2008年09月27日

精進料理

 先日の葬儀の後の初七日法要、実はそれだけではなく、通夜の席の裏、式の前にも食事をしたりしている。そのときに当たり前には『精進料理』と思うでしょうが。
 
 確かに通夜の席では、いなり寿司と巻き寿司 でここには今問題の薬品やら事故米が入ってはいたかもしれないが、動物性タンパク質はいなかったようである。通夜あけての朝食は、今思い出そうにも記憶にない。そういえば私は用意された朝食ではなく、前夜のすしを食べたようだ。
 式が終わって、葬儀場に戻り初七日法要を行って、そのあと親類縁者だけでの会食をした。ここで出てきた食事には、刺身はあるは他に肉料理もてんぷらも。変わったものですねぇ。。。。

 とかくと私が精進料理でなければならないと思っていると思われそう。私は、そもそも『精進料理』なるものに疑問を持っている。『精進料理』とは、一般には動物性蛋白を用いないで、その代用を植物性蛋白や、語りや味を似せる植物性のものを使った料理とする。ここに含まれる意味は「動物を殺したものを使わない。」である。命を問題にしているらしい。
 ここで、疑問が生じる。命あるものは動物だけなのだろうか?植物には命はないのだろうか? そんなことはない。歩き回る動物が命あるのは確かだが、地に根を張った植物だって立派に命を持っているからこそ葉が茂り、花を咲かせ、実をなすのである。その根、茎、葉、実を私たちは食している。

 いつから、誰が動物だけに命があるとしたのだろう?どこかの時点で、儀式としての法要のために「精進料理」なるものを考え付いたのだろうが・・・・

 もともと仏教では、布施は信者が僧侶を食べさせていくために、いろいろのものをふせとして与える。その中には動物性のものも含まれていたと聞く。さらには、いただいた布施を僧は断ることをせず、全部食べるの原則とも聞く。

 「宗教儀式、くそ食らえ」である。  
タグ :精進料理

Posted by 生田 at 00:00Comments(0)TrackBack(0)冠婚葬祭

2008年09月26日

あんた 何が言いたいんだ

 タイトルの言葉を吐いたのは、名古屋市市民相談室の市政相談の係官。

 先日の区役所の対応のまずさを指摘しておこうと電話をかけた。ちょうど昼時だったのが悪いとは言わせない。ナインtoファイブは時間指定はないから。
 でもねぇ。電話に出たNという係官、なにか口に入っていそうなもごもごに近かった。名乗ったので、メモを取るとしてちょっと戸惑ったのにお冠になったのか、かなり高飛車に、もったいぶった話しぶり。大体こういうのと話をすると後こじれるので、そのように正直にいって『代わって』といったら、タイトルの「あんた 何が言いたいんだ」と怒鳴られた。私は『もういいですかけなおします』と電話を切って、再ダイヤルしてほかの係官と話をした。

 苦情を受け付けるところが苦情になるトラブルを作り出してしまった。それの最悪のトラブルである。もうこの先は苦情を言うところは市役所にはない。ということで、市会議員を通して注意と再教育を要望しておいた。

 この言葉を吐いた本人ではなく、再ダイアルで話した係官もかなりいい加減である。
 先日の区役所の年金課の、12時を回ったら10人以上が待っているにもかかわらず窓口を閉め、ゴルフか野球か知らんが素振りをしていたことを話したら、「それは作業しているところを隠せば、市民のストレスはなくなるだろう』と抜かした。隠したら、彼らは、今以上にサボタージュをすると思われるのがわからないのか?ぬけぬけといえたものである。
 彼らには、税金で賄われているという感覚はいまだになく、仕事は『市民のためにやってやっている』と思っているようだ。

 こうした役人のテイタラクは、市民が関しても、役人は馬耳東風なので、市会議員を通して、議会の中でもんだにしない限り代わっていかないらしい。たまたま目下こんな話が、議員の間でプロジェクトがあるとのこと。
 情けないねぇ。そういったことを外部から指摘されないと代わることができない体質は。

 全部が全部こういう人ではないのはわかるが、あまりにも多すぎる。市役所、区役所のお役人さん。チイトハ反省してくれなはれ!!!!!!
   

Posted by 生田 at 22:53Comments(0)TrackBack(0)社会性

2008年09月26日

郵便の転送サービスの届け

 父親がなくなったので、父親に来る郵便を自宅に転送しようと、ネットからやってみた。

 ばかげているなぁ。。。。
 クレジットカードの番号が無いとネットでの確認ができないんだって。
 一番ヤバイ方法を郵便は取っているわけだ。

 もっとも、窓口でできるからいいものを、いくら本人確認とはいえクレジット番号を入力させるとはいかがなものですかねぇ??? 情報漏れたら大変だもんなぁ。。。  

Posted by 生田 at 15:25Comments(4)TrackBack(0)今日の日

2008年09月26日

久々のバス・地下鉄

 一週間以上車で自宅と実家の移動だった。
 車に慣れた体には、バス・地下鉄の移動はちょっと堪える。それに周りの迷惑の数が車のほうが少ないので、ストレスがたまらないかなぁ?

 今日はバスが10分も遅れた。おかげで乗車ずべき地下鉄に乗れず、いつもよりも30分余計に時間を費やさねばならなかった。
 バスから地下鉄の乗換えでは、階段の最下段で足を前に出そうとしたとたんに、隣の女性が前に割り込まれて、私が止めようとしなければ、ぶつかってたぞ。
 地下鉄は、地下鉄で、隣の男性が新聞を広げて読むしぃ。いまどきこういう迷惑なことをするのも本当に珍しい。

 地下鉄からの乗り換えは5分弱必要。ところが一本遅れたので余裕がない。次は20分後になる。致し方ないので歩くことに。地下街をぶらぶら歩いて上に上がったらナナちゃん人形の下だった。
 外は雨になっている・・・・・・・

 自転車で雨の中、栄のほうに行く人を見た。 ひょっとして・・・・・  

Posted by 生田 at 12:01Comments(0)TrackBack(0)今日の日

2008年09月26日

本の丸善の堕落

 昨日、墓参りに出かける前に一本の電話。
 
 「本の丸善からご案内です」という。最近、丸善で本を買った記憶もないし、もともと丸善に電話番号を教えたこともない。何なのかちょっと突っ込みを入れた。
 「どういった御用で?」
 「丸善の○○(忘れた)ですが、ご案内の電話です。」
 「何のご案内?」
 「絵付けをした陶板のご案内です。」
 「ご案内って、売込みではないの?」
 「いえ、ご案内です。」
 「でも、なにかを買えという案内でしょうが」
 「えぇ。。 もごもごもご・・・・」
 「売込みなら売り込みといってくださいよ」
 「はい」
 「ではいりません。」

 ちょっと意地悪だったかもしれないけど、この位しておかないとまたかけてくるから。

 しかし、本当に『本の丸善』だとしたら丸善も地に落ちたものだ。たぶん本体ではなくて、グループ会社なのだろうが、本体ではないとしてもこうした売り込み電話をかけなければならないとは、情けない会社になったものだ。

 それにしても『絵付けした陶板』
 こんなの値をつけるのがものすごく難しい。趣味でもできるものに値をつける。作者の地名だけという、私に言わせれば『絵画』よりも値付けは難しいだろう。絵付けだけではなく焼き物の程度の問題が出てくるから。
 
 なんにしても、気をつけたほうがいい部類の売り込みです。  

Posted by 生田 at 00:00Comments(4)TrackBack(0)社会性

2008年09月25日

あれから丸一週間

ちょうど一週間前のこの時間帯に、父親が逝きました。

 ここ数ヶ月、病院の近くにいるということから母親の月命日をサボってしまっていたので、きょうは家族そろって母親への報告を兼ねての墓参りを。
 大体が、忌中には月命日の読経はしないとだんな寺の和尚から言われているから、墓参りもご法度なのかもしれないが、私にはそんなことはどうでもいいこと。私たち家族の気が済むことをするだけ。
 何ヶ月ぶりかの墓への道すがらは、どことなく風景が変わってきている。特に地下鉄談合線(桜通線野並以遠)の工事の進捗もあるのだろうし、国道302、高速道路の跨道橋の橋げたがかかったなど大きな変化もあるからなのだろう。

 墓地は、平日でもう彼岸の墓参りもひと段落したのだろうが、それでもちらほら何組かがおいでになっていた。

 昼食をして、家に帰ったら、昨夜の寝不足も手伝って、睡魔に襲われた。
 おそらくここ数ヶ月の精神的緊張やら、この一週間のばたばたの疲れが一気に噴出したのだと思う。季節の変わり目でもあるので、自分自身気をつけねばと、気を引き締めている。  
タグ :墓参り

Posted by 生田 at 22:04Comments(0)TrackBack(0)今日の日

2008年09月25日

花2題



大学からの帰り道見つけた




緑ヶ丘公園墓地に咲いている

  
タグ :彼岸花芙蓉

Posted by 生田 at 19:59Comments(0)TrackBack(0)庭の花など

2008年09月25日

魔の木曜日・大学の授業

 今日は大学の授業の最初の講義。
 前期は雨に悩まされた魔の木曜日だ。今日は雨こそ降ってはいないが、やはり曇り空ですっきりしない。後期の木曜日も雨にたたられるのかなぁ。。。

 魔の木曜日の最悪なのは、父親がなくなったのが先週の木曜日。あの時も雨だった。翌日も雨だった。あのときの『魔の雨の木曜』は父親が持って行ってくれるかと思ったのだが、どうも完全にはもって行ってくれていないのか。。。
 25年前に亡くなった母が、お彼岸で岸まで来てただろうから、彼岸明けには婿に帰るからたぶんそのときに父を連れ行くだろう。そのときにはついでに『魔の木曜日』ももっていってほしいものだ。

 大学の授業は、今回は実技ではなくて理論授業だ。担当教官(非常勤の講師なのでこう呼んでおこう)は私よりも一回り以上はお若いでしょう。(見た目)
 ちょっと学生の反応が暗いのが気になるなぁ。。

 今日の内容は、どうということのない、この世界では世間話程度の内容がほとんど。教科書を買ったが、その内容からは、途中から私の望む方向とは違ったものになる可能性があるかぁ?と思われるところも。そのあたりは、教官も入れ替わるのかと思う。

 選択授業のようで、学生数は非常に少ない。内容的には効いておくと先々本当に役立つものと思うのだが、学生時代はその重要性というものに、価値を見出すレベルに達していないから致し方ないかな?

 半年、また頑張ろう・・・・・・・  
タグ :授業開始

Posted by 生田 at 11:32Comments(0)TrackBack(0)今日の日

2008年09月25日

初めての霊柩車

 霊柩車に乗るなんていうことはよほどのことがないとないでしょう。私は生まれて初めてでした。正直言って、頭の中に霊柩車に載るという情況はまったくなかったのです。それも乗る寸前まで。

 あのったのは、あのキンキラキンのやつ。私自身は好きではない。父親が好きかどうかはついぞ聞くことはなかった。されど親戚縁者の手前使わないわけにはいかんだろうと・・・・

 喪主は、霊柩車の運転席の助手席に座るのが当たり前。ということで、助手席側から乗車。
 なんと、乗りにくい。大体足を入れる場所が扉ではない。扉のところは座席である。ということで、足はヨッコラショとお持ちあげて座席の前に出さねばならない。「喪服を着た女性はどうないすんねん」と余分なことを思いながら、長い(ウソ)足を折り曲げて、何とかかんとか乗り込んだ。乗り込んでしまえばまぁごく普通の乗用車の狭いのと思えばいいのだが、シート硬いなぁ。(てなことは口にできません)
 車は、かなり稼いでおいでのようで、年代ものでした。あれは結構ガスを食べるよぉ。

 喪主になる可能性のある人は、一度見ておくべきですよ。特に和服を着て喪主になるという可能性のある人は、どんなものか見ておいたほうがいい。私の乗ったのと同型だったら絶対にとんでもない格好をすることになるから。  

Posted by 生田 at 00:00Comments(2)TrackBack(0)冠婚葬祭

2008年09月24日

ばかげた三笠フーズの捜索

 今日の夕刊は、新しい総理大臣の指名がトップ。その横に「三笠フーズ一斉捜索」とある。
 この一斉捜索。先日来新聞に書かれていること。なぜ平日にしか捜索ができないのだ?祝日はしないの?新聞に、有りそうなどと書かれたら、その間に証拠隠滅できるだろうよ。

 警察も、日曜祝日はお休みなんですかねぇ???

 大体が、農水省の立会い検査だって、「いついつ行くよ」でやったから証拠が出なかった。警察までもが『いついつ行くよ』ではこれまた証拠半減以上じゃぁないの?
 世の中絶対におかしいし、これでは悪のやり得ではないかなぁ?

 今回のものは、それほどの人体への影響はないとは言うものの、死者でも出るようなものだったら、誰が責任を取るというのだ?農水省の立会い検査官の責任はどうなるのだ?そこには刑事責任はないのだろうか?
 毎度、お役所のやった結果として使者が出たとき、金融的な被害を国民がこうむったとき、こんなときでも役人が刑事責任を取らされることがない。完成談合でもそう、無駄な金を使いながら責任を取られない。社会保険庁の無駄遣い、猫糞、記録改竄などなども刑事責任を取らされている人間が面に出てこない。いないと思われても生涯だろうし、現実いないのではと思う。

 もういい加減にしてほしい。
 
最近の銀行HDのアメリカ金融機関の買収などへの苛立ちはまたいつか書こう。。。  

Posted by 生田 at 22:20Comments(0)TrackBack(0)社会性

2008年09月24日

お役所仕事 (葬儀後始末その1)

 父親の葬儀が終わって4日目。日曜、祝日をはさんだので役所への届出がはかどっていない。今日は区役所の福祉課と年金課と市民課と警察に行く。
 まずは、年金課に行って順番取り。ここはなぜか時間のかかるところなので、順番カードととった上でほかに回る。福祉課は、父親の持っていたいろいろのもの、敬老手帳、敬老パスなどの返還と保険の停止の届けをする。まあすんなりと終わった。
 戻って年金課。このとき12時を回った。とたんに窓口を半分に減らされる。窓口を閉めて、事務所内でなんか素振りをしたり、話したり。それにぞろぞろ食堂のほうにたくさんが出て行く。市民がまだたくさん待っているというのに。無駄話をする時間があるのなら、少しでも市民の便宜を図るべきだろう。
 どうしてこう、役人の根性は直らないのだろう。
 
 さて、次に市民課。ここでは戸籍謄本やら住民票やらを出してもらわねばらない。生命保険やら何やらもらうために必要なのだ。
 さて、ここで・・・・ 
 1:他の区に本籍がある場合は、昼の時間なんともならない。
   表向きコンピュータが止まるとのこと。うそつけぇぇぇ。いまどきコンピュータ止めるか。
 2:他の区の本籍の場合、中に記載されている詳細情報がわからないので細かい確認ができない。

 ということで、結局は本籍の歩く役所に出向いた。
  本籍地が、現住所と違う場合は、こうした覚悟が必要。
 名古屋市内の場合には、まだ多少何とかなるけど、ほかの自治体だと面倒らしい。
 できたら本籍を現住所とあわせたほうが楽かなぁ・・・

 本籍のある区役所に出向いたものの、受けしてから書類を受け取るまでに30分以上、通常の人よりもかなり長かった。
 **ここでも、役人たちのいい加減さ。面倒な書類つくりだったようだが、時間がかかるのがわかっているのなら、受付のときにその旨を離しておくべきではないのか。時間がかかったこと、待たせたことの説明もなければ、謝罪もない。
 こちらは、ただぼけぇ~~~~~~と待っていただけ。ただでさえ時間がほしいのに、無駄な時間を費やされてしまった。

 警察行ったのは、警察から出してもらっていた許可書を返却したのです。
 かえしたら、「ん?律儀にねぇ・・』といった顔をされてしまった。

まだ、このほかに役所のいい加減さに今日は立腹もいいところ。  

Posted by 生田 at 18:08Comments(0)TrackBack(0)今日の日

2008年09月23日

白装束・常識外の飲み会参加

 父親の葬儀が住んで今日で3日目。いろいろと整理をしなければいけないことばかり。一番整理しなければいけないのが気持ち。

 葬儀の日に初七日法要を済ませてはいる、しかし忌中であることには変わりはない。しかし、人間の生活は忌中だからといって継続しなければならない。いや、継続している。
 世間の人は、人の忌中お構いなく時間の流れに沿って生活をしている。正直な気持ちとしてはその世間の時間の流れに沿って生きていく必要があると思う。それを忌中だから『あれをしてはいけない」『これをしてはいけない』『何何するな』とうるさいことこの上ない。

 実は、22日におじさんばかりが集まる飲み会があった。ここ数年仕事で名古屋にいなかったこともある、欠席していたので今年は出ようと思っていたところに親が亡くなった。どうしたものかとずいぶん悩んだ。忌中ということを考えたら欠席するのが当然のことのようだが、これではまたおじさん仲間に忘れられた存在になってしまう。それにもともと異端児で通っているから別に驚きもしないだろうと、それでも少しは忌中に意を表してと、白装束で出かけた。
 白装束といっても和服の、あの切腹用の白装束なんてありはしない。もともと和服もないから、上から下まで一応着るものは白で統一した。しかし、残念ながら靴とバッグとベルトは白の持ち合わせがない、ということでその3点を除き白なのだ。

 この白装束、町を歩くと結構目立つんですねぇ。


ブログ、復活。とはいえ、まだまだばたばたが続きます。途切れるかもしれませんが。
葬儀で感じたことなども織り交ぜたものが書けると思います。
  

Posted by 生田 at 19:04Comments(4)TrackBack(0)今日の日
  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 18人
QRコード
QRCODE