2010年06月02日
京都・宇治・日帰りドライブ 満福寺3

山門

竹林の反対側(南側)には境内の配置図がある。これを見ると結構広いとは思うが、これまで見て北禅宗の寺の規模といったところだろうか。しかし、延暦寺や永平寺などに比べると小さいと言えるだろう。
この案内図をの東に突き当たり右側に山門(ページトップの写真)がある。有名なテラなので山門も大きいかと思っていたのだが、確かに大きいのは大きいのだが南禅寺やら知恩院の山門に比べると規模は小さいように思ったが、記憶違いだろうか?この山門の屋根のそり方はおとなしく感じた。他の屋根のそりが中国や朝鮮風に沿っているだけにおとなしく見えただけかもしれないが。

これで「満福寺」と読め?苦手だなぁこういう書体は。

私は、なぜかこういった石畳のある風景が好きで見つけると必ず撮ることにしている。若い時ならでっかい一眼レフカメラと三脚を持ち歩いていたからおそらくここではじっくりを三脚を据えて、絞りをいっぱいに絞り込んで撮影したことだと思う。しかし、今は簡単なコンパクトデジカメなのでそんな芸当はできはしない。


****************************************************************************
19.2キロ/Lの旅 京都編
京都・宇治・日帰りドライブ 満福寺
京都・宇治・日帰りドライブ 満福寺2
京都・宇治・日帰りドライブ 満福寺3
京都・宇治・日帰りドライブ 満福寺4
京都・宇治・日帰りドライブ 満福寺5
京都・宇治・日帰りドライブ 満福寺6
京都・宇治・日帰りドライブ 満福寺・番外
京都・宇治・日帰りドライブ 六地蔵へ
京都・宇治・日帰りドライブ 六地蔵1