2021年12月27日

21年11月 広島滞在記 その12 広島港に行く

21年11月
広島滞在6日目
午前はアウレット広島と三段峡にいった
高速を使っての大忙しの紅葉見物

息子が私のために
行きたいところに連れて行ってくれるというので
広島港をと頼んだ

アウトレット広島の近くから
国道2号線をかすめて南下
どこかからか高速に乗って
港の近くで降りた
そして旅客ターミナルの前に来た

広島港から定期船が出ているとは
思ってもいなかった
ひょっとして
マツダの車の輸出用のターミナルが
あるかと思ったけど
それは一切ないらしい

ターミナルも見たかったが
車は通り過ぎて東に向かった
そして
倉庫群かと思っているところ
その中のひとつに車を乗り入れた
そしてそこから息子は海側に移動
ACTUSという店の中を通過して
港に出た


これが港の最初に見た景色
東を見ているようだ



これは西を見ている
島みたいなのがあるんですね

西と東で天気が違ってる



パノラマにするとこんな感じになる
そんなに大きな港とは思えないけど
なんだか風情があるなぁ

この後 店の中に入って
店を通過して西側の店の中に入った


家具やら雑貨
ちょっと高級?
ACTUSという店は
名古屋の笹島にもあるけど
その系列らしい
元は倉庫をいくつか使って
色々やっているのだろう

2階に上がったところに
コーヒーがお得意のところに
スーホルムカフェ



店内混み合ってて待たされたなぁ
店内は
若い人 多くがカップル
もしくは若い家族連れ
私らのような
年寄り夫婦を連れたええ年の男と
3人で来るところではないようだ
(息子ぼやいていたらしい)


これが店内の様子
海を見ながら食事もできますよぉ
なので客の回転が悪いんですぅ


なんと順番が来て座ったけど
見晴らしよくなかったなぁ
息子と相方は軽く食べた
私はコーヒーだけ



これは入口で待っているときにショット
1階2階の吹き抜け
色んなものがたくさんあるので
それを見に来るだけでも
一日遊べそうです

店を出て
もう一度港の風景を見に行く


ここは旅客ターミナルではない
なんの桟橋かな?


最初に見た風景を
かなり西の方からもう一度

これで港を見たことに

車に戻って
息子のマンションに帰ります
どこをどう走ったか
地図を見れば大体検討はつきますが

それにしても
広島市内は
碁盤の目のようにはなっていないので
斜めの道路が多く
方向音痴になってしまいそうです

絶対ナビがいるだろな


さて
帰ってから
もう一度外出です
根塊の広島滞在の最後の晩餐
行き先はもう決まってます
例によって
  

Posted by 生田 at 16:55Comments(0)TrackBack(0)旅行など

2021年12月27日

21年11月 広島滞在記 その11 ”三段峡”に行く3 私には散々恐

21年11月
広島滞在記

滞在6日目の土曜日
息子は仕事ないから
広島県の紅葉の名所 三段峡に
連れて行ってくれることになった

最初はアウトレット広島に行って
買い物し
そして高速乗り継いで安芸太田から
戸河内の道の駅でトイレ休憩して
それからまた細い道を走って
三段峡の駐車場についた

土曜日で紅葉の名所
これは混み合っているだろうと思った
しかし 駐車場はガラガラ
まぁ天気が悪いわなぁ。。。


前回の最後にもアップしたけど
これは駐車場から撮ってんです
車がいないから
こんな事ができる


これは左が休憩所だったかな?
これも同じ場所で撮ってます
紅葉がいい色してたから


私達がついてから
2,3組の家族が来たかな
そんな程度でした

これから
三段峡の滝に向かいます


これは駐車場でもらった
三段峡のガイドマップです
思い出そうと見ても記憶が・・・・


駐車場から先に進むと
売店、食処、宿泊施設などの間を通ります


坂を少し下ります
川に掛かる橋を渡る
その手前にこんな掲示板があり
上流にダムがあって放流の際は危険だと
おやまぁ 恐ろしいとろこへ。。


この橋を渡らないと
滝にはいけないようです
上流側を見てます


橋から下流を見てます
お天気少し良くなったかな


橋を渡って少し行ったところに
三段峡のいわれなどが書かれた掲示板が

読んでないので
何が書かれてたのやら
拡大すると読めるかと思います
拡大してみたら
ちゃんと読めます
何なら英語版も。。


なにか書いてあるわと
後で読む気でショット
今 読んでみたら
食処と宿泊の御案内
なんだ なんだ


雨上がりの湿気た
濡れ落ち葉がある細い道
しかも右手は山、左手側は断崖絶壁
高所恐怖症の私には。。。
なんとか我慢して進みます
息子と相方が気を使って
ゆっくり行ってくれてます


この画像のところでストップ
これ以上はこの日は無理と言ってました
どうも雨のせいで止められていたようです

ここに滝が写っているはず
姉妹滝だったかな
この上流に三段滝があったようです

もう少し上に行けるようだったのですが
実は私がここの断崖絶壁で
めまい症状が出てしまったのです
こんな断崖でめまいはこれ以上は無理
息子相方に「ごめんなさい」と謝って
もと来た道を帰ることに


行きのときにもあったのですが
帰りにショット
こんな落木が細い道を塞いでます
めまい症状のある私には
きつい障害物です
山側の方で通り越しました

本当はもっと撮ってるんですが
どれもこれも木々に遮られ
川の流れもわからない画像になって
アップには耐えられないのでボツ

めまいを起こしたこともあったし
とにかく道が細くて
断崖が目に入るので
恐怖の往復でした

タイトルにも書いたように
私には
散々な恐怖になってしまいました
残念です


もと来た道を帰って橋を渡って
最初に出会った食処で食事

息子と相方は
ここで捕れた魚かな?
焼き魚を食べてました

私は鮎なら食べたんですが。。
代わりに山菜そばを



かんたんな山菜そばですが
お腹も空いていたし
結構なお味でした

この三段峡へは
息子も初めてだったようで
天気が悪かったこともあり
きれいな紅葉の写真も撮ることができず
ちょいと残念

どなたか代わりに
きれいな三段峡の様子を
アップしていただけるとありがたい




この画像は
三段峡のある安芸太田の案内マップです


車に戻って広島市に帰ります
走りながら息子が
「どこか行きたい所あるか?」と
私は数回広島市に来ているけど
広島港に行ったことがない
なので「港に行きたい」と

車は
道の駅を通過してしまって
安芸太田ICから中国自走車道に入り
もと来た道を逆に走り
アウトレットのある近くから
国道2号線の渋滞をかいくぐり
広島港に向かいました

次回は
広島港です
  

Posted by 生田 at 14:27Comments(0)TrackBack(0)旅行など

2021年12月27日

21年11月 広島滞在記 その11 ”三段峡”に行く3 私には散々恐

21年11月
広島滞在記

滞在6日目の土曜日
息子は仕事ないから
広島県の紅葉の名所 三段峡に
連れて行ってくれることになった

最初はアウトレット広島に行って
買い物し
そして高速乗り継いで安芸太田から
戸河内の道の駅でトイレ休憩して
それからまた細い道を走って
三段峡の駐車場についた

土曜日で紅葉の名所
これは混み合っているだろうと思った
しかし 駐車場はガラガラ
まぁ天気が悪いわなぁ。。。


前回の最後にもアップしたけど
これは駐車場から撮ってんです
車がいないから
こんな事ができる


これは左が休憩所だったかな?
これも同じ場所で撮ってます
紅葉がいい色してたから


私達がついてから
2,3組の家族が来たかな
そんな程度でした

これから
三段峡の滝に向かいます


これは駐車場でもらった
三段峡のガイドマップです
思い出そうと見ても記憶が・・・・


駐車場から先に進むと
売店、食処、宿泊施設などの間を通ります


坂を少し下ります
川に掛かる橋を渡る
その手前にこんな掲示板があり
上流にダムがあって放流の際は危険だと
おやまぁ 恐ろしいとろこへ。。


この橋を渡らないと
滝にはいけないようです
上流側を見てます


橋から下流を見てます
お天気少し良くなったかな


橋を渡って少し行ったところに
三段峡のいわれなどが書かれた掲示板が

読んでないので
何が書かれてたのやら
拡大すると読めるかと思います
拡大してみたら
ちゃんと読めます
何なら英語版も。。


なにか書いてあるわと
後で読む気でショット
今 読んでみたら
食処と宿泊の御案内
なんだ なんだ


雨上がりの湿気た
濡れ落ち葉がある細い道
しかも右手は山、左手側は断崖絶壁
高所恐怖症の私には。。。
なんとか我慢して進みます
息子と相方が気を使って
ゆっくり行ってくれてます


この画像のところでストップ
これ以上はこの日は無理と言ってました
どうも雨のせいで止められていたようです

ここに滝が写っているはず
姉妹滝だったかな
この上流に三段滝があったようです

もう少し上に行けるようだったのですが
実は私がここの断崖絶壁で
めまい症状が出てしまったのです
こんな断崖でめまいはこれ以上は無理
息子相方に「ごめんなさい」と謝って
もと来た道を帰ることに


行きのときにもあったのですが
帰りにショット
こんな落木が細い道を塞いでます
めまい症状のある私には
きつい障害物です
山側の方で通り越しました

本当はもっと撮ってるんですが
どれもこれも木々に遮られ
川の流れもわからない画像になって
アップには耐えられないのでボツ

めまいを起こしたこともあったし
とにかく道が細くて
断崖が目に入るので
恐怖の往復でした

タイトルにも書いたように
私には
散々な恐怖になってしまいました
残念です


もと来た道を帰って橋を渡って
最初に出会った食処で食事

息子と相方は
ここで捕れた魚かな?
焼き魚を食べてました

私は鮎なら食べたんですが。。
代わりに山菜そばを



かんたんな山菜そばですが
お腹も空いていたし
結構なお味でした

この三段峡へは
息子も初めてだったようで
天気が悪かったこともあり
きれいな紅葉の写真も撮ることができず
ちょいと残念

どなたか代わりに
きれいな三段峡の様子を
アップしていただけるとありがたい




この画像は
三段峡のある安芸太田の案内マップです


車に戻って広島市に帰ります
走りながら息子が
「どこか行きたい所あるか?」と
私は数回広島市に来ているけど
広島港に行ったことがない
なので「港に行きたい」と

車は
道の駅を通過してしまって
安芸太田ICから中国自走車道に入り
もと来た道を逆に走り
アウトレットのある近くから
国道2号線の渋滞をかいくぐり
広島港に向かいました

次回は
広島港です
  

Posted by 生田 at 14:25Comments(0)TrackBack(0)

2021年12月27日

12月27日 月曜日 雪 無風 雪の朝の名古屋から

昨夜からちらつき始めた雪
(昼間も少しちらついた)
夜中寒いなぁと思っていたが
朝起きたら庭は雪で覆われていた

久々の雪国になった

メダカは
外は冬眠状態
屋内も昨日ポンプを止めた
そのせいか 水底でじっとしている

ランタンを出しに外に出た
細かい雪が降っていた
雪が降っているときは
降る前よりも温かいと
聞いたことがあるけど
思ったほどの寒さではなかった

カメラを持って
今朝の庭を記録



木瓜の花に雪がかぶって
ちょっとだけ色が目立つ


白いボケは
見えなくなった感じ



ツツジ
たまにはこういうのもいいと思う


柿の木
背景の空は完全に雪空


この記録の時間は8時過ぎ
雪が降り続いていた

これを書いている今は9時を回ったが
世界が明るくなった感じ
雪雲の厚みが薄くなったのだろう


今日は終日雪の予報
出かける予定ないので良かった


これを書いている今
実はMacちゃんの動きが鈍い
キーボードがまともに反応しなくて
変な入力をしている
バッテリーに問題があるかと
新品にしてもだめ
TimeMachineが
バックアップしているわけでもなし
寒いから嫌がってるのかな?

室温7度まで下がった
冷蔵庫の設定より低く
冷蔵庫に手を入れたら
冷たいと思わず
なんだか微温く感じたほど

あぁ
また暗くなってきた
雪が振り始めるのかも


こんな日です
道路情報ではあちこちで事故が多発
高速道路は
通行止めやチェーン規制
冬タイヤ装着規制

スリップしやすいので
慣れない雪道の運転は
自粛したほうがいいと思うよぉ
  

Posted by 生田 at 09:22Comments(0)TrackBack(0)今日の日
  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 16人
QRコード
QRCODE