2007年07月28日

旅の記録 上越3日目 その5 JR直江津駅 2

2005年5月12日 4日目 (上越3日目) 
  JR直江津駅 の北口と南口

 電車の写真を撮っている間に少し時間がたった。車を止めたコイン駐車場は30分無料(だったと思う)で、その後は確か1時間か30分後とに100円だったかと思う。車に戻ろうと歩いていると目の前で、それまで上がっていなかった車止めが音を立てて上がったのだ。ほんの少しで100円を・・・・

 北口は、直江津駅のメインの玄関口だ。数年前に改築されたとのことだが、改築前は光源ロッジを思わせる駅舎だったとか、いまは帆柱を立てたようなmのが林立する駅舎に変わっている。


 車を南口に回す。駅員がいっていたが、「こちらは今は何もないよと。店は国道沿いに移っていってしまった」らしい。確かに、何もない。駐車場も北口のようにコイン駐車場ではないように思う。遠くから、駅舎を見ると、駅本体(北口)から南口への高架橋が船の船体を思わせるデザインだ。中央に赤い二本線の煙突状の物が配されているが、これはエレベータだ。高架橋の窓は船の窓を模しているから円形になっている。
 こうしたデザインをしながら、誰もこれを評価していないのだろう。こちら側は本当に車の出入りもほとんどないのだ。この先、これ以上この駅が寂れたら、この土地はどうなってしまうのだろうかと、人事ながら心配になってきた。

 さて、これで予定していたものはほぼ終了、まだ昼前だし、天気予報も外れて雨も降っていないので、明日松本への移動の際に立ち寄るつもりだった親鸞の奥さん=恵信尼の廟所へ行ってみようという気持ちになった。国道18号線を南下するということは、これまでショッピングセンターJASCOに行ったときぐらいだろう。そこで、国道18号線から、板倉の町(今は上越と合併して上越市板倉)へ移動するのだ。

 天気がよければ、妙高に向かって走るのだが、雲が低い。残念な気持ちがいっぱい。

 18号を走っていてなぜか、あるインターで下りる気になった。なぜ?しかし、このインターで降りた交差点の地名が「稲田」なのだ。昨日、教育委員会のNさんに教えてもらった「上越の稲田」なのだ。なにかの導き?またもお蔭様なのか。最初に上越の訪問をしたとき、ワイナリーを探してこの東の広いところを右往左往したのだが、そのときにもワイナリーの看板が目に入ったのだ。
 写真を撮って、また国道18号線に戻るのだが、本来このインターで降りる必要なんてさらさらなかったのに、本当になぜ降りることになったのか今もって不思議だ。 地図はこちら

** 次回は 親鸞の奥さん・恵信尼のお墓 **


過去の記録
2005年5月9日2005年5月10日
 名古屋から軽井沢 その1 栃木県二宮町の朝
 名古屋から軽井沢 その2 朝のお勤め 高田・専修寺
 軽井沢から達磨寺 高田・専修寺 その2
 達磨寺から高崎・前橋 稲田・西念寺
 前橋から専修寺 R50号線 水戸市河和田 報佛寺
 栃木県真岡市で宿泊 報佛寺 坊守さんのお話
 筑波山麓を走る
 下妻市 小島草庵後
 下妻から長野に
 関越・花園~上信越・佐久
 佐久~黒姫野尻湖PA
 妙高を越え日本海へ
 日本海の夕日


2005年5月11日2005年5月12日
 上越2日目 その1 上越3日目 加賀街道
 上越2日目 フェリー乗船場  上越3日目 謙信ゆかりの林泉寺
 上越2日目 市役所 上越3日目 五智国分寺奥の院
 上越市埋蔵文化財センター 上越 JR直江津駅 1
 上越 春日山城址
 上越 五智国分寺
 上越 親鸞聖人上陸記念堂
 上越 寺町浄興寺
 上越 市役所教育委員会

この記事へのトラックバックURL

 

  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 24人
QRコード
QRCODE