2022年07月17日

7月17日 日曜日 雨/晴 無風 春誕生のメダカ 新居に

昨夜は
ドラゴンズがかろうじて勝った
甲子園今年初勝利
スッキリしないなぁ。。。

夜中かなり雨が降ったようです
庭がもう湿りっぱなしで
窓を開けると苔の匂いがプンプン
私の気持ちもプンプン

雨のせいで夜中寒かった
タオルケットを体に巻き付けたくらいに

起き出したのは7時
新聞入れに外に出た
ん?明るい割に雨が降っている
西の空は黒くて
これはまだ降るなと思った

朝飯はいつものアボカドの
食べ終えて
カメラ持って外に

まずはメダカたちのチェック
45尾は元気に泳いでます
屋内にいた連中もやっと外に慣れてきたようで
餌をやると
水面に上がったくるようになった
(屋内の時はそこの方で食べていた)

この春誕生した連中を
どうなっているかを見るために
水槽のホテイアオイを除去
結構水藻が張っていた

数えたら9尾生き残っていた
100尾近かったのに
なんでこんなに弱かったのだろう?

赤矢印の先にもいます
もう大きくなっていいはずだけど
いまだに針子状態です
でも元気ですよ

この9尾を
屋内の水槽に移すことにした
家の玄関の水槽
からのままではなんだかつまらなくて
メダカの都合は無視して

大きくて深い水槽になって
あの針子たちも元気に元気に
伸び伸びと泳いでます

新居引越しを終えて
いつもの庭のショット


昨夜の大雨で叩かれて
古い赤い花がうちひしがれている
白い若い花は持ち堪えたようです


コムラサキは花が終わって
結実
緑の玉が並んでます
いつ濃紫色になるのか


ムクゲも
雨ばかりでヒアが当たらないので
やっぱりいじけてる感じしますね


オオムラサキツユクサ
ほぼ役目を終えようとしているけど
まだだよと頑張っている
どこまで頑張る?


いろんなものに隠れてひっそり
ツユクサも
忘れないでと密かに咲いてます


顔の見えない太陽に
いつ出てくるんだよぉ
と言いたいげなヒマワリ
賀田完成形ではなく
内側の丸い部分に
土手があります


これが完成形
中央の丸い部分の土手なくなってます
でもね
太陽があたってないから
色がいまいちなんだよなぁ

今日は
3連休の中日だそうです
明日は海の日の祝日

こんなしけた海の日ってねぇ
お祝いどうする?


今日は何しようかなぁ????
どうも雨のせいで体のスッキリしないんです
なんとかスッキリさせること考えよう


3連休のお休み
コロナ対策怠りなく



いつもの柿の木越しの西上空
午前7時半くらい
あぺがぱらついてました

もうじき11時
太陽顔出したけど・・・・
怪しい
  

Posted by 生田 at 10:55Comments(2)TrackBack(0)今日の日

2022年07月16日

戻り梅雨の雨のパラつく中 メダカを全員集合させ 水替えを

先日14日に
私の凡ミスで
20部を死なせてしまうという事故があった
そのとき大慌てで
生き残ったメダカたちを
外の水槽に移した
そして今は外の水槽でのびのび泳いでいる

今日
このサイトばかりに
この冬を越した昨年組も
一緒に全珍集合で
一つの水槽に移すことにした

そして
戻り梅雨の雨のパラつく中
水替えもしてやって


これは
どれだけ生き残っているかのチェックのために
ショットした画像にマークをつけた
そして数えたら
45尾しか生き残っていない

(この春生まれたのが10尾くらい残っているのは別)


この生き残ったメダカたちを大切に
育てていかなければと思っている




水揚げ後に
動画も撮りました

いつものスローではなく
ごく当たり前のメダカ の動きです
  

Posted by 生田 at 20:16Comments(0)TrackBack(0)メダカの飼育

2022年07月16日

7月16日の 昼飯 和歌山県有田の 梅冷麺

先日
内科診察からの帰り道
いつも立ち寄るちょっと高級なスーパー
この店は面白くて
麺類が各地の郷土地麺が
結構な種類置いていある
いくたびに違っているんで
同じものを手にできないこともある


先日初めて見かけた
まぁ夏になって登場したからか
南高梅を入れ込んだ冷麺
「梅冷麺」
(成戸製麺所)


こんなパックに入っている
開くと


2人前の麺
さすが梅を刷り込んであるので
梅干しの色をしている

レシピに従って
作ってみた


出来上がり
盛り付けが下手なので
綺麗に見えないけど
うまく盛り付けると
夏場の食欲をそする感じだな

それで同じですが
アイア型とも同意見で
「また食べてもいいと合格

レシピには
2分くらいから4分くらいの茹で時間
となったのだが
4分茹でても
結構な腰があった
次回はもうしこし長くゆでよう

麺の味もいけるんだなぁ
それにタレが少し泥っていていた
2人で1人前のタレで食べているけど
それで十分な味をもらえるくらいに濃厚

トッピングには
錦糸卵(自作)
きゅうりの細切り
大葉の細美ぎり
これだけで
とにかく美味しくお腹いっぱいに

久々のヒット麺でした


あと味もスッキリ
こんなスッキリした面は初めて
今日はいい日だった



このパックをネットで検索したけど
見つからん
会社のページはあったけど
  

Posted by 生田 at 18:59Comments(0)TrackBack(0)今日の日

2022年07月16日

7月16日 土曜日 曇り 弱風 戻り梅雨はいつ開ける?

昨夜は
ドラゴンズの負け試合を見てた
ただ根尾君が1回3人で
ピシャッと押さえたのに感激
(単純人間です 私)

見おえて
すっかり眠くなって
テレビも見ることなく
寝床に転がった
それから延々と寝て
途中 排水と補水に起きたが
最終的に7時まで寝ていた
約9時間以上寝たことになる

起き出して
新聞入れにいった
一昨日まで玄関にあったメダカの水槽
あるにはあるけど
中に水もあまり入ってなく
メダカ がいない
寂しいですねぇ

外は曇り空
戻り梅雨(宣言はされてないけど)
いつになったら晴れるのだろう?

朝飯をいつものように作って食べて
カメラ持ってランタン出しに

まず最初に
メダカたちの様子を伺う
元気に泳いでます




昨年の春組、秋組
生き残った連中の大半です
でも、一部秋組はまだホテイアオイの水槽に
いずれみんな同じ水槽に移します
家の中でなくて
外で夏をこさせようと思ってます
8発下旬くらいからの産卵の季節になったら
家の中に戻そうと思ってます

この生き残りのメダカ の中
昨日”一反木綿”を紹介しました
今日は背骨の曲がったメダカを紹介します


赤矢印の先
腰が曲がってます
これは生まれつきで
それでもしっかりと生き抜いてます
一見およしでねじれているように見えますが
完全に曲がってしまって
曲がった先からおびれまで泳いでます
元気で生きるよう祈るばかりです

花はもう少なくなりました

ツユクサが
時折忘れないでねと言いたいかのように
時折花を咲かせてます
今日は2輪咲いてました


ヒマワリは
曇り空のした
少しでも太陽の光を浴びようと
懸命に開いた感じです
まだ開いていないのも


ボケの花
昨日の雨でもおいない
いや落ちるどころか
白い花を咲かせました
どこまで今年は変なのだ
でも 頑張れよなぁ


白い貴婦人=ムクゲ
中央が面白いですね
とげの生えた梅鉢紋
綺麗な形してます
そして
黒いアリの従者を連れて

でも
地面は貴婦人の悪癖
汚すんだよなぁ。。。
まぁ自力で掃除出来ないから
下下の私らが
お掃除を承ってます

今日は土曜日です
孫が来るらしい
目的は
我が家にある顕微鏡

私の母親が
孫(私の上の息子)のために
45年くらい前に買ったものの
非理科系人間の息子は
興味を示さなかったが
孫が興味を示しているようだ
多分に
理科系人間の素養を持っている
多分昆虫捕まえて
朝の翅の鱗粉でも見る気なのかも
何にししても
私としては理科系になってくれるのは嬉しい



いつもの柿の木越しのに小上空
この時は曇り
今は雨が降ってます  

Posted by 生田 at 11:23Comments(0)TrackBack(0)今日の日

2022年07月15日

7月15日 金曜日 曇り 弱風 今日も終日雨・・・

昨日は
起き抜けに飛んでもない事件があって
それから毎月の内科診察に出かけて
来月のコロナ予防接種の予約して

その後
誕生祝いには程遠い
マグロの定食を食べ

まぐろ亭の 中落ち定食
美味しくて満腹になります

そのあと
ちょいと高級なスーパーに寄って
しこたま鶏胸肉買って帰った

帰るなり
鶏胸肉の蒸し肉作り

この鶏胸肉
いつも買う肉と100g五十円も違う
いつもの1.5倍
皮剥ぎ取って焼いて
食べたらめちゃうまい
これからはこの肉にしよう

夜は
ドラゴンズが勝った試合を最後まで見て
(根尾君が泣かんか投げさせて貰えない)
(目下バッターの観察中かな?)

そのあと疲れていたのだろう
昼寝の夕方寝もしなかったから
寝床に転がった
ネガ覚めたのは12時を回っていた

朝は5時に一旦目が覚めたけど
6時過ぎまで寝っ転がっていた

起き出して
新聞入れて
外に出しているメダカを見に行って
今日はみんな元気にしているのに安堵

朝飯作って
録画した夜中の”瓔珞”を見ながら
食べて

食べ終えて
いつものように庭のチェック

ヒマワリのでっかい奴らはみんな開花した
花もでっかい



これは太陽出てないけど
一様太陽に近い方をむ家いてる
相変わらず1輪だけそっぽ向いている
こいつは直らんだろうな


茎と葉の別れお所で
小さい花芽が出てきた
いくルカの茎でこの現象
そのうち花がいっぱいになるかも

このヒマワリは
高さは私の腰ぐらい
花も大きくなれそうも無いかも
早く咲け


老衰のアジサイ
我が身を思ってのショット
雨のおかげでキロ取り処分免れている


こちらは老衰のボケの花
昨夜の大雨でも
持ち堪えたようだ
頑張れ頑張れ


いつもの柿の木越しの西上空
柿のみがだんだん少しずつ大きくなっていく
先が楽しみで
柿の実探ししてください


メダカですが
前から気にしているめだかがいます


名前をつけてます
”一反もめん”めだかと
中央したの長いやつです
体型が他のメダカと違います
ある種の奇形だと思うのですが
普通はお腹の部分少し膨らむんですが
これは頭だけ大きくて
あとは尻尾にかけて欲しくなっていってます
背骨も曲がってます
もう1尾いたのですが
体弱く早々に死んでます

体型から
長くてひょろひょろ泳ぐので
一旦木綿 と名付けたのです
実は
横から眺めると
頭を上に尾は下に斜めで泳いでます
なんとか頑張って
生き延びて欲しいとは思ってますが
体力がなぁ・・と心配です


今日は第3金曜日
木彫りの会の日です
相方に送ってもらって出かけます

帰りは昼を大幅に回るかも
  

Posted by 生田 at 09:02Comments(0)TrackBack(0)今日の日

2022年07月14日

誕生日の朝の大騒動 メダカの大量死 なんで??

今日は私の誕生日
前の記事で書いたので
お祝いをいただきありがとうございます

そんな嬉しいはずの日
朝新聞を入れに行って
メダカの水槽覗いたら
1尾沈んでいた
また天寿全うしたかと
取り出して土に返した
水槽に戻って
ん??なんだか水槽が汚れている
そう思って
水替えをしようとしたら
なんと
ホテイアオイに数尾絡まって死んでいた
それらを全部取り除いたが
今度はそこに沈んているの
またまた水面に浮かんでいる

大慌てで
水槽の水をかき出して
水槽を庭に持ち出し
めだかが残るように網のうえに
水槽の水を開けて
別に用紙した水槽に入れた
そこでまあ数尾死んでいるのがわかった

全部で20尾近くが
死んだらしい

私のミスのようです
水の循環ポンプのゴミ除去フィルター
つけ忘れていたようです
それで水質汚濁
多分に酸欠にはなってないはず
(別に空気入れポンプつけてるから)
とにかく水質が悪くなったのだろう

ひょっとしたら
あの餌がいけなかったのかも
反省しきりです


この画像は水替えの途中のもの
1尾横向いて浮いてます

この後
昨年の秋ぶみの水槽から
10尾くらい尾移してきた


病院から帰ってきて
メダカのチェックをした
そして数を数えるためのショット

ついでに
動画も撮ったけど
スローで撮ったから
メダカらしくないわ





病院に出かける前の1時間
汗をいっぱい掻いて
熱中症になりかねない作業でした

今のところ20数尾が元気に泳いでます
当分絵の穴かに入れずに
外で過ごさそうと思ってます
  

Posted by 生田 at 18:00Comments(0)TrackBack(0)メダカの飼育

2022年07月14日

7月14日 今日は誕生日 本当にこの日に生まれた?

今日7月14 日は
私の誕生日ということになっている

なんでも昭和18年のこの日に
生まれたと言われている
ちなみにその日は水曜日

昔むかし
叔母が私の誕生した日のことを話してくれた
(叔母というのは私の実父の妹)

なんでも
ものすごく暑い日で
その日は日曜日だったと

これが事実となると
7月10日がその日にあたる

そこで
1943(昭和18)年の
天気を調べてみた

あるんですね
気象庁のデータベース
気象庁 過去の気象でタータ検索



(拡大できます)

これによると
14日は雨が降ったことになっている
しかし叔母のいう日曜日=10日は雨は降っていない
ということは
叔母の記憶が正しいということなんだろう

となると
なんだか私は3日損をしている感じがする

まぁどうってことないけどね



7月14日というのは
なんの記念日でもない
まぁフランスなら革命記念日(パリ際)だけど
日本ではなんもない

ついでに
この日に生まれた有名人を検索してみた
誰もいないよ

私の知っている有名人で
一人だけおいでになる
毎年ノーベル賞の時期になると
化学賞分野で名前の上がる

元名古屋大学教授の 山本尚 先生
2度ほどお話をしたことがあるけど
お互い同じ誕生日と知って
意気投合したような。。。

同じ誕生日でも
随分と人生違うよなぁ

やっぱり私は
1943年7月10日日曜日生まれなのかも

来年は
大台に乗ります

自称余命
21年となりました


目下
たくさん病気を抱えてます

1:前立腺がん 12年目に入ってます   
2:内リンパ水腫 難病で治療法はない  
3:特殊難聴で左長力欠如 人工内耳検討中
4;クレアチニン高く経過観察中     
5:白内障手術終わっているが眼球白濁  

このほか
即命に関わるものではない疾患
多数
ただ認知症の症状はまだまだ
(検査もしてないから正直わかっていない)


この先も
残り21年元気で生き延びまさす

  

Posted by 生田 at 07:00Comments(0)TrackBack(0)今日の日

2022年07月13日

7月13日 水曜日 晴 無風 逃げられたぁ・・・

昨日は
ほぼ終日雨
ところによっては大雨で被害がでいてる
大きな被害でないことを祈るばかりです

そのせいで夜は久々に涼しく
タオルケットをかけて寝た
そして長い時間の熟睡
寝覚は7時半

新聞入れに外に出た
おぉ眩しい朝です
空もかなり青色が濃い


ここまで書いたとき
ヒマワリにチョウがとまった
急いでカメラを・・・
望遠を装着しようと時間が

外に出たところで
チョウに逃げられた
滅多に静止してくれないんで
悔しい〜〜〜〜




朝飯の前に
庭のチェック



夏の青空
をバックに
白が映えている
派手は白い貴婦人
ムクゲです


陽の当たらない貴婦人も
やっぱり白だなぁ
真ん中の赤のアクセント


青い夏空といえば
いつもの柿の木越しの西上空



こちらも青い色が濃いです


これはニレの木越しのほぼまうえ
かない青い色が深い
湿気が少ないことの証明

さて
ヒマワリですが

やっと開ききるおようになりました
昨日までは右上がの花びらが折れていた
それがまっ過ぎに伸びた
やっと やっと


隣では
なだ伸び盛り
開くのは明日かも


補助光が光ったので
ウッソォと言われるかも
このヒマワリの真後ろに
太陽がいるんです
なので空が白いのです
まともに画像に入れられないからね
こいつ
いつまで反対向いてんのやろ
でもね
「夕方になったらまともに向いとるやろが」って
いきりたってたけど
(わいに似とる)

最後に
いつまで頑張るか
当分アップするボケの花
真夏のボケもまだ違和感あるけど
ボケはボケ
がんばれヤァ


アジサイも
もう季節を超えた
メインの花が落ちていく
いつ切り取られるか?
  

Posted by 生田 at 10:31Comments(0)TrackBack(0)今日の日

2022年07月12日

MacMini 発熱対策と・・・・・ ん??

10年使い続けている
MacMni



昨年くらいからとにかく調子が悪くて
3ヶ月に1度はシステムをクリーンインストール
もういい加減に嫌になって
新しいのを買おうかと
iPad を買うときに一緒にと思っていたけど
何とAppleStore が
iPadが落ち着いてからにしましょうと
売ってくれなかった

三月の末に iPad が届いて
もう3ヶ月になる
何とか使えるようになって
ときには
もうMacMiniはいらないかとさえ思うことも

でも
やはり大画面と
ソフトウエアの作動に関しては
比較するのが難しい程
MacMini の方が優れている
使い慣れているということだけではない
いろんな面でいいところが多い
特に文字入力となると
携帯端末はやはり入力しづらいからな
いくら iPad が画面のキーボードを使えると言っても
本物のキーボードには敵わない

ということで
新しい  McMini をと思ったが
その前にシステムディスクの
入れ替えをやってみた
HD(ハードディスク)から
SSD(メモリディスク)に
替えた

何とめちゃくちゃ速くなった
速くなったものの
今度は発熱がすごいことになった
SSDなんかもめちゃ熱い
ときには熱暴走してるんではないかとすら
(実際しているみたい)
それで
どうやって冷やそうかと
本体の上に氷を入れた瓶を置いてみたり
それでも発熱はすごい

それで
本体放熱の羽根をつけてみるかと
今日アルミのアングル(L字型)を買ってきた
それを組み立てて机から持ち上げたりする
そんなことも考えたので
一旦電源落として
木彫りの部屋に持っていって
本体に合わせてアングルをカット
一旦当初の考えた寸法にカット

取り付け方法確認のために
ひっくり返したら
思いと違うことがわかって
考え直しとなって

本体をいじっていたら
ん???
コネクターの口に埃がいっぱい
ついでだから掃除するかと
掃除機で吸い取って除去



定位置に持っていって作動させてみた
お〜〜 発熱少なくなった

これはこれはと
一度分解掃除することにした

ひっくり返して


黒い円形部分を左に回すと
(簡単には回転しないので)
(ちょいと力が要ったな)


黒い裏蓋外した本体内部です
中央の上の●はWiFiのアンテナ
下の黒い部分が放熱のファン
その右にメモリが装着されている

中は思ったほど埃なかった
当たり前だ
さっき掃除機で吸い取ったからな
それでもファンには細かい埃が
たくさん残っていたので
爪楊枝で掃除して
まぁ結構きれいにした

裏蓋を元に戻して
この本体を載せる放熱台を作ることに


ステンレスのトレーに
買ってきたアルミアングルをつけて
机から浮き上がらせた
(これまでは割り箸を置いたくらい)

上の画像はしたの面
これをひっ切り返すと台になる

その上にMacMiniを乗っけて
その本体の上に
本体の大きさに合わせて


カットしたアングルを載せる
これが放熱の羽根になる



これが完成形
下は浮いているので
本体をトレーが放熱
上の羽根も放熱


今この時期をMacMiniで書いているけど
発熱はかなり低い
これでこの夏は乗り切れそうだ


それにしても
10年使ってきて
吸気口、排気口の掃除
やった記憶が残ってない
全くしてないということはないと思うけど
まずすくなくとも
5年はやってなかっただろうなあ


たまには掃除しろってことだね
録画のレコーダー
なんかは年に2回くらい流行ってるけど
何で可愛いMacちゃんのそ筋をしないんだろう
我ながら不思議



****
もし分解掃除をしようと思っても
各部品の知識をある程度必要とします
安易にはしないでください
一応私は
昔Macの修理資格を持ってました

あまり知識がないという方は
排気口、吸気口の掃除くらいに留めてください
  

Posted by 生田 at 21:44Comments(0)TrackBack(0)PCの話

2022年07月12日

7月12日 火曜日 雨 無風 梅雨に戻ったんだ ん??

昨日は晴れて
これで完全に梅雨明けと思った
しかし
今朝目覚めて
新聞を入れに外にでたら
ん?? 雨ではないかぁ〜〜〜
それもしとしとって感じで

梅雨に逆戻りした?

何だか変な気候だなぁ
梅雨がなかったかと思えば
突然梅雨に戻って
気まぐれもかなり激しい
天変地変
そんなのがなければいいが

そんな変な天気の朝
雨の中カメラを持って庭に

まぁ目と言っても
ぱらつく程度になったので
いつもの朝の仕事を



何とか開き始めて
順調に?
こいつ位一番最初に開いたのに
太陽が出てないから
いじけてるのか?
なかなか開ききらない


隣の隣では
若いのが開こうと頑張ってる
でも
太陽は何処に?
迷うなぁ


これは昨日もアップした
背中を向けている
鼻が軽いのはカメラの補助光のせい
おかげできれいに見えるけどね


アップにすると
こんなきれいな花びらだよって

やっぱりいじけてる


昨日見つけた
ボケた季節に咲くボケの花
本当
この庭の花は
ボケかイジケか

何も主を忖度することないのに


雨の滴
コクたんのき
恐怖と気付いた
高さがもう少しで私と並びそうだって
もう40年かぁ。。。


雨は上がってきた
買い物に出かけます
多分まだ客は少ないかと
それにちょっと
工作するのでホームセンターにも

ツユクサをアップしないと

雨に打たれ
今日1日の命
しっかり咲いて終わってくれ


オオムラサキツユクサ
この2輪が最後になりそうです
こちらは一日花ではないあけど
明日は開くかどうか

最後に
いつもの柿の木越しの西上空

これを撮った時は雨降ってました
  

Posted by 生田 at 09:08Comments(0)TrackBack(0)今日の日

2022年07月11日

真夏の昼の庭で ボケが・・・・

今日は
午前中は1時間半かけて
木彫り用の彫刻刀、能見の研ぎ出しをした
ついでに台所の包丁も
切れ味良くなっているよ

昼飯は
塩分補給を兼ねて
明太子を牛乳で煮込んで
薄力粉を入れたホワイトソース
これに100gのスパを
(塩茹でしてないです))

ちょっと物足りないかな

一休みして
12時半から2時間半
木彫りの部屋に
扇風機だけで
ちょっと掘り始めたけど
気が変わって
前に彫った作品に
また墨を塗るという暴挙に

まだ乾いていないので
若いたらアップしますか。。。

終わって
庭に出て
朝セミが鳴いたというから
ひょっとして柿の木にいないかと
残念いなかったと思う
(何せ鳴き声聞こえないからな)


花を見るのではなく
春の花たちの結実の結果を
見に行ったのだ

薔薇の花の残骸
いつまでいのろかしつこい


横から見るとこんな形してます


高いところのを見上げた
何だかピエロが踊っているみたいで
ん?ヤジロベェか?

空はかなり白い雲で覆われてます
薄らと青いのも見えるけど


同じ場所のボケ
身は大きくなってきた
何どうかいているけど
秋に収穫して
蜂蜜漬けにします


ん??
ピンクの花
何だ今頃
下の葉っぱがボケの葉
完全にボケの花です
何で今頃
季節外れもいいところだ
本当にボケたか?

地の主がに合わせて
忖度した??
こんなんせんでええのに
ボケ! カス! ボケ! イケズ!



今日のメダカの様子


  

Posted by 生田 at 16:07Comments(0)TrackBack(0)

2022年07月11日

7月11日 月曜日 晴 無風 完全な夏に戻った

昨日は
午前中まで雨だった
午後もぱらついたが。。。
未明はとんでもない降りだったようで
今朝の庭のチェックでびっくり

参議院選挙も終わって
私が予想した通りの
いつか国民が
「間違ったかな?」と思うだろう
結果になったかな?
憲法改正(いや改定でしょう)
そしてまた戦争ができるようにして行く
そんな流れがキツくなってきている

最近は一人っ子家族が多くなっているけど
その子供たちを
扇状に送っても良いのだろうか?
そんなことにあんらないように
数の暴挙を何とか止めて欲しいが

世の中の喧騒
そんなことは無関係
自然は自分の力で生き行くのだが
それでもそれを遮るものもある


ムクゲがド派手に大きく開いている
役目を終えたのが
地面を汚しているのはいただけない


このムクゲは
昨日未明の大雨で叩かれた
無残な姿
それでも
アリが来ている
それぞれの役目は果たしているようだ


昨日開きかげんだったヒマワリ
今朝は完全ではないけど
開きました
これは太陽に向いている


上の画像のヒマワリの隣
何と太陽に背を向けているのだ
(まるで私のよう)
背が高いので下からのショット


同じ花をカメラを上に持ち上げてのショット
向かって左に太陽がある
何でこいつ背を向けているんだろ?
育て方が悪かったのかな?
ひょっとしたら
昨日の大雨で叩かれて
しょげているのかも


これは花ではありません
名前わからないけど
葉が若い時にはこんな花のように
面白いです自然は


コムラサキですが
昨日未明の大雨でかなり叩かれたのか
花はこれだけになりました
でもほとんどが結実したようで
花の役目は終わったのかも
あとは色づいた実を待つだけ
かなり先ですが。。


今朝の柿の木越しの西上空

空は青いです
完全な夏になったようです

昨日未明の大雨が
例年梅雨雨に降る大雨なのではないかと
今朝
相方が教えてくれまいsた

セミが鳴いたよ
トンボが飛んでたよ

完全な梅雨明けです
これはら2ヶ月半
暑さにたえなければ

そして秋の実りを待ちます
  

Posted by 生田 at 09:38Comments(0)TrackBack(0)今日の日
  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 24人
QRコード
QRCODE