に行くことにした。

 とにかう周りは鬱蒼としているし、午前中の雨で余計に湿っている。実は私はこういうのがあまり得意ではないんだなぁ。小さい頃、そう65年くらい前にはこういうところに近いところで夏を過ごしているにもかかわらず、いや過ごしたことがトラウマになっているのかもしれないが、とにかく好きではない。しかし、来たからにはいっておかないとなぁ。。。

 裏参道から林道に出ると左手に橋がある。この橋から下を見る(高所恐怖症の私には恐ろしい)と、きれいな川が流れている。この川で育った鮎を食べたわけだ。
 写真が小さくてわからないのですが、この写真の中央部分が霞んでます。川から水蒸気が上げってきて霞んでるんですね。たぶんになあにかの理由で温度差があって、そうなってるんでしょうが、考えるのイヤだから気にしないで・・・・・

 橋を通り越した木立の中がどうもうなぎの生息地らしいが、どうにも手入れをしていなというか、手入れできないからかなんもわからない。
 

 左の写真の真ん中に大木は岩が写ってますが、ここにうなぎ生息地とか書いてあるんdなろうと思うけど見えないよなぁ。。。右の写真がどうも池らしいが、水があるのかないのか?それもわからんです。まぁ見えないほうがうなぎにはいいんでしょうが。
 うなぎの話を書いてますが、この美並町の粥川地区ではうなぎは食べません。昔々、道に迷った藤原ナントカさんが、うなぎに導かれて難を逃れたので、うなぎを神様としているからだとか。(諸説あるとのことですが)
 でも、全く食べないわけではないらしいけど。。。。

 ここを最後に星宮神社に戻ります。また橋を渡って裏参道を。ここでなんだ????写真の左には「岐阜」と書かれてますが、林道から結構離れたところ書かれてるんですね。林道から真っ直ぐ走るとこの裏参道に入るんですが、入らないようにと案内でしょうが、位置がねぇ。。。。。それに案内の右手のポール、その右手になんだ?どうも誰かがぶつけたらしくて折れてしまってます。この案内看板のせいでハイかなぁ??
 
 なんておこともいながら、美並ふるさと館を目指します。  

Posted by 生田 at 11:08Comments(0)TrackBack(0)旅行など

2015年08月23日

今日の昼飯 高山ラーメンをアレンジ

昨日、郡上・明宝の道の駅で
高山ラーメン(板蔵)を売っていたので買ってきた

半生のパックでめんつゆ付き
ああせい、こうせい と書いてあったが
そんなの無視
美味しさは私の下で感じるもの
自分の好みで作ってしまえと

一応、麺とツユはそのまま使う
野菜を入れるなんて書いてない

キャベツ、ししとう、パプリカ、しいたけ、ニンニク
これだけをオリーブオイル(ごま油がないから)で炒めて
その上でお湯で煮込んで
そこについてきたツユを入れる

細麺なので湯で時間を注意して
書いてあった時間よりすこし長めで湯切りして
丼に入れて具を入れて

美味しかったヨォ

あぁ、味付けでコショウを足し込んでます
  
タグ :昼飯

2015年08月23日

久々の郡上 02 郡上市美並粥川

 アクアトトでのトイレ休憩のあと、車を本線に戻した。交通量が増えてきている。時刻は10半を回っている。みんなどこへ行こうってんだぁ?
 本線に戻ってしばらくしたら雨が本格的に降ってきた。そんなぁ、これから山の中に行こうっていうのに、雨が降ったらどうなることやら。それにアユは川が増水したら手に入りにくいぞぉ。

 美濃から美並までの間はトンネルが多い。硝子体に白濁を抱える私としては、トンネルの多いところは本当に苦手なのだ。っ外の時はサングラスをかけていればなんとかしのげるが、そのままではトンネルの中は見にくい、だからサングラスを外さねばならないのだが、トンネルが連続すると付けたり外したりが面倒。しかも私のサングラスは通常のメガネの上からするやつだから始末に負えない。実はアコの日は、高速走行用のメガネを忘れたのだ。そのメガネなら、つけ外しをしなくても、上げ下げできるやつだから。

 まぁななんとか美並インターにたどり着きました。本線から出口に向かうけど、前も後ろも車なし。誰も降りないのぉ????
 ICをでて165号線に出て、すこし南にくだる。そしてねびが細い道に右折しろという。信号もない細い道だよ。大丈夫かよと思ったものだ。165号線の対向車の多いのをじっと我慢してやっと右折、後ろの車ごめんねぇ。
 細い道をまっすぐ進むと、長良川にかかる橋を渡る。そしてすぐ右折。156号線とは反対側のをすこし北上すると”美並ふるさと館”の案内看板に出会う。ナビの指示に従って左折。サァこれから山の中に入って行く。
 おやまぁ亜、思った問いも細い道だよ。まぁなんとかすれ違うはできるけど、恥編めての人間には道の癖がわかっていないから心細い。
 川ぞいにその細い道をどんどん登っていくと、橋の手前に”ふくべ苑”の誘導看板が。それに従って橋の手前で右折。知れ違いできないようなあ細いところを上がっていくが、誰もこないからなぁ。。。。

 そして突き当たり。鳥居が見えた。星宮神社の鳥居だ。この前に1台の車が止まっている、その横に止めることにした。そして、sの止めた前、鳥居に向かって左手に目的とするアユを食べる店”ふくべ苑”があるのだ。
 アユの話は昨日書いた記事をお読みください。

 この店でアユを食べるのは、第一目的ではない。第一目的は、星宮神社の境内、鳥居の右手にある”円空ふるさと館”に行き、円空さんを見ることなのだ。
 この郡上市美並町粥川の地は、円空さんの故郷と言われているらしい。ということで、ここに来るまでの間にも円空仏の模刻がたくさん立っていた。
 
 アユを食べたあと、ここに行くことにしている。  

Posted by 生田 at 13:53Comments(0)TrackBack(0)旅行など

2015年08月23日

北海道で見た花たち 26



今回の北海道旅行で富良野では
ラベンダーが見られるかと思っていた
しかし
ちょっと春までには早すぎたようで
地面一面のラベンダーを見ることはできなかった
そんなな中で
目の前のラベンダーをショット

これは富良野ではなく
美瑛ですぅ。。。。
  
タグ :北海道の花

Posted by 生田 at 10:30Comments(0)TrackBack(0)外の花

2015年08月23日

久々の郡上 01 アクアトトまで

 旅行というほどではないものの、6月の北海道旅行以来、いやここ1年で我が家の車を使ってロングドライブをしていない。ということで、たまには私と車の気晴らしに遠くへ車を走らせることにした。
 遠くといってもどこでもいいというわけでもないし・・・・・ 考えてみたら”円空さん”の模刻をしながら本物をなかなか見ることもないので、この際5月の展覧会に出した”善女竜王”の本物に会いたいと思ったものだ。

 朝9時に車を始動。とりあえず行き先は、中村の医院にメタボ健診と同時にしている大腸ガン、肺がん検診用のサンプルを届けるために。新島田橋を渡って車が西を向いたら、ん???なんだか雲行きがあやしいなぁ。。。。。と思ったものの無視して走る。
 土曜日というのに結構車が多くて、それもトラックなんかの営業車が。自家用車も多いよなぁ。。

 古渡のGSでガソリンを補充。満タンになって、これで700キロは走れるはずだよ。安心。そして、実家の前を通過して、ここのところご無沙汰しているので無事に立っているかを確認。なんともないと思うが・・・
 黄金の陸橋手前でちょっと渋滞。と思っていたら環状線に出て中村区役所に向かったところはそんなに渋滞ではない。ふ〜〜〜ん。
 サンプルを届けて、車を北に向ける。どこから高速に入ろうかと悩んだ。名駅前のICから名高速に乗るかとも思ったけど、一宮ICで捕まるだろうからと22号線で一宮に行くことに。咲こうあたりでちょっと混んでいたけど、あとはまぁなんとかスムーズに。
 しかししかし、一宮ICに入った途端に動かないヨォ。。。。。市場なん右の車線で入ったけど、左の方はほとんど動かない。。。理由は、慣れている方ならおわかりでしょう。

 本線も大渋滞。それでもなんとかはいりこめて、のろのろ。ここでハタと気付いた。あ〜〜〜ぁこんなんだったら木曽川から入ればよかったなぁ。。といってももうとの祭り。今度の時はそうしよう。
 一宮JCから東海北陸自動車道に。乗用車の多いこと。皆さんどこ行くのかなぁ。。それにいても北の方は空が黒いヨォ。多くの車にどんどん追い越されながら、アクアトトまできた。ここでトイレ休憩。駐車場は満杯です。ほとんどが乗用車で、売店は混んではいなかったけど、その前にハガキっちょがいっぱいいた。まだ夏休みなのだ。次の週末は宿題を片付けねばならんだ楼から、この土日が最後かもなぁ。。。。

 トイレを出て、売店で何かを買おうとしたけど、レジが大したことはないけど、行列。並んでまで買うこともないのでやめて外に出た。あれ???顔にポツリと。。。。。。
  
タグ :久々の郡上

Posted by 生田 at 10:26Comments(0)TrackBack(0)旅行など

2015年08月22日

今日の昼飯 郡上美並でアユを

今日は久々にロングライブ
行き先は郡上市美並
星の宮神社のお膝元

ふくべ苑というお店で
アユと蕎麦を
長良川の上流
アユの美味しさでは有名なところ


アユの塩焼き
アユ料理では定番です
ほとんど初めてと言っていいくらいに
ハラワタまで食べました


アユの天ぷらが載った”おろし蕎麦”です
パリパリの揚げ具合で
塩焼きとは別で美味しく食べました


この店で”円空蕎麦”を頼めば
アユの甘露煮の汁蕎麦が食べられたのですが
さすが熱いのは敬遠したので
ザルにしました
冷たい水でしまっていて
これまた美味しかったですヨォ

場所はこちら
  

2015年08月21日

北海道で見た花たち 25



前にも同じ花と思うものをップしてます
それはサホロのベア・マウンテンでショットしたものでしたが
これは美幌峠でショットしたものです
どことなく微妙に違うような気がします

花の名前がわからない
ということで
違いを探すこともできず・・・
  
タグ :北海道の花

Posted by 生田 at 07:47Comments(0)TrackBack(0)外の花
  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 18人
QRコード
QRCODE