2007年07月29日

旅の記録 上越3日目 その6 親鸞の奥さん

2005年5月12日 4日目 (上越3日目) 
  恵信尼廟 = 親鸞の奥さんのお墓 地図はこちら


 また、国道18号線に戻る。そして南下する。「島田」というインターで降りる予定なのだが、これまた初めてで、長く感じる。周りは田んぼがいっぱい。そんな中をゆったりと国道18号線は走っている。車の流れもどことなくゆったりと感じられる。周りが広いということは、そういった気持ちのゆとりにもなるもかもしれない。
 「島田」で降りるといってもこのインターは立体ではないので、降りるという感じはない。ごくありきたりの平面交差点。ただし、周りには何もないっていうことが違うだけ。
 左に折れて、道なりに進んでいく、ものすごく狭い田舎道だ。地図では絶対にわからない。この狭い道が急に開けた。広い道と交差しているのだが、方向がわからない。曇っているから余計だ。
 しかし、目の前に交番、いや駐在所がある。(駐在所なんて、懐かしい)道を尋ねようと、入り口に行くが、なんと閉まって鍵がかかっている。へぇ?と。隣にインターフォンがあるので、それを押すと駐在さんの奥さんの思しき若い女性が出てこられた。そしてその後から制服姿の警官が。
 「恵信尼廟に行きたいのだ」というが、どうも廟所をご存知ないようで、とりあえずは板倉町の町役場まで行く道を聞く。ご丁寧にお教えいただいた、またわからなくなったら、あちらにも駐在があるから聞いてくださいとのこと。

 このあたりは田んぼの中だが、結構トラックなどが多いので、新幹線の工事の関係ですかと問うと、それも多少はあるけれど、工業団地ができてきているのでその関係でしょうとのこと。こののどかな風景も、新幹線やら、工業団地に壊されてしまうのだろうか?そう思うと非常に残念に思うのだ。

 教えてもらったように走り、懐かしい通りに出た。これまでとは違った場所だが、その延長上の通りであることはすぐにわかる。この道を南下、右折して直進だ。前回来た時はこの道と合流したところは違うもののこの道を新井(現・妙高)市に向かって走ったのだ。あの当時とあまり変わってはいない。(実はそんなことはなく、すぐ近くを新幹線の高架橋が続いているのだ) 前のときは結構長く感じだが、今回は思いほか早く恵信尼廟へ向かって左折するところに来た。

 左折して、ん????景色が全く違う。新幹線の高架橋だけではない。全く異なったものが周りにいっぱいだ。なにやらとんでもない広い駐車場が作られている。いったいこれは何なのだ。
 まさか、まさか。何の工事なんだよぉと、通り過ぎて、いつも入り込むあたりを左折。ここも見慣れない環境に変わっている。そして、なんと、立ち入り禁止の看板。恵信尼廟改修のための西本願寺の御宣託だ。今まであった、親鸞聖人銅像も、恵信尼廟の五輪塔も何もない。

 立ち入り禁止とあるけれど、車を突っ込んでしまったので、どこかでターンしなければいけないから工事車両の止まっている駐車場に入り込む。工事をされている方がいるので、「入れないんですねぇ。邪魔しないので入ってはいけませんか」と声をかけたら、しょうがないなぁといった顔で、「いっといで」ということだ。たまたま昼になったので、皆さん昼ごはんを食べに工事事務所にお行きになるからだろう。
 工事現場に足を踏み入れる、アーチのようなものがある。どこかで見たような。。。どこかの千羽鶴を下げていたアーチに似ている。これの下に五輪塔でも入るのか?それにしても広い敷地だ。このあたりの田んぼや民家をしこたま買い占めて廟所を作っているという感じがする。(このアーチは、妙高が背景になるのでは・・)
 ここを右に進むと右前方に建物を建てている。以前の汚い環境の中では、寺の本堂に似た建物があったのだが、あれは休憩所だったのか?もし休憩所であったとしたら、その代わりとなる建物だろう。それにしてもあまりにも違いすぎる。またまた歴史がなくなる・・・

 とはいえ、私が過去に見た恵信尼廟も本来あった場所ではないのだと聞く。別な場所にあったものを私が知るところに移転させたものだという。ということはすでに歴史は破壊されているわけだが。

 京都市山科区の日野に親鸞聖人「誕生院」がある。そこには幼稚園があり幼稚園の片隅に親鸞聖人が使ったという産湯の井戸があり、幼稚園の東の山手に誕生院がある。いずれも史実には確定されていないものだ。親鸞聖人伝絵に書かれた生まれた土地としての日野を拡大解釈しての誕生院と産湯なのだが、私は行くたびに苦々しく思うのだ。

 本来親鸞聖人の誕生を言うならば、この産湯のある幼稚園の隣に位置する法界寺に産湯があるのならいざ知らず、その土地の外に産湯を作るとは、そして訪れる善男善女に対して、あたかも真実かのように生まれと産湯の話しをする。どうもうわさでは聖人の真骨を持たぬ東西本願寺は、それに代わるものを作る必要があったことは確かなのだが。西本願寺は5月に誕生会を、東本願寺も日にちは異なるが、誕生会を行う。まあ、本願寺の血流からいけば、当然の行事には違いないが、誕生院、産湯は、空々しいものを感じざるを得ないのだ。

 この恵信尼廟所は、6月意中には完成するという。この恵信尼廟もそういった空々しさを感じさせるものになってしまいそうだ。


工事中の北陸新幹線 右方向には23キロにもなる飯山トンネルです


 恵信尼廟のすぐ横を北陸伊新幹線が通過していくことにもなっている。今建設中のこの施設のすぐ横を新幹線の高架橋が連なっているのだ。悲しい。。


 ** 次回は 帰りの準備、ガソリンスタンドを探す **

過去の記録
2005年5月9日2005年5月10日
 名古屋から軽井沢 その1 栃木県二宮町の朝
 名古屋から軽井沢 その2 朝のお勤め 高田・専修寺
 軽井沢から達磨寺 高田・専修寺 その2
 達磨寺から高崎・前橋 稲田・西念寺
 前橋から専修寺 R50号線 水戸市河和田 報佛寺
 栃木県真岡市で宿泊 報佛寺 坊守さんのお話
 筑波山麓を走る
 下妻市 小島草庵後
 下妻から長野に
 関越・花園~上信越・佐久
 佐久~黒姫野尻湖PA
 妙高を越え日本海へ
 日本海の夕日


2005年5月11日2005年5月12日
 上越2日目 その1 上越3日目 加賀街道
 上越2日目 フェリー乗船場  上越3日目 謙信ゆかりの林泉寺
 上越2日目 市役所 上越3日目 五智国分寺奥の院
 上越市埋蔵文化財センター 上越 JR直江津駅 1
 上越 春日山城址 上越 JR直江津駅 2
 上越 五智国分寺
 上越 親鸞聖人上陸記念堂
 上越 寺町浄興寺
 上越 市役所教育委員会

この記事へのトラックバックURL

 

  
2015大津・京都の旅
1泊2日のドライブ旅行
2015北海道・道東の旅
1週間870kmのドライブ旅行
大学OB会と
50年ぶりの鎌倉
OB会の後に鎌倉と横浜に行ってきました
15年年頭 広島宿泊の旅
鞆の浦、竹原、宮島に行きました
14年秋 京都宿泊の旅
久しぶりに新幹線に乗りましたが・・・
13年秋 京都ドライブ旅
京都の紅葉の名所・毘沙門堂に行きました
12年秋 室生寺ドライブ旅
すてきな観音様と再会です
室生寺五重塔
12年秋 京都ドライブ旅
1年ぶりの京都です
三千院
10年秋 平泉ドライブ旅
4泊5日 2000キロの一人旅です
平泉・わんこそば
   
10年夏 室生寺 日帰り旅
素晴らしい観音さんに出会いました
室生寺・五重塔
10年初夏 宇治・長岡 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに黄檗山満福寺・六地蔵・法界寺谷寺・長岡天神
布袋さん
09年秋京都 日帰り旅
09年11月26日久しぶりに 紅葉がきれいな京都
南禅寺の紅葉
08年秋京都 日帰り旅
08年11月25日貧乏・一人・日帰り旅の記録です。
鳳凰堂を望む
観光シーズン 京都の歩き方
京都市・地下鉄 東西線沿線
09年浅草と川越
浅草観音
07年信州の旅
上田城内
アクセスカウンタ
プロフィール
生田
生田
 トップの写真は、我が家の庭で、鳥達につつかれ実もなくなり枯れ果てた柿の枝です。人生も同じで、仕事仕事で突き回されてここまで来て、落ち着いたら、だんだん枯れていくんだという思いです。  
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 24人
QRコード
QRCODE