2015年07月06日

円空・木喰展 名古屋

 今日は、目下名古屋松坂屋で開催されている「円空・木喰展」を見に行った。

 なんで、円空と木喰が一緒に展示されるのかよくわからない。時代は両人とも江戸時代だが、少々年代が違っていて相見えることはなかったと思うし、これまで見てきた写真での印象では作風も信仰(宗派)も違うように思うのだが。
 小島梯次という名古屋大学卒業の美術史家の考えなんだろうなぁ。この人は、円空学会やら木喰学会やらのトップをされていると書いたとか。でもなぁ。。。。

 円空と木喰では、かなり作風が異なると私は思っている。それに宗派の違いがどことなくあるのかも。円空は天台、木喰は真言ではないかと思う。まぁ江戸時代のこの両宗派には大きな違いはないのかもしれないが。
 
 今回の展覧会では、正直言って木喰の引き立て役に円空が回ったといった印象受けた。会場に入ると木喰仏がいっぱい。それもかなり売れっ子の像が並んでいる。彫りもしっかりとしたモアのが多く、ほとんど実物を初めて見ると言っていい私には、へぇ〜〜〜という感じだった。円空とはかなり”ノミ”の使い方にも違いがあると。円空にはほとんど見られない”丸ノミ”も使っているし。。。。
 木喰仏で興味をそそられたのが、「子安観音」の数だ。なぜ木喰はこれだけの数の子安観音を残したのだろうか?必ず謂れがあると思うのだが、これは大変に気になることだ。

 木喰さんが終わって、円空さんの作品の部屋に。ん????木喰さんに比べると扱いがぞんざい、そんな印象を受けるほどに何か円空仏の印象が悪く感じるほどの展示。作品もいろんな年代のがあるが、正直言って展示の作品は、イマイチなものが多かった。仕上げがぞんざい、ということではないのだが、木喰仏の仕上げがかなり綺麗であるのに比べて、保存状態が良くないと言われてもしょうがないように欠けていたり、仕上げも完璧ではない作品に出会った感じがする。これまで幾つかの寺などを見てきているが、こんなに仕上げが悪いことはなかったように思うのだが。。。ということで、円空仏は木喰仏の引き立て役をしてしまったといった感じは否めないなぁ。円空仏の方が好きな私には、嫌な展覧会だった。

 とはいうものの、これだけ沢山の木喰仏に接し、ちょっと木喰さんの印象が変わったかな。でも、造形的な面では私は中期から後期の円空さんの方が好きだということには変わりはないけど。
 人それぞれ好き嫌いはある、私の趣味、好みを押し付けるつもりはさらさらありません。できることならご自分の目でお確かめいただきたいと思います。(入場料1100円也です)
   

Posted by 生田 at 18:53Comments(0)TrackBack(0)趣味の木彫り

2015年07月06日

道東・北海道旅行 013 知床五湖

 北海道2日目は、最後の最後に海に沈む夕日を眺めることができて、大変気持ちのいい日になった。そして3日目。この日は、まず北に上がって知床五湖のうちガイドなしで歩けるところを見ることになっている。そしてその後、約200キロ走って阿寒湖までのロングドライブとなる。なかりキツイ日になりそうな予感だが。。。

 朝は、霧がかかっていた。これは毎度この季節には当たり前みたいなことを聞いたような。朝食はバイキング、結構美味しかったと記憶、そしていつもの朝食の3倍くらいの量を食べた。このくらい食べておかないと、この日はどこで昼食になるかわからないからだ。走るコースが表街道ではないしね。。。。一応昼飯はできたら美幌峠にしたいって思ってはいるけど。

 朝食のあと、観光客が動き出す前にということで結構早めにチェックアウト。そしてナビに知床五湖の管理事務所みたいなところ(実際はレストハウスだった)の電話番号を放り込んだ。ホテルを出てウトロの港の交差点を右折して、この先は知床半島の「知床国道」と名付けられた国道344号線を走るが、この国道は羅臼に向かうが、知床五湖は途中(知床自然センター付近)で国道から外れて道道(北海道の管理する道)の細い道に入る。実は、この分岐で間違えて直進してしまって一旦は羅臼に向かったのだが、ナビのお姉さんがなんだか変だったので分岐まで引き返して、なんとか・・・・・
 
 道道は、本当に細いんだよな。といっても片側1車線は確実にはあるが、なかりきついカーブもあるし、それに何が飛び出してくるかわからない道路だ。途中でキタキツネ、鹿を見つけたことがあったが、幸い道路には飛び出してはこなかった。
 霧はなかなか綺麗には晴れてくれなかった。晴れてくれれば眼前には羅臼岳など知床の山々が歓迎してくれたことだろうが、ほとんどの山々が頭を隠してしまっている。よほど知床の山達は”恥ずかしがり屋”なのだと思ったものだ。
 
 8時頃に「 知床五湖レストハウス」に到着した。この時間でももう観光客が結構来ている、特に遊歩道をガイド付きで歩く人たちが集まっているのだ。この時期は熊の発情期、子育ての季節らしく、遊歩道はガイドなしでは歩くことができない。私らは、ガイドのいらない高架木道でそこから見える湖を見て回るのだ。(観光バスがくるまでの命ぃ〜〜〜)

 上の写真は、高架木道を通って一番奥の展望台から知床連山を見ていま(右手の頭を隠している山が羅臼岳かナシルイ岳で中央の低いのが多分、硫黄山だと思います。


 上の写真は、高架木道の真ん中あたりかと思いますが、前方が知床連山ですが、雲と霧で残念な姿です。


 上は、高架木道の一番奥でショットした湖だと思います。そんなに大きいところではなく、湖というよりも池か沼かなぁ。。。。。でも周りが大きいから小さく見えたのかも。


 木道の展望台から木道の入り口方向を見ています。先の方は知床連山です。人が多いのは、観光バスで来たチャイニーズです。この一団にはまぁいろいろ。。。。。。


 この写真ではスケールがわかっていただけないかと思いますが、高架木道越しにオホーツク海が見えているのです。実際にはとんでもない広々とした空間を感じたものです。

 湖や,山、霧の写真をもっと載せたいのですが、切りがないので、ご容赦を。

 高架木道を元来た道を引き返し(往復で1.7キロだったかぁ)売店で少し時間をつぶして、車に戻り、さて200キロ以上先の阿寒湖を目指して走り始めます。


******************************************************************************************************************
◀︎◀︎◀︎PRE NEXT▶︎▶︎▶︎
  

Posted by 生田 at 16:47Comments(0)TrackBack(0)旅行など

2015年07月06日

今日の昼飯 栄地下の 長寿庵で

今日は松坂屋へ「円空・木喰展」を見に行った
見終わってAppleに立ち寄って聞きたいこと聞いて
それか昼飯を食べようと栄に
なんかしっくりこなくて
しか外歩いていたら
きしめん
が目に入った
店に入ったら
昼のセットメニューというのがあって
それおを注文

トンカツは薄くて硬くて
きしめんはかなり柔らかかったなぁ

店の配膳はおばちゃんが
板場は顔が見えなかったけど
若くはなさそう

お店の名「長寿庵」にぴったりかな
そのせいか
客もそれなりの歳の人多かったヨォ
  
タグ :昼飯

2015年07月06日

道東・北海道旅行 012 知床・ウトロの夕日















コメントは必要ないのではと思います。
撮影場所は、ウトロの知床プリンスホテルの客室です
三脚を使っていないので方向がバラバですが




******************************************************************************************************************
◀︎◀︎◀︎PRE NEXT▶︎▶︎▶︎
  

Posted by 生田 at 09:18Comments(0)TrackBack(0)旅行など
  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 18人
QRコード
QRCODE