2008年10月18日

小説『親鸞と真佛』(21)

 
 親鸞の結婚 5

 私が親鸞の立場の思いをしているときにも、親鸞の話は続いている。

「真佛よ。そんなときに、三善様が恵信と私をあわせる計らいをされ。おそらくは、私の気持ちを慰めようとされたのであろう。これも弥陀のはからい。弥陀の計らいは奥が深いものじゃの」
「上人。左様でございますね。本当に奥が深いものが」
「真佛よ。それからしばらくして、三善様から恵信と夫婦になるようお勧めがあり、二人は晴れて添い遂げることができたのじゃ」
「上人。お二人の絆の強さがそうさせたものでございましょう。恵信尼様も喜ばれたことでございましょう」
「真佛よ。恵信も、そう申しておった。都で渡したあの『女犯偈』の文も持っておったぞ。あの文は何があっても誰にも渡すことはできぬと申してな。その先の私と恵信のことは、存じておろう」
「上人。すべてではございませんが。存じております。上人の流罪放免は、それからまだ数年先のことでございますね」
「真佛よ。さよう。玉日の浄土への旅立ちが、私の流人としての年月の中頃になるな。放免されるのが待ち遠しかったものだ。流されてから五年で放免になったものだが、同じときに恩師法然上人も許されたとのことを聞き及んで、すぐに都に行きお会いしたく思ったものだ。もちろんのこと、玉日の墓にも詣でたかったし、息子・範意の大きくなった姿にも接したかったしな。しかし、しばらく越後を離れることができず、時がずれたおかげで、私が都に着いたのは、恩師が浄土に旅立たれたときになってしまった。葬儀に参列したかったものの、宗門からは恩師の旅立ちを早めた因を持つ悪人として参列は許されなかった。悲しいことは続くものよな」
「上人。恩師の葬儀への参列も許されないとは、本当に辛うございますね」


 親鸞は、越後から都に上ったときのことを真佛に語っているが、その話によると、赦免の報を受け取ったのは十一月(新暦では十二月)で、その年は雪が深く都への旅立ちが遅れた。雪の峠越えのために途中も日数を要した。都に着いたのは翌年の一月で法然上人が入滅した後だった。なんとか葬儀に参列したいと願い出たものの、拒否された、その後の法要にも参列を願うために、山科にあった九条家の所領にある庵を借り受けしばらくそこで世話になった。)この庵が後に真佛が後を引き継いだ興正寺のようである。作者・註)
 幾度かの法要への参列願いと、その冬の雪の多さのために、親鸞の都での逗留は数ヶ月になったということだ。



 この間に、当然玉日姫の墓に参り、愛息・範意ともしばらく過ごしたとのことである。玉日姫の墓は、九条家ゆかりの東福寺の一角に設けられていた法性寺小御堂におかれていた。
しかし、恩師法然の盛大な法要で執り行われたものは、法然の願い、説いてきたものとは違うものであり、幾分かは自力聖道門の流れをも含んでいたようだ。親鸞は、そうした法要のあり方への疑問と法要への参列拒否に嫌気がさし、数ヶ月後に越後に戻ったということだ。






第20回 <= 第21回 => 第22回






**
 ここに記載している名前『村沢』は、私の小説の中に登場する人物で架空のものです。
 また筋は、これまでに読んだ文献から作者自身の思いとして独自に組み立てたものです。
 そのため、史実とは異なっているものと違っている可能性がかなり大きいとお考えください。
 
 WEB公開していますが、著作権は放棄していません。
  
タグ :親鸞小説

Posted by 生田 at 19:00Comments(0)TrackBack(0)小説の話

2008年10月18日

チョウチョウ



今日大学へ行く道すがら
チョウチョが飛んでいるのを見た。






二匹でツガイかな?
楽しそうに遊んでいた。

暖かい
いや、ちょっと熱さを感じた
昼下がり
  
タグ :チョウチョ

Posted by 生田 at 17:46Comments(2)TrackBack(0)今日の日

2008年10月18日

大学の講演会

 秋になると、多くの大学で講演会が多くなる。
 きょうは名大でもノーベル賞学者の話があったのかな?

 私は、こんな難しい話ではない、理解の講演会を聞いてきた。面白い話と面白くない話と。これは、講演者の性格にかなり左右されるし、私との相性にも左右される。

 後半は本当に面白かった。1時間も講演が気がついたらもう終わりという感じで過ぎてしまった。前半は、なぜか冗長に思えて、途中寝てしまった。(寝たほうが話がうまいといううわさもあるが)
 後半は、技術的な裏話を織り交ぜて、聞くほうの関心をうまくひきつけてましたねぇ。

 大学の講演会は、これから先の少子化に向かって、多くの大学が弱いところをお互いに補うということで『提携』講演会というものが多くなるかもしれない。オープンキャンパスは、入学予定者を対照しているものと、一般社会人をターゲットにしているものがあるが・・・
 これを聞いて、大学の授業を受けたとは思わないでくださいね。短時間では、大学の授業とおなじれべれるにはなかなか。中には、後援者によっては、授業のときとはまったく違ったスタンスで話しますし、ねたも大いに違ったりします。

 まぁ、それでも聞くほうが楽しめ、知識を広めるには、いいものが結構あります。
 お時間のある方は、大学のHPをいろいろご覧になるといいと思います。
   

Posted by 生田 at 17:30Comments(0)TrackBack(0)社会性

2008年10月18日

夕方の出勤時間 2

 10月17日 所要で柳橋に出かけた。

 栄まで移動する必要ができたのだが・・・・
 名駅まで戻るとかなり歩かねばならない。さりとて栄まで歩くと、大変だぁ・・・・ と思い交差点まで来て、「バスで行こう』と反対側の歩道を歩き始めた。停留所にきたとき、運よくバスが。「ループバス」という、ほかの市バスと色が違うやつ。それに小さいんだよ。

 乗ったら、あらま、今日も出勤時間だぁ。
 今日は、きれいに着飾ったき○○○な和服のお姉さんでした。
 でもね、このバス名駅出発なんだよな。それが広小路を走るバスに乗って。。。どこでお乗りになったのでしょう?
 行き先は広小路栄。つまりは錦三にご出勤のようで。地下鉄が普通なのかもしれないが、あの艶姿は地下鉄では立つし、でくわす人が多いから。バスのほうが出会う人少ないものなぁ。。 

 今週は、いろんなものを見たなぁ。。。
  

Posted by 生田 at 00:00Comments(0)TrackBack(0)今日の日
  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 18人
QRコード
QRCODE